sotom の回答履歴

全6296件中501~520件表示
  • WinXp搭載パソコンが起動しなくなりました。。

    昨日まで使用できたPC(デスクトップ:IBM IntelliStation E Pro)が本日起動しなくなりました。 最初のBoot画面はでますが、その後のWindowsの画面が出ません。PCから異音とかはしていません。SafeBootのような、簡易に起動させる方法はないものか 教えてください。

  • 友達の生徒会選挙ポスター

    友達の生徒会選挙ポスター 私の友達が中学校の生徒会の会長に立候補するらしく、私にポスター作りをお願いしてきました その友達は私と中の良い人なので断る理由もないし普通に「良いよ」と言ったのですが、ポスターのデザインがなかなか決まりません;; 今考えているデザインは友達の似顔絵(漫画風にデフォルメしたもの)を描いて、ふきだしに「○○に清き一票を!」(←この部分は本人に考えてもらおうと思ってます)的な感じで描こうかと思っています そこで、疑問に思った事がいくつかあるのですが 1漫画風の絵は逆にやめておいたほうが良いですかね? 2カラーは明るめのものにしようと思っているのですが背景が赤で文字が黄色はあまりよくないですか? 3背景は色だけじゃなくて校舎などを描いた方が良いのでしょうか? 4友達は女なんですがガッツポーズみたいな絵はやめたほうが良いですか? 5又、印象に残るようなポスターってどんな感じですか?;; よろしくお願いします。

  • 再セットアップ

    PC ディスクトップ Windows 7 ディフラグチェックをしてたらフリーズしてしまい強制終了させました。 それ以来電源を入れるとディフラグチェックが起動します。 そしてフリーズ。。。。 セーフモードも起動できません。 CD.DVDも認識してません。 OSのDVD入れても駄目です。 なんとか再セットUPさせる方法教えてください。

    • hhhman
    • 回答数2
  • NEC、SONY、FUJITSのノートPC購入検討

    国産ノートPCの購入検討しています。 NEC、SONY等と比べたのですが、今のところFUJITSUがコストパフォーマンスが良いかと思っています。 同ランクで比べてみたら高輝度液晶だったりHDDが大容量だったり、USB3.0やWebカメラが搭載されていたりします。 お店の値段を見ても同ランクのNECで5000円安いくらいだったりします。 そこで質問なんですが、 NEC、SONYを選ぶメリットはどんなところでしょうか?

  • おどおどしてしまいます

    先日こちらで質問させていただきましたものです。皆さんの意見が大変役に立ち、安心できました。 申し訳ないですがまた質問させてください。 2歳の息子がいる母親です。 過去にいじめられた経験があり、ヨソのママに睨まれたりすると私は悪いことしてなくてもびくっとしてしまい、おどおどしてしまいます。 こんな感じなのでなめられてしまい、嫌がらせを受けたことがあります。 おどおどを治す方法はありますか?

    • noname#121196
    • 回答数2
  • 三角関数の問題

    「θが第三象限の角でtanθ=√2のとき、sinθとcosθの値を求めなさい」という問題の解き方を教えてください。

  • 常識とは何でしょうか?

    ・きっかけ ある友人との会話です 「dissapoint、ニュース見てる?」 「いや全く。googleとかで軽く見るけど」 「せめてNHKのニュースは見たほうがいい」 「そう」 このような感じの会話でしたが、私はニュースを見ないのは単に興味がないからです。政治も興味無い。これから「常識とは何か」と考えるということは、政治などニュースで取り上げられることは少なくとも常識、知っておかなければならないのでは?と私が考えているからだと思います。 しかし例えば私は政治に疎い。しかしこのように生きていられる。 なんら問題は起こっていないように思えます。 まず常識とは何か、手元にある辞書で調べてみると 「健全な社会人が共通に持つ(べき)普通の知識・判断力」とあります。 (新明解国語辞典、第二版) さらに分からなくなりました。「普通の知識・判断力」とは具体的に何なのか。 経済?法?なるほど知っておくといいかもしれません。 しかし知らなくても、(極端ですが)生きていける。もっと言えば、知らなくても私たちは政治や法などによって生かされている。実は知らないところで変化は起こっていると思います。 常識とは生きる上で必要なことだと思います。無ければみな自分のしたい放題に生きてしまうのではと。他人を鑑みなくなる。例えば人は往来する道で寝転がってねる、電車の中で爆音で音楽を聞く…… こういうのは倫理のような感じがしてきました。倫理は常識に近しい感じがします。 倫理を辞書を引きます。 「行動の規範としての道徳観や善悪の基準」(同上) ……これも抽象的です。それに宗教や生きる国によって変ってしまう。 そういったら常識も場所や思想によって変ってしまう。 となると常識はいつも移ろい変るもので定まりがないのでしょうか。 文章が纏まっていませんが、結局お聞きしたいのは「常識とは何か?常識を構成しているものは何か?」ということです。 よろしくお願いします。

  • デモで政治が変わりますか?

    10月24日に続いて11月5日にも東京で「検察とマスコミを糾弾するデモ」がありました。前回は1000人、今回は1200人がデモ行進したそうです。 以前の安保デモなどでは、機動隊が棍棒で殴りかかって来たり死人が出たりと命がけのデモでしたが、今はそういうデモではなく、デモを楽しみデモの後ビールで打ち上げ会をやったりと昔とはおよそ違います。しかも、デモ警備に当たる警官たちが友好的でと、デモに参加した人たちの感想です。 人類の歴史を見ると、権力や支配者を倒そうとすると、殆んど必ず流血になりましたね。 警察官が友好的というのがひっかかります。「お前ら、デモくらいはいくらでもさせてやるけど、検察がお前らに屈することはないんだよ」と言ってるように感じるのです。こんな楽しみながらやるデモで果たして、検察が変わるでしょうか? 何年か前フランスで、企業が自由に社員の首を切れる法律を通そうとした時、デモというより暴動がおきましたね。暴動が続くので政府は妥協案を示したのですが、それでも暴動はとまりませんでした。仕方なく政府はその法律を撤回したら、やっと暴動がとまりました。暴動が拡大し治安が悪くなり、それを市民が批判したから政府はあきらめたのでしょう。果たして平和的なデモで効果があるのでしょうか? デモの全国的拡大によって、検察マスコミ批判、小沢支持層が増大したとします。その時に選挙が行われれば小沢派議員が増え、小沢氏が復権する。それを狙っているのでしょうか? 昔のデモを知っているので、楽しむデモとか言われて、どうも違うような気がして質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • パソコンの引越し用ソフト?

     新しいPCを購入予定ですが・・・・以前もそうだったのですが、ソフトの入れ替え、dateの入れ替え 大変ですよね・・・  外付HDDで、一気に移行するのは簡単なんですが・・不要な物も移ってしまうので、 必要なソフトだけを移動させるような 引越し用ソフトってないんでしょうか? フリーソフトであれば、助かるんですが・・・いいソフトを知っている方、教えてください

    • kkal
    • 回答数3
  • 小学校理科に追加・復活させたい内容

     理数離れが叫ばれて久しいですが、小学校理科にどんな内容を追加・復活させたいですか。

    • noname#157574
    • 回答数5
  • ネットワーク共有の方法

    現在、Windows7の有線PC1台 無線PC2台 WindowsXPの有線PC1台 Buffalo LinkStation1台を接続しています。 1台のXpパソコンをIP固定、残りを自動取得してネットワーク接続にしていますが、IP固定をするまではNAS、PC間のファイル共有ができたのですが、IP固定をしたらPC間のネットワーク接続ができなくなりました。インターネットには、それぞれ問題なくつながります。 環境は、YBB ADSLモデム3G、Buffalo エアステーション(エアステーションブリッジモードで使用)です。       PCの使用者名もすべて一緒にしています。どうすれば、ファイル共有ができるようになるでしょうか?アドバイスいただけないでしょうか。

  • ソニーバイオのリカバリ領域の使い方を教えてください

    ソニーバイオのリカバリ領域の使い方を教えてください・・・・初期化をしたいのです。

    • oosiki5
    • 回答数2
  • 容量がいっぱいで困っています

    OS(C:)が残り136GBしかないんです。 OSはVistaです。ネットはFireFoxとGoogle Chromeを使っています。 ネットはアプリやオークション程度しか使わないです。 一番早いと思い実行したのは、動画や写真をUSBに移しました。 次に考えられるのは、プログラムをアンインストールすることなんですが、どれを削除していいのかわかりません。 容量がそこそこあって、削除してもいいのかわからないものをリストアップしますので、お願い致します。 ・Adobe Reader 8.1.4-Jaanese 98.5MB ・Adobe Shockwave Player 11.5 7.52MB ・Apple Application Support 42.8MB ・Apple Mobil Device Support 20.1MB ・Apple Software Update 2.15MB ・Bandisoft MPEG-1 Decoder 2.74MB ・Dell Webcam Center 13.8MB ・DivX Converter 47.0MB ・Google Earth Plug-in 40.4MB ・Google Toolbar for Internet Explorer 14.2MB ・Google デスクトップ 9.88MB ・HP Customer Participation Program 8.0 195MB (HP関係のものがよくわからないです。) とりあえずここまであげたのですが、この中で不必要なものはありますか? そして他にもこれは消して大丈夫というものがあれば教えてください。 あともう一つ、真・三國無双onlineが3.88GBもあってアンインストールを試みて完了までしたのですが、表示が再起動させても消えません。 これは何故でしょうか? 他にも対処法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • XPのパソコンにWindows7のOSを入れて使用

    XPのパソコンにWindows7のOSを入れて使用できますか。手元のパソコンはダイナブックC9をメモリー1G HDD160Gにしています。   http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020c9/ Windos7のOSは下記を購入予定です。     http://www.dennobaio.jp/ パソコン型番古いのですが、OS入れ替えて使用できますか、詳しい方取り扱い手順と合わせて教えてください。

  • 【高校受験】偏差値48ってそんなに低いんですか?

    こんばんは。 僕は偏差値48の市立商業校に進学したいのですが、そのことを皆に話すとドン引かれてしまいます。 偏差値48ってそんなに低いのでしょうか。確かにいい数字ではないというのはなんとなく分かるんですが、偏差値普通の普通校に進学するより、少し低めの商業校に行ったほうが社会に出てから役立つような気がするんですが…? 皆さんどう思われますか?もし低いのであればどのくらい低いのか教えてください。 ちなみに僕の成績は5が4つ、4が4つ、3が1つです。お願いします。

  • 何故人は威張りたくなるのか

    何故人は威張りたくなるのでしょうか、自分の尊厳を訴える行動なのでしょうか そのような願望を持つ原因は、蔑みだと思いますが どうして蔑まれるのでしょう

  • 「国民感情」が止まらない

    尖閣ビデオ流出事件ですが、ニュース番組では「(海保職員を)処罰するなど国民感情が許さない」から始まり、「機密情報は1度国民に公開して、国民が審査する」みたいな流れになっています。 どうしたら、いいのでしょうか?

    • noname#140045
    • 回答数13
  • どうして人は人をいじめるのでしょうか?

    今朝の情報番組で専門家が、「いじめはいじめる側の方が問題を多く抱えていていじめた人が嫌がってるのを見てストレスを発散させてるのがいじめの大半の理由」だそうです。つまりいじめる側が100%悪くいじめられる方はたまったものではないのです。つまり不幸せな人ほど人をいじめたがる傾向があるということです。 ただ人間は進化の過程で脳の中枢部に爬虫類脳という知能の低い生物だった頃の稚拙な反応をする脳がまだ残ってるらしくて、それのおかげで本能的に弱い相手を倒しにかかるという習性がまだ残っているようなのです。ただ大抵の人はその本能が目覚めなかったり理性が上回るなどして抑制できるのですが、一部の人で軽く知能障害のある人なんかはその爬虫類脳が活発化して本能の赴くままに弱者を痛めつけてしまうのだそうです。 人はどんな時に人をいじめようと思うのでしょうか?人をいじめて楽しいのでしょうか?人をいじめて仕返しされるのは怖くないのでしょうか? 「いじめ」も犯罪に認定しないのはなぜでしょうか?法律を作る人たちの中でいじめを取り締まられると困る人たちがいるのでしょうか? やはりこの世は「いじめっ子」によって支配されているのでしょうか?「いじめられっ子」でいる事は大人になっても不利なのでしょうか?

    • noname#121138
    • 回答数8
  • 家族の買ったwindows7 Home Premi

    家族の買ったwindows7 Home Premium アップグレード用のパッケージを本人が不要となったため私が使おうかと思います。 自分のpcは富士通ノートOSはVISTA メモリー2GB Cドライブ50GB Dドライブ60GBです。 ケーブルテレビ回線(10MBPS)に繋いでいます。 又ウィルスバスター2011を使っています。 7にアップグレードした場合、どんな利点が予測されますか?又どんな不都合が予測されますか?

    • goof
    • 回答数4
  • PCから破裂音がして動作しなくなった。

    自作デスクトップPCを起動中に、本体から破裂音がして動作しなくなりました。 はじめは何が起きたか分らなかったので、もう一度電源ボタンを押したところ、同じ破裂音がしただけで一切応答しませんでした。 特に異臭や発煙は無かったように思われます。現在は本体を隔離しています。 知人から「電源の故障ではないか」と言われ本体を開け電源の確認をしましたが、見える範囲での異常はなく、同時にマザーボードも確認しましたが、こちらも問題はありませんでした。 故障の原因はPC構成部品のいずれかの故障と考え、その部品を特定し、買い替え(可能であれば修理)を考えていますが、故障部品の確証がないため質問させていただきました。 このような故障の場合、考えられる原因(確認すべき個所)は他にありますでしょうか。また、その原因であった時の解決法はどのようなものでしょうか。 以下、構成部品 マザーボード:asus社 P7P55D グラフィックボード:NVIDA社 Geforce GTS 250 CPU: Intel社 core i5-750 電源:owltech社 風雅 OWL-PSTBM600 他、不足要素がありましたら要求お願いいたします。