• 締切済み

話した後に変な笑い入れてしまう悩みについて

昔からなのですが、喋った後に笑う癖がとれません。 自分なりに分析したんですが、 接客業なのですが、お客様と話をしている際には、あまりそういう話し方にはなっていなように感じます。コールセンターでも働いた経験がありそういう指摘は受けませんでした。 従業員同志でやり取りをする場合、自分でも分かるくらい、語尾に変な笑い(というかヘラヘラした感じ)が入ってしまう気がします。 後プライベートでも同じです。たまに何か会話を録画して見返すと、変な笑いが連発で気持ち悪いです。 この話し方をどうにか改善したい、気をつけなくちゃと意識はするのですがうまくいきません。 特に従業員同志だと、仕事の話でこんな感じでは変に思われそうで怖いです。(入社したてなので特に) なんでこんな喋り方になってしまったんだろうと色々考えたのですが、多分小学生の頃にいじめに合いそこからの様な気がします。 同じ様な悩みの方、こうしたら改善したよって方いらっしゃいませんか?

みんなの回答

noname#252104
noname#252104
回答No.5

お詫びします。 変なもの貼り付けてしまいました。 笑いでもこうしたものなら公共の間に近くても好印象ではありませんか。 https://youtu.be/W1mG81PP0XQ 笑いの本質は攻撃と聞いたこともあります。 もっと学んで人間として社会で通用する人間としてふさわしくなりたいです。 https://youtu.be/6Mp4DlXD6WM こうした事があれば少しは変わるのではと思いました。 だが厳しすぎますね。

noname#252104
noname#252104
回答No.4
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

CFなどでも、なんでこのシーンで笑うかなぁと 思わせるケースがあったりするのですが……日本人の 笑いに関しての著書がありますので、それらを 読んだり、接遇の専門家に相談すると宜しいのでは ないでしょうか。 ふろく: [そのようなアナタ様に育ってしまったのは不運な事態ですが、 アナタ様の責任ではなりませんので、気にせずに、 「喜び上手」「喜ばせ上手」「怡しませ上手」「憩わせ上手」 「聞き上手」「相槌上手」「共感・共鳴上手」「寛がせ上手」 「話させ上手・話題の引き出し上手」になれば、数段、 いいオンナになれますよ] ふろくⅡ: [5種の敬語:尊敬語・謙譲語Ⅰ・謙譲語Ⅱ・丁寧語・美化語]を シッカリ身に着けたり、テレビやラジオのニュースの シャドーイングを行いませんか。アナウンサーは、自身の ミッション遂行中には、笑ったりしませんよ。 アナタ様も、 節度を身に着けて、 プロフェッショナルになりませんか。 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。           (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 接客中の笑顔は宜しいのではないでしょうか。 法事の後・重病の家族がいる等の お客様ではない限り…… Good Luck.

noname#252104
noname#252104
回答No.2

こんにちは。 全ての人間は同じではありません。 自動的に笑ってしまうことがわたしにも起きてます。 緊張をほぐすのに笑うことが起きます。 人と相対してどうしても仕方のないことでしょう。 有名なお話で蛭子さんが親族のお葬式で笑ってしまったというからことがあったそうです。 周りに理解してもらえると嬉しいですが、なるべく早く注意していきましょう。 こんな方もいらっしゃるのも事実です。 https://youtu.be/4eEu8seZ6VQ わたしもこれに近いことをしたことがありました。

  • samkim1
  • ベストアンサー率12% (55/433)
回答No.1

とても見苦しいという事を自覚し、四六時中自分に言い続ける。

関連するQ&A