ryuken_dec の回答履歴
- 住信SBIネット銀行の1ヶ月定期預金について
住信SBIネット銀行の普通預金の利率が0.060 %となっております。 1ヶ月定期預金利率を見ると、0.015 %と普通預金よりも 低くなっています。2ヶ月定期も同様に普通預金よりも 利率が劣りますが、1、2ヶ月定期にするメリットはあるのでしょうか? どうして普通預金よりも利率の低い商品があるのか理解できません。
- 4月から社会人ですが、すでに転職を考えています。
4月から社会人ですが、すでに転職を考えています。 この3月に大学を卒業して、4月から社会人になります。しかし、すでに転職を考えています。 現在内定を頂いている会社は、正直な所、第1希望とは程遠いものです。しかし、就職難といわれる現在ですので、内定を頂けただけでもありがたいと思い、入社してみなければ分からない、入社を決めました。 しかし、会社のことを調べていくうちに、離職率の高さ、給料の低さなどを知りました。 更に、同じ地区の内定者が十数人いるのですが、当初の会社の懇親会では、「君達は同じ地区で働いてもらう」と言われていました。しかし、いざ配属先の発表があると、皆それぞれまったく別の地域に飛ばされてしまい、私が配属された営業所にも、新卒は私一人で、同期がいない状態となってしまいました。 更に、会社がアパートの家賃を半分以上負担してくれるという、住宅手当があると、選考の段階から、聞かせれていたのにも関わらず、私の配属先の営業所には、そのような制度はなく、風呂トイレ共同の古い寮しかないといわれました。さらに、配属先の社員の人と、少し電話で話す機会があったのですが、あまりの無愛想さに驚きました。 このような事が、重なり、4月からのモチベーションが更に下がってしまいました。正直、会社には嘘を疲れたと思ってしまいますし、いつ私が飛ばされたり、都合よく使われたりするのかという不安も消えません。私がとても甘い考えだというのは、重々承知です。しかし、この先の人生のことを考えると、不安で仕方ありません。今となっては、やりたい仕事うんぬんよりも、給料や待遇がいい所にいきたいと思ってしまっています。 第二新卒での就職活動や、内定を辞退して、専門学校に進む、公務員試験を受けるなど、色々考えてしまいます。私がうわついてて、皆さんから見ると、気に障るかもしれません。しかし、是非社会人の方からアドバイスを頂きたいです。現在の状況をどのように考えればいいのでしょうか?
- 500万円の預金について
今500万円のお金があったとして10年後の生活資金として残しておきたいものとすれば、500万円をどのような貯金とか投資とかで活用すればいいでしょうか。元金500万円は絶対減ったり無くなったりはすることが無いもので、お聞きします。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- noname#107767
- 回答数3
- クレジットカードの退会後も、カードが使われる?
クレジットカードの退会後も、カードが使われる? 今回楽天KCの退会手続きをしたところ、電話や電気などの毎月の支払に使っている場合、サービス事業者の方で手続きをしないと、カードの利用が止まらないと説明を受けました。 「退会しているのに、クレジットカード会社が支払処理し続けるのはおかしいでしょ?」と食い下がると、システム上そうなっていますとのことでした。 納得できるわけもなく、「約款ではどうなっているの?」と食い下がると、18条6項だと言います。 > 6.会員は、当社所定の退会手続を行った後も、そのカードに関して生じた一切のカード利用代金等について、当社から請求があった場合、その支払いの責任を負うものとします。 カードを使用していた期間に発生した支払については納得いくのですが、カード退会後に発生した支払について、楽天KCオペレータ氏の説明の通り会員は支払の責を負うのでしょうか? もちろん私は悪用する目的ではなく、サービス事業者には変更手続きを出しています。 ただ、公然と停止したカードの決済を受け付ける事に疑問を感じるのと、逆に悪用される事を心配しています。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- tomo8047
- 回答数7
- 学生時代のバイトは職歴でないなら職歴詐称は関係なし?
新卒の就職活動において、「学生時代のアルバイトは職歴に入らない」と伺いました。 ということは、学生が学生時代のアルバイトでバイト歴を水増ししたり、バイトリーダーではないのにリーダーだったと言ったりするのは職歴の詐称とは言えないということですか?(新卒ですので職歴欄には職歴なしと記載していることとします) ちなみに、某掲示板の新卒の就職活動の所には「バイト歴の誇張くらい普通」とか「受験者全員バイトリーダーw」とかいう記載がたくさんありました。
- クレジットカードの退会後も、カードが使われる?
クレジットカードの退会後も、カードが使われる? 今回楽天KCの退会手続きをしたところ、電話や電気などの毎月の支払に使っている場合、サービス事業者の方で手続きをしないと、カードの利用が止まらないと説明を受けました。 「退会しているのに、クレジットカード会社が支払処理し続けるのはおかしいでしょ?」と食い下がると、システム上そうなっていますとのことでした。 納得できるわけもなく、「約款ではどうなっているの?」と食い下がると、18条6項だと言います。 > 6.会員は、当社所定の退会手続を行った後も、そのカードに関して生じた一切のカード利用代金等について、当社から請求があった場合、その支払いの責任を負うものとします。 カードを使用していた期間に発生した支払については納得いくのですが、カード退会後に発生した支払について、楽天KCオペレータ氏の説明の通り会員は支払の責を負うのでしょうか? もちろん私は悪用する目的ではなく、サービス事業者には変更手続きを出しています。 ただ、公然と停止したカードの決済を受け付ける事に疑問を感じるのと、逆に悪用される事を心配しています。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- tomo8047
- 回答数7
- ランド情報が不足しています
南アフリカの経済指標発表予定やバックナンバー(3~5年前)等の情報が知りたいのですが、どなたか知ってる方が居られましたら教えてください。
- ドルコスト:インデックス長期投資信託の終り方について
ドルコスト:インデックス長期投資信託 の終わり方について 現在33歳で 今年から毎月4万円 E-maxisの先進国株式、新興国株式、日本株式、海外債券を積立 65歳まで一喜一憂する事無く、コツコツ積立ていこうと思っています。 波はあるだろうが、長いスパンで見た時は、 上がるだろうと思っています。 ただ・・・、終り方をどうするのかが見えていません。 例えば65歳時に一気に終了するなら、ちょうどその年が去年みたいな 株価低迷期なら、非常に損になると思います。 例えば、50歳か55歳か60歳ぐらいに世界的に好景気でかなり株価上がっていたら、 1度部分的でも利益を決定確保しておいたほうが良いのかなぁと。。。 複利効果や手数料や税金のことを加味したら、中途半端に途中で終了させるような ことはしないほうがよいのか?? そのあたりのこと、アドバイスを頂戴できれば有り難く存じます。
- ラサール・グローバルリートファンドは、毎月高い分配金を出しているのです
ラサール・グローバルリートファンドは、毎月高い分配金を出しているのですが、 今後もこの金額が分配されるのでしょうか。 どうも収益の分配ではなく、元本の払い戻しをしているようにしか思えません。 また、毎月分配型の投信でお勧めのがありましたら教えてください。 (リート、債権、バランスなどなんでも)
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- AOAOAOKING
- 回答数1
- ワールド・リート・オープンもかなりよい利回りですが、この投信も元本の払
ワールド・リート・オープンもかなりよい利回りですが、この投信も元本の払い戻しなのでしょうか。 リートで利回りがより投信はすべて元本の払い戻しにしか思えなくなってきました。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- AOAOAOKING
- 回答数2
- もう本気で親を憎んでしまいそうです。どうしたらいいでしょうか。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5716665.html こちらで質問させていただいた者です・・。 お話を聞いてもらう立場でありながら、このようなURLの形で私の身の上話を簡略すること、申し訳ありません。 相変わらず仕事の面接に挑んでは落とされ続ける日々です。 最近親からの地味ないじめのような言動に、自分の内面に起こる黒い衝動が恐ろしいのです。 友達もほとんど近くにおらず、最近は向こうも忙しいのか会話もできません。 現在オンラインゲームにはまっていますが、そこで知り合った友達がとても優しい方々で、現在はオンラインゲームよりも、その友人たちとスカイプするのが楽しみなのです。 たとえお互いの顔容姿はわからなくてもいつも私の話を聞いてくれていて、アドバイスをくれたりして、かなり心の負担は減っています。本当にありがたいことです。 しかしほとんどの人は関東に住んでいる方ばかりで、しゃべってるうちに関東弁がうつってしまったみたいなのです(関西にすんでいるので基本関西弁です) 私が無意識のうちに、関西弁に関東弁が混ざってしまうようになってしまったようで、親はたまらなくそれがイヤなようです。 毎日・・ではありませんが、会話中にかなり馬鹿にされます・・・。 さきほどお昼ご飯を作っているときでした。何気なくテレビの会話をしていると、親が 母「関東の訛りでしゃべるのやめてくれんかなぁ。気持ち悪いから」 私「しょうがないよ、関東の人たちとしゃべってるとうつっちゃうんだもの」 母「しゃべってるとぉ~うつっちゃうんだものぉ~(私の真似)」 私「しゃべり方に口出ししないでっていってるじゃない!馬鹿にしないでよ!」 母「馬鹿にはしてないから」 私「相手の言葉を鸚鵡返しにいうのは馬鹿にしてないわけ?」 母「馬鹿にしてないわけぇ~。なになになのよぉ~。気持ち悪いのよぉ~。もうやめてよぉ~」 自分の内側に起こる怒りを抑えるのに必死でした。 鸚鵡返しで馬鹿にされてたのは、中学生からのいじめでもよくされていたからです・・・。 そして、話はお金の話へ 母「月のお金も誰かさんからもらえてないし?そんなんで親に口答えしてもいいのかなぁ?自分の立場わきまえたらぁ?」 そこで私は今怒りが抑えきれなくなったので自室に戻ってきたところです。 たしかに仕事にはいつまでたっても就けないし、面接にも落とされまくっている始末、母が言うことも理解できます。 だからといって親というものは金の話を出してまで自分の話を押し通すものでしょうか。私の話など受け入れてくれたことは一度もありません。 何かことあるごとに、ケンカするたびにお金の話を出して私を黙らせます。 親は憎みたくありません。しかし本当に殺したいほどの憎悪の感情がわくことが度々あって自分が怖いです・・・。 私が全部間違っているのでしょうか・・・。もう親の前ではできるだけしゃべらないほうがいいのでしょうか・・・。 もう何がなんだかわからないです・・・。助けてください・・・。
- 子供手当のこれって事実???
子ども手当について調べていたらこんな記事を見かけました ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100310/plt1003101648003-n2.htm あまりにも信じられない記事だったので、幻覚を見ているような気さえしています 要は、アフリカなどのように1家族に10~20人も子供が居る国は家長だけが出稼ぎに来て日本でぷらぷらしてれば、物価の違う現地では優雅な暮らしが出来ちゃうということですよね??? これが許されれば養子縁組してでも子供を増やして来日する人が急増しないでしょうか? なんだか国を崩壊させる法律にしか思えないのですが・・・ ZAKZAKというサイトの記事には信憑性があるのでしょうか? この会社を知らないので・・・ ゴシップしか何かなのかと思っていました よろしくお願いします
- クレジットカード審査に落ちました
クレジットカード審査に落ちました 落ちた理由は、たぶんカードの枚数が多い(10枚)ことが原因だと思います。そこで使っていないクレジットカードを解約して減らそうと思っているのですが、枚数を減らすと即座に反映されて、審査に通りやすくなるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- 2FiYzYwNzV
- 回答数4
- イーバンクに対する苦情
楽天と組まれて、以前からイーバンク入会利用者が大変不便を感じては いませんでしょうか?なんとかプログラムとか どうしてイーバンク を利用しているか、考えた事 ありますか。こんな事、思っているのは 私だけでしょうか。試しに利用者アンケートをとってみては いかがでしょうか。
- 締切済み
- 銀行・ネットバンキング
- ngkps909
- 回答数3
- 子供手当が在日外国人の母国に残した子供にも出るって必要ですか?
子供手当てを在日外国人の母国に残した子供にも支給されるそうです。 在住外国人は永住権を持ってなくてもOK。 おもに一年以上在住してること。 日本にいる在住外国人の子供は当然で、母国に残した子供もです。 条件は ・定期的に仕送り ・定期的に母国に帰って会っている(別段、何か月に一回とか決まりはなし) ・定期的に電話、メールでもよい ・養子の子供でもよい・・・ なぜ日本にいない子供まで支給する必要があるのでしょうか? 大体児童手当を取りやめて子供手当てにする意味がわからなかったのですが、要するに永住していない在日外国人やその子供、さらには母国にまで支給するためだったのかと思うと複雑な心境です。 質問ですが在日外国人の母国に残した子供まで支給する必要性ってどこにあるのか教えてください。
- 【至急!!】 児童の権利に関する条約 弟18条の3(父母の責任と国の援助)の解釈教えて下さい
児童の権利に関する条約 弟18条の3(父母の責任と国の援助)に、以下の記載があります。 「締約国は、父母が働いている児童が利用する資格を有する児童の養護のための 役務の提供及び設備からその児童が便益を受ける権利を有することを 確保するためのすべての適当な措置をとる」 この中の【利用する資格を有する児童】とは、 何を利用する資格を有する児童を指しているのですか? 具体例を挙げて教えていただけると助かります。
- 締切済み
- 幼稚園・保育所
- noname#137494
- 回答数1
- 何の為に高額な学費払うのですか
不景気で収入が落ちているにもかかわらず何故子供のゼミや塾や予備校などに苦しい思いまでして高額なお金を注ぎ込む必要が有るのですか。 そんなものにお金出しても子供なんて何とも感謝なんてせずにウザがってるだけなんじゃないの。 それに大学出たところで今のご時世いいところに就職できるとは限らない。 大学出て職に就けずにニートになってたら、そんな学費はドブに捨てるのと同じじゃないの。 それなら貯金しておいて生活費に使ったほうが有効なのでは。 子供が進学希望なら子供にアルバイトさせるなりして自分で働かせて行かせるべきでは。 そうしないとお金の有り難みもわからず、いい気になってつけ上がるだけなのでは。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#107390
- 回答数11
- 今の日本は富を持つものが富を持ち続けるための社会
今の日本は、 政治から法律から全て、 富を持つものが富を持ち続けるために作られている 社会だとは思いませんか。 富を持つものに、都合が良い社会になるよう、 洗脳されてるにも関わらず、 それに気付いてない人が多いとは思いませんか? 「キューバ」という国のしくみに 興味がある方はいますか。