- 締切済み
母の様子がおかしい。更年期?詳しい方いませんか?
70歳の母について悩んでいます。 わたしは田舎住みの30歳です。 昔から親に対して悩んでいて、耐えきれず家を出たこともあります。 キッカケは母のわたしへの態度です。 いつもいつも父から受けたストレスをわたしに当ててくるのが耐えられなくなりまして…。 結局色々あり…実家に出戻りするはめになってしまいましたが。 それでそんな母はもう70歳。 ここ1年、様子がおかしくなってて不安です。 キレると前までは冷静に、という感じでしたがキレると大声を出すようになりました。 あとたまにボケのような感じもします。 昔から母は独り言が多かったんですが、最近その独り言ももはや独り言ではなく大きい声で何かを言っている。 酷いのはリビングで母が愛犬と2人で一緒にいると「うきゃぁあああ!!!!ああぁぁぁ!!!」とすごく大きな奇声を叫んでペットに戯れてたり。 そして愛犬がなにかすると大きな声で暴言を吐くようになりました。 最近また新しいペットを飼い始めてて母は新しいペットを贔屓して愛犬を叱って除け者にもするんです。 しかも、母はよく父親の口調を無意識に真似するんですが、ペットに「誰がこんなことした!?ん?誰がこんな悪いことしたぁ!?んー?誰だよ!!!」と大きな声で煽っていたり…。 わたしがすぐに愛犬を抱きかかえてますが、ペットの精神にも良くないですよね。 基本母はわたしの言うことは絶対に聞かないひとです。 わたしが「そういうこと言わないでよ。可哀想」といっても無視なんです。 母は普通に会話はできます。 だから性格が変わったのかな?と思う反面、ならなぜ急に?とも思うんです。 ここ最近酷くてもうまた家を出たいですが、長男は結婚していないのでわたししか介護フォロー役がいません。母は家事はまだできますし歩けますが1人で家事ができるレベルではないです。 父は仕事で夜しか家にいないので。 精神的にしんどいです。 これは更年期障害なんでしょうか? 母の性格が変わってしまっただけなんでしょうか。 父に相談したいのですが、相談したところで母が変わるわけではないですかね? 更年期に詳しい方や々悩みを抱えてる方いましたら意見アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
おそらく「認知症」で 要は頭がボケているのです。 歳を取るとどうしても そうなりますね。 それと「認知症」は 日々進行していき 改善はいたしません。 まあ、出来る事は なるべく当人が出来る事は 取り上げないで、 それを支える感じで。 とは言っても、 ちゃんとどこで当人から 責任などを切り替えるとかは しっかりと線引して おきましょう。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
軽い認知ではないか、と思います。少しづつ、今までとはズレた言動が散見されてきて、昔とは随分変わったと思ってくるようになるのが、だいたいのパターンだと思いますので、連れて行けるなら、病院で検査してもらうのがいいと思います。
- yume358
- ベストアンサー率53% (638/1199)
更年期というのは50代など、もう少し早い年齢段階で起こるもので、精神面の変化もありますが、主に表面に表れるのは体調不良です。 可能性が一番大きいのは、やはり認知症だろうと感じます。認知症は呆けてしまうものと思われているかもしれませんが、怒りっぽくなるなど性格変化と思われるものも生じます。もう一つは、初老期に起こりやすい精神疾患です。見えないものが見えたりといったせん妄状態を起こすこともありますし、詳しい人に直接観察してもらう必要があります。 といっても、精神科の病院に受診させようとしても、多くは自分は正常と思って怒り出すでしょうから、お住いの市町村の保健福祉センターに相談するのが一番です。保健師さんは、高齢者の健康把握などもっともらしい理由を付けて、訪問して観察してくれます。そのうえで必要なら医療に繋ぐこともしてくれますよ。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3229)
専門家ではありませんが、妻が看護師をしているので、医療関係には多少詳しいので参考として読んでみてください。 更年期というより、ボケが入ってきていると考えた方がいいでしょう。 ボケと言っても初期段階のいわゆるマダラボケではないでしょうか。 まだ、他人のこと(名前とか)覚えているけど、断片的にボケが入ってくる。 年齢も70歳ですよね、これまで昼間は一人きりが多かったのではないですか。 よく張り合いがなくなる、話し相手がいなくなる等すると、ボケが早い段階から入ってきます。 70は入ってきてもおかしくない年齢です。 アルツハイマー等の病気でなくとも、早い人は60代からボケが入ってきます。 やっぱり張り合いとかそういった部分が大きいと思いますよ。 介護という訳ではありませんが、話し相手になってあげるとか、一緒に散歩や出掛けてあげる(旅行なんかは効果的ですよね、日常と異なる情報が頭に入りますから)等、生活に張りを与えることでボケの進みが遅くなりますからお母さんを誘ってあげてください。