- ベストアンサー
USBメモリの完全処分
- USBメモリの完全処分方法とは?
- USBメモリの復元対策と注意点
- プライバシー保護のためのUSBメモリ処分手順
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
金槌で叩いて壊す。これが一番です。どうやっても中身は読めません。
その他の回答 (8)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
そんな面倒な事をしなくても良いです。 USBメモリーは電荷の形でデータを保存している不揮発性メモリーです。消去するのは簡単です。 まず、フォーマットして完全消去した後で、メモリーが一杯になるまで不要なデータを書き込みます。たとえば、写真画像をメモリーがギリギリ一杯になるまで書き込んでも良いです。その後で、再度フォーマットして消去すれば十分です。メモリー内は不要な写真画像が残存していますが、消去された状態になっています。 後は、破壊しないで、USBメモリーとして使用し続けて構いません。
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 とりあえず解体してA4の用紙に挟んで一緒にシュレッダーしてみました。 そうしたら切断と言うよりも粉々になってしまいました。 ここまで粉々でどうにもならない気がしますがさらに念を入れて少しずつ捨てようかなと思います。 一番近い回答を頂いた方にベストアンサーはつけさせていただきます。
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (804/3490)
そこまでやれば大丈夫です。 さらに何とかしたいなら、メモリチップを電子レンジでチンすれば、内部の回路が焼ききれて復元は不可能となります。
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 とりあえず解体してA4の用紙に挟んで一緒にシュレッダーしてみました。 そうしたら切断と言うよりも粉々になってしまいました。 ここまで粉々でどうにもならない気がしますがさらに念を入れて少しずつ捨てようかなと思います。 一番近い回答を頂いた方にベストアンサーはつけさせていただきます。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
本当に復元できないよにするのならメモリをハンマーで叩いてもチップが破損しなければ復元は出来ます(新しい基板に載せ替えるだけ) ではUSBメモリ(NANDRAM)の理論から考えて薄膜の電子が逃げない部屋にシャッターを付けて電子を閉じ込める事で記憶する装置です、電子は温度が高くなれば大きく運動するのと薄膜やシャッターは熱に弱いという特性があります、つまりガスコンロでこんがりとチップを焼けば、半導体として終わるという事と共に全ての電子は逃げてしまうので、記憶という情報は全くのゼロになります。
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 とりあえず解体してA4の用紙に挟んで一緒にシュレッダーしてみました。 そうしたら切断と言うよりも粉々になってしまいました。 ここまで粉々でどうにもならない気がしますがさらに念を入れて少しずつ捨てようかなと思います。 一番近い回答を頂いた方にベストアンサーはつけさせていただきます。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 >大事な大事なデータなのだから他人のUSBを復元するような人はいないとか安易な考えではなく… そんな面倒なことする人、居ませんから。 そのUSBメモリー、まだ使えるんですよね? だったら、個人的に動画でもデータでも入れて普通に使えばいいんじゃないですか? 使える物を”意味も無く”壊すというのは、今時どうなんでしょう?
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 とりあえず解体してA4の用紙に挟んで一緒にシュレッダーしてみました。 そうしたら切断と言うよりも粉々になってしまいました。 ここまで粉々でどうにもならない気がしますがさらに念を入れて少しずつ捨てようかなと思います。 一番近い回答を頂いた方にベストアンサーはつけさせていただきます。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
elephon さん、おはようございます。 USBをビニール袋に入れて、柔らかい薄いタオルを巻いてハンマーでたたく、始末が終わったら、燃えないゴミコーナーへ捨てるですね。
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 とりあえず解体してA4の用紙に挟んで一緒にシュレッダーしてみました。 そうしたら切断と言うよりも粉々になってしまいました。 ここまで粉々でどうにもならない気がしますがさらに念を入れて少しずつ捨てようかなと思います。 一番近い回答を頂いた方にベストアンサーはつけさせていただきます。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
こういう分野の質問では、なぜか一般家庭に ハンマーやドリルやはんだごてがあると思っている回答がよくありますが 実際には、今時はそんなもの無い世帯のほうが一般的なので… 依頼した人に、必要な装置や工具を用意してもらうのが良いですね。 会社などであれば、ハンマーくらいあるかもしれませんし ほかの従業員が貸してくれるかもしれません。 ただ、USBメモリーみたいな小さいものを ハンマーやドリルで破壊するとしたら、やっとこや万力などが無いと 怪我の元ですから、なんか割に合わない気がします。 依頼主が万力も買ってくれるなら、買ってもらってもいいんですけどね… 理屈としては、USBメモリーやHDDについては、書き換えができるので 全体に、ひたすら0を書き込む ゼロクリアあるいはゼロフィルと呼ばれる手法があります。 機器が正常であれば、0を書き込めば0しか読み出せませんから これだけで、実用上の安全性は得られます。 HDDの場合は、残留磁気からデータを復元するという手法がありますが 国家機密や企業機密といった分野で行われるもので 一般家庭のヒミツ程度では、そういうアプローチをできる人はいません。 そのための装置が、万力やドリルどころでは無い高価な装置ですし たまたまそういう装置がある職場にいても データ復元のために必要な知識も、格段に高度なものになります。 それでも、ゼロクリアで安心できない場合は 米国防総省が定めた、複雑な情報を繰り返し書き込むことによって 残留磁気を撹乱するデータ抹消の手法があります。 理論上は、USBメモリーには残留磁気はありませんが 念の為にやるというなら、それでもいいと思います。 ただ、かなりの時間がかかることに注意してください。 抹消作業中に離席して、USBメモリーが盗まれていたら よっぽど恐ろしい事態になってしまいます。 それがデータ目的ではない盗難だったとしてもです。 [省電力で液晶が消える]→[使っていないと誤認したPCにUSBメモリーを発見]→ [抜いて自分のPCで見たら、データ入っていないっぽい]→[ちょっと借りちゃえ] みたいな人が、身の回りにいないか、確認しましょう。 ともかく、そういった手法を実践するためのソフトは DBANみたいな、CD-Rなどから起動できる無料の専用ツールがありますし Windows用アプリとしても存在します。 https://mag.osdn.jp/09/10/07/0859247
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 とりあえず解体してA4の用紙に挟んで一緒にシュレッダーしてみました。 そうしたら切断と言うよりも粉々になってしまいました。 ここまで粉々でどうにもならない気がしますがさらに念を入れて少しずつ捨てようかなと思います。 一番近い回答を頂いた方にベストアンサーはつけさせていただきます。
- maru35814
- ベストアンサー率21% (34/159)
初めまして、何度か使用済みの会社のHDDを物理的に破壊して欲しいと言われて切断機で切断しました。 USBメモリーだったらハンマー等で叩き壊せば十分ですよ、
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 とりあえず解体してA4の用紙に挟んで一緒にシュレッダーしてみました。 そうしたら切断と言うよりも粉々になってしまいました。 ここまで粉々でどうにもならない気がしますがさらに念を入れて少しずつ捨てようかなと思います。 一番近い回答を頂いた方にベストアンサーはつけさせていただきます。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6218/9760)
再利用しないのであれば物理破壊だけで十分です。 ドリルでメモリチップに穴を開ければ一発です。 >中のメモリチップを抜く 表面実装で装着されているメモリを基盤からはがすのは、一般的なはんだごてぐらいしかない普通の家庭ではまず不可能です。 そこまで面倒なことをしなくても、ドリルで穴あけだけで十分でしょう。 以上、ご参考まで。
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 とりあえず解体してA4の用紙に挟んで一緒にシュレッダーしてみました。 そうしたら切断と言うよりも粉々になってしまいました。 ここまで粉々でどうにもならない気がしますがさらに念を入れて少しずつ捨てようかなと思います。 一番近い回答を頂いた方にベストアンサーはつけさせていただきます。
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 とりあえず解体してA4の用紙に挟んで一緒にシュレッダーしてみました。 そうしたら切断と言うよりも粉々になってしまいました。 ここまで粉々でどうにもならない気がしますがさらに念を入れて少しずつ捨てようかなと思います。 一番近い回答を頂いた方にベストアンサーはつけさせていただきます。