ryuken_dec の回答履歴
- 外国には、なぜ居酒屋がないのでしょうか?外国は食文化が貧弱だからとうの
外国には、なぜ居酒屋がないのでしょうか?外国は食文化が貧弱だからとうのが一番の理由だと 思いませんか? 日本のようにアフターファイブに夕食を兼ねてまったりと寛げる居酒屋があるのは しいていうなら韓国 台湾(by日本企業わたみ)くらいなものではないでしょうか? 他のアジアにもありませんしインドやヨーロッパ(立ち飲みのバル程度)アメリカ(パブ) にもありません。 日本ほど世界中のあらゆる食べ物を食べているグルメな国民はないからだと 改めて感じずにはいられません。 なぜ外国には居酒屋がないのでしょうか? また、居酒屋商売が成り立つだろうと思われる国を教えてください。 統治し国土を開拓してあげた韓国 台湾以外でお願い致します。
- ベストアンサー
- 経済
- goodmanman
- 回答数7
- 夫だけの給与でやっていけるでしょうか?
3900万のマンションを購入しました。 夫:年収650万 妻:年収450万⇒4月から専業? 子供:無し 車:1台 ローン残高:2100万 月返済(管理費等含む):9万5000円 貯蓄:1100万 年間の貯蓄は、夫の給料だけで150万くらいできると思います。 (月々5万、某ナス90万(2回分)) これから子供を作った場合、夫の稼ぎだけではきついでしょうか?
- 大学三年生です がんばった事の添削をお願いします
目指すはIT企業です。面接でこんな感じで話したいのですが、添削や意見をくださいお願いします。 私が学生時代がんばったことはバンド活動です。高校時代からバンドをやっているのだが大学で軽音楽部に入って、先輩のライブを見て感動した。先輩に憧れ追いつきたい、追い越したいと思い目標にした。その目標の為に先輩達がどんな雰囲気ややりかたで練習をしているのか見学させてもらったり個人的に技術などを教えてもらいました。しかしマネしているだけでは意味がないので笑いを取り入れたり自分達らしさを出す努力を行いました。結局オーディションでは勝てませんでしたが、先輩達からはすごくほめられ、今では僕らのライブの番になると先輩後輩や同学年の仲間が今回はどんなかっこよく面白いライブをしてくれるんだと思われるように鳴りました。私はライブ活動を通じて目標に向かって仲間と努力し認められる喜び、達成感を感じることができました。
- 社会人3年目のお財布事情
お財布事情に関しての相談です。 長くなりますが、宜しくお願い致します。 大手小売の総合職で入社して3年目になります。 手取りは残業代を押さえられている状況で去年より減っています。 平均して月の手取り額が18万です。年収は約350万円 その中から 家賃:59000円 生命保険・個人年金:20000円 奨学金返済:17000円 バイクのローン返済:9000円 通信費:12000円 光熱費8000円 食費30000円 合計155000円 で、月約3万円しか残りません。非常に厳しい状況です。 それに加えてクレジットカードのリボ払い(実質年率15%)残高が92万円あります。 大学生の時のバイト収入が月17万ほどあり、家賃は奨学金で払っていました。当時はその環境に甘えており17万円丸々好きに使っていました。社会人になり収入はほとんど変わらないのに家賃等の支払いが増えて、学生時代のお金の使い方から変えることが出来なかったのが原因だと思っています。 貯金もそこそこ出来ていましたが今はその貯金を削って月々の返済に充てている状況です。その貯金も底をつきそうです・・・ ボーナスがないと生活できない状況です。 去年は月の手取りで22万円あったので1月の収入を1月ですべて支出する状態でした。 まずはこの状況を脱する為にリボ払いの借金を返さないといけないと思っています。 約100万円なのですがこのお金を銀行から借りることは可能なのでしょうか?今おまとめローンのCMを良く見ますが実際年収350万の 社会人3年目にも融資してもらえるのでしょうか? メインバンクは三菱東京UFJです。 おまとめローン以外にもお勧めのプラン等ありましたらご教授願います。 宜しくお願い致します。
- 友人からお金を返すことを気付いてもらうにはどうしたらいいでしょうか
30歳になる女です。中学時代の部活仲間女子8人今でもお互いに連絡を取り合っています。(人によっては1年に2~3回連絡をとる程度の人もいます。)最近ではそれぞれが結婚し、子供も産まれたりしておめでたいことが続いています。 そこで悩みなのですが、部活仲間が出産すると皆でお金を出し合って、女子一同としてお祝いの品を送っています。最初は皆、近くに住んでいたので皆で買い物に行き、その時お金を割り勘して支払っていました。ですが、最近は結婚したり、就職したりで皆、他県に行ったりでなかなか皆で集まることはできません。私は女子キャプテンをしていたので未だに何かあると皆のまとめ役です。集まれないので私が代表して買い物をして品物を送っています。参加の有無などその都度皆に確認しています。そして贈るものなども写メを撮り皆に送信しています。 ですが、なかなか集金がうまくいきません・・・。3人くらいは会う機会があると本人から渡してくれたり、人によってはしばらく会えないから口座番号を教えてと言ってくれて振り込んでくれる子もいます。 それでも何人か未だに支払ってくれていません。買う時にメールでこちらから口座番号を載せて「良かったら使って。」と送ったのですが、次会う時にと言った感じだったりします。いざ、次に会うと渡してくれる雰囲気がないのでさりげなく友人の子供の話をしたり、出産祝いの話をしたりするのですが、そのままスルーされたりしました。直接みんなが買い物をしているわけではないので忘れてしまうのもわかります。みんな意図的に支払わないのではなく忘れているのではないかと思います。 久々に会うのにこちらからお金の話をするのもどうかと思うのですが、やはりはっきり言わないと伝わらないものなのでしょうか。お金の話なので気まずいのでできればあちらから気づいて支払ってもらいたいのですが…。どうしたらいいでしょうか。 あと、今後も出産祝いを送ることがあると思います。今後支払いでスムーズにいくようにするには私はどのようにしたらいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
- テクニカル分析のピボットが効かない・・・・・
今まで、主に、225をピボット及び、フィボナッチ分析でトレードしておりましたが、ここ2ヶ月、急にこれらのテクニカル分析が、まったくと言っていい程、効かなくなり、主な原因らしいものが見当たりませんが、何か原因らしいものはございますでしょうか?
- インフラSEの給与について
インフラSEの給与について 33歳経験8年ほどのインフラ系SEです。 去年離職してからハローワークでみつけた小企業に就職しました。 月額は前職を数千円割っており、残業代も全くでません。 控除前の月額は27万円です。 希望は500だったのですが謎の参考価格430でやとわれました。 ボーナスも年で2カ月でるのかはっきり伝えられておらず 提示されている430万も出るのか?といった感じです。 残業もすごくて最近むなしいです。 仕事はWindowsやUNIXサーバやネットワーク機器の設計や構築が一通りできます。運用もしてました。 相場的にこの額は低いのではと思うのですがどうなんでしょうか。 私より2歳年下の知人は650万くらいもらってます。。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#185719
- 回答数2
- 初めての転職を目の前にしてつまずいていることがあるので質問します。
初めての転職を目の前にしてつまずいていることがあるので質問します。 今月中旬に今の会社を退社し、次の会社は今月末から出社することは決まっているのですが、 有給休暇の消化で今の会社と次の会社の在籍期間が重なってしまうことで社会保険などでマズイことになるというのを聞きました。 どうすればいいのか考えていますが、わからないので質問させていただきました。 ちなみに有給休暇は40日、次の会社の入社日は3月29日です。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- thkdn31
- 回答数4
- 知り合いと賭博をして勝ち100万円受け取りました。
知り合いと賭博をして勝ち100万円受け取りました。 後日知り合いは返還を求めてきたので僕も額が額なだけにそれに応じる事にし誓約書に¢賭博で勝った100万円返します£と書きました。 ですが急な入り用で受け取ったお金の半分以上既に使ってしまった状態だったので¢100万一括で返すのは無理だ£と知り合いに伝えると、知り合いは¢誓約書がある以上こっちは裁判を起こす事が出来る£との事です。 そこで質問なんですが、確か賭博によって支払ったお金は返還請求出来ないと決まっているハズでしたが誓約書がある以上は知り合いは僕に対して返還請求をすることが出来るのでしょうか?またこの誓約書は有効でしょうか?
- 少子化なのに、保育園などは定員がいっぱいってなぜ?
ボンヤリした質問ですみません。 昨今、少子化が進んでいますが、 「保育園、幼稚園、託児所は定員がいっぱいで、入るのには抽選待ち」 みたいな話をよく聞きます。 これ、矛盾してないですか? こんな現象は何で起こるんですか? 保育園、幼稚園、託児所の数が少ないんでしょうか? だとしたら、なぜ少ないんでしょうか? 「定員がいっぱいで・・・」 をドコで聞いた?って言われたら困るんですが、 そんな雰囲気のような気がします。 気のせいでしたらすみません。
- キム・ヨナ選手の報道について
オリンピック女子フィギュアのテレビ、各種ニュースを見ていて感じたのですが、 なぜマスコミの多くは日本人である浅田選手よりもキム選手の方について多く報道または擁護するのでしょうか? マスコミや政治、また有名な新興宗教は在日朝鮮人の方の影響を強く受けていると聞きます。 その他いろいろテレビを含めてマスコミから発信される内容を考えると もはや日本は日本人のための国ではなく、在日朝鮮人のものになりつつあるんじゃないか?とさえ思ってしまいます。 このような事は今まで気づかなかったことですし、知識もありません。 そのあたりの事情について詳しく教えて頂きたく投稿しました。 よろしくお願いします。
- 世論調査の統計処理
世論調査の統計処理 テレビで見る世論調査の結果が”支持率~ポイント低下”などと報道されるので,この数字の変化は本当に有意差があるのかNHKに問い合わせたところ有意差の検定をしないで”上昇、低下、大きい、小さい”と放送しているのだと回答あり,そんな結果を勝手に解釈して討論番組で政治家に意見を求めたりしていたのかと驚いてしまいました. 学術論文では統計結果の評価を有意差検定しないと門前払いが当たり前です.パーソナルコンピューターでもすぐできるくらいのの手間なのですが.マスメディアではなぜ統計結果を有意差検定しないのでしょうか?
- 住宅ローンのことで聞きたいことが2点程あります。
住宅ローンのことで聞きたいことが2点程あります。 以前にも似たようなことを質問したものです(何回もすいません) 皆さんに相談し今日住宅ローンの相談に行ってきました。 私はA銀行で期間35年1800万、10年固定2.3%で借り入れをしてます。現在4年を丸々過ぎ5年目に 入ろうとしてる状況です。恐らく残高が1650万ほどになってると思います。 で、本日先の金利上昇を不安に思い話を聞くだけ聞いてみようとフラット35に借り換え相談に いったのですがフラット35だと金利が2.95%で残り31年(全期間)というようになります。 頭金を100万ほど入れる予定で月々の支払いが団信保険含め今より7千円くらいあがります。 (150万くらい入れることも可能) 銀行が勧めてきたのは今の金利で行き5年後の金利上昇はあっても金利があがると景気が上がってるのでそれほど気にする必要はないというのです。また繰り上げ返済を5年待たず今すぐ100万繰上げした方が残り五年でも利息が8万くらい得すると。。。(よくわかりませんでしたが) で、五年後優遇金利が終わっても給与振込みがあると優遇が-0.5%あるので大丈夫だというのですが 今通常金利が10年で3.6%です。-0.5%でも3.1%なのでどちらにした方がよいかと迷ってます。 (1)フラット35年に借り換えしたほうがよいか? (2)いますぐ繰上げ返済100~150万して5年後待った方がよいか (3)その他ほかにこうした方がいいよというのがあれば教えてください。 いろいろご指南お願いします。
- 確定申告の所得の合計
私は、副業を2つしてます。 一つは「FX 」もうひとつは、「せどり」つまり古い本を仕入れてネットで販売 そこで、1年間に20万以上の利益があれば確定申告をしなけばいいけないとい 法律がありますが そこで、例えば、1年間でFXで15万円利益があり、 さらに、もう一つの副業「せどり」で1年間で6万円あったとしたら このFXとせどりの合計で21万円 20万円以上で確定申告ということで「FX」と「せどり」金額の 合算で確定申告するのですか? それとも 単独でFXで20万円以上稼いだら確定申告をして。 また逆に「せどり」単独の1年間の儲けが17万円とすると20万円に達してないから せどりのほうは、確定申告しなくていいとFXだけの確定申告だけでいいと いうことで解釈していいですか? つまり、どちらも単独の稼ぎの確定申告で 20万円以上「FX」が20万円以下だったら 確定申告をしない また逆に「せどり」が20万円以上だったら「せどり」だけ確定申告をして 「FX」と「せどり」を合算して確定申告をしないということですか? 初心者なのでどうぞ、よろしくお願します。
- 浪人について「なぜ失敗するのか」
浪人について「なぜ失敗するのか」 今年おそらく浪人をすることになりそうな高校3年生です。 浪人をするにあたってとても疑問に思っていることがあります。 なんで浪人して学力が伸びない人が大勢いるのでしょうか? 浪人する人の多くは一年間の期間があれば、 必死に勉強すれば今年よりもいい結果が出せると信じて浪人をすると思います。 例えば、私は理系なのですが、 高校時代にできなかった(中途半端に終わったなど) 物理の問題集を一冊ほぼ完璧にやり込んだとして、 その分が自分の学力強化につながらないわけがないと自分は思います。 もちろん”理解する”ということは大前提です。 もし学力強化につながらないのであれば、 それは自分の答案作成能力がない=演習不足 もしくは、その問題集の問題が受験にはめったに出ないものばかりであった。 としか思えません。 つまりやったことがなんとなく理解はできているものの、 得点として現れていないということなのかなと思います。 ただ国語や英語といった長い期間じっくり時間をかけて やる教科はなかなか成績が伸びないのは分からないでもありませんが・・ 数学、物理、化学のような理解しながら、数をこなした分だけ成績に比例しそうな教科が一年かけて伸びないというのはどうも納得がいきません。 また、志望校を高く望みすぎたこともあったりするのかもしれませんが、 第一志望には届かないものの一年前よりは学力は伸びるはずだと思います。 今年の自分の失敗の原因はいろんな参考書に手を出しすぎたことだと思います。 つまり、消化不良+演習不足に問題があったと思っています。 今年受験に失敗したため、来年は受験に失敗しないためにもスタート前に いろいろと勉強法について確認しておきたいと思い質問させていただきました。 みなさんの意見を聞かせてください。