• 締切済み

最近鶴橋商店街に行ったのですが・・・

北海道に住んでいるので同和問題などに興味を持っても現実には実例も実感もまったくありません。 本を読んで多少は勉強した程度です。 大学でもユダヤ系アメリカ人作家がテーマだったので 差別される人にシンパシーや歴史的な興味をいだいてしまいます。 最近大坂に行き、横浜の中華街のような感じを想像して鶴橋を訪れました。 ソウルよりもデイープな感じがしました。 東京にもいくつか似たような場所があるようですが、一緒に行った友人の話ではここよりもっと明るい感じだといいます。 区画整理も都市計画も別世界の言葉のようなたたずまいに少し衝撃を受けました。 上を見上げると二階建てだけど、どう見ても一階半くらいの高さしかないし、陽も当たらなければ下水道も整備されていないように見えました。 単に古い町並みとかだけではなく、劣悪な住環境に見えました。>失礼な言い方ですみません。 鶴橋の成り立ちについてご存知のかた教えてください。

みんなの回答

  • orpheius
  • ベストアンサー率43% (29/66)
回答No.5

4番の回答者です。 行政法学の課題が苦手だった私にはうまく説明できないのですが、不法占拠に始まる各地のいわゆるそういった地域においては、元が不法占拠にあるわけで、それは個人の財産の侵害、または公有財産への侵害によって成立しています。そのような地域に対し、他の地域と同じような施策を施すことはその不法行為を認めることになるため、積極的に行わなかった地域もあるようです。また事情が事情なため区画整理という名目で自分たちの既得権益を取られるのではと恐れが住民にあり、行政の介入を拒否した事例もあるようです。この辺は詳細をもっと調べてみます。

  • orpheius
  • ベストアンサー率43% (29/66)
回答No.4

鶴橋は在日朝鮮人の町として有名ですが(東京の大久保や山口の下関、北九州の八幡や福岡の博多もそうですが)他の地域に比べて雑然とした雰囲気をかもし出しているのは前の先賢の方々が触れられているとおりです。地域によって異なるのですが、駅前や繁華街などは戦後、焼き出された地域では区画整理を行ったわけですが、日本人がいない地区、あるいは疎開や戦死などでその時の持ち主がその場にいなかったときなど、かなりの面積が占有されています。差別される立場にシンパシーを感じるとのことですが、事実として土地財産の不法占拠が多発したことは確かです。一部では朝鮮自警団などが戦勝国民としての権利と称して集団で日本人を追い出した事例もあるようです(当時の朝鮮人は当然戦勝国民ではなく、また各種事情によって第三国人として立場をのち獲得しました)。 今日日在日コリアンに否定的な言動を行うことは非常に勇気がいる時代ですが、食うや食わずの時代、そこまでしないといけなかった現実と、時代状況における暴走が発生したことが現在を形作っています。ちなみに刑法の不動産侵奪罪ができたのもこの混乱の反省かららしいです。 様々な歴史を内包し、地域はその特色を彩っていきます。正しい歴史観など荒野の真中で叫ばれる狂人の真実よりも危ないものですが、過去の信じがたい事がその形となっていった次第ということで・・。

naonao115
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 戦後のドサクサ・・・・が続いてしまってるということなのでしょうか? 火事があっても台風や地震があっても、これでは危ないんじゃないかって思ったのも事実です( 余計なお世話にすぎないですが ) 今となっては先に返答いただいたかたの言うとおり 残すべき昭和なのかもしれません。 たとえば何十年か前くらいの時点で、普通行政がするべきことができなかった?しなかった?住人側も希望しなかった?のが不思議でした。 全国同じような町並みになる必要もないし、それは魅力もない。私が強いインパクトを受けたのは特異な街の風貌なのだから、都市計画しないほうが良いんでしょうね。

  • takeshi12
  • ベストアンサー率15% (12/78)
回答No.3

 私は鶴橋に住んでいます。 街がゴチャゴチャしているのは戦後の闇市の名残です。 区画整理や都市計画も別世界というのは土地や建物の権利関係が複雑なので行政も手が出し難いのと地元の人がそれを望んでいないからだと思います。 私の個人的な意見としてあの町並みは残すべきです。 それが観光地としての鶴橋の売りです。 つまり、その「デイープな感じ」を求めて人が集まって来るのです。 >劣悪な住環境に見えました 店舗の上で生活している人は少数です。 別の所に住居を構えてそこから通っている人が大多数です。 今は観光地化して多くの人が来ますから鶴橋に店を出している人は結構儲けています。 街の中には飲食店もあるのに下水道が整備されていない訳がありませんよ。 飛田新地は遊郭跡です(今でも営業していますが)鶴橋とは関連がないです。 大阪の生野と云うと在日コリアンの町と思われがちですが 実際は四分の一程で日本人の方が圧倒的に多いのですよ。 しかし無法地帯と云うのは聞き捨てなりません。

naonao115
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 失礼な発言 お詫びもうしあげます。 全国にあったであろう闇市が、ここだけ残ったのも権利関係の煩雑さからきてるのですか? 少なくとも現状( 皆さん 他に住んでいて歴史的価値のほうを優先している)は、理解できました。 無法地帯発言は撤回します。そんなことありえないですし。 飛田( ネットで検索して今回初めて知った )と鶴橋の成り立ちが異なることも充分認識していましたが、双方違う意味で( 片方は整備 片方は廃止 )しないことに不思議な感じを持ったからです。 ご自分の住んでいる地区を侮辱する質問に思われたことでしょう。決してそういう意図はないです。 本当にごめんなさい。

  • tantata
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

鶴橋というのは、邦人拉致犯が今でものうのうと大きな顔で 当時の店を営業していられる治外法権地帯です。 日本人ら致、身代わりスパイ http://nyt.trycomp.com/hokan/0026.html >主犯の辛は北朝鮮の最高首脳から「日本人をら致し、本人に >なりすまして在日工作を続けよ」との指令を受け、八〇年四月 >李三俊・在日朝鮮人大阪府商工会元理事長らと計画を練り >李氏が経営する中国料理店「宝海楼」=大阪市天王寺区下味原= >に勤める日本人コック原敕晃(ただあき)さん(四九)が >独身で身寄りの少ないことに目をつけた。 朝日新聞 夕刊 1985年(昭和60年)6月28日 宝海楼に行ってきました http://untouchable.fc2web.com/ho-kai-ro.htm

naonao115
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 無法地帯でもあり、大阪市の都市計画の恩恵も受けない、ようするにほったらかしということなのでしょうか。ここでこれに関連したことを検索していたら、飛田新地などにも遭遇しました。 どの都市にも明暗はあるかもしれないけど、大坂はとくにそれが色濃い感じがしますね。

回答No.1

鶴橋はコリアンで有名で、お国柄の料理材料、衣服その他の店があり、大阪私立何とか小学校には特別な配慮の教室があるり、行政は他の面でもいろいろ、ああ、外国人登録者の人数を区別に出すと、生野区だったと思うがそこに鶴橋があって人数が突出していると思うが、もう一度行ってみたらいいと思うが北海道へ帰ってしまったのなら、残念。

naonao115
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 また訪れてみたいと思います。

関連するQ&A