ベストアンサー 外車メーカーのウワサ 2004/09/15 14:59 ポルシェが初のスポーツモデル901を発売しようとしたものの、911に変更せざるをえなかった話って、有名なんでしょうか? (理由はプジョーの商標登録なんですが) 下らない話でごめんなさいm(_ _)m。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー matthaus ベストアンサー率43% (18/41) 2004/09/15 15:42 回答No.2 私は自転車も好きなので知っていましたが、 これについてはあまり知られてないのでは? 自動車メーカーとしてのプジョーを知っていても、自転車も作っているとは知らない人が多いと思います。 最近は、随分と売られているので広まってきているとは思いますが。 自転車ロードレースの世界は、まだまだ狭いんじゃないでしょうかね? 質問者 お礼 2004/09/15 16:55 またまたありがとうございます! matthausさんは趣味の幅が広いんですね~。楽しそうで羨ましいです(^_^)。コラムの参考になり助かりました。ありがとうございます。 自転車製造は今年に入って終了してしまったそうですね。プジョーの歴史背景は、今回調べて初めて知ったのですが、ちょっと残念です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) matthaus ベストアンサー率43% (18/41) 2004/09/15 15:12 回答No.1 車好きには有名な話だと思います。 質問者 お礼 2004/09/15 15:23 早速のご返答ありがとうございます! そうですかー。私は全然クルマに詳しくなくて…。 その割に、クルマに関するコラムを書いてまして。 助かりました。 余談ですが、プジョーはツール・ド・フランスに第1回から出場している話も有名なんでしょうか? 度々申し訳ありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車輸入車 関連するQ&A はじめてのマニュアルスポーツ外車 と、言っても実は免許の時だけMTであとはオートマでした。 メルセデス、30セルシオ等を乗り継いで参りましたが、 ようやくスポーツ車への思いを募らせてきました。 マニュアルに慣れていないのもあって、どなたかの軽トラを拝借して練習を考えていますが、 入門用の2シーター・スポーツ車でオススメはありますか?楽しい感覚を優先したいです。 特にカブリオレ等は必要ありませんし、日本の道路事情では不必要な強力な馬力のあるクルマはいらないです。 FR・RR・MR等は乗った差を知らないので、どれでもいいです。 できたら慣れている右ハンドルですね。 パッと思いつくとポルシェと・・・フェラーリ?と外車ではこんな知識です。 グレードなんて全然わかりません。 マニュアルにターボとかNAとかあるんでしょうか?(無知ですいません) 車両価格は中古実勢価格で250万程度まで、メンテナンス費用は特に気にしません。 一番気にしているのは、クラッチをつなぐのがヘタなので、クラッチが焼けきれないかだけネックです。 車名とモデルを教えてください。 よろしくお願いします。 NHKの権利侵害? 森進一さんが「おふくろさん」の歌詞を一部改変して歌ったとして 作詞家から同一性保持権の観点から訴えられる,という騒動がありましたが、 かつて、紅白歌合戦で山口百恵が「プレイバックパート2」の「~真っ赤なポルシェ」という歌詞を 「~真っ赤な車」と歌った件が思い出されます。 これは同一性保持権という観点から見て、どうなのでしょうか? 作詞家が承諾すれば問題のない話なのでしょうか? 変更しなければ歌わせない、というような注文をつけた場合、それはNHK側の権利侵害となるのでしょうか? 他にも、「~クレパス」(登録商標)を「~クレヨン」と直すように 言われたグループが紅白出場を辞退したという話があったと思います。(歌詞を変えたくないという理由で) 初めのポルシェに関する質問 操作を間違えて質問が登録されていませんでした。 今ポルシェに関して調べているのですが、 どなたかご存知なら教えてください。 1990年代の初めにポルシェは赤字で かなり厳しい状況だったようですが、 その具体的な理由は何だったのでしょうか。 売れないモデルとかあったのでしょうか。 それからアメリカでポルシェはずいぶん成功していますが、 アメリカの市場に本格的に力を入れたのは いつ頃からでしょうか。 その際ブランド戦略や自動車のコンセプトなどを アメリカにあわせて変えたというのは本当でしょうか。 友人がもっと硬派だったのに アメリカで売るためにずいぶん丸くなってしまったといっていました。 よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 商標権について 商標権の登録、譲渡について教えてください。 弊社は、同業他社と共同である協会を立ち上げ、協会の名称を商標登録しようとしています。 しかし、協会は商標登録の主体となることができないそうで、 弊社が商標登録を行い、協会へ商標権を譲渡しようと考えています。 登録料ほかの費用は、協会が負担することになっています。 調べものをしたり、商標法を読むなどしてみたのですが、わからないことがあります。 (1)この協会が商標登録の主体になれない理由は、何が考えられるでしょうか? 法人格がないためでしょうか。 (2)商標登録をすることができない団体に、商標権を譲渡することは可能なのでしょうか? 可能であれば、回答とともに根拠(商標法の条文など)を示していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 MacBookAirのRetinaの噂について mac book proのRetinaはすでに出ていますが、なんかとある話によると、airのRetinaがでる!という事を聞きました。 これは本当なのでしょうか?自分でも調べてみましたが、台湾の情報誌?的なところは「2013年の7~9月に発売を予定しているそうだ」とかあったのですが、思いっきりデマですよね?でてないですよね。 ちょっとmacを買おうとしていて、airを買って、すぐにRetinaモデルが出たりしたら洒落にならなく悲しくなるので、聴こうと思いました。 意見を聞かせてください。 商標権の申請をしたら、「拒絶」されてしまったのですが・・・・・・ 「○○○まくら」という名前で枕の商標登録申請をしたのですが、本日「拒絶理由通知」が届き、拒絶されてしまいました。 拒絶理由は下記のとおりです。 この商標登録出願に係る商標は、その構成中に「まくら」の文字を有してなるものですから、出願人がこれをその指定商品中「まくら」以外の商品に使用するときは、商品の品質について誤認を生じさせるおそれがあるものと認めます。 したがってこの商標登録出願に係る商標は、商標法第4条第1項第16号に該当します。 以上 そこでお伺いしたいのですが、 1.この名前では商標は無理だということなのでしょうか? 2.仮に意見書を提出した場合、どのような「意見の内容」を提示すれば登録できる可能性が出てくるのでしょうか? なお現在の状況の詳細は下記のとおりです。 ●もうすでに「○○○まくら」という名前で枕を販売している。 ●○○○まくらの発売後に類似名として「○○○ピロー」「△△△ピロー」等が発売されている。 ●【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】は「20」、家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの,まくら として出願。 ●弁理士等は利用せず個人で申請。ただし私自身の申請ではなく、申請者方から「登録」された場合に利用する権利を譲ってもらっている者です。 文章的にわかりづらい表現が多いかとは思いますがご了承ください。その他、不足事項がありましたら追加させていただきます。何卒よろしくお願いします。 アテンザの3.0 V6について 北米使用のアテンザとアクセラにはV6モデルがあるのですが、どうして日本仕様はないのでしょう?? マツダのアテンザってやっぱりスポーツセダンなのでハイパワーモデルがあっても買う人はいると思うんです。 3000ccを超える日本車はZをはじめスポーツ系では増えてきていますよね?私が思うにV6モデルがあればそれだけでアテンザ自体の車格があがるし、セレクションも増えますよね?北米で発売されている初だから、新たに開発費も必要ないし、それに3.0Lモデルがあったならそっちにしていたという人がいると思うのす。 また、新しくマツダスピードで発売されるアテンザも2.3Lのエンジンをベースにターボチャージしています。どうせ速くしたいのなら3.0Lエンジンをスーパーチャージすればいいのになぁと不思議でなりません。 ご意見よろしくお願いします。 商標登録の標準文字について 最近、会社で商標登録願を特許庁に提出しました。 その商標は文字を図形にして提出したのですが、 この場合、その文字を標準文字でも登録したほうがよいのでしょうか? 無知でごめんなさい。よろしくお願い致します。 自作小説について架空のゲームなら商標権の問題は? ゲームの商標権の話をしていた者です。 とあるゲームをモデルにすることにしていましたが、架空のゲームを作ることにしました。そうすれば商標権の問題も無くなりますよね? 商標登録のやりかたについて たとえばの話です。 アサヒスーパードライ、という商標を登録した場合には スーパードライという商標を使われるのを阻止出来るのでしょうか。 (実際にはスーパードライの商標で登録されていますので、上記は わかりやすくした設例です) また、スーパードライという商標を登録したら、 例えば、キリシマスーパードライという商標の使用を阻止できますでしょうか。 ご存知の方教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします、 WEBサイトの商標登録 ※カテゴリを変更して、改めて投稿させて頂きます 海外向けサービスのサイト立ち上げを個人で考えています。まだ使われていなそうなサイト名を考えたのですが、商標侵害をしていないか事前調査依頼し、商標登録をしなければまずいでしょうか?始めたあとで他の人がもし同じ名前で商標登録したらサイト名を変えなければいけないのでしょうか。それとも、運用を初めてしまえば商標登録をしていなくても既得権のようなものが認められたりするのでしょうか。 個人なのでどこまでやるべきかがわからず、何かアドバイスを頂けると助かります。 商標の補正に係る手続き 2ヶ月前に出願した商標について、一部修正することになりました。商標登録を受けようとする商標を補正する場合、「商標を本質的に変更する補正は認められない」とありますが、本質的な変更とはどのような場合を指すのでしょうか。例えば、アルファベットのブロック体8文字で構成される商標(標準文字ではなくデザインされたもの)を、同じアルファベット8文字の筆記体でで構成される商標(標準文字ではなくデザインされたもの)に変更する場合、これは本質的な変更になってしまうのでしょうか。 よろしくご教授をお願い致します。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 海外商標の名義変更の手続きフローについて 海外商標の名義変更について教えて下さい。 私は最近、特許・商標関係の仕事をするようになりました。 A社の海外登録商標を当社に名義変更することになりましたが、どのような手続きを経て行われるのでしょうか?一般的な「名義変更手続フロー」を知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 商標を標準文字で登録するメリットは?呼称は誰がきめる? 商標権について勉強中なんですが、標準文字というものの存在理由がいまいち見えてきません。この標準文字を使って登録するメリットはあるんでしょうか? まだまだ勉強不足なので見落としているかもしれませんが、誰か教えてくれませんか? それと、同じ呼称の商標を他人が登録できないのは分かりますが、商標登録願には呼称を記載するところってないですよね?では誰がいつ呼称を決定しているんでしょうか? どちらでもいいですので、分かる方、ご回答お願いします。 ブランドの偽物販売を取り締まる方法について よく有名ブランドの偽物販売で逮捕されておりますが、 ブランド名が記載されているのであれば商標権侵害で取り締まりをうけるのは分かるのですが、 「商標がカタログや商品で使用されていない、まったくブランドと同形状の商品」の場合でも商標権侵害で告訴することはできるのでしょうか? 不正競争防止法では発売後2年間はこの形状だけで取り締まることができるようなのですが、そうなら、発売3年目であれば、全く同じ形状で商標を全て消された商品の場合、意匠登録をして無いなら、 「誰もがあの有名ブランドの商品だと見ただけで分かるような商品」であっても他に取り締まる手はないのでしょうか? 商標登録について教えてください! 会社でマスコットキャラクターを作りました。 商標登録の手順や、それにかかる費用や、注意すべきことなど、些細なことでもかまいませんので教えてください。 商標登録で苦労したなどの話も、是非、聞かせてほしいです。どうぞよろしくお願いします。 商標登録の出願にあたって拒絶理由通知書がくる可能性 こんにちは、識者の皆様お知恵をどうか貸してください。 会社のサービス名を商標登録使用と思っているのですが、手続きの過程で特許庁から拒絶理由通知という商標登録を認めない理由について書類がくる場合があるそうですね。 これはたとえばすでに他が同じ名前を商標登録しているような場合に届くのでしょうか?それともほとんどの場合において一度は拒絶されるのでしょうか? 特許庁のホームページのデータベースで類似の商標が登録されていないことは確認しておりますが、どうも不安です。特許事務所に依頼するにもお金の問題から依頼できず、自分で特許庁へ届け出ようと思っておりまして、どうかお助けください。 代理人変更及び委任状について 出願人が自分で商標登録出願を行っておりましたが、 商標登録後に当所で対応するよう依頼がありました。 代理人変更を手続きを行いたいのですが、 登録後の代理人変更手続きは出願中と同じでしょうか? また委任状については「登録第○○○○○○号に関する一切の手続を行う」とすれば、 登録後の手続きすべてを当所にて対応できるのでしょうか? そのほかに記載しておいた方がよい項目ありますでしょうか? 以上よろしくお願いします。 なぜソニーはVRの商標権を持っていないのにVRと名 なぜソニーはVRの商標権を持っていないのにVRと名乗っているんですか? SONYが持ってる商標権はDVRだけですよね? 「SONY VR」というセコイ合体表記でVR使用権を得ているのかと思って調べても商標登録してないしどういうことですか? ソニーはVRの商標権を所有している企業に使用料を払ってVRという表記をしていますか? MicrosoftはVRの商標登録が出来なかったのでMVと名乗っています。 なぜSONYは商標登録出来なかったのにVR表記が出来るのか理由を教えてください。 無断使用ですか?法律違反をしてるとは法務担当者もいるだろうし考えられないです。 商標法52条の2で対象とする移転とは? 52条の2の適用ケースとして 『商標権が”移転”された結果、同一の商品等について 類似の登録商標…に係る商標権が異なった商標権者に 属することとなった場合…』 がありますが、ここで言う移転は具体的にどのような ものを想定しているのでしょうか? 同一人が指定商品等同一の類似登録商標に係る複数の 商標権の一部を移転したケースでしょうか? この様な商標権は8条の先願違反で無効理由を含むもの と思いますが。。。 それとも、連合商標制度の廃止と関係しているのでしょうか? 【受験生です】 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
またまたありがとうございます! matthausさんは趣味の幅が広いんですね~。楽しそうで羨ましいです(^_^)。コラムの参考になり助かりました。ありがとうございます。 自転車製造は今年に入って終了してしまったそうですね。プジョーの歴史背景は、今回調べて初めて知ったのですが、ちょっと残念です。