- 締切済み
尼崎市のUSB紛失について
尼崎市で個人データの入ったUSB情報を紛失した、と大騒ぎになっています。 ニュース等を見ていますと、「VPN経由でデータ転送」や「クラウド経由で」という識者の意見を聞きます。USBメモリを使うなんてありえない、と。 そもそも、そんな重要なデータをネットワーク上に載せるのか?と不安に思っています。完全にクローズな環境で扱うべきなのではないか、と思っています。 とすると、拠点間の移送はUSB等のメモリに頼らざるを得なくなり、論点はその移送方法(個人で持ち歩くのはご法度。現金輸送車ばりのセキュリティ確保)となると思うのですが、この辺りの意見は全く出てきません。 こういった考え方はあり得ないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 VPNって、結局拠点間のセキュリティですよね。 端末が社内LAN等に接続されていれば、結局は危険だと思います。