youko12002 の回答履歴
- ガラスの撥水コート
フロントガラス、サイドガラス、撥水コートが意味あるかわかりませんがリヤガラスの撥水コートをしたいと思っています。 カー用品店に行くといろいろな種類がありどれを買っていいのかわかりませんでした。 調べてみるとさらにフッ素系、シリコン系とがありさらに迷ってしまいました。 調べていた中でフロント、リヤにシリコン系をコートすると夜間、対向車などのライトが当たると一瞬ガラス一面が白く見えなくなってしまうというのを、見て自分の運転に完璧な自身があるわけでもないので、フロントとリヤにシリコン系をコートするのは止めようと思いました。 サイドガラスにシリコン系の撥水剤を使うと、対向車等のライトで白くなるのかは知ることができなかったのですが、サイドガラスにもシリコン系をコートすると、ライトが当たると一瞬白くなってしまいますか? シリコン系で対向車等のライトが当たって、一瞬白く見えてしまう現象をなるべくは避けたいのですが、皆さんの経験上でフロントガラス、サイドガラス、リヤガラスにどの撥水剤がいいか教えてください。
- 追突しました・・・必ず免停になりますか?
昨日、ノロノロ運転の車列で前の車が急に止まり、止まりきれずに追突しました。あたったときの速度は時速5kmくらいでした(相手はバンパーが若干へこんだ程度、私の車は傷がみあたらない程度)。 その場は、相手の方はなんともないということだったので、警察を呼んで物損事故の届け出をしました。すると今日になって、病院に行ったので人身事故にしたいと連絡がありました。 このまま警察に人身事故の届け出をすれば、人身事故扱いになりますし、もちろん、私の責任ですから誠意を持って対応したいと考えておりますが、気になるのは事故後の処分です。 私は、運転免許が必要な職種に就いていますが、累積点数が5点になっていて、1点でも免停という状況です。免停になると仕事に差し支えがあるもので、安全運転を心がけていたところで、あと2ヶ月もしないうちに1年たつので累積点数が0になる矢先でした。 そこで、質問なのですが、同じような経験をされた方で免停の処分(減点の処分)が来なかったよという経験をお持ちの方は教えてください。今となっては、どうしようもありませんが、何かに救いを求めたい状況です・・・ よろしくお願いします。
- 格安車検について
5月中に車検を受けなければなりません。 車は軽自動車でH8年に購入しました。 近くのガソリンスタンドが今キャンペーン中で格安(継続検査料+車検基本料で6800円) で受けれるので申込みしようか迷っています。 「当店では点検整備後、車検センターで最終調整を全車行っています。」という明記されていますが、 安全でしょうか?ここかオートバックスかで悩んでいるのですが、皆様の意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- alabast
- 回答数11
- 外国人が免許を取得するには
私の彼は外国人で日本に住んでます。免許が欲しいと言ってるんですが外国人が免許を取得するには「免許取得(交付)時及び取得(交付)後、発給国に3か月以上の滞在期間があること。」の条件を満たさなければならないんでしょうか?!ちなみに知り合いのダンナさん(外国人)は日本で英語の学科試験と技能試験を受けて免許を取得したそうです。外国人の彼が外国の免許から日本の免許への切り替えではなく、日本で免許を取得できる方法はないでしょうか?!また、外国の免許から日本の免許へ切り替える際の学科試験は英語でしょうか?!ご存知の方いれば教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#99754
- 回答数1
- ナンバープレート交換、プレート裏側の掃除
ナンバープレートの交換をしようと思うのですが、 ついでに、そのタイミングでしかつけられないディーラーオプションのプレートカバーのようなものを付けようかと思います。 さらにそれを取り付けするためにプレートを取り外した後にその部分を掃除したいのですが、できるタイミングはあるでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- noname#85349
- 回答数4
- 車が右後輪側に沈んでいます。安全でしょうか?
シャリオ・グランディス(三菱ワンボックスカー)ですが、先日旅行にいこうとして車に四人乗ったところ、右後輪側が2cmほど沈んでしまいました。 おそらく右後輪のサスペンションが傷んだのかと思います。 心配になってディーラーに調べてもらったのですが、許容範囲だといわれました。 ではサスペンションがどういう状態であれば許容範囲で何cmだったら許容範囲外なのか、どういう状態なら安全でどういう状態なら危険なのかまったくおしえてもらえません。ただ数字はない、許容範囲内だという説明だけです。 ではどういう根拠でサスペンションの安全を確保するのかと質問したところ、取り付け部がきちんとしていれば、あとは車検法の最低地上高(9cm)が確保されていれば、安全は確保されていると断言されてしまいました。 通常地上高が20cm近くある車が、一方だけ10cmも沈み込んで安全に走行できるとは正直思えません。 この車は安全なのでしょうか?またどういう状況になれば危険で走行を控えるべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- jkpawapuro
- 回答数7
- 乗り心地のよい車
乗り心地の良い悪いは人それぞれだとは思いますが、今まで運転した車、所有した車で「この車は運転しやすい」と思った車は、どの車ですか? できれば理由や感想も教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- arm-mode
- 回答数7
- 軽トラのクラッチミート、ペダル位置
軽トラ、スズキキャリー、2年前に購入し、まだ5000kmしか走っていませんが、クラッチを繋ぐペダルの位置が高すぎて、乗用車の感覚で運転すると戸惑います。 毎日乗用車のMTに乗っている人でもうっかりエンストさせてしまうかもしれません。 買い換える前の軽トラもそうだったのですが、軽トラとはこういうものなのでしょうか。また調整は可能でしょうか。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#215107
- 回答数3
- ETCの機械を取り付けしていなくても・・・
こんにちは。 先ほど、渋滞緩和のための裏技としてTVで放送されていたのですが、高速道路の料金所において、ETC専用料金所でなくても一般の料金所でETCカードを係りの人に渡せば、料金所内の機械で処理してくれて、その上割引にも対応してくれるとありました。 ということは、ETCを取り付けていなくても、カードさえ持っていれば、一般の料金所でカードを使って料金の支払いすることができるということなのでしょうか。 車に詳しくないため、説明がややこしかったら申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#97228
- 回答数12
- 鉄道模型 グレードアップ
鉄道模型の室内のディーティルアップを塗装ではなく、実車にあった室内色の厚紙や色紙などを両面テープで張り付ける方式で行いたいのですが、きれいにできますか。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- noname#138811
- 回答数2
- ETCで高速代金はいくら?
首都高より高速に乗り、東名へ その後、PAにて高速を降りずに首都高へ戻ってきて 同じインターから降りたら、 土日でETC利用だと高速代金はいくらになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- hit999
- 回答数6
- 軽トラのクラッチミート、ペダル位置
軽トラ、スズキキャリー、2年前に購入し、まだ5000kmしか走っていませんが、クラッチを繋ぐペダルの位置が高すぎて、乗用車の感覚で運転すると戸惑います。 毎日乗用車のMTに乗っている人でもうっかりエンストさせてしまうかもしれません。 買い換える前の軽トラもそうだったのですが、軽トラとはこういうものなのでしょうか。また調整は可能でしょうか。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#215107
- 回答数3
- タイヤのゴムが削れてしまいました。
タイヤのゴムの一部分が削れてしまってしまったのですが、見た目を修復する方法はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- arm-mode
- 回答数6
- ジャッキアップしたらサスペンションが
初めてガレージジャッキとウマを使って作業をしました。 作業終了後に走ってみたのですが、サスペンションが変わったように感じました。 ジャッキアップをすることで、普段の走行ではありえないくらいサスペンションが伸縮し、その影響で動きが良くなったのでしょうか? それとも単に気のせいなのでしょうか? 疑問に思いましたので質問させていただきました。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- swiswiswi
- 回答数3
- ATFオイル交換について
ATFオイルの交換について教えてください。 車種:17年オデッセイ(RB-1)(FF)(CVT車) 走行距離:約60000Km ・交換可能なんでしょうか? (走り過ぎてからの交換は逆にミッションを痛めると聞きました) ・ディーラーだと金額は幾らくらいなんでしょうか? 近頃、出足が遅く、燃費も悪くなってきました。宜しくお願いします。
- 北陸道 オービス
こんにちは。 お聞きしたいのですが、 北陸自動車道 東行き の61キロポスト付近のオービスは撤去されたのでしょうか? レーダー探知機では警告するのですが、見当たりませんでしたので・・・ 敦賀トンネル? を過ぎてちょこっと行った辺りです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- HIJET-S200P
- 回答数2
- 金沢から新潟港までのルートについて
金沢市から新潟港まで高速を使わず下道で行きたいのですが・・・、難しいですか? もし簡単なルートがあったら教えてほしいです。 お願いします。 自分で、調べたら8号をずっと行けばよさそうな感じなんですが、このルートが一番簡単ですか? あと、途中いろいろ分岐あるっぽいのですが、看板の8号の表記見ていけばたどり付けますか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- hhbb1245
- 回答数1
- 大型トラックでR158は・・・
大型トラック(フルサイズの4軸・箱型)で、仕事の道中、 Q1:福井県大野市役所近郊から岐阜の白鳥西ICまでの国道R158は 大型トラックでも難なく通行可能でしょうか? Q2:福井県大野市役所近郊から岐阜市までの国道R157は 大型トラックでも難なく通行可能でしょうか? 道幅、トンネルの高さや通行規制等の情報ありましたら お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- tamacchi
- 回答数3
- MT車の購入について
初めて利用させていただきます。 この度免許を取りました20代の女です。 仕事の関係でMTを選択しました。 早く慣れるためにも、MT車を購入しようと思っています。 まだ上手く運転できないですし、社会人としてもまだまだ未熟なので、手頃な中古車を考えています。 実は何年も前から『WiLL VI』に憧れていたのですが、ATなので泣く泣く諦めました。 最初はとても苦労しましたが、MTを取ったおかげで、車の構造?が素人なりに理解でき、それがきっかけで車に興味を持つことができました。今までは、車好きな子などが理解出来ませんでしたが、すっかり納得です。 前置きが長くなりましたが、MT車で女の子が好きそうな車はありますでしょうか?中古車では難しいかもしれませんが、これからの参考にさせて頂きます。 あと、良ければオマケで、皆さんのMT車についての考えど聞かせて頂きたいです。 せっかく興味を持てたので、いろんな車を知って、関わっていきたいですo(^-^)o
- ライトの種類、違いについて
ライトの違いについて教えてください。 キセノン、HID、LED、ハロゲン、いろいろあるようですが、どれが明るく視野が広くなり運転しやすくなるのでしょうか? フォグライトとポジショニングランプを取り替えたいのですが、どれがいいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- arm-mode
- 回答数1