• ベストアンサー

悩んでいます

4月から入社した者です ある人が苦手というかめんどくさい人がいます。 話したい時に話しかけてきて、自分から話かけたら態度が冷たかったり、普通に話せばいいのになって思います。 研修とかでも空回りしている感じがして面倒な人だなって思います これから社会人として生きていく上で自分の苦手、嫌いな人たち関わる機会が増えると思います。 このような時にどう上手く付き合っていくべきでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259849
noname#259849
回答No.8

そう言う人間関係から逃げないことです。 面倒な人でも言うべき事はいう。 当たり障りなくなんて言う人もいるでしょうが、そんな人は大した仕事はできません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yume358
  • ベストアンサー率53% (642/1204)
回答No.7

世の中には本当にいろいろな人がいるんです。面倒な人と表現されていますが、あなたと歯車がかみ合わないのですね。社会に出られたばかりの人に酷なことを申し上げますが、面倒な人も、嫌みな人も、だらしない人も、どの職場でもある程度はいるものだと覚悟してください。 そのうえで、どう付き合えばいいかということですが、一定の距離を保って、最低限の儀礼(挨拶とか)は欠かさないようにして、仕事に直結すること以外は話をしないというのが、地雷を踏むこともない一番安全な方法ではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.6

自分がめんどくさいと思っているときはだいたい相手もそう思っています。だから、お互い様と思って普通に接するのがいいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • light50
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.5

相手に合わせつつも、自分の意思はしっかり持っておくことが大切かと思います。 人の合う合わないはどうしても出てきてしまうものですが、唐突に突き放したりするのではなく、当たり障りのないように自分の意思を交えて接していると、よほど自己中心的な方でなければ、相手の方も察してくれるかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.4

>このような時にどう上手く付き合っていくべきでしょうか? 仕事上の最低限のコミュニケーションさえしておけば宜しい。 異動、配置換え、退職などで、折角、仲良くなったのに、人間関係を構築したのに、またリセットされますから。 心理カウンセラー るろうに 精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル 等、人間関係をどう構築すればよいのか、人間関係でつまずいた時の対象法等を上記のYouTubeチャンネルで解説しています。参考にしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.3

こんにちは 研修含め仕事は普通にすればいいと思います。 もし気持ちのやり場がないのなら その人が嫌いでも一つくらいいいところを見つけて 上げてください。 誰にでも、いいところの一つや二つはあります。 それで気持ちも違ってきますよ。 ああ、この人はここが凄いなって思うことです。 仕事は関係ないから当たり障りなくです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2786)
回答No.2

>どう上手く付き合っていくべきでしょうか? 答え)付き合わない 仕事上で必要な会話はするが、それも事務的に それ以外は話さない、話しかけられても空返事ですます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.1

距離を置いてうまく付き合っていくしかないです。 相手に悪意がないようならあなたも悪意を持たないようにしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A