pierre_1999 の回答履歴

全1494件中341~360件表示
  • 脱衣所の暖房

    一応、このサイト内でも検索してみたのですが、どうもこれだ!というのが なかったので質問します。 洗面脱衣所に使う暖房を探しています。 洗面所の広さは2畳ほど、浴室には浴室乾燥暖房機がついています。 冬場は暖房を点けて入浴しています。 脱衣所は入浴前は寒くてもそんなに構わないのですが、お風呂から上がったあと 脱衣所に出たときに暖かくなってて欲しいのです。 今は、浴室暖房を点けっぱなしで浴室のドアを開けて脱衣所を暖かくして着替えていますが 浴室の湿気も洗面所へ出てしまい、洗面所の換気扇も回してはいますが 湿気がちょっと気になります。 浴室から脱衣所へ出たときのヒヤッとした温度差も、心臓が弱いので いつか倒れてしまわないかと心配です。 このサイトで検索したところ、電気ストーブが良さそうですが 電気ストーブは部屋を暖めるというより、ストーブの前に立ったときだけ 暖かいというイメージがあります。 洗面所の空気を暖めたい場合、やはりセラミックヒーターみたいなほうが 良いのでしょうか? 家電量販店を見に行ったところ、ミニオイルヒーターの説明に脱衣所に最適と 書かれていて、気になっているのですが、オイルヒーターはどうでしょうか? オイルヒーターは暖まるのに1時間ほどかかると聞いていますが 入浴前にスイッチを入れ、入浴に1時間ほどかかるので出るときには 丁度いいのではないか?と考えているのですが、それは甘いでしょうか?

  • 七尾駅前のパトリア

    お世話になります。 ここで聞いていいかわかんないですが、パトリアの近くにすんでいて パトリアの共同アンテナからテレビを見ているんですがこのアンテナは 地デジ対応してますか。?よろしくお願いします。

  • 建設業の許可がほしいのですが

    現在型枠大工と建築塗装の下請けの仕事がメインです。

  • 野菜ジュースって本当に良いの?

    先日、家庭科の先生が「野菜を無理に食べるより、野菜ジュースを飲んだ方が断然良い。野菜ジュースならちゃんと栄養が取れる」と言っていたのですが、本当でしょうか?私はなんか怪しく感じてしまいました。その真偽についてご回答よろしくお願いします。

    • ajt147
    • 回答数6
  • 仕事に自家用車を使った場合のガソリン代と高速料金

    主人は1週間に1度ぐらい仕事に自家用車を使います。近県まで行く場合などですが、会社から戻ってきた立て替えた経費の中にどうも社用に使った分のガソリン代や、高速代が入っていないのです。主人に聞くと、ガソリン代、高速代は会社は払ってくれるというのですが・・・。ガソリン高騰の今、ばかにならない問題です。めんどくさがりやの主人なので、距離からガソリン代を計算するのがめんどうなのかなとかいろいろ考えてしまうのですが・・・。皆様の会社ではこのようなガソリン代はどのようになっていますか。またガソリンの計算はどのようにしているのでしょうか。

    • mama202
    • 回答数5
  • ビジネスマナー FAX対応について

    経理職をしています。 こちらから振り込んだ案件について 取引先Aから「振り込み内容が照合できない」とTELがかかってきました。 電話で処理内容を確認したところ、当社の処理に不備はないことを取引先Aの担当者と確認した上、 念のために取引先Aが当社に発行した請求書をFAXして欲しいと言われFAXしました。 ・そこで質問なのですが FAXの到着確認は送った方、届いた方どちらが行なうのが常識でしょうか? こちらの処理に全く非がないことも取引先Aは確認した上でFAXを送って欲しいと言ってきたわけだけど 1日経っても連絡がありません。 届いたかどうか心配なのでこちらから連絡するべきでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#150498
    • 回答数2
  • 相続税って?

    こんにちは。 ものすごく初心者な質問でお恥ずかしいですが。。 無くなった方に相続者がいる場合、相続税がかかると思うのですが、 なくなった方の貯金、預金などが、税務署に把握されて、その貯金、預金に対しても発生するのでしょうか。

    • kou0219
    • 回答数3
  • 相続税って?

    こんにちは。 ものすごく初心者な質問でお恥ずかしいですが。。 無くなった方に相続者がいる場合、相続税がかかると思うのですが、 なくなった方の貯金、預金などが、税務署に把握されて、その貯金、預金に対しても発生するのでしょうか。

    • kou0219
    • 回答数3
  • 蛍光灯器具の安定期は素人でも簡単に交換できますか?

    蛍光灯器具の内部にある電圧を一定に保つ安定器は素人でも簡単に交換できるのでしょうか?ホームセンターで入手できますか?

    • zieden
    • 回答数3
  • 住宅用火災警報器の感度

    住宅用火災警報器、火災報知器の設置が義務付けられました。 欧米で、簡易火災報知器の設置で火災の死者が半減しているそうなので、早速我が家でも取り付けたいと思います。 しかし、この住宅用火災警報器の感度はどんなものでしょう。 例えば リビングに設置したものが、隣の台所の煙で反応とか 和室に設置したものが、仏壇の線香で反応 なんていうことになると、つかいものにはならないですね。 どの程度の誤動作があるのか教えてください。 なお、欧米のホテルで、ポットの湯気やタバコの煙で火災報知器が作動してしまった経験が何度もあります。

    • goousa
    • 回答数2
  • ビスタアルデオのホイールのインチアップ(オフセット等)について教えてください。

    ただいま11年式ビスタアルデオに乗っているのですがホイール・タイヤのインチアップを考えています。 純正アルミからのインチアップを検討しているんですが、17インチ7Jオフセット30のホイールで225/45R17のタイヤのものは装着できるのでしょうか? ホイールのマッチングリストを見たら17インチはオフセット48~45のもとなっていたので・・・。 サスはノーマルのままです。 どなたか教えてください。お願いします。

    • kj1123
    • 回答数2
  • 残業つかないけど?

    不勉強で、すいません。 中小企業とかだと、役員手当がつくと、残業がつかない。って 事ありますか?

  • 洗面・脱衣場の暖房

    洗面・脱衣場の暖房はどのようなタイプをお使いですか? 二畳くらいの広さで使う器具を探しています。 ハロゲンヒーター・・とか、オイルヒーターとか・・・ 湿気のある場所でもありますし、どんな機種がいいか悩んでいます。 先日、量販店に行きましたが、対応された店員さんが、あまり知識の無いかたで、シッカリした返答が無かったために、よけい迷ってしまいました。

    • noname#56940
    • 回答数4
  • 消防法について

    私は、会社に勤めていて防火管理者と言う職務に就いています。 会社の敷地外(直ぐそば)に、公設消火栓(市管理)がありますが、会社の消防用水とみて大丈夫ですか??

  • 初めて新車を購入します(超初心者です)

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 12月中の納車に向けて(年内までに納車になるとキャンペーン割引があるのです。)、12月5日頃(ギリギリ間に合うそうです)契約をしようと 思っています。現金で購入予定です。ただ、ここへ来ていくつかの 不安が出てきました。 (1)5日の契約のときに全額現金で用意しないといけませんか? (2)現金のうち、一部は買い取り専門店にお願いしようと思います。 査定をしてもらって、納得できればいつ頃お金は入るのでしょうか? また、その時に何か必要な書類はありますか?(もしかしたら休みの関係で、契約と買い取り査定が同じ日になるかもしれません) (3)契約時に必要なもの:印鑑証明・三文判・実印、、、、位でしょうか。 身近に聞ける人、分かる人がいなくて(ディーラーさんにはまだ契約することを言っていません。)初歩的なことを書いてしまいました。 要は12月5日に契約をする、と安易に考えすきていないか、が不安であるのと、12月5日まで仕事休みがほとんどないので、何かやらなければいけないこと・準備しなければいけないことがあれば早めに知りたいと思って投稿しました。 本当に初歩的な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 仕事意識について

    事務職員として働いています。業種はサービス業です。 扱っている商品の性質上、車の運転は必須です。 その一方、採用当時私自身運転免許を取って間もなかったこともあり、車の運転は頻繁にはないとの話でした。あっても、5分10分で事足りる、銀行やスーパーへのお使いのみだと聞かされていました。また、運転するとしても、軽自動車に限るとのことでした。 実際には、毎日車を運転しなければならず、時には2時間程度の運転も必要とされています。事務の仕事の範囲内ではなく、営業マンのフォローにつくためです。 また、箱型の小型車の運転も日常的にあります。私は背が小さいこともあり、この手の車に特別に苦手意識があります。 私の自家用車は軽自動車であるため、極力小型車以上の車の運転は避けてきました。が、上司よりそれを運転することを強要されており、その事で理不尽さを感じています。 私は車の運転に自信がありません。恥ずかしながら、過去に3回社用車に傷をつけてしまい、うち2度目以降の修理費を自己負担しています。いずれも、小型車を運転していた際につけてしまった傷です。 毎回、小型車の運転を依頼される際、運転に自信がない旨また苦手な旨を伝えてはいるのですが、「仕事なのだから」といつも押し切られてしまいます。 就職する際、私の両親は「自分の運転能力に見合った車の運転のみを運転しなさい。MT車や小型車以上の車の運転は断りなさい」とアドバイスを受けていました。 ですが、現実にはそれらの車の運転を断ったことで「無責任」という評価を受けることとなってしまいました。 私や両親の「自分の運転能力に見合った車以外の車は運転しない」 という考え方は、そんなに非難されるべきことなのでしょうか?? 過去に犯したの事故の経験もあり、上司の言い分に納得できない自分がいます。

  • お車代頂いていいの?

    30代男性です。 挙式、披露宴に新郎側主賓として参加させて頂きました。 私が会社の上司であり、新郎は部下に当たります。 披露宴前に新郎の母親より、お車代の封筒を渡されました。 お断りしたのですが、「受け取ってくれ。年上(私の方が明らかに年下です)に恥をかかさせないでくれ」とのことで、断りきれず、受け取ってしまいました。 帰宅してから、封筒を開けると、1万円入ってました。 とんでもなく高額という認識であり、また、私がご祝儀として包んだのは、3万円です。 果たして、受け取ってもよかったのか? もしくは、何らかの形でお返しすべきか、悩んでおります。 対処方法をご教授いただきたく、お願いいたします。

  • 金沢でカニがたべたい!

    今週末、女ともだちで金沢に旅行に行くのですが、カニなど魚介類が食べたいんですけど、どこに行けば安くておいしい料理が食べれますか??あと、おすすめの観光地などあればおしえてください☆

  • 金沢市観光の駐車場やパークアンドライドについて

    今度の三連休初日(11/23)に兼六園に行こうと思っています。調べてみるとかなり駐車場状況が悪いとの事、早い時間には行けないので何かいい方法があったら教えて下さい。 また、金沢西インター等のパークアンドライドについても情報があったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ホッチキス

    数枚の書類関係をホッチキスで留めております。 何年かたつと大量の書類をシュレッダーで処分をしたいのですが、ホッチキスで留めてあるため、業者(シュレッダー)からホッチキスを取るようにいわれます。そのため、人と時間が多くとられます。 金属製でなく何か変わりの物はありませんか? 誰か教えて下さい。