youko12002 の回答履歴

全1327件中481~500件表示
  • 中古車購入・購入方法・購入時期

    自分で車を購入したことがなく、何も分からないので こちらでアドバイスいただきたいと思いました。 現在、譲っていただいたムーブに乗っております。 このムーブが結構年数たっていて、数ヶ月前にもシフトがおかしくなり 修理しました。 また、最近、バックに入れると、入りが悪く 修理予定です。そのほかにも、キーレスが使えなかったり、 オイル漏れがあるかも・・・など言われております。 9月にも車検があり、新しく車を購入しようか迷っております。 新しく車を購入しようと思っておりますが、貯金もあまりなく 購入はローンになると思います。 少し調べてみると、リースというものがあると知りました。 やはり、ローンで買うのとリースで買うのでは リースのほうが安くつくのでしょうか? また、中古車ですと、諸費用がかかり、結局は 高くつくと聞いたことがありますがいかがですか? また、お安く、信頼のおけるお店で購入したいと思っておりますが 皆さんがオススメの購入先などございますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • オススメの車高調を教えてほしいです

    H19年式のノートに乗っていますが、車高を下げてみたいと考えています。 YHでは、タナベというメーカーを勧められましたが、 他店では評判??はあまり良くないような事を聞きました。 乗り心地が悪くなるのは仕方ないのですが、出来るだけ純正に近い乗り心地の車高調などはありますか? ベタベタに車高を下げるわけではなく、普通に車検が通る適度なローダウンで十分です。 車高調を取り付けると、必ずガチガチのような乗り心地になるのでしょうか?

    • noname#108639
    • 回答数4
  • 日産マーチ赤色について

    いま日産マーチの赤色が欲しくて走っている街中のマーチを目で追っていると、フランボワーズレッドでとは別に、同じような赤でも淡い赤、濃い赤があるように思いました。 私が欲しいのは暗めの濃い赤なのですが赤は赤でも年式によって濃さが違うのでしょうか? わかる方よろしくお願いいたします。

    • ELICO2
    • 回答数1
  • 駐車場でサイドミラーは引っ込めるのが常識なのでしょうか?

    駐車場でサイドミラーは引っ込めるのが常識なのでしょうか? 大きな駐車場のあるスポーツクラブで「自分の大きなバッグが他人の車のサイドミラーに引っかかりそうになって危なかった、サイドミラーは引っ込めるのがマナーなのだから皆で守るようにしてほしい」と投書がありました。 私は、特に狭いなどの場合は引っ込めますが、ほとんど出しっぱなしです。引っ込めるのはマナーではなく、狭い場合などの防御策だと思っています。しかし、最近の運転教習所では引っ込めるのがマナーだと教えるのでしょうか? 私には、大きいバッグを持っている人が、サイドミラーにぶつからないように気をつければいいだけのことのように思えるのですが。

    • noname#96558
    • 回答数19
  • 追突時過失割合について

     いつもこのサイトにはお世話になっています。  今回事故になったわけではないですが、ヒヤリが発生しました。万が一事故になっていた場合の過失割合を教えていただきたく質問します。なるべく客観的に状況を書くつもりですが、ビデオ等で記録をとっているわけでもなく、思い込み等主観的な意見が入ってしまう点を事前にお詫びしておきます。  状況ですが、私は片側3車線・制限速度60km/h・真ん中の車線を走っていました。道は緩やかな下りで、前方の信号が黄色に変わり直ぐにブレーキを踏んで停止したところ、真後ろにいたトラック(こちらのサイトhttp://truck.orix.co.jp/truck/source/l_track.htmlの2トン~4トントラックに幌がついたような形状でした)が急ハンドルを切り左車線にうつり、停止線を少しオーバーして止まりました。(たぶんですが、車線を変更を優先したためブレーキが遅かったためかと思います。理由として、左車線に移ってからタイヤが鳴いていたためですが、実際にブレーキ踏みつつ車線を変更していたかは不明です)  左車線に車がいなかったから事なきを得ましたが、車がいた場合、最悪は追突されるところでした。  そこで質問なのですが、今回追突されていた場合、私に過失が生じるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いします。  上に書いた状況の補足ですが、私の前には同じ位の速度で走っている車がいて、その車は信号は超えていきました。また、右車線も同じような込み具合で、私の真横にいた車は信号を超えていきました。(加速したかは不明です。信号突入時に赤になっていたような気もします)  私が信号が変わって直ぐにブレーキを踏めたのは、交差点の歩行者信号が赤になったのを確認しており、信号が変わるだろうと予測していたためです。私は停止線前でとまっています。ABSは作動しませんでしたし、タイヤが鳴るほど急なブレーキでもありませんでした。ただ、トラックは左車線に移って減速する際にかなりタイヤが鳴ってました。(窓全開だったので聞こえました)  信号の数km手前から後ろにトラックがいるのは気づいていましたが、車間を詰め気味な感じはしていました。  車間詰め気味と感じていたので、信号が変わった瞬間に急加速してでも突っ切るべきだったかなぁとも思います。推測ですが、私が信号を超えていたら、トラックも続いていたのではないかと思います。

  • 免許更新時の視力検査

    今日、鮫洲で運転免許の更新をしてきたのですが、視力検査機器の一番小さい文字まで楽に読めました。多少視力が落ちてきたと感じていたので不思議だったのですが、考えてみると運転免許用の視力検査機器は0.7までしかないのでしょうか?(一番小さい文字が0.7?) ご存知の方、教えてください。

  • 孫の誕生プレゼントにラジコンカーを頼まれたのですがどんなのが良いのか分かりません、教えてください

    遠方にいる、孫の10歳の誕生プレゼントにラジコン飛行機を頼まれたのですが、飛行機は危険そうなので別の物をと言ったら、ラジコンカーを希望されました。 10才の子供には玩具のラジコンが良いのか、それとももう少し高い機種の方が良いのか分かりません。予算は1万円~2万円位です。調べてみたら、予算内で次のような物がありました。(XB ポルシェ911GT3 カップカーTeamKTR LED タミヤ純正完成フルセット 16,300円 ) http://sv09.wadax.ne.jp/~rc-champ-jp/cp-bin/oscommerce/catalog/product_info.php/products_id/902 当方ジジ、ババ家庭で身近に若い人がいなく、子供にとって適正なものかどうか分かりません、どなたか教えてください。

    • wingure
    • 回答数5
  • コーヒーを飲んだら

    軟便が続きお腹の調子がよくないから、ヨーグルトを食べ続けたら落ち着いてきたので、冷たいコーヒーを飲んだら少しして、軟便になり、おなかがごろごろするようになりました。飲んですぐにおなかに影響するんですか?

  • 新車時から付いているバッテリーは長持ちする??

    以前車関連の本で新車時から付いているバッテリーは長持ちする!との記載があったのを記憶してます。(オートメカニックだったような?)  実際新車で購入したボンゴフレンディDTは8年15万キロ大丈夫でした。でも根拠がないような気がします。実際新車時に付いていたバッテリーは最高級のバッテリーでもないごく普通のバッテリーだと思います。これは迷信ですか?なにか根拠があるのでしょうか?謎です・・

  • 車の全塗装ってNG?

    今乗っている車のことですが、 紺色が第一希望でしたが、絶版車種で流通台数も少なく、白を選びました。 リセールバリューも期待せず、乗り潰す気でいます。 そこで 最近身近に聞かなくなった、車の全塗装ですが、果たして有効なのか、費用、満足度と信頼性を教えてください。

  • ETCはどうして普及しない

    ETCはどうして有料道路の料金徴収以外に使えないのでしょうか。 自動車と言う移動体 + ネットワーク + 電子決済 と言う概念ならもっと可能性はあるのに。 なぜでしょうか。 もしそれが政治的な背景があるならばその背景と拡大の阻害理由はなんでしょうか。

  • ニコニコ動画「裏組曲」!

    え~とですね~・・・ニコニコ動画「裏組曲」の曲名を出来るだけ全部教えてほしいんですが・・・暇なときなどに教えてくれたら光栄ですww よろしくお願いします

  • 追い越しさせる時の合図

    山道とかで、速い車を抜かせる場合 左ウィンカーを使いますか? それともハザードランプ? 自分の場合、路側帯や横に広い場所がある場合は左ウィンカー 後ろの車が中央線をはみ出ないといけないような場合はハザードを使ってます

    • ks_rx
    • 回答数11
  • 真夜中の関越道を善光寺へ

    24日(日)の23時に練馬ICを出発(1000円高速目当て)早朝に善光寺に着きたいのですが、仮眠をとるなら何処のSAがいいでしょうか?

  • 辛いですかね?

    千葉から福島まで行く場合、軽自動車のNAエンジンだと辛いですかね? 片道7時間で、内の5時間は高速道路だと考えています。 経験がある方、感想を教えて下さい。

  • 塗装ブースの排気ホースについて

    私はアパート住まいなのですが、趣味で模型を作っています。 今度、塗装を始めてみようかと思っていまして、塗装ブースを購入する予定です。 色んなメーカーの商品が市販されていますが、一つ疑問があります。 塗装ブースに付いている排気ホースについて、塗装時に窓を開けてホースを外に出しますが、排気の際に外の外壁などに塗料が付いたり、洗濯物に塗料が付着するのでしょうか? 賃貸なので塗料が壁に付くことは避けなければいけないので少し心配です。 もしそうであるなら、そうならない為に何か効率的な方法などあれば教えていただけないでしょうか? また、このメーカーのブースがお勧めとかありましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

    • afeler
    • 回答数1
  • レンタカーでETC!!

    自分は福岡県北九州市に住む、車不所持の学生です。 次の週末以降にレンタカーしてドライブをする計画を立てています。 ここ最近、給付金やらETC割引やらでレンタカー会社はいろいろなお安いプランを提案してくれています。 そこで、週末に高速を使う予定でいるし、せっかくならETCを有効活用したい!!という気になりました。 最近の車であればレンタカー会社の車はほとんどETCカード挿入口がついており、カードさえあればETCを利用できる車が大半です。 しかし、私はETCカードを所持していません。 そこで質問です。 ETCのカードごとレンタルできるレンタカー会社をご存じではありませんか?? やはりクレジット機能であるゆえに他人に譲渡できないことを理由にそういったサービスは行っていないのでしょうか? どなたか親切なお方、ご返答お待ちしております。

  • エアブラシのトラブル(塗料)

    ラジコンを塗装するのにファスカラーを使っています。 安物のエアブラシで小さいコンプレッサーのせいか、塗料がうまく出てきません。 解決方法などありますでしょうか? エアブラシの先は0.3ミリだったはずです。

  • ヘッドライトのパーツ(Nゲージ)を探しています。

    以前人からもらった物なのですが、JR北海道の711系のNゲージ6両セット(宮沢模型)の部品について質問させていただきます。 幸い線路等は持っていたので、もらった後はしばらく遊んでいたのですが、模型素人のため上手く接着できていなかったのか、遊んでいる間に先頭車両のヘッドライトのパーツ計8個を次々と紛失してしまいました。 その後は遊ぶスペースがなかなか得られないため、線路を含め何年か倉庫にしまいこんでしまったのですが、最近になって部屋に飾ってみることにしました。 しかしながら、今のままですとあまりに見栄えが悪いので、なんとかしてもう一度ヘッドライトを付けてやりたいと思います。 知人に聞こうにも、現在鉄道ファンや模型ファンは周囲におらず、せめてどのようなパーツが代用できるのかわからないため、こちらに質問させて頂く次第となりました。 上記のように、711系用のパーツでなくてもかまいませんので、似たようなパーツを何とかして手に入れる方法はありませんでしょうか? ネット販売や通信販売が望ましいと思うのですが、当方東京周辺を生活圏としておりますので、東京圏で入手できる店舗があればそちらで買うことも可能です。 どうか、ご指南ご教授のほどよろしくお願い致します。

  • 新車購入か維持か意見下さい。

    私は平成16年式の軽自動車に六年ぐらい乗ってます。走行距離はそんなにないですが今年の夏に車検ありですが色々と治す部分が出てきました。まだまだ走りますが☆ケド新車購入もいいかなって思いお世話になってるディーラーさんに見積を出してもらったところ今の車の下取りが295000円+国からの補助50000円、他必要のないオプション物を引いて110万程で新車が購入できると話になりました。ちなみに軽自動車で来月発売される車でエコカーです。買うならオリコのローンを組むかたちですが金利5%で+15万円程。保証人不要でした。今の車を七年維持するとガソリン代、車検代その他の費用でも80万ぐらいかかります。もし新車購入した場合かかる費用との差は70万ぐらいでした。(計算間違いがあるかもですが) 今の車を七年乗り続ける(貯金しながら)か、新車を買って5~7年のローンを組んで乗り続けるか…考えてるんですが、どちらが金銭面的にも車にも有利だと思いますか?まだ自分で車をかえた事がない無知な私ですが良ければご意見等聞かせて下さい☆

    • 6043
    • 回答数6