bananasand の回答履歴

全1081件中581~600件表示
  • 楽しいって?

    哲学ではないかもしれませんが、楽しいってなんですか。いまいち実感が湧かないのです。楽しいと思っても、その後自分が楽しかった時のことを考えてみると、何が楽しかったのかわからないのです。むしろだんだん、つまんなかったかのようにさえ思ってくるのです。「楽しい」から学ぶ物がないのです。すると、時間の無駄からか激しい不快に襲われるのです。 皆様はどうお考えでしょうか。

  • 死刑廃止・存続論者それぞれの心理的特性

    死刑廃止論存続論はさまざま行われていて、こういうサイトでの議論はかなり読んできましたが、それぞれ分があったりなかったりで、甲乙つけがたい状態かとも思います。 そこで、ふと思ったのが、 「悪いやつは死んで当然」←典型的存続論者の理論「国家による殺人は野蛮だ」←典型的廃止論者の理論 という、かなり感情論的なレヴェルでの考え方感じ方の違いが、どのような心理的特性、背景から出てくるのだろうかということです。 どういうことが考えられるでしょうか。

  • 何かの罪で訴えられますか・・・

    近所の飼い猫の放し飼いで迷惑をしています。 自動車のボンネット、バイクのシートの上に足型をつけられたり、 庭に糞をされて、迷惑をしています。近所にも数軒同じような被害を受けている家もあります。飼い主に、事情を話し飼育の仕方を改善してもらうようお願いしたのですけど、話に応じようともせず、聞く耳もたぬと言った状態です。保健所・愛護センター・自治体・自治会などにも 相談したのですけど、これと言った解決策はありません。猫の 飼育の仕方とか〔猫を飼育する場合は、飼い主としての、責任をもち 近隣に迷惑をかけないように心がけましょう〕と言ったものをコピーしてポストに投函しても、私の家が留守のときをねらって、私の家の 庭になげかえしてきます。たまたま外へ出ているときに飼い主が 外出から帰ってきて、私の姿を見るなり、ポストに広告みたいなものを 入れないようにしてもらえません。と言ってさっさっと家に入って いきました。長文になりましたけど、ここで質問ですけど、この飼い猫を、私の家の敷地内で捕獲をして、保健所にもって行き、野良猫として ひきわたすか、どこか遠くへ連れて行き、放すということをした場合、 なにかしらの罪になり、飼い主に訴えられることはあるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。(私と近所の何軒かは無責任な飼い主に)迷惑をしております。

  • 記憶という脳の働き、その2

    哲学のカテゴリーで、このタイトルの質問をしているので、再度ここで質問させてください。 皆様の回答に接していたら、意識できる記憶と出来ない、あるいはしなくて良い記憶、について知りたくなりました。前回、回答していただいた方、また他の方の知識がいただけたらうれしく思います。 ruehasさんの回答に、意識する記憶としない、あるいはできない記憶についての記事がありましたが、具体的な例など挙げて説明してただけると良いのですが。 よろしくお願いいたします。

    • Y  Y
    • 回答数12
  • 人が 人のあやまちを赦すことができますか

     赦さない あるいは 赦してはいけない と言おうとするのではありません。  赦すことができない つまり その能力を持ち合わせていないのではないでしょうか。  あるいは もしこういう言葉を用いるとすれば 赦す権利も資格も ないのではないでしょうか。  このところ このような主題が 出ており 考えてきたのですが 上の結論に至りました。さらに検証し検討していきますが みなさんからも おしえていただきたいと思いました。  哲学の質問は こういう議論のような性格を帯び そのような経過をたどることは 避けられないことだと思います。つまり 自己の意見も ある場合には 提出するものと考えます。そういう出で立ちですが よろしくご回答をお寄せください。

    • noname#80116
    • 回答数51
  • 記憶という脳の働き

    人の心の働きに「意志」「理性」「感情」がありますが、「記憶」はこのうちのどれに属するのでしょうか。それともどれにも属さないのでしょうか。皆様の考えを知りたく思います。

    • Y  Y
    • 回答数7
  • 人が 人のあやまちを赦すことができますか

     赦さない あるいは 赦してはいけない と言おうとするのではありません。  赦すことができない つまり その能力を持ち合わせていないのではないでしょうか。  あるいは もしこういう言葉を用いるとすれば 赦す権利も資格も ないのではないでしょうか。  このところ このような主題が 出ており 考えてきたのですが 上の結論に至りました。さらに検証し検討していきますが みなさんからも おしえていただきたいと思いました。  哲学の質問は こういう議論のような性格を帯び そのような経過をたどることは 避けられないことだと思います。つまり 自己の意見も ある場合には 提出するものと考えます。そういう出で立ちですが よろしくご回答をお寄せください。

    • noname#80116
    • 回答数51
  • 「ノークレーム ノーリターン」について

    長文失礼します。 ネットオークションで出品したいと思っているのですが、落札者からのクレームの話など聞くと、なかなか始められません。(「じゃあやるな」と言われればそれまでのなのですが。) 私の言う「クレーム」というのは、商品内容について後から文句を言うことはもちろん、出品者に電話までして文句を言うこと、裁判を起こすなどと脅すこと、実名や住所をネットで晒して中傷をすること、などのことです。 オークションで「ノークレーム、ノーリターンで…」という文言をよく目にしますが、私自身はこれを「何があろうとクレームだけはしてくれるな」という意味に解釈しています。 「何があろうと」というのは、配達事故、説明にない傷があったり商品内容が完全でない場合、などあらゆる場合を含めてです。 それなのに、実際にはクレームをする落札者がいるようです。 私からすれば考えられないことであり、怒りさえ覚えます。 もし私が「ノークレーム、ノーリターン」の商品を落札して、それが期待通りの商品でなかったり商品が届かなくても、絶対にクレームをしません。 説明になかったことも含め商品内容が完全でなかったらクレームをするのは当然とする向きもありますが、私に言わせれば、「じゃあ落札するな」と言いたいです。 売買契約というのは、基本的には主導権は100%買い手側にあると思います。 少しでも出品者の説明や信頼性に不満があれば、「買う」「買わない」の2択の内、「買わない」を選択すればいいだけですから。 「ノークレーム、ノーリターン」の文言に不満があれば、買わなければいいだけなのです。 評価が非常に高い出品者であれば、たとえ「ノークレーム、ノーリターン」としていてもほぼ間違いなく期待通りの商品を送ってくるはずです。 もちろん、「ノークレーム、ノーリターン」にはせずにクレームには対応してもいいという出品者もいるはずですから、本当に不安な人はそういう商品を買えばいいのです。 もっと言えば、クレームを言いそうな人はオークションなんかせずに、一般のお店で買えばいいと思います。いくらでもクレームを受け付けてくれるでしょう。 ネットオークションの出品者には、一般の人がいるのです。 出品者の仕事中にも関わらず、電話をかけて文句を言ったりする人間の神経が分かりません。 私が出品者だったら「ノークレーム、ノーリターン」にしますが、もしそれで不信に思われて商品を買ってもらえなくても、それはしょうがないことだと割り切れます。トラブルに巻き込まれるよりはずっとマシです。 ネットオークションというのは一般のお店に比べ大概割安です。その代わり、期待通りの商品でないなどのリスクがあるわけです。 それを理解していない人は落札しないでほしいです。 ここまでの私の考えについて、どう思いますか? 長文失礼しました。

    • wins2
    • 回答数25
  • 「ノークレーム ノーリターン」について

    長文失礼します。 ネットオークションで出品したいと思っているのですが、落札者からのクレームの話など聞くと、なかなか始められません。(「じゃあやるな」と言われればそれまでのなのですが。) 私の言う「クレーム」というのは、商品内容について後から文句を言うことはもちろん、出品者に電話までして文句を言うこと、裁判を起こすなどと脅すこと、実名や住所をネットで晒して中傷をすること、などのことです。 オークションで「ノークレーム、ノーリターンで…」という文言をよく目にしますが、私自身はこれを「何があろうとクレームだけはしてくれるな」という意味に解釈しています。 「何があろうと」というのは、配達事故、説明にない傷があったり商品内容が完全でない場合、などあらゆる場合を含めてです。 それなのに、実際にはクレームをする落札者がいるようです。 私からすれば考えられないことであり、怒りさえ覚えます。 もし私が「ノークレーム、ノーリターン」の商品を落札して、それが期待通りの商品でなかったり商品が届かなくても、絶対にクレームをしません。 説明になかったことも含め商品内容が完全でなかったらクレームをするのは当然とする向きもありますが、私に言わせれば、「じゃあ落札するな」と言いたいです。 売買契約というのは、基本的には主導権は100%買い手側にあると思います。 少しでも出品者の説明や信頼性に不満があれば、「買う」「買わない」の2択の内、「買わない」を選択すればいいだけですから。 「ノークレーム、ノーリターン」の文言に不満があれば、買わなければいいだけなのです。 評価が非常に高い出品者であれば、たとえ「ノークレーム、ノーリターン」としていてもほぼ間違いなく期待通りの商品を送ってくるはずです。 もちろん、「ノークレーム、ノーリターン」にはせずにクレームには対応してもいいという出品者もいるはずですから、本当に不安な人はそういう商品を買えばいいのです。 もっと言えば、クレームを言いそうな人はオークションなんかせずに、一般のお店で買えばいいと思います。いくらでもクレームを受け付けてくれるでしょう。 ネットオークションの出品者には、一般の人がいるのです。 出品者の仕事中にも関わらず、電話をかけて文句を言ったりする人間の神経が分かりません。 私が出品者だったら「ノークレーム、ノーリターン」にしますが、もしそれで不信に思われて商品を買ってもらえなくても、それはしょうがないことだと割り切れます。トラブルに巻き込まれるよりはずっとマシです。 ネットオークションというのは一般のお店に比べ大概割安です。その代わり、期待通りの商品でないなどのリスクがあるわけです。 それを理解していない人は落札しないでほしいです。 ここまでの私の考えについて、どう思いますか? 長文失礼しました。

    • wins2
    • 回答数25
  • 人が 人のあやまちを赦すことができますか

     赦さない あるいは 赦してはいけない と言おうとするのではありません。  赦すことができない つまり その能力を持ち合わせていないのではないでしょうか。  あるいは もしこういう言葉を用いるとすれば 赦す権利も資格も ないのではないでしょうか。  このところ このような主題が 出ており 考えてきたのですが 上の結論に至りました。さらに検証し検討していきますが みなさんからも おしえていただきたいと思いました。  哲学の質問は こういう議論のような性格を帯び そのような経過をたどることは 避けられないことだと思います。つまり 自己の意見も ある場合には 提出するものと考えます。そういう出で立ちですが よろしくご回答をお寄せください。

    • noname#80116
    • 回答数51
  • 人が 人のあやまちを赦すことができますか

     赦さない あるいは 赦してはいけない と言おうとするのではありません。  赦すことができない つまり その能力を持ち合わせていないのではないでしょうか。  あるいは もしこういう言葉を用いるとすれば 赦す権利も資格も ないのではないでしょうか。  このところ このような主題が 出ており 考えてきたのですが 上の結論に至りました。さらに検証し検討していきますが みなさんからも おしえていただきたいと思いました。  哲学の質問は こういう議論のような性格を帯び そのような経過をたどることは 避けられないことだと思います。つまり 自己の意見も ある場合には 提出するものと考えます。そういう出で立ちですが よろしくご回答をお寄せください。

    • noname#80116
    • 回答数51
  • 私と記憶?

    私と記憶とは何なんですかね?どんなつながりがあるのでしょうか? 大学で哲学を勉強していますがよくわからなくなってしまいました。わたしとは何?と研究していたところ記憶という話が後輩から出てきて関連性があるのではないかと・・・ 記憶とは何によって支えられているのでしょうか? お金の貸し借りで僕は覚えていないけど確かに借したというA君。B君に証言を求めたら確かに借していたいうので返しました。このときB君が貸し借りの場にいなければ・・・またはB君が覚えていないといった場合は?記憶ってあいまいですよね・・・一致しない場合も多々あります。 記憶によって支えられているものは何なのでしょうか?またその記憶は何によって支えられているのでしょうか?

    • zun333
    • 回答数11
  • 簡単に人を裏切られる人って何を考えてるんだろう。

     30代後半の女です。人を平気で簡単に裏切る人、傷つく言葉を平気で言って笑っている人って、いったい何を考えているのでしょうか。  こんなこと知ったって仕方がないとは思います・・・が、今まで生きてきた中で、このような人間に何人か接してきました。職場の同僚やママ友達、学生時代の教師等々。自分は人を傷つけないように言葉には十分注意して接しているし、他人と話した後でも「今日は傷つけたりすることを言わなかっただろうか」って振り返ったりしていますが、人を傷つけて平気でいる人間、裏ではひどいことをしているのに要領がよい人間を見ていると、人間不信になってしまいます。  

  • 思うと考えるの違い

    「思う」と「考える」 ってどう違うんですかね?

    • peqe
    • 回答数10
  • 「瞬間」というものは実在しないとなぜ言えるのでしょうか?

    「瞬間」というものは実在しないとなぜ言えるのでしょうか?

    • noname#60566
    • 回答数28
  • その人の価値は何?

    Aさんという人がいるとします。 Aさんの長所は「人に優しいところ」です。 ではなぜAさんが「人に優しい」のかと言うと、 それはAさんの親の教育が良かったためだとします。 誰かが「Aさんは本当に優しいですね。これも親御さんの教育が良かったからでしょうね。」と言ったとします。 この場合、僕にはAさんではなくAさんの親だけが褒められているような気がします。 じゃあAさんには褒められるところはないのかと思ってしまいます。 「人に優しい」のはAさん自身なのに。 ある人の長所の原因が親(必ずしも親でなくとも、本人以外の何か)だとしたら、 原因に価値があって、その人自身には何の価値も無いように思えてしまうんです。 確かに、人は親の教育で性格もかなり左右されると思います。 この例にしても、Aさんが人に優しい原因は親の教育のためでしょう。 「だから親には感謝すべき」という理論も分かりますが、そういう問題ではなくて… Aさんには何の価値も無いのかと。 具体例を出します。 僕の身の回りでも、すごいと思える部分を持った人はいます。 その人がなぜすごいかと考えたときに、「親の教育がよかったから」ということになったら 僕は落胆します。僕はその人をすごいと思いたいのであって、その人の親をすごいと思いたいのではありません。 本人には何の価値もないんでしょうか??? 変な悩みだと自分でも思いますが、答えていただけたらありがたいです。 年代・性別で考え方が違うと思うので、年齢と男性か女性かも良かったら書いてください。よろしくお願いします。

    • noname#60325
    • 回答数18
  • 気持ちの問題なのですが・・・

    私は先日29歳の誕生日を迎えましたが、29歳だと既に体も頭も衰えているのでは?という不安と恐怖で仕事や物事に集中できません。 30歳代40歳代でも、新しい事にチャレンジして頑張っている人もたくさんいるのだから、まだ20代の自分に出来ない筈は無いのですが・・・ どうしたら上記の様な事を考えずに仕事や物事に集中できるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 宗教を作ったのは人間の失敗か?

    最近、「宗教を作ったのは、人間最大の失敗だ」と言う意見を聞きました。 そう言えば戦争を分析すると、宗教が絡んでいることが、ままある様です。 又、世の中不穏になって来ると、宗教に頼りたくなると言うか、 神頼みになって来る面もある様です。 それぞれ一理はある様ですが、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 何か、ヒントにしたいと思います。よろしくお願い致します。

    • gange
    • 回答数17
  • その人の価値は何?

    Aさんという人がいるとします。 Aさんの長所は「人に優しいところ」です。 ではなぜAさんが「人に優しい」のかと言うと、 それはAさんの親の教育が良かったためだとします。 誰かが「Aさんは本当に優しいですね。これも親御さんの教育が良かったからでしょうね。」と言ったとします。 この場合、僕にはAさんではなくAさんの親だけが褒められているような気がします。 じゃあAさんには褒められるところはないのかと思ってしまいます。 「人に優しい」のはAさん自身なのに。 ある人の長所の原因が親(必ずしも親でなくとも、本人以外の何か)だとしたら、 原因に価値があって、その人自身には何の価値も無いように思えてしまうんです。 確かに、人は親の教育で性格もかなり左右されると思います。 この例にしても、Aさんが人に優しい原因は親の教育のためでしょう。 「だから親には感謝すべき」という理論も分かりますが、そういう問題ではなくて… Aさんには何の価値も無いのかと。 具体例を出します。 僕の身の回りでも、すごいと思える部分を持った人はいます。 その人がなぜすごいかと考えたときに、「親の教育がよかったから」ということになったら 僕は落胆します。僕はその人をすごいと思いたいのであって、その人の親をすごいと思いたいのではありません。 本人には何の価値もないんでしょうか??? 変な悩みだと自分でも思いますが、答えていただけたらありがたいです。 年代・性別で考え方が違うと思うので、年齢と男性か女性かも良かったら書いてください。よろしくお願いします。

    • noname#60325
    • 回答数18
  • 哲学は非生産的で無価値な学問分野という考え

    工学部の教授の講義で、「哲学は非生産的で無価値な学問分野です。何が楽しくて4年間も勉強するのでしょうね?(笑)」 と言っていたのですが、哲学を専攻している人は哲学は非生産的で無価値な学問分野という批判をどのように反論しますか?

    • noname#81393
    • 回答数19