• 締切済み

キャピキャピするにはどう振る舞えばよいのか

キャピキャピした感じを出すにはどうしたらよいでしょうか。 ビジュアルではなく言動や振る舞いといった点からです。 イメージは民放の朝の情報番組の女子アナです。 もう「落ち着いてるね」などの言葉は聞き飽きました。 キャピキャピしている人と話しているときのほうが会話の相手も楽しそうにしていると感じます。 一方で口数が少なく、何か言われてもゆったり静かに返すことしかできない自分に物凄く嫌悪感をもっています。

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率53% (638/1199)
回答No.11

真似することです。中身はキャピキャピしていなくても、表面がそう見えればいいということですよね。実は、習い事って全て真似から始まるわけです。伝統芸能の能や雅楽、歌舞伎、落語、日本舞踊も、まずは師匠の真似、つまりかたちから入ります。かたちだけで心が伴っていなくっていいのかと思うでしょうが、実はかたちができていくと徐々に心がそれに付随していきます。だって、かたちは見本が示せますが、心は見せられないし教えようがないでしょ。不思議なものですね、かたちが出来上がるにつれて心が出来ていく。 親子で話し方が似るというのは、家族内で何度も聞いているうちに、無意識に口調や速度がスタンダードになっていくのです。無意識に真似しているわけですね。 アナウンサーたちは訓練を受けるわけですから、意識して変わるわけです。先輩のアナウンサーに似る場合も当然あるでしょう。朝の情報番組のアナウンサーが目標なら、見ながら何度も口真似すればいいです。繰り返すうちに、時間はかかっても徐々に口調やテンポが近づくはずです。アナウンサーだって元は素人だったんですから。そしてキャピキャピ口調が身につく頃には、あなたのパーソナリティも自然にそこに近づきますよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.10

「元気に挨拶する」ですね。それを実践することです。 質問者さんがイメージする朝の情報番組の女子アナを見てください。朝の6時くらいから「おはようございます!」ってめっちゃテンションを上げてるじゃないですか。 あれは、ああしろって厳しくいわれるのです。それができないと番組をやらせてもらえません。彼女らも内心は「ねみー」「かったりー」とか思っているし、もしかしたら前の晩にずーっと別れ話をしていてとてもそんな気分じゃない日だってあるでしょう。でもプロだからちゃんとそのテンションに持っていくのです。 「そんなん無理っすわ」といわれたら、現状の自分にものすごく嫌悪感はあるのに自分を変える努力は一切お断りなんやねと思うところはありますかね。 四六時中テンションを上げる必要はないと思いますが、まずは挨拶をきちんと朝の情報番組のノリでやることですね。

noname#253548
noname#253548
回答No.9

職場にキャピキャピしている20代の女の子がいますけどね、長時間一緒に話をしていると、正直疲れる。 高い声も次第に耳障りになる。 せいぜい5分も話したら、あっちに行って欲しいです。 落ち着いていると見られるなら、そのままでいいんじゃないのかな? ムリに自分を作っても、疲れるだけだと思います。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2158/5099)
回答No.8

声の高さと瞬発力を鍛えるのが近いかなぁ 声は自分で出せる最高の声色で。 鼻にかけた鼻濁音に近い発生で とにかく高く。 喉を絞めて声優になったつもりでアニメ声を練習してみては? 次に瞬発力。 漫才などで若い女の子を揶揄するネタが流行ったのはもうずいぶん前ですが参考になるかもしれません。 でも一番話してて相手が楽しそうにしてくれるのは 話し手が「楽しそうだから」に尽きます。 つまりあなたが楽しんで、その人と話せることに喜びを感じなければ相手だって楽しくないですよ。 笑顔と笑声 明るく、テンポよく、会話が弾むことが楽しさを感じるものだと思います。 それには親しくならないと交わせないやり取りもあるでしょう。 あと一番必要なのは 程よく甘える気持ちですかね。 甘えって、相手に心を許している証拠でもあります。 信頼しているよ、頼りにしているよ、っていう気持ちがなければ甘えられないでしょう? その良い意味の甘えが出せると親しみはより深く感じると思います。 楽しく会話ができるのはキャピキャピしているからと表面的には見えるかもしれませんが 実は相手を信頼し、相手からも親しみを感じてもらえているからではないでしょうか。 表面だけキャピキャピさせても中身が伴わなければ 相手は違和感しか感じないと思います。 ずうずうしいと思われないかな? こんなこと私が言ったら変に思われるのでは? 相手を不快にさせないようにと気遣いすぎて 言葉を選んでいる間に時間は過ぎてしまうと思います。 少し頑張って瞬発力をつけると同時に 表面的に楽しそうなだけが人との繋がりでもないので そこはもう少し自分を信じてもいいんじゃないでしょうか?

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.7

おいくつでしょうか。年齢によって、言われることが変化していくので、20代も後半になっているなら、キャピキャピしていると痛い人に見えるようになってしまいますよ。そのままで、年相応の落ち着きになれるように待ったほうがいいと思います。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.6

喜ぶ、明るく、大きい声、早口、楽しく、軽快、素直、意欲。嫌にならない。慈しむ。ほめる。気づく。と思いました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.5

サッカーでボールをゴールへ蹴りこむ選手は目立ちますが実はアシストをきちんとやっている仲間がいればこそです。全員がゴールを目指したら、そのチームは必ず負けるでしょう。いつも誰かをキャピキャピさせている貴女の方も別の意味でキャピキャピしているのではないでしょうか。

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.4

>キャピキャピしている人と話しているときのほうが会話の相手も楽しそうにしていると感じます。 確かにそういう女性には憧れますよね。そういうアナウンサーやタレントのTV番組、YouTube動画を見て、真似してみたら? キャピキャピしている人は生まれ持っての特性なので、真似するのは大変だと思いますよ。 貴方は貴方らしく、自然体のままで無理をされない方が宜しいかと思います。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.3

中々難しいよね?普段から落ち着いているように見えてしまうあなた。むしろ壁越しで絡み難いとさえ思われがちなあなた。その印象から、キャピキャピの方向に持っていく難しさ。あなた自身がその加減を良く分かっていない。あなたの場合おそらく中間が難しいんだと思う。黙っていると地味で絡み難い。かといって自分から絡みに行くと too much になってしまう。キャピキャピを強引に言い換えるならナチュラルなのかもしれない。あなた自身に足りない部分で言えば、コミュニケーションを頑張ろうとしてしまっている部分。キャピキャピ=コミュニケーションを楽しもうとしている。頑張ろうとしている人と楽しもうとしている人は全然波長が違う。あなたの場合はどちらかといえば頑張り系になってしまっている。頑張りが頑張りのままになってしまっているがゆえに、それこそキャピキャピとナチュラルに楽しんでいるお友達とは波長が合わなくなっていく。中々難しいのかもしれないけれど、頑張るという姿勢で向き合っているコミュニケーションスタイルを変える必要はある。でも、急に楽しめと言われてもそれも難しい。あなた自身基本的に自分自身が無くて、不安が多い。頑張るという形で自分をより良く見せないと受け入れてもらえないと思い込んでしまっている。結果頑張るという形でスタートはするんだけれど、その頑張りを緩めるタイミングをあなた自身が見失ってしまっている。頑張るという形で立ち続けて波長がずれていくパターンと、頑張りが持続せずに素の自分に戻っていつもの壁ごしの絡み難い印象に戻ってしまうパターンと。あなたが目指すキャピキャピはその間にある。あなたの落ち着きには、自分自身の自信の無さと慎重に距離感を選びたいという守りの姿勢が表れている。その落ち着き自体は全然悪いとは思わないけれど、(だから)頑張るスタイルでコミュニケーションをしてしまう自分から、コミュニケーション自体を楽しむ気持ちで向き合える自分を意識的に増やしていく。当然楽しもうと思えば肩に力が入っていたら難しい。少しずつ頑張りがほぐせるようになってくると、あなたの印象にもキャピキャピの萌芽が生まれてくるのかもしれないから。キャピキャピする為の正解不正解やマニュアルなんて真面目に考えたら、それ自体も頑張るの延長線上。振る舞いはあなた自身の心の置き方によって変わって見える。もう少し力を抜いて、頑張る自分からの距離の取り方を見つけていく。その方向にあるのかもしれないからね☆

  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (573/1170)
回答No.2

> キャピキャピするにはどう振る舞えばよいのか ムリだと思います。 そうしている方々は、もともと、そういった素養をもっている、もしくは、それをもともと実行し続ける能力があるからであって、 「方法を知って行なう」ものじゃないと思います。 > 口数が少なく、何か言われてもゆったり静かに返すことしかできない キャピキャピとは異なる魅力が、多分あると思います。 嫌悪感を持つほどのものでは、絶対ないです。 どうにしろ、キャピキャピするなんて「how-to」で継続できるもんじゃないですし、ムリにやっても痛々しいだけで、すぐ止めることになると思います。続かないです。絶対。

関連するQ&A