japjiji の回答履歴

全1334件中541~560件表示
  • 仙台のお店☆

    仙台でおいしいお店知りませんか?何でもいいので教えてください!!

    • nowmatu
    • 回答数3
  • 角煮を作るときに米を使うのはなぜですか?

    角煮をつくるときに米のとぎ汁、または生米を使うのはなぜですか?

    • sedori
    • 回答数2
  • 東京の友人を名古屋でもてなし方

    10月吉日(約2週間後の平日) 東京の友人が仕事で名古屋に来ます。 昨年末東京で一人旅の途中に知り合ってまだ1年弱ですが お互いアラフォーの独身でお酒好きで意気投合した女子達です。 東京では数回彼女のナビで満喫させてもらいましたが 来月の来訪に向け接待の準備をしたいと思っています。 彼女の宿は名駅から徒歩5分位の所です。 名駅はタワーズやミッドランドなどありますが どちらかといえば(庶民派)なので どてや串かつなど(名産)を取り入れたお店を紹介してほしいです。 勿論、屋台でもお洒落な所でも構いません。 宜しくお願いします。 因みに数回行って味と雰囲気で気に入ってる所は 「納屋橋ホルモン」「MISHIKI」の水玉水流のダイニングです。 サンシャイン栄の「きむら庵」も考えましたが 予約が出来ない事が・・悩 出来れば名駅辺りか地下鉄で移動可な所、m(._.〃)mお願いします。

  • 若者のビール離れ対策

    現在大学にてマーケティングを研究しているものです。 このたび「サッポロビールの若者向け新ビールの立案」 が課題としてでました。 (市場の現状)若者のビール離れは顕著となり、 サッポロビールはエビスの低調により業界4位と低迷しています。 若者がビールを飲まない4つのカテゴリー 1.ビール以外のお酒を飲む(特にチューハイ) 2.ビールを飲む量が少ない 3.飲み会などでは嫌々ながら飲む。 4。そもそもお酒を飲まない (僕らの案)有力なのが、フルーツビールなのですが、 チューハイとの差別化がいまいちなのが現状です。 イメージとしては20代をターゲットとした大人の入り口 のようなビールです。上記で示した内のビール以外を飲む または嫌々飲む人に新たなビールを展開するのが目標です。 <要約文>泡や匂い、苦味など本来ビールの醍醐味に 拒否反応を起こしてしまう若者にはどのような新ビールが 受け入れられるでしょうか。ご回答お願いします。 ※発泡酒・第3のビールなどは不可でビールのみが対象です。

    • daichi1
    • 回答数14
  • 圧力鍋ですじ肉を煮るときの時間

    スジ肉カレーを作りたいと思い、レシピを見ると「すじ肉を鍋で4時間煮る」と書いてありました。 4時間もずっと部屋にいられないと思い、圧力鍋を使って調理時間の短縮をしようと思ったのですが・・・。 普通の鍋で4時間煮る場合、圧力鍋だと何時間になるのでしょうか? 通常の鍋だと100℃で煮るけど、圧力鍋だと沸点が120℃になるわけだから、 4時間÷1.2で、約3.3時間?かな? そんな単純でもないんでしょうか。 でも豚の角煮は1時間茹でるって書いてあるレシピでも、15分加圧すれば充分だしなぁ・・・。 ってことは1時間で4時間相当? どうなんでしょうか。 PS.もちろん、圧力鍋ごとにクセがあるという前提でお願いします。

  • 安く酔えるお酒。

    毎週金曜日お酒を飲むのが楽しみなのですが、お酒が美味しいというよりは酔うのが楽しいといった感じです。 甘いお酒しか飲めない&500カン2本で十分酔えるのですが、他に安く簡単に酔えるお酒があれば教えてください。

  • 練り羊羹をおいしく食べる方法教えてください

    練り羊羹を親戚から頂いたのですが、和菓子のあんこやぜんざい、蒸し羊羹は大好きなのですが、どういう訳か練り羊羹がとても苦手なんです。頂いた練り羊羹は、木箱に入っているような高級な物なので、そのまま食べずに腐らせてしまうのはとても残念でなりません。なんとか工夫して食べたいと思っています。例えば、何かを加え鍋で加熱すると、おいしく食べれる方法などご存知の方いらっしゃったら教えてください。

    • mogu623
    • 回答数6
  • 断熱剤?

      オーブンレンジを購入したのですが、本体の上部には最低20cm以上の空間を作るようにと説明書に書いてありました。(空間を作らないと火事などの危険があるそうです。)しかし、我が家の木造の食器棚の中に オーブンレンジを入れると上部は5cm程度しか空間がなく、他に オーブンレンジを設置する場所がなく、困っています。そこで、質問ですが、どうすればいいのでしょうか。他に設置場所を作らないといけないのでしょうか。何かいい方法はないのでしょうか。食器棚の上部に断熱剤などを貼るのはどうでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • お酒を飲まない人の死亡率が高いのは何故?

    お酒が、がんの原因になるという記事を読みました。 http://mainichi.jp/life/health/mailife/news/20080911org00m100009000c.html これによると、お酒を飲むと、大腸がんになるそうです。一方、飲酒量と死亡リスクとの関係によれば、全く飲まない人より、飲む人の方が、死亡率が少ないので、飲んだほうがいいとも書いてあります。 そこで、思ったのですが、死亡率を算出するときに、お酒を飲みすぎて病気になり、禁酒や節酒した人の場合、飲酒量は何グラム/週のところに含まれているのでしょうか? もし、飲まない人のところに、禁酒した人が沢山含まれていた場合、飲まない人全体の死亡率が上がってしまうような気がします。そして、適量なら大丈夫と言われていても、このような理由で、本当は「もともと飲まない人たち」の死亡率が一番低いのではないかと、とても不安になりました。 飲んだほうが、死亡率は低くなるといのは信用して大丈夫なのでしょうか?

  • パイナップルについて^^;

    暇なときで大丈夫です^^; パイナップルはひとつの苗にひとつしか出来ないと聞きました。 調べてみたところ約100cm四方で、収穫は年に一回。 世の中でメジャーな部類に入る果物だと思うのですが、ひとつしか出来ない上にこんなに場所をとる果物がどうしてこんなに市場に出回るのでしょうか? あの缶詰は一体? 世界にはそんなにパイナップル畑がたくさんあるのでしょうか? しかも市場ではひとつ300円くらい。 安すぎると思うのですが・・・。 不思議です。

    • hanack
    • 回答数1
  • 実が種になり黒くなった山椒の実を佃煮にしたい

    実が種になり黒くなってしまった山椒を佃煮にしたいですが、食べられる佃煮が出来るでしょうか? 出来るとすればどのようにすれば良いかをお教えいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 硬い肉で牛丼?

    ちょっと硬いばら肉で美味しい牛丼を作るコツを教えて下さい。柔らかく仕上げたいのですが…

    • quaja
    • 回答数3
  • 梅漬けの漬け直し

    梅干しではなく、青い小梅を塩でよくもんで、もんだシソと氷砂糖を入れた梅漬けが発酵しそうになってきています。今焼酎を入れようか焼酎と氷砂糖を入れようか、どうしたら良いのか困っています。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 製菓道具のプレゼントについて

    友達の結婚祝いで、本人に希望を聞くとお菓子作りに興味がある、ということで 製菓道具セットをプレゼントすることにしました。 正直私は、お菓子作りは興味がないので、よくわかりません。 そこで、アドバイスを頂きたいのです。 予算は、1万2~5千円程。 自動泡だて器、クッキー、ケーキの型、のし台、のし棒は希望していたので必須です。 調べてみたところ、自動泡だて器やのし台はピンキリのようですが 初心者ですし、そんなにこだわって高価なものにする必要はないかなと考えています。 そもそも、どういうお店で取り扱っているのかもわからず ロフト、東急ハンズに行ってみましたが、なんか普通というか・・・ プレゼントするなら、カラフルでかわいいものと思っているので。 デパートの生活用品のフロアなども行ってみましたが、 料理道具はたくさんありましたが、製菓道具はヘラくらいしか見当たりませんでした。 ネットでもいいかなと思っているのですが、かわいいものを取り扱っている オススメのサイトなどありましたら、教えていただきたいです。 それから、質問なのですが、今はシリコンが主流なようですが シリコンマットというものは、オーブンにも使えると知りました。 それはつまり、のし台兼クッキングシートという使い方でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • pppeco
    • 回答数5
  • 製菓道具のプレゼントについて

    友達の結婚祝いで、本人に希望を聞くとお菓子作りに興味がある、ということで 製菓道具セットをプレゼントすることにしました。 正直私は、お菓子作りは興味がないので、よくわかりません。 そこで、アドバイスを頂きたいのです。 予算は、1万2~5千円程。 自動泡だて器、クッキー、ケーキの型、のし台、のし棒は希望していたので必須です。 調べてみたところ、自動泡だて器やのし台はピンキリのようですが 初心者ですし、そんなにこだわって高価なものにする必要はないかなと考えています。 そもそも、どういうお店で取り扱っているのかもわからず ロフト、東急ハンズに行ってみましたが、なんか普通というか・・・ プレゼントするなら、カラフルでかわいいものと思っているので。 デパートの生活用品のフロアなども行ってみましたが、 料理道具はたくさんありましたが、製菓道具はヘラくらいしか見当たりませんでした。 ネットでもいいかなと思っているのですが、かわいいものを取り扱っている オススメのサイトなどありましたら、教えていただきたいです。 それから、質問なのですが、今はシリコンが主流なようですが シリコンマットというものは、オーブンにも使えると知りました。 それはつまり、のし台兼クッキングシートという使い方でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • pppeco
    • 回答数5
  • チキンカレー(バターチキンマサラ)のレシピ

    昨日、カレー粉で作るチキンカレー(バターチキンマサラ)に挑戦して みました。 ただ、出来上がりが・・ 味が薄くなってしまい、最後にカレーのルウを二かけら入れました。 それでもまだ薄かった気がします。 何が足りなかったのか分からずモヤモヤしてます。 コンソメキューブとか入れたら良かったのか、カレー粉が少なかったのかどうなのでしょう。。。 昨日の使ったレシピを書きます。 何かアドバイスがあれば教えて頂けますでしょうか。。。 ★材料 ・鶏もも肉 600g ・ヨーグルト 300cc ・バター 120g ・にんにく 3かけ ・生姜  3かけ ・赤唐辛子 適量 ・たまねぎ 中3つ ・にんじん 2本 ・ナス  2本 ・カレー粉 大匙3杯 ・水 6カップ ・ホールトマト缶 3缶 ・牛乳 3カップ ・塩 適量 ・ウスターソース 適量 ・ガラムマサラ 適量 1.鶏もも600gを一口大に切ってヨーグルト300ccに1時間漬ける。 2.鍋にバター90g溶かし、ニンニク、しょうが、赤唐辛子炒め玉ねぎ大3、にんじん2本みじん切を20分くらい炒める。 3.カレー粉大さじ6を絡め、トマト缶3缶、ヨーグルトと鶏肉、ナスのぶつ切りを加えて混ぜる。 4.水6カップ、牛乳3カップ、塩少々加えて鍋蓋をずらしてかぶせ約1時間弱火で煮込む。 5.仕上にバター30g、ウスターソース少々、ガラムマサラ少々加える。 以上です。 物凄い量のカレーが出来ました。 あと、火の調節がよく分からずなのですが、 たまねぎ炒める時は強火、煮込むときは弱火でいいのでしょうか。 また、フライパンでたまねぎを炒めず、鍋で炒めてそのままカレー粉 等を足していったのですが良かったのでしょうか。 カレー粉から作るのは初めてで沢山質問してしまい申し訳ないです。 何方かアドバイス頂けましたら幸いです。 今週末にまた作ってみる予定です。

  • チキンカレー(バターチキンマサラ)のレシピ

    昨日、カレー粉で作るチキンカレー(バターチキンマサラ)に挑戦して みました。 ただ、出来上がりが・・ 味が薄くなってしまい、最後にカレーのルウを二かけら入れました。 それでもまだ薄かった気がします。 何が足りなかったのか分からずモヤモヤしてます。 コンソメキューブとか入れたら良かったのか、カレー粉が少なかったのかどうなのでしょう。。。 昨日の使ったレシピを書きます。 何かアドバイスがあれば教えて頂けますでしょうか。。。 ★材料 ・鶏もも肉 600g ・ヨーグルト 300cc ・バター 120g ・にんにく 3かけ ・生姜  3かけ ・赤唐辛子 適量 ・たまねぎ 中3つ ・にんじん 2本 ・ナス  2本 ・カレー粉 大匙3杯 ・水 6カップ ・ホールトマト缶 3缶 ・牛乳 3カップ ・塩 適量 ・ウスターソース 適量 ・ガラムマサラ 適量 1.鶏もも600gを一口大に切ってヨーグルト300ccに1時間漬ける。 2.鍋にバター90g溶かし、ニンニク、しょうが、赤唐辛子炒め玉ねぎ大3、にんじん2本みじん切を20分くらい炒める。 3.カレー粉大さじ6を絡め、トマト缶3缶、ヨーグルトと鶏肉、ナスのぶつ切りを加えて混ぜる。 4.水6カップ、牛乳3カップ、塩少々加えて鍋蓋をずらしてかぶせ約1時間弱火で煮込む。 5.仕上にバター30g、ウスターソース少々、ガラムマサラ少々加える。 以上です。 物凄い量のカレーが出来ました。 あと、火の調節がよく分からずなのですが、 たまねぎ炒める時は強火、煮込むときは弱火でいいのでしょうか。 また、フライパンでたまねぎを炒めず、鍋で炒めてそのままカレー粉 等を足していったのですが良かったのでしょうか。 カレー粉から作るのは初めてで沢山質問してしまい申し訳ないです。 何方かアドバイス頂けましたら幸いです。 今週末にまた作ってみる予定です。

  • チキンカレー(バターチキンマサラ)のレシピ

    昨日、カレー粉で作るチキンカレー(バターチキンマサラ)に挑戦して みました。 ただ、出来上がりが・・ 味が薄くなってしまい、最後にカレーのルウを二かけら入れました。 それでもまだ薄かった気がします。 何が足りなかったのか分からずモヤモヤしてます。 コンソメキューブとか入れたら良かったのか、カレー粉が少なかったのかどうなのでしょう。。。 昨日の使ったレシピを書きます。 何かアドバイスがあれば教えて頂けますでしょうか。。。 ★材料 ・鶏もも肉 600g ・ヨーグルト 300cc ・バター 120g ・にんにく 3かけ ・生姜  3かけ ・赤唐辛子 適量 ・たまねぎ 中3つ ・にんじん 2本 ・ナス  2本 ・カレー粉 大匙3杯 ・水 6カップ ・ホールトマト缶 3缶 ・牛乳 3カップ ・塩 適量 ・ウスターソース 適量 ・ガラムマサラ 適量 1.鶏もも600gを一口大に切ってヨーグルト300ccに1時間漬ける。 2.鍋にバター90g溶かし、ニンニク、しょうが、赤唐辛子炒め玉ねぎ大3、にんじん2本みじん切を20分くらい炒める。 3.カレー粉大さじ6を絡め、トマト缶3缶、ヨーグルトと鶏肉、ナスのぶつ切りを加えて混ぜる。 4.水6カップ、牛乳3カップ、塩少々加えて鍋蓋をずらしてかぶせ約1時間弱火で煮込む。 5.仕上にバター30g、ウスターソース少々、ガラムマサラ少々加える。 以上です。 物凄い量のカレーが出来ました。 あと、火の調節がよく分からずなのですが、 たまねぎ炒める時は強火、煮込むときは弱火でいいのでしょうか。 また、フライパンでたまねぎを炒めず、鍋で炒めてそのままカレー粉 等を足していったのですが良かったのでしょうか。 カレー粉から作るのは初めてで沢山質問してしまい申し訳ないです。 何方かアドバイス頂けましたら幸いです。 今週末にまた作ってみる予定です。

  • チキンカレー(バターチキンマサラ)のレシピ

    昨日、カレー粉で作るチキンカレー(バターチキンマサラ)に挑戦して みました。 ただ、出来上がりが・・ 味が薄くなってしまい、最後にカレーのルウを二かけら入れました。 それでもまだ薄かった気がします。 何が足りなかったのか分からずモヤモヤしてます。 コンソメキューブとか入れたら良かったのか、カレー粉が少なかったのかどうなのでしょう。。。 昨日の使ったレシピを書きます。 何かアドバイスがあれば教えて頂けますでしょうか。。。 ★材料 ・鶏もも肉 600g ・ヨーグルト 300cc ・バター 120g ・にんにく 3かけ ・生姜  3かけ ・赤唐辛子 適量 ・たまねぎ 中3つ ・にんじん 2本 ・ナス  2本 ・カレー粉 大匙3杯 ・水 6カップ ・ホールトマト缶 3缶 ・牛乳 3カップ ・塩 適量 ・ウスターソース 適量 ・ガラムマサラ 適量 1.鶏もも600gを一口大に切ってヨーグルト300ccに1時間漬ける。 2.鍋にバター90g溶かし、ニンニク、しょうが、赤唐辛子炒め玉ねぎ大3、にんじん2本みじん切を20分くらい炒める。 3.カレー粉大さじ6を絡め、トマト缶3缶、ヨーグルトと鶏肉、ナスのぶつ切りを加えて混ぜる。 4.水6カップ、牛乳3カップ、塩少々加えて鍋蓋をずらしてかぶせ約1時間弱火で煮込む。 5.仕上にバター30g、ウスターソース少々、ガラムマサラ少々加える。 以上です。 物凄い量のカレーが出来ました。 あと、火の調節がよく分からずなのですが、 たまねぎ炒める時は強火、煮込むときは弱火でいいのでしょうか。 また、フライパンでたまねぎを炒めず、鍋で炒めてそのままカレー粉 等を足していったのですが良かったのでしょうか。 カレー粉から作るのは初めてで沢山質問してしまい申し訳ないです。 何方かアドバイス頂けましたら幸いです。 今週末にまた作ってみる予定です。

  • ピザに合う料理

    明後日(日曜)に料理持ち寄りのランチ会をすることになりました。 私も何かを作って持っていくのですが 料理初心者で何を持って行けばいいのかアイデアが浮かびません。 メイン(?)はピザです。 その他の人はチキンと辛めのサラダと白ワインを持ってきます。 なんだか以上の料理で完結しているようにも思えます。 (ワインは遠方から来る人が持ってきます。) メンバーは30台女性が4人、そして男性が2人です。 炊飯ジャークッキングでチーズケーキを作ってもっていこうと思っていましたが 練習に失敗したことと、(5.5号炊きのため)量が少ないので却下しました。 初心者で知識も少ないので どんな料理がいいのかアドバイスと出来れば簡単なレシピと 注意点も教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。