detekoiya の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
- 建築条件付土地の建築工事請負契約解除
先日、不動産屋と土地と建物の契約を同日で結んでしまいました。 建てるのは工務店に丸投げなのですが、まだ工務店と会っていません。 契約前に仕様書をくださいと言ったにもかかわらず、標準仕様です!の一点張りで書類で渡されることはありませんでした。 契約して家に帰って書類を一通りみていたら標準仕様書なるものが入っていて、調べてみたら床材なんかは最低グレードのものでした。 不動産屋に電話で言ったところ、その仕様書は古いものなんですよ。工務店毎に仕様書が違うんで、ちゃんとしたのは工務店に貰ってくださいとのことでした。 まだ間取りも決まってなく、決まってるのは総額と、建物は27坪までという内容のみです。 頂いた仕様書には、キッチン、バス、便座は当社指定のもの と書かれていますが、その文言のみで詳細は一切わかりません。 このようなやり取りで一気に不安になり、建物の契約を白紙解除したいと思ってるのですが、できるのでしょうか? ちなみに契約時と、電話の内容は全て録音してます。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- silver_gold1128
- 回答数9
- 敷金精算後の請求(良心に訴えます!?)
初めて質問させていただきます。 昨年末、約6年住んでいた戸建賃貸の物件を退去いたしました。 退去後に現地の確認をし、敷金の清算も終わり、引っ越しも完了しています。 また、すでに新しい方が入居されています。 先日、不動産より以下のような内容の電話がありました。 「今住んでいる人から、ドアに凹みがあるとの連絡をいただきました。 ドアが、上下逆さまにつけて隠されていたため、こちらとしても気づきませんでした。 また、キッチンの吊り戸に釘を打った後があり破損しています。 清算後ではありますが、あなたの良心に訴えたいと思い連絡しております。」 丁寧な言い回しではあるのですが、最後の良心に・・・というところで引っかかっています。 私の方は、すでに清算も終わり、新居での生活をはじめており、今更?という感じがするのです。 また、ドアの凹みもどの程度のものなのか、全く記憶になく、ドアを逆さまにつけていたのもすっかり忘れていました。 ドアは、片方しか開け閉めしなかったので、引きやすいように入れ替えていました。 傷を隠すつもりなんて、もちろんありませんでした。 不動産の方は、今の居住者に連絡をして、現物を確認に行ったらどうか、と言います。 たまたま、近くに家を建てたので物理的には不可能ではないのですが、そこまでする義務があるのでしょうか? あまり、前住人が出向くのは、気持ちのいいものではないように私は思うのですが・・・。 それとも、見積もりを取ってもらい、ただ全額私が支払えばいいということなのでしょうか? また、もしそうしなければ私には良心がない!と中傷を受ける立場になるのでしょうか? こういう場合、どうしたら良いのかわからず質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- michi21435
- 回答数8
- 一人暮らし賃貸の退居時の補修費用が高額です…
一人暮らし賃貸の退居時の補修費用が高額です… はじめまして、以下よろしくお願いします。 関西でペット可のマンションにほぼ2年住んで、退居しました。 先日(大家との間に入っている)管理会社から連絡が来て、請求は約33万円でした。 主な原因としては猫が床につけた傷で、全部はがして張り替えるとの事です。 猫を一匹飼っていて、確かに床に引っ掻き傷を結構つけてしまいましたので、まったく払うつもりがないとは思いませんが、一人暮らしの1Kの部屋でこの金額の請求って法外ではないでしょうか?? 見積書の主な内訳は以下です。 (1)クロス張り替え…3万強 (2)窓補修…2万 (3)既存床フロア撤去…3万強(床は11畳です) (4)床張り替え工事費…5万5千円くらい (5)床フロア材料費…14万弱 (6)ソフト巾木張り替え…7千円強 諸経費…3万弱 ______________ 計 33万弱 上記に対する当方の見解・疑問はこうです。 (1) 数カ所ちょっとはがれたりしたとしてもこんなにかからないし、 かかった中でも、クロスは経年劣化の対象になるので、(新築時から4年半くらい経過)全額負担する必要はない (2) 窓の下の板をベッドで削ったのはこちらに過失があるのは間違いないが、木、一枚で工事費含めてもこんなにかかりますか? (3)ー(5) 猫が傷をつけたとはいえ、全部張り替える必要があるのか?新築同然に原状回復せよと言われているようなものなので、納得いきません。ワックスなどで上から補修して済むように主張はできないでしょうか? (写真はとっておりません・・・) また、全部張り替えたとしてもこの金額は高すぎませんか?相場を知りたいです。 (6) 生活して普通にはがれてきたものなのでこちらに払う義務はないと考えています。 以上、簡単な感想から専門の方のご意見まで、広く頂戴できれば幸いです。 これまで何件も賃貸に住んできましたが、ペナルティを請求されたのははじめてなのでとても困っています。 ちなみに当方30代前半女性です。 女性一人ではなめられるとよく聞きますが、今回の金額はふっかけられた値段なのでしょうか。。。 あと、ここの大家は工務店なので、通常?よりもやすくすむはずだと思いますが、そのような印象は見えません。 この点も含めて、うまい交渉術があれば教えていただきたいです。 できれば10万くらいにならないかと思っています。 長文読んでいただきありがとうございました。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 賃貸の部屋が異常に寒い
学生で賃貸を借りて住んでいます。 昨年の12月に今のアパートに引っ越して来たのですが、部屋が異常に寒くて困っております。今まで使っていた布団では足りず、さらに、お風呂に溜めたお湯が頭を洗っているような一瞬の間に冷めてしまいます。 壁が薄く、外の話し声などが聞こえてくるので、寒いのもそのせいかと思うのてすが、どうにかして貸主に改装してもらう方法はないでしょうか?壁の薄さの法律とかありませんでしょうか… 家計の問題で学生の間はもう引越しができないのですが、この家にあと二年以上住み続けるのは苦です…
- キーボディストのシンセリードプレイについて
ヤンス・ヨハンソンやヤンハマーなど、ギタリストに負けないくらいのシンセリードをこれでもかと 言うくらいに使ったプレイに憧れています。 しかし、普段組んでいるバンドではソロをあまり演奏させてもらえる機会が無いので 個人的なネタとしてぜひとも身につけたいと思っているのですが、今まであまり、 ピッチベンドやモジュレーションを使ったことがありません。 フレーズをコピーしてもピッチベンドを使用する部分などが上手く再現できません。 ギターのチョーキングやビブラートを再現しているということくらいしかざっくりと把握していないのですが、そういったことが分かるようなサイトや本またそれらについて理解を深める方法は無いでしょうか?
- 締切済み
- 楽器・演奏
- yukihira_yuu
- 回答数2
- ギター12フレット以降の音の伸び
12フレット前後辺りから押さえ方とは関係なく音に伸びがありません。 こういう場合はどういう調整をすれば良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- carrot-pako
- 回答数2
- ライブ.リハ時のケーブルの抜き差し等について
ライブにてエレキベースを弾くのですが、なかなか聞く機会がなくここで質問させて頂きます。当方機材関係の知識が多いとは言えない状態です。 エフェクターボードの最後にパッシブのミュートボックスを噛ませてあるのですが、 ライブやリハ中に万が一、ミュートボックスの手前(楽器側)の配線等に問題が起きて 楽器からシールドやエフェクターを外したりしなくてはいけなくなってしまった場合、ミュートボックスにてダイレクトボックスへの信号をカットすれば、PAスピーカーなどの負担、破損に繋がる事は無いという考え方で合っていますか? それから、万が一ミュートボックスとダイレクトボックス間のケーブルに異常があり、演奏続行出来ない状態に陥ってしまった場合は、PAさんに合図かなにかしてスピーカーとの接続を解除してもらうのでしょうか? 滅多にそのような場面に出くわす事は無いと思いますが心配性なもので、 念のために詳しい方にお聞きしておきたいので、回答の方よろしくお願いします。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- okwave7722taro
- 回答数1
- 続、中古マンションの売買に関してのトラブル
再び、お世話になります。 数日前に http://okwave.jp/qa/q8461731.html で質問したものです。 直接相談に乗っていただいた方の話も皆さんからのアドバイスとほぼ同じで唯一こちらが交渉できるのは今後の買主指定の銀行内での契約場所を中間地点位までなら交渉する余地はあるとのことでしたが、皆様からのアドバイス(特に買主への配慮が一切ない)の一文に反省し、後出しの要求を一切止めて600万弱の手取りで買主指定の銀行での本契約で話を進めるつもりに改心しました。 後、この方(=直接相談に乗っていただいた方)に聞いたのは 「私はこの不動産屋へ今後一切顔も声も聞きたくないので今後の銀行内での契約はは信頼できる第三者に代行してもらうわけにはいかないか?」に対し、「それは可能だと思うが念のため確認してください」とのことでした。 これが問1になります。 と申しますのが信頼できる第三者に今回のいきさつを説明し代行の了承を貰った直後の先ほどに不動産屋から 「売主****氏から申し出のあった、不動産売買契約解除の件ですが、本日買主****氏から承諾を頂きました。後日、合意解除書と鍵を送ります。」 とのショートメールが届きました。 私としては買主が了承しているのであれば例え手取り金額がさらに減ったとしてもこの業者とは手を切り今回の反省を教訓に納得した売買をしたいのですが今回の場合、飼い主側のメリット(問2になります)ってなにかあるのでしょうか? (業者の話だと手付金は内定の約一月前の時点ではすぐに渡すとのことでしたがもちろん貰っていません) 以上、識者のご回答をよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- shinotetsu
- 回答数5
- 5980円のストラトキャスター
友達に勧められて、サウンドハウスのプレイテックというストラトキャスターを買いました。 値段は5980円と激安でした。 このギターで何か月か練習して、ジュディー&マリーの小さなころからとブルーティアーズは全部弾けるようになりました。 でもふっと思ったのですが、こんな激安のギターで練習していて これから先上達するのか疑問に思いました。 アンプから出る音もしょぼいのかよくわかりません。 エフェクターは通さずに直アンです。 高いギターで練習していると、やっぱり上達も早いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- baikebaike
- 回答数3
- KORG SV-1を買おうと思っています。
アコギ弾き語りをしているのですが ギターよりもピアノが好きなので 今から特訓しようと思ってます! ちなみにピアノは初心者です。 楽器屋行ったらKORG SV-1に一目惚れしてしまったのですが なんせ、初心者なもんで何も知りません! 店員さんにはRolandをすすめられたんだけど... (あの子が好きになっちゃったんだよ...) 初心者がKORGっておかしいですか? KORGの特徴やRolandとの違いなんかを教えてください。 それと、 ケース、スタンド、ペダルなど 一式でどのくらいかかりますか? (ほかに必要なものがあったら それもおしえてください。) 質問多くてすみません。 よろしくお願いします!
- 締切済み
- 楽器・演奏
- noname#202435
- 回答数1
- 消費税により賃貸アパートの家賃上がりますか?
賃貸住宅に住んでいます。 今のところ、値上げはありません。 ですが、今後消費税増税により家賃が上がるような気がしているのですが、 どうなると思いますか?
- リクルートフォレントインシュアにて法人契約
法人契約で借りたい物件で、リクルートフォレントインシュアという保証会社に入ってもらうよう不動産会社から言われました。 大家さん指定なので他の保証会社は選べません。 会社自体は ・設立9年(4月で10年) ・資本金500万 ・従業員50人 ・年商3億 になります。 資本金が少ないから保証会社に入ってもらわなければならないと言われました。 入居者は私自身で、保証人は父になります。 過去に会社も父も賃貸滞納などは一切していません。 以上の条件でしたら審査は通る気がするのですが、私自身が10年前に自己破産をしています。 重要なのは会社と保証人の父だとは思うのですが、入居者である私自身の事もリクルートは調べるでしょうか? 実際リクルートで働いている人でないと分からない事だとは承知してますが、いい物件なので万が一審査落ちたらと思うと不安でなりません。 また、もし審査を落ちたとしたらやはり私自身の自己破産しか要因はないと考えてよいでしょうか。 そうであれば、他の物件でまた保証会社経由となっても落ちるだけなのかなと思うと遣る瀬無いです。
- 不動産の内見について
春から社会人で一人暮らしをします。初めて1人で不動産に行ったのですが、 ・ネットで条件のあった物件を発見 ・問い合わせの上、まだ紹介できるとのこと ・内見の予約 ・不動産を訪問 という流れだったのですが、内見どころか、2時間近く 説明?というか その家賃だと部屋のグレードはこのくらいですよ という説明をされて終わってしまいました。 初めてのことだったので、どうゆうものなのか分からず、話を聞くだけだったのですが (1)内見の予約をしたのにも関わらず、内見させてもらえないものなのか (2)その不動産は、内見をお願いした物件のあるエリアではなく別のエリアにあって そちらに訪問したのですが、ふつうは物件と取り扱う不動産は同じエリアにあるものではないのですか? こちらがいかにも下調べ感があったので、不動産の方もわざわざ外出する気にならなかったのかもしれませんが、中を見る気で行ったのに、今日のように無駄足するのは時間がもったいないので。 ご教授いただけると幸いです。
- 賃貸マンションの又貸しについて
普通の賃貸契約でマンションを借りておりました。 出張で家を空けることになり、掲示板で募集して、ある方に無期限で又貸しという形でお部屋をお貸しすることになりました。 しかし、家賃は入金されるものの期日は毎回過ぎる、壁やドアに穴を開けるなどの使い方が雑という理由から、無期限のお約束でしたが、1か月後に退去するように申し出ました。 1か月後、お約束通り退去してくださり、私もマンションの契約を解除し、退去しました。 さて、長くなりましたが、ここからが皆様のお力をお借りしたい部分でこざいます。 退去の際にお貸しした方の損傷の回復費用が約20万でした。お貸しした際に12万をお預かりしましたが、それでも-6万円が残ります。更に日割りの家賃6万もいただいてないので、合計-12万が残っております。それをお貸しした方に伝えたところ、無期限の約束を急に退去しろと言われ、急遽引っ越したのでお金がない、又貸しは自己責任であり、無期限という約束もやぶったのだから、残りは私が負担してくれ、との回答が返ってきました。 この際、弁護士などに相談し、裁判などできるものでしょうか?また、それが難しい場合は私本人がその方のお宅に伺って取り立てなどしても法には触れないものでしょうか?はたまた、自己責任と捉え、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? 私も浅はかであったと反省しておりますが、どうか皆様のお知恵や知識をお貸し下さい。宜しくお願い致します。 。 補足・お貸しする際、身分証のコピーをいただき、簡単な取り決め書類を作成しましたが、家賃や修繕費の項目については軽くふれる程度で、明確な取り決め内容はなく、サインはいただきましたが、捺印などはありません。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- rina77887788
- 回答数4
- 公営住宅の風呂蓋交換は入居者持ち?
新築から住み始めて12年が経過しました。 風呂蓋がボロになったのですが、入居者負担でしょうか? それとも、役所負担ですか? 買ってもしれてますが、退去時は返却するものなので、 役所が負担するものだと思うのですが。 どちらでしょうか?
- 中古マンションの売買に関してのトラブル・・・
お世話になります 今回発生してしまったトラブルについて識者のアドバイスを願います。 今回、築約40年の自己所有のマンションを売りに不動産屋へ出し(初対面の印象が良かったので複数業者ではなく一軒のみです)希望売却価格(希望最低受け取り価格)で決まりました。 金額的には仮の金額ですが希望売却金額700万、希望最低手取り受取金額600万です。 そして、決まったのが売却額630万、受取金額が600万プラスアルファーでした。 今後、私は現在売却マンションと車で3時間ほど離れた場所で住んでいますが旧住所に戻り正式契約書を交わした後、買い主側の主導の下で買い主側指定の銀行内で契約してもらいますと不動産屋から説明してもらい言われるがまま、昨晩契約書に判をつきました。 昨晩、その後冷静になって考えたところ、私の最終的正式な手取り金額は、受け渡しは3月中旬頃との話なので今月、来月の当該マンションの管理費、正式契約時の旧住所までのへの交通費、契約当日の休業補償などで当初の最低手取り受け取り金額の600万を明らかに下回るので今朝、電話を入れ当初の売却額から10%も値引きして御社が決めた額なので飼い主側に考慮してもらうように交渉したところ、暴言を諮られこちらも感情的になり言葉を返し、相手の「裁判でも起こすのか?」に対し、「別に特別金に困ってないし、暇つぶしにお前みたいに常識知らずのアホ不動産屋(この業者が3時間離れた当地域に昨晩判を貰いに訪れてますが、その理由がその数日前に郵送してきた不動産売買契約書の売主名=私の名前が間違っていたので激怒したので菓子折りを持って謝りにきましたついでの当地域での契約です・・・)がどんな主張をするのか聞いてもええで。」が現在までの経緯です。 皆様にお聞きしたいのは私の落としどころです。 私としては裁判費用はともかく、契約書に書いてある違約金を払っても当初の希望売却金額700万で売れれば恐らくマイナスにはなりません。 売却物件は売却を希望したのが昨年末で一月ほどで業者が10%も値引きして買い手を決めてきた(よう、売らなんだ)物件です。 様々なご意見、アドバイスをよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- shinotetsu
- 回答数5
- 部屋の模様替え 配置 困ってます
一人暮らしをしています。 模様替えをしたいのですが 使い勝手が悪いということだけで どうしたらいいのか全くわかりません。 本やHPを見ていますが 同じようなタイプがなくて困っています。 1つ別に部屋はありますがそこは収納をするだけにします。 廊下の突き当たりにドアがあり、あけると右にキッチン(流し台)、 突き当たりは ほぼ全面ベランダの窓です。 12畳の部屋です。 仕切り過ぎたくないのですが キッチンと布団がつながっているのが気になります。 何か良い案か 紹介HPを教えて下さい。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- naokongari
- 回答数3
- 賃貸の部屋が寒すぎます
現在賃貸アパートに住んでいます。 部屋が異常に寒くて困っています。 朝晩の部屋の温度は一桁、リビングは電気カーペットと石油ストーブ 窓は小さいのが二つ 寝室はエアコンがついていて、バルコニーに出る大きな窓があります。 リビングは石油ストーブがあればまだ生活できているのですが、寝室が異常に冷えます。 一時期床にマットをひいて寝ていましたが、朝になると床は水浸しでマットもカビてしまいました… ベッドに変えても下の木が濡れていて、断熱シートをひいて今のところは大丈夫です。 窓にはカーテンは長めに付けていて、ビニールのシートを貼っていますが、エアコンを付けていなくても水びたしで床に水が落ちています。 玄関から寝室までの廊下の壁もやはり水びたしです… 洗面所は鏡の前に立つだけで鏡は即曇りますし、お風呂はお湯をためても浴槽が冷たすぎて熱めに入れるのですがすぐに冷えてしまいます。 この他にどう対策をして良いかわかりません。 夏過ぎには子供が産まれるのでどうにか対策をしなければいけないと思い相談しました。 あまりにも壁や床に水が付着してるのでカビないか心配です。 不動産に相談とも考えましたが、相談してどうにかしてくれるのでしょうか?
- 問い合わせの頻度
出来れば不動産屋さんに回答していただきたいですが… 現在、賃貸住宅を探しています。 諸事情で、ある狭い区域に住まなくてはならずその中でのみ 賃貸住宅を探している為、物件自体は多数(二十以上)ありますが 空き物件が今のところ一件もない状態です。 で、大手不動産屋さんにも声をかけているのですが その地域には、他にも何名か空き物件を待っている人がいるそうで 営業店内でも担当者による空いたら速連絡する奪い合い状態と いうことでした。 そんな現状なので、こちらとしても空き状況を確認する為に 問い合わせをしたいのですが、毎日連絡する事が失礼ではないか 迷惑ではないかと戸惑っています。 そこで質問です。 空き物件を待っている人間が空き物件は出ていないかの問い合わせを する頻度、毎日されたら迷惑ですか? もちろん電話口で威圧的な態度等はとっていないと思ってはいますが お店の人も人間なので感じ方は人それぞれ… 一時間に一回連絡して…とかいうなら迷惑なのは容易に想像できますが 一日一回ならいいのか?とも自分だけでは判断できなくて… 迷惑だ!という回答でも受け入れる覚悟はあります。 本音を教えてください。