detekoiya の回答履歴

全2181件中301~320件表示
  • 土地の購入に関して

    福岡県に住んでいますが、住宅新築のために土地の購入を検討しています。 何社か不動産会社にも声をかけているのですが、紹介された物件がインターネットでも同じ土地の情報が掲載されていることが多いです。 そこで、質問ですが、売主側の不動産会社に直接売買を依頼して持ちかけるのと、多少付き合いのある不動産会社に交渉して持ちかけるのでは、どちらが話がスムーズで、価格交渉もしやすいでしょうか? 手数料で考えると、売主仲介=買主仲介であればそれぞれから手数料がもらえるので、値引きもし易いのかな、という気もしますが、付き合いのある不動産会社であれば、買主仲介分の3%の分と、物件本体価格の交渉にいいのかな、という感じもします。 経験者や不動産会社の方からご教授いただけると幸いです。 また、物件によって当然違うのは承知の上ですが、ネットなどでの公開価格からだと、一般的にどれくらい交渉が利くものでしょうか?(例3000万→1割引き2700万など) よろしくお願いします。

  • 短期プラン貸しアパート

    家ではスカパー見ることできないので入居理由が「CS放送が見たいから」では契約してもらえませんか 借りる理由は事実です。 レ〇パ〇ス短期プラン 不思議に思われる方もいると思いますが「料金」など除外し して頂き「貸して頂ける」「無理かを」教えていただきたいです。

    • qwe0011
    • 回答数1
  • 土地の購入に関して

    福岡県に住んでいますが、住宅新築のために土地の購入を検討しています。 何社か不動産会社にも声をかけているのですが、紹介された物件がインターネットでも同じ土地の情報が掲載されていることが多いです。 そこで、質問ですが、売主側の不動産会社に直接売買を依頼して持ちかけるのと、多少付き合いのある不動産会社に交渉して持ちかけるのでは、どちらが話がスムーズで、価格交渉もしやすいでしょうか? 手数料で考えると、売主仲介=買主仲介であればそれぞれから手数料がもらえるので、値引きもし易いのかな、という気もしますが、付き合いのある不動産会社であれば、買主仲介分の3%の分と、物件本体価格の交渉にいいのかな、という感じもします。 経験者や不動産会社の方からご教授いただけると幸いです。 また、物件によって当然違うのは承知の上ですが、ネットなどでの公開価格からだと、一般的にどれくらい交渉が利くものでしょうか?(例3000万→1割引き2700万など) よろしくお願いします。

  • 家賃相場について

    賃貸住宅の家賃についてご質問いたします。 横浜市磯子区JR 駅徒歩13分の場所に4世帯のテラスハウスを建築しようと考えています。 1世帯20坪あります。この周辺の坪単価は、間取りやその他 条件は、違いますが6000円位です。すると単純計算で家賃12万円になります。木造ですがはたして入居者は、いるのかいないのか?周辺に同じような物件がないので 不動産会社に聞いても確かな回答は、ありません。 皆様ならどうおもいますか?物件の写真も装備も記入していなく漠然としていますが。

  • 賃貸

    住んでいる家の近くに短期貸し出し型のアパートを借りようと思いますが相手の会社に怪しまれることはありますか?「契約してもらえなかったり」

    • qwe0011
    • 回答数2
  • 賃貸の雪かき

    先日の大雪で駐車場が雪で埋れてしまいました。 まだ雪が柔らかいうちに駐車場の雪かきをしたのですが、今日不動産から電話が来て 隣の駐車場に雪を捨てましたよね? 隣の人が入れないから雪を撤去してくれと苦情がきました。 多少は捨てたと思いますが、元々の積もった高さより低く残ってます。 今まで隣に車が止まっていたことはありませんし、住人が入ってどこの駐車場を使う予定なのかも知りません。 雪も今ではガチガチで雪かきするのも大変です… 共栄費も払っています。 お手伝いはしましたが、なにか腑に落ちなくて…

  • ビアノ,右手と左手がぶつかるとき

    こんにちは. 久石譲の Inoccent を練習し始めたのですが,イントロ部分でいきなり躓いてしまいました.Aパートの二小節目,三小節目には和音にソが含まれているため,メロディーのソとぶつかってしまいますが,こういった場合にはどのように弾きますか? よろしくお願いします.

  • 賃貸の更新料

    近々部屋を借りるつもりで探しているのですが、気に入った部屋の更新料が新賃24ヶ月、165万と記載されています。 通常3万程度だと思うのですがこのような金額はありえるのですか?

    • coco424
    • 回答数3
  • アパートの屋根からの落雪被害について

    知人が先日の大雪の際に、住んでいるアパートの別棟の屋根からの落雪で駐車場に停めていた車の屋根がへこんでししまったそうです。 そこは部屋ごとの指定の駐車スペースなので大家に苦情をいれたら、各自、自身の保険で直して下さいと言われたそうです。 知人の車両保険では適応外だそうです。 このような状況の時は自腹で修理をしなければいけない事なのでしょうか?

  • 未改装で入居申込み後、内装工事の内容について。

    こんにちは。 賃貸管理会社の者です。 退去日数日後、未改装状態の部屋を申し込まれたお客様が、いざ入居日(申込みから約3週間後)に「床の色味が最初見た時と違う!張り替えるか他の対応(金?)をしろ!」とお怒りと仲介業者さん経由で連絡がありました。 床はクッションフローリングで、退去者があちこち染みを残していた為むしろ渋々全面張替えしておりました。 元々のものは廃盤にて、若干白っぽい感じでしたが、張り替えたものは淡い黄土の木目調(他物件でも共通で使用)です。 仲介業者さんには、 ・改装をどう行うかはこちらで決定するもの。(オーダーメイドでは無いので) ・未改装であれば改装後に雰囲気が変わるのは当然(クロスだって以前と同一では無いのだから)。内装具合が気になるなら入居前に確認しておくべき。(入居10日前には施工完了していた) など等、今更という感じの説明をさせて頂き仲介業者さんも同意されておられましたが、お客様は「変わるなら事前に言って欲しかった!」と怒り収まらず、ついには契約書を持って宅建協会に行く云々と…。(張り替えるのが当然とでも訴えるつもり?) 似た様な事は退去予定物件での契約の際にもしばしば起こります。 現実的に内装工事の内容や程度を次の入居者に伝える(クロスやCFのサンプル見せる?嫌だと言われれば変更する?)などという事は不可能かと思われるのですが、「本来ならばした方が良い」と皆さん思われますか? それとも強硬姿勢で臨まれますか? (勿論お客さまとは良い関係を築きたいのですが、相手が突っ走っておられるようですので)

  • お湯が出ません

    初めて質問します。 16日にアパートに引越してきて、3日目の夜です。 二時間前にお風呂に入ってお湯を出そうとしたら、いつまでたっても冷たい水がでます。 昨日は時々お湯が冷たくなりましたが使えてました。 蛇口は青い方の蛇口が冷水が出て、赤い蛇口の方が熱湯が出るタイプです。 台所の蛇口も同様に冷たい水が出ます。 ガスで給湯します。 ガスコンロは普通に使えます。 ネットで調べてみたのですが、ガスメーターのリセットしたらいいとかあったので、二回やってみたのですが直りません。 ガスメーターの赤いランプは無反応です。 ガス会社も不動産屋さんももう営業時間外で、大家さんは遠く離れた地域にいらっしゃいます。 上記の場合、どうしたらお湯が使えるようになるのでしょうか?

  • 住まい

    家が古くなり新築を建てました。母は他界し父を二男の僕が面倒をみてます。兄がいますが結婚して他の土地に家を建てました。その兄が土地の名義は父親のままで新築の家は二男私の名義で家を建てろといわれ新築の家をたてました。全部私の貯金から500万だし残りは、私の名義でローン組みました。一銭も父からも兄からも出してもらってません。父親は私達夫婦が嫌なのかなんでもかんでも兄夫婦に言います。兄夫婦は父親の言うことを本気にしてます。この間外で父親が転んでそれは、私たちがきちんと見てないから弱って転んだと兄に怒鳴られ、私たちにこの家から出ていけと父親のいる前でいわれあげくには、この土地は父親が死んだら俺のものだから出て行かなかったらお前たちから家賃とってやるともいわれました。もちろん新築の家のローンは私に払っていけとも言われました。父親に何か言うとすぐ怒鳴るし、私は兄に反抗することが昔からできません。近所では父親はおとなしくいい人と思われてます。嫁がなんでも悪いと思われてます。家を出て借家に住んでローンと家賃払うの大変です。土地が兄の名義になったら出ていかなければいけないのでしょうか?父親は食事代もなにもかもお金は一銭も出しません。私の給料だけでは生活できないので嫁にもふるに仕事してます。家事も頑張ってくれてます。嫁はあきれてます。文句もいわずなにがおきるかわからないから貯金をしないとねって言って今はがんばってくれてます。どうしていいかわかりません。くわしくわかる人おしえてください。私たちは出ていってローンも支払っていかないといけないのでしょうか。

    • erumos
    • 回答数2
  • 家賃査定

    家賃査定お願いします。 葛飾区青砥駅徒歩5分・52平米家賃17万です。 お願いします。

  • 家賃 悪徳会社

    退去したのにもかかわらずまだ家賃の請求書を送りつける。ふざけた会社ですね 電話した時もオペレーターがあいまいなことばっかり言って適当でした。あわよくば退去した後に気づかず勝手に口座から金を引き落とす こんないい加減な会社二度と使いません。非常に不愉快な思いをしたので文句言ってやりました。同じくひどい事にあった人もいるんじゃないでしょうか

    • noname#202100
    • 回答数2
  • 風俗譲

    よく風俗を利用しますが プレイ中にふざけて女の子に下半身を見せると 「無理」と言われて顔を背けられます。 これは嫌がってるということでしょうか?

  • 浜松市の大規模既存集落制度について

    浜松市の大規模既存集落制度について教えてください。 浜松市で注文住宅の建設を考えていて土地を探しています。 購入を希望しているエリア内の条件の良い土地はほとんどが「大規模既存集落用地」となっており、私たちは該当しないので困っております。 そこで質問なのですが、 (1)大規模既存集落制度とはそもそもいったいどういった目的の制度になりますか? (2)また、そのようなエリアはよそ者を受け入れたくないというか、何か排他的な土地柄だったりするのでしょうか。 (3)大規模既存集落用地になっている土地は、絶対に該当者でなければ購入できない土地、という意味でしょうか?それとも、該当しない人にはもっと高い値段ならば売りますよ、ということもあるのでしょうか? ちなみに、私:北海道出身、主人:鳥取県出身で、それぞれ3年前と5年前に結婚および就職のために浜松市に引っ越してきたばかりの全くのよそ者です。 主人の職場が転勤がなく定年まではこのまま浜松市に住む予定であること、去年子供が2人生まれたため、子供が小学生にあがる前の年までに浜松市内に一軒家がほしいと考えています。 家に関しては昔から色々とこだわりがあるので、土地から探して注文住宅を建てる計画です。 また、そのエリアを希望している理由は、小学校・中学校・遠州鉄道の駅がすべて近くにあること、津波の心配がないこと、交通量も少なく程よい田舎で安心して暮らせそうなこと、土地の価格も中区ほどは高くないことなどが理由です。 上の条件で、予算は1300~1500万円ほどで、敷地面積は60~70坪ほどの土地を希望しています。 今自分で物件情報をネットなどで探しているのですが、「希望条件に合う土地が見つかった!」と思っても、全部小さい文字で「大規模既存集落該当地」と記載されており大変がっかりします。 (4)大規模既存集落用地ではない土地を探す良い方法があれば教えてください。

  • 中古マンション購入での、仲介業者との付き合い方

    JR快速停車駅から6分の中古マンションを見学に行きました(築11年入居中) 売主様が 外出されており 約束時間から20~30分ほど待ちました その間に 駐車場 メールBOXなど共有部分を見ていたわけですが 室内を見学中に5~10分後位に次の方が見学に来られたらしく オートロックを解除されました 仲介業者も判っていたらしい(仲介業者は大手不動産販売会社です) 次の方とドッキングするのもいやなので 早々に退室したところ、エレベータで鉢合わせとなった 値段も出せない金額ではなかったが 提示額より些少でも値引きできればと  その場で即決できなかった。 退室後に 決めたいがいくらかでも値段の交渉を仲介業者にお願いをした。 1時間弱後に 仲介業者から電話があり 次の見学者が その場で即決したので 残念でしたと。 気に入っても 購入側からすれば 些少でも値引きしてくださればと思うのですが 売主様に直接その場で値引きの話をしてもいいのでしょうか?  仲介業者に一任するものなんでしょうか (購入は全額現金です) 初めての大きな買い物で 決断のタイミングがわからず 教えてください。 不動産会社には 希望の物件が出れば教えてと話をしており  今回も、電話で物件の紹介があり 一週間前から見学予約を入れていたのに  見学時間の重なる時間を設定されて、ちょっと憤慨しています、  人気の物件だったので次の方は、先の人に決められてはと即決したのかなと勘ぐってみたりします。 仲介営業マンの経験の5年では無理からぬことかと 今回はあきらめましたが この営業マン以外のベテラン方に お願いするにはどうすればよいのでしょうか 大手不動産業者の方が 何かと安心かと思うので この業者を変えたくないのだが 経験者 アドバイスください。

    • tosi2
    • 回答数4
  • ブルグミュラー終わるまでどれぐらいかかりますか?

    最近ピアノを再び習い始めました。 小学校五年生からピアノを始め中学入る前ぐらいまでしっかりやっていたのですが、中学に入り、部活が忙しくなりなかなか練習しなくなり、バイエル100程度とブルグミュラー6番程度で高校受験がありピアノを辞めてしまいました。 現在はブルグミュラーの8番とバイエルをやっています。 高校1年でブルグミュラーはやっぱり遅いですか? 終わるまでどれぐらいかかりますか? 練習時間は一日1時間です。 回答よろしくお願いします。

  • 宅建協会について知りたいです。

    宅建業を営む為には1000万円の供託金を預けて許可を申請すると見ましたが、1000万ない人は宅建協会の会員となり協会に代わり払ってもらい?許可申請おこなう。その際掛かる料金が160万円とここまではなんとなく調べました。そこで質問なのですが (1)やっぱり協会に入らず1000万円で供託して事業したほうが、しがらみがなくてやっぱり良いのでしょうか?協会にはいらないメリットはなんなんでしょうか? (2)協会は2つあるのでしょうか?鳩のマークの宅建協会とうさぎマークの全日本宅建協会。どのちらの協会に入ると良いでしょうか?一般的なのは鳩マーク。自ら競売など買って転売業者がウサギマークに、はたからみるとそのように見えますが、違いとそれぞれの特質を知りたいです。 まったくのど素人なので間違って書いてることもあると思いますがどうかご教授ください。

  • 物件の売却はしないといってもよいですか?

    一戸建てを売却したいと思っています。 物件が気になるという人が現れ、 値段を下げてほいしという価格交渉を受けています。 その人に売却したくないと思った場合 売却はしませんといってもよいのでしょうか。 もし提示している金額で値下げを要求せず そのままで購入したいといっても 売却しないといってもよいのでしょうか。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • nnekoo
    • 回答数5