bananasand の回答履歴

全1081件中361~380件表示
  • 道徳規範は 愚の骨頂

     ではないでしょうか? なぜ なくならないのでしょう?  道徳は 倫理としての試行錯誤の中にしかない。おのおのの思考の過程であり 生活共同の動態であるはづです。  ヰキぺディアの記事の中に 次のように 思考の動態であることを示す一節もありました。  ▲ 《ヰキ:道徳教育》~~~~~~~~~~~~~~~~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%BE%B3%E6%95%99%E8%82%B2   ただし、〔生徒たちに 道徳心を身につけさせるに際して〕 同じ行為においても、徳目どうしが衝突することは頻繁に起きる。  ・ 転倒した児童が自ら立ち上がる強さも大切であるし、それを他の児童が助けてあげるのも大切である。  ・ いたずらを起こした児童生徒を厳しく諌めるのも大切であるし、許すことも大切である。  ・ 身なりが整っていない児童生徒をいじめることはよくないが、身なりを整える習慣を身につけることも必要である。  そのような場合に教師がどのような評価を下したらよいのか、明確な評価基準がないために、評価は流動的である。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ その場その時に応じて また 自分や相手や情況に応じて 考えつつ対処するのであって 規範とその応用は 愚の骨頂だと思うのですが いかがでしょう? おしえてください。  * おそらく 宗教という問題にかかわっているとも思います。わたしは 宗教は 個人の信仰が内面から外に出かけるというおのれの自殺行為から出た慣習だと考えているのですが そのような外化としての教義化と 一般における道徳規範とが つながっているかとも思います。このあたりのことについても よろしかったら どうぞ ご見解を示してください。

    • noname#80116
    • 回答数39
  • 善悪と善行悪行は違う(続き)

    http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4598442.html で、後日の投稿をお願いしながら閉じてしまいましたので、 続きとして、開きます。よろしくお願いします。 質問は同じです。 善悪を徹底的に探究(哲学)する時、直ぐに善行悪行にすり替えてしまうのは、間違いではないかと気付きました。 善なる者である時、善行だけしていて、悪なる者である時、悪行だけしている?こんな単純モデルで充分理解しているとは、思えません。 「悪意の在る善行」、「善意の在る悪行」もあるかもしれないと思うわけです。何か分かりやすい例示があれば、教えてください。 (補足説明)前回、人は善であると言っても、独善なのだという方向に傾きました。そして、善悪の判断は、絶対的でも普遍的でもなく、まったく恣意的なのであるという点を確認できました。ゆえに、善悪は、独善的かつ恣意的な判断基準であることを前提にして、面白く・興味深い例示を教えてください。

  • 善悪と善行悪行は違う(続き)

    http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4598442.html で、後日の投稿をお願いしながら閉じてしまいましたので、 続きとして、開きます。よろしくお願いします。 質問は同じです。 善悪を徹底的に探究(哲学)する時、直ぐに善行悪行にすり替えてしまうのは、間違いではないかと気付きました。 善なる者である時、善行だけしていて、悪なる者である時、悪行だけしている?こんな単純モデルで充分理解しているとは、思えません。 「悪意の在る善行」、「善意の在る悪行」もあるかもしれないと思うわけです。何か分かりやすい例示があれば、教えてください。 (補足説明)前回、人は善であると言っても、独善なのだという方向に傾きました。そして、善悪の判断は、絶対的でも普遍的でもなく、まったく恣意的なのであるという点を確認できました。ゆえに、善悪は、独善的かつ恣意的な判断基準であることを前提にして、面白く・興味深い例示を教えてください。

  • 働かないと言う人への言葉

    最初に言っておきますが、「働けない」ではなく「働かない」です。 私は既に社会人として働いております。 飲み会のために卒業した大学に行ったところ、飲み会の時間までにサークルの後輩と話すことがありました。 卒業間近なので、内定はとったのかと聞くと、応募すらしていないそうなのです。 詳しく聞くと、働く気が起きないそうなのです。 リクナビなどで探してもどれがいいかなんてわからない、自己PRなんて自分には売り込むところがないから書けない、したいことなんてないのに志望動機なんてあるわけない、バイトもやってみたけど自分ばっかり怒られるからやめた、などなど。 「このままじゃあニートですよ。もういいです。働きませんよ」と言っていました。 私はあきれ返り、軽くケツを蹴っておきました。 そしてとりあえず自分の経験から就職活動のアドバイスをし、その場は帰りました。 就職活動がうまくいかない、というのもわかります。 辛すぎる、合わないから辞めた、というのもまだわかります。 まったく働きません、というのがわかりません。 なんというか、既に自分の人生について悟っているような、そんな感じで努力しないのです。 大変なのはわかります、私も昔は泣くほど大変でしたし、時間もかかりました。 就職活動中にしばらく休息期間を作ったこともありました。 それでも仕事を見つけなければならない、という気持ちだけは無くしたことはありません。 生きていかなければならないのだから、無くせるわけがない。 なんで「働かない」と言えるのかわかりません。 金持ちでもない限り、親の金で食っていくなんて出来るわけ無いことは少し考えれば子供でもわかります。 どういう心理なのでしょうか? 私はむしろ何もしていないほうが将来不安でたまらなくなるのですが…。 また会う機会があるのですが、何と言ってやればいいのかイマイチ思いつきません。

  • 努力は必ず報われるという考えは、人を追い詰めるのでは

    努力は"必ず”報われるという考えは、いたずらに人を追い詰めるのでは無いでしょうか? 報われない、不幸だ→頑張っていない、自己責任、自業自得、お前が悪い。 (実際に頑張っていない人もそりゃいるでしょう。) それともあまり大げさな意味では言ってないのでしょうか。 宗教的にも、悪いことがおきたらその人の責任というものがありますが、支持は得られない気がしますが。 実際のところどうなんでしょうか?

    • noname#75212
    • 回答数17
  • 善悪と善行悪行とは違う

    善悪を徹底的に探究(哲学)する時、直ぐに善行悪行にすり替えてしまうのは、間違いではないかと気付きました。 善なる者である時、善行だけしていて、悪なる者である時、悪行だけしている?こんな単純モデルで充分理解しているとは、思えません。 「悪意の在る善行」、「善意の在る悪行」もあるかもしれないと思うわけです。何か分かりやすい例示があれば、教えてください。

  • 善悪と善行悪行とは違う

    善悪を徹底的に探究(哲学)する時、直ぐに善行悪行にすり替えてしまうのは、間違いではないかと気付きました。 善なる者である時、善行だけしていて、悪なる者である時、悪行だけしている?こんな単純モデルで充分理解しているとは、思えません。 「悪意の在る善行」、「善意の在る悪行」もあるかもしれないと思うわけです。何か分かりやすい例示があれば、教えてください。

  • 憲法第9条って…

    意味あるの?

    • noname#88716
    • 回答数7
  • 裁判の傍聴をするには

    社会経験として裁判を傍聴してみたいです。 私は東京の23区に住んでます。 具体的にどのようにすれば宜しいのでしょうか?

    • raemon
    • 回答数3
  • 絶望から何を学びますか・学ばれましたか?

    新年おめでとうございます。 元旦早々暗いですが。絶望から何を学びますか・学ばれましたか?

    • ri-zyu
    • 回答数17
  • 存在は善である?

    「存在」について、少しだけ問います。 チワワは犬である。のように、集合的には、主部よりも述部が大きく広いことが一般的ですね。 善は、存在である。 悪は、存在である。 物質は、存在である。 反物質は、存在である。 時間は、存在である。 空間は、存在である。 存在という風呂敷は、あらゆる事物を包み込み、 存在よりも広い風呂敷など外にないと思うのです。 では、存在は善である。はどうでしょう。 存在を意図的に(恣意的に)随分矮小化してませんか? 存在の性質を余す事無く表現していないでしょう。 つまり、言及が部分集合的だと思うのです。 「存在は善である。」は、ちっとも、一般的でも普遍的でも ありません。 「存在には、善という性質もある。」 ならば、納得ですが・・・。 だから、何なのだとも思います。取り立てて言うことか? さらに、『善先悪後』、『善主悪従』という性質があるでしょうか? これらのように限定化、特殊化すると、やはり、一般的でも普遍的でも ないように思うのです。特殊命題ではないかと。 皆さんは、どのように思われましたか? 「存在は善である。」には、納得でしょうか?

  • 不景気から学ぶこと

    昨今の不景気報道を見ていて思うのは 何のために働くのかと思う。 大抵の人は生きるためだと言うが、 ならば生きることが主で働くことは従のはず。 人間には衣食住は大切ではあるが、 我々人類はまだそんな基本的なことをクリアできないのだろうか。 それとも働くことに別の何かを求めているのか。 労働が生きるための手段にすぎないのなら、 ニートもホームレスも契約社員も正社員もアリではないのか。 生きることと働くことはイコールにするべきではないと思うのだけれど どうでしょうか。

  • 神様を創られたのは誰ですか・・・?

    1、神様を創られたのは誰ですか・・・? 2、ビッグバンを起したのは・・・なにもの? 3、無を創ったのはなにもの? 気軽にお答えください

    • noname#96011
    • 回答数31
  • 才能の限界を感じたとき

    自分にはこれしかない!と思ったものが仮にあったとして、努力しても努力しても壁にぶつかり前に進めなくてどうしようもなくなったとき、みなさんはどうしますか?あきらめますか?

    • ronrio
    • 回答数12
  • 自殺を忌避する殺人的行為が蔓延るこの世界で生き延びるための処世術について

    先ほど、どうすれば自殺できるような精神状態に持っていくことができるかという質問をしましたが消されてしまいました。 実は今、自分はそのようなことを考えることでなんとか生きている状態なのです。 いつでも自殺できると思えることが自分が生きていく上での最大の処方薬になると思うからです 自殺願望をもつ人なら分かると思いますが この国では そういう苦しい状況のとき 「死にたい」 「どうすれば死ねるかなあ」 と相談しても まともに取り合ってくれる人が少なすぎるが故に自殺願望者は 「誰も分かってくれない」→「自殺」 という短絡的な結論に陥ってしまうと思うんです。 つまり生きている人はみな犯罪者ですよね。 人をこうやって殺してくんです。 聞きたいことはそのような犯罪をあなたたちは自覚してしているのか。 ということと、 あなたたちはこのような大多数の犯罪者が蔓延るこの世界でどのように生き延びてきたのかということです。 少々過激な質問ですがまだ20ですし、自分が将来生きていくためにこのようなことは知るべき必要なことだと思いますので多めに見てやってください。

    • thymos
    • 回答数17
  • So this is Christmas,戦争のない世界について

    クリスマスが近づくと、毎年、平和について考えてしまいます。 今年は例年になく厳しい状態が続くようですが。 ところで、戦争のない世界を多くの人は望んでいますが、その根拠としてはどのようなことがあるのか、私自身も、戦争のない世界を望んでいるのですが、ひょっとすると、戦争のない世界などは、過去に存在しなかったし、今後も存在しない、ということが証明可能かもしれません。 戦争のない世界を信仰として望むことを否定するのではなく、学、あるいは哲学として、存在しないし、今後も存在しないものについて考えることは、まったくの徒労になってしまいます。 そこで、戦争のない世界について、哲学的考察は可能なのでしょうか。 まずは、 1)戦争を現象学的に還元して、人間本性から起因しているもので、戦争はなくならない。という仮説について吟味してください。 2)1)の結果に関わらず、戦争のない世界について、哲学的な考察は有益なのでしょうか。 ひとつは、戦争のない世界はいかにして可能か。 もうひとつは、戦争がなくならないのならば、その悲惨をやわらげる方法を考えることは哲学か。 さらに、戦争がなくなるのかなくならないのかは解らない、それに関して何が語りえるのか。 3)これは、関心のある方だけご回答下さい。 ありもしないものについて考えることは、そもそも哲学なのでしょうか。 つまり、哲学の限界について、皆様のお考えをお聞かせ下さい。 質問を読んでいただき有難うございます。 こんな感謝の意思表示が許されるのかどうか分かりませんが、 お楽しみ下さい

  • 小さいに限りはないですよね

    質問のカテゴリが曖昧ですみません 小さいに限りはないですよね? 大きいにも限りがないですよね? 意味分かりませんが ネコにくっつくノミがいるとします そのノミにくっつく虫がいて その虫にくっつく何かがいて その何かにく..... ってことです

    • catmeet
    • 回答数17
  • 個人売買のトラブル

    ネット上の個人売買で目的のものが見つかったために交渉し 検討する際に型式と製造年を聞いたところ 製造年は分からないが9年目だと思うとのことで条件と合ったために話をすすめ、金額と引渡しの日程調整まで済みました。 そのすぐ後に型式から20年近く経過しているものだと分かりました。 電化製品なので故障などの面でも不安が多いためにその旨と、製造年のことを伝え、お断りしたところ 契約は成立しているので損害賠償金が請求できるとか債務不履行で訴えられるなどと言われてしまいました。 型式が分かった時点すぐに調べなかったこちら側にも非があるとは思いますが 売主様も分からなかったこととはいえ、製造年の大きな違いは契約を断る正当な理由にはならないのでしょうか? どなたか教えてください!お願いします。

  • 制限行為能力者の代理人

    制限行為能力者も代理人になることが出来るとして、その理由として、代理人自身には不利益が生じないこと、本人は不利益を蒙ったとしても本人に任命責任があり甘受すべきだからとしています。 しかし、相手方にとっては、制限行為能力者がその弁識能力の欠如から無権代理をしてしまった時には相手方は117条責任を制限行為能力者 追求できないので、相手方の保護の観点からは制限行為能力者を代理人 にすべきではないという出来ないでしょうか?

    • a1b
    • 回答数1
  • 定性的な説明って・・・。

    こんにちは。 以下の質問に答えられる方がいたら、解答をお願いします(>_<) 「時間変化するものの振る舞いを定性的に説明する 」  というとき、どのようなことを書けばいいのでしょうか? 定性的という言葉がうまくつかめないのです。 辞書引いてもいまいち・・・・。 なにかアドバイス等ある方、よろしくお願いいたしますm(__)m

    • G-ai-W
    • 回答数2