kanora の回答履歴
- 誕生日お菓子
こんばんは。 実は今度先輩と友達の誕生日が来るのでサプライズパーティーをしようと皆で計画しています。ケーキは一応他の人たちが買ってきてくれるので大きいのはやらなくても良いかなと思っています。けれどそれだけでは少し寂しいので、お菓子かデザートを作りたいと思っています。ただ何を作ったらいいのか分かりません。私は今寮に入っていて台所があってガスコンロとかはあるので調理はできますが電子レンジはありません。それからプリンとかゼリーとか容器に分ける奴とかは洗うのが大変なので辞めようと思っています。学校が終わる五時ごろにやろうと思っているのでクレープとか持ち運びに大変なものもちょっと却下しています。フライパン、鍋はあるのでその辺でできるものを教えてください! 長々と申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
- 家政科(家庭科)でとる資格の名前・・・教えてください!!
いつも教えていただき、ありがとうございます。 今回は、高校生のときに取った資格の名前・・・^^;を教えていただきたいのです・・・ネットで調べましたがよくわからなくて・・ 家政科(家庭科)だったのですが、服飾と料理(?)の2つの分野でそれぞれ何かの資格をとったのですが、名前が思い出せずに履歴書に書き込めなくて困っています 3級というのは覚えているのですが とった資格のことぐらい覚えておけと自分で思いますが・・よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- taioukei
- 回答数2
- 夫は何故こう言うのか?
夫の心理を教えてください。 今年の夏、私の父が亡くなりました、 喪中につき年賀状をご遠慮するはがきを出そうと、夫に相談しました。 夫の返事は喪中のはがきは出さずに年賀状は来たものだけ普通に返事を出すように、との事でした。 夫の父が3年前に亡くなったときは、喪中のはがきは出しているのです。 夫は仕事関係の年賀状は少なく、私とも共通の知人への年賀状も多い為仕事上の事とも思えません。 結婚26年ですが、何故かこんな事で夫を理解できずに悶々としております。 正直、私の家族を馬鹿にされた気分です。 この場合怒ってもいい場面なのかさえ判断できずにおります。 よろしくお願いします。
- 儲け話を持ちかけられてます。
初めての経験で、困っています。 先日、大学時代の友人から電話があり、(卒業後もそこそこ仲が良くて、今年のGWにも一緒に夕食を食べた仲です) いい話があり、私もやっているし、回りの人もやる人が増えてきた。(公務員のお堅い職業の人達)。 小遣いに稼ぎどう?話だけでも聞いてみないかと持ちかけられました。 ↓ 内容は、その子の払った頭金は100万円。 マンションを購入し、他の人に貸す。 その家賃で購入したローンは返済できる。 購入することで年末調整があり、プラスになる。 それを仲介する人がいる。 話だけでも聞いてみないか?? ↓ だいたい、その程度しかその子も分かってません。 周りの人達もそれで収入を得て、2件目を購入した人もいるそうです。 しかし、そんなに美味しい話が転がっているものでしょうか? 直接購入するマンションを見たわけでも無さそうです。 家賃収入だって、住む人が絶対いるとは限らないですよね? これを職業にして斡旋している人は、どんなメリットがあるのでしょうか? 紹介してくれた子の顔を立てるのに、次の土曜に話だけ聞いてみることになりました。 相手も商売です。丸め込まれないようにするつもりですが、 皆さんはどう思いますか? 疑わしさを一挙に明らかに出来る質問はどんな事があるでしょう? 疑わしい相手なら、紹介してくれた子も騙されている訳で、 早めに手を切らせたいとまで考えています。 ?ばかりで、申し訳ありません。 しかし、皆さんの体験・知恵をお貸しください。 よろしくお願いします
- ビンゴ以外の宴会ゲーム
職場で景品を獲得するゲームを探しています。ビンゴゲーム以外に楽しいゲームがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- impala1958
- 回答数2
- リングプル、集めたらいいの?集めても仕方ないの?
誰かの助けになれるならと、ずっとリングプルを集めてきました。 しかしネット上で検索すると「あんなものは嘘だ」「集めても役に立たない」などの書き込みや意見、サイトを見ます。 いったいどっちですか? 誰かの役に立てるのが本当なら何方かリングプルの送り先や、ここへ送れば車椅子がもらえるなどの情報を教えてください。 ビール好きの私はいつも一缶開ける度に「これでまたほんの少し車椅子で喜ぶ人の笑顔に近づいた」と思い努力し、飲酒の言い訳にもしてきました。 たまっているものを送りたいのですが、関係者の方等、ご連絡、ご享受ください。 またもしも「リングプルで車椅子がもらえる」「リングプルで車椅子を必要としている人に寄贈できる」等の話が嘘ならばその辺も教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- momom33
- 回答数3
- 結婚式の交通費について
今度、友達の結婚式が遠方であり、夫婦二人で招待されました。 その際の交通費なのですが、以前友達に会った時に「遠方なので交通費かかるので祝儀は入らない」と言われました。 どうしようかと悩んでいると、先日メールがきて「遠方なので二人分の交通費大変でごめんね。気持ちだけはさせてもらいます・・」と書かれてました。 夫婦二人で新幹線往復5万ちょっとかかります。 交通費は気持ちだけ・・なのであまり期待できません。 この場合、ご祝儀は少し少なめでもいいと思われますか? それとも、夫婦二人で出席した場合の通常の金額を包んだ方がいいでと思われますか? 宿泊は費用がかかるので、日帰りするつもりです (友人には宿泊は不要と伝えてます) ご回答どうぞよろしくお願いします。
- 義父母どちらかが亡くなりお葬式、法事を経験されたお嫁さんに伺います
長文ですがお許し下さい。 田舎の長男の嫁です。義父母健在、もうすぐ60歳。夫は姉、弟の 三人兄弟、皆家庭を持っています。 私の方に事情があり、義父母との将来の同居や介護は夫の弟夫婦 に任せる予定になっています。(弟夫婦は了承済み) ただ、昨年弟夫婦が家を新築する際に誰が跡を継ぐのか (具体的には仏壇、墓守の事)という話があり、それは長男と してやるつもりでいると伝えてあります。 本当は私たち夫婦にはまだ子供がおらず、次男夫婦には男の子 がいるので、いっその事次男に跡継ぎしてもらった方が・・・ とも考えたのですが、主人の弟は物凄い見栄っ張りで身の丈に 合わない事を平気でやるため、お金が絡んでくる事は任せたく なかったという経緯があります。 前置きが長くなりましたが・・・ (1)義父母が元気なうちにどういう形式で(会館葬、自宅葬等) 行うか、費用はどこから出すかなど話し合ったことがありますか? 話さなかった方、やはり話し合っておけばよかったかなぁと 思いますか? (2)話をしておかなかった為に、その場になって何がなんだか わからないうちに思った以上に費用がかかってしまった と思いますか? (3)お葬式、法事の費用は香典+義父母の預金でまかなえて いますか? 足りていない場合、誰が費用負担していますか? (4)家の場合不足分は3兄弟で平等に負担する取り決めにしたいと 思ってますが、常識としておかしいですか? うちの場合、義父母は資産価値がない土地建物と預金しかない と思います。預金も想像以上に少ないのではないかと感じて います。保険も入ってないようです。 これを踏まえてお葬式や法事を費用の足が出ないように、 身分相応・ある分の範囲内で(仮に身銭を切るとしても出来る 限り少なく)済ませたいと考えています。 色々ご意見、経験談をお聞かせいただけるとうれしいです。
- 彼氏に料理・・・
一人暮らしの彼氏に料理を作りたいのですが、私は実家暮らしで料理はかなり苦手です・・・ 今まで何度か彼氏に作ってと言われてきて、下手なりに作ってみようと思ってきた次第です・・・ でも、彼氏のうちのキッチンは一人暮らしのアパートなので、とても狭いし、使い慣れていない調理器具でうまく作れるのかとても不安です。 なので、自分の家で作れるものは作って、彼氏の家ではチンするだけとか、油で揚げるだけとかの状態にして持っていこうかなとか考えているんですが・・・ ちなみに彼氏の家までは車で2時間です。行くだけで疲れるので、行ってから作り出すよりも出来ることは自宅でやっていきたいというのもあります。 今考えているのは、コロッケとか油で揚げるだけの状態まで作って持っていくとか、電子ジャーを持っていって(無いので)混ぜ御飯の元を入れて混ぜ御飯にするとか・・・ あとは、煮物とかは彼氏のうちで作れれば作りたいと思っていますが・・・。それかじゃがいもとか材料を切って持って行くんでも大丈夫ですかね・・・ とにかく超初心者で、うまく作れるか不安です(><) 彼氏に手際悪いとか思われるのも嫌だし(;;) 慣れるまで、下ごしらえやら準備やら、作り方もちゃんと頭に叩き込んでやりたいと思っているんですが、簡単で失敗しづらいような料理とか、下ごしらえして持っていくだけで出来る料理とか、アドバイスいただけると助かります・・・ よろしくお願いします。20代女です。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- niziirokuma
- 回答数7
- 結婚式にご夫婦で呼ぶべきか・・・
地元で結婚式をするのですが、15年来の男友達(既婚者、子供なし)を招待するのですが、彼の奥さんも呼ぶべきか迷っています。私は遠方に住んでいるのですが、地元に住むこの友人とは一年に一度帰省するたびに、他の友達も交えて会います。奥さんとは、10年くらい会ってませんが、彼に電話をすると、奥さんが出るので、電話では2年位前に話しました。とても仲のよいご夫婦のようですが、私たちで会って食事に行くときなどに一緒に見えたこともないですし、ご招待するべきか悩んでいます。(この男友達は、結婚式には来る、といってます)また、この友だちと会うときにいつも一緒につるむ、他の友人たちもみんな来ますので、結婚式はいつもの面々の集まりになります。そうすると奥さん、ちょっと浮くかな、と思ったり。 ご祝儀の負担もあるし、招待すると逆に断るのに気を遣わせることになって迷惑かな、とも思えます。(結婚式を断りたい、という相談もこちらで見かけますし) 皆さんならどうされますか。アドヴァイスいただけますと助かります。
- 母親の死
先日、母がガンで他界しました。 膵臓癌でした。母のもとに駆けつけたとき医師から言われた言葉は「余命1ヵ月」でした。テレビをつけると「像の背中」だかなんかの映画の広告で余命6ヶ月といわれたらどうする?など繰り返しながれていました。自分は6ヶ月なんて母の6倍もあるし、いろいろできるじゃんとかおもってしまいました。ガンとわかったのは9月のはじめで、8月のはじめには元気に自分の住んでるところに旅行にもきていて、しんじられないきもちです。母は病院へはいれず、父と兄と3人で最期まで看たのですが、地獄のような毎日でした。衰弱していく母を見ていたので、心のどこかで覚悟はできてたはずでした。自分は医療を学んでるので、母の心臓を聴診している最中に目の前で心臓が止まりました。最期の鼓動が耳からはなれないで発狂するかとおもいました。 実際、いなくなっても、ふと台所から現れるようで、家に電話すれば声が聞こえるような気がして、、、 母親をなくされたかたはどうやってこの苦しみをのりこえているのでしょう?経験などおありのかたは教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- sitsuren
- 回答数3
- 電話の対応の仕方について教えてください。
転職して先月末から事務の仕事をしています。 以前は販売員をしており、私が電話対応をすることがありませんでした。 電話対応について書かれた本などを読み、 なんとか怒られることなくできていると思いますが、 今日少しわからないことがありました。 ちなみに小さな会社で全員合わせても12人程度です。 1階が私達事務員がいる事務所、2階が営業の方がいる事務所になっていて、 電話を受けるのははすべて1階になっています。 電話にでると 「先ほどお電話いただいた○○ですが・・・」と言われました。 恥ずかしいことに咄嗟に言葉が出ず、あたふたしてしまいました。 実は先週にも同じような電話があり(今日の方とは別人です) その時は、 私「対応したものの名前はおわかりでしょうか」 相手「え?おたく○○会社じゃないの?」 私「はいそうです。おつなぎしますので名前はおわかりになりますか?」 相手「意味わかんないよ・・・」 と、呆れられました。 その後お待ちいただき、 1階2階に確認をとり、 営業さんだとわかり無事つなぐことができました。 本当に落ち込みました。 「誰にかかってきたかわからない電話」なわけですが、 こちらから先に電話をして折り返してくれているので 聞き方に困っています。 どうか、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#43812
- 回答数2
- 喪中のハガキについて
今年義理の父が亡くなりました。 年賀状は友人関係に出すことが多く家内との連名で作成しているのですが、喪中のハガキには「義父 何々」「父 何々」のどちらで表せばよいのか教えてください。
- 親族の結婚式。。。黒留袖?色留袖?
来年、義理の妹(うちの旦那の妹)の結婚式があります。 その際、常識的には、親族の晴れの席なので、私は黒留袖を着るべきなのでしょうけれど、老け込んで見えるし、どうしても黒というのは喪服みたいで抵抗があります。(私は30歳になったばかりです) もちろん私を披露する場じゃないという事は分かっております。 なので、できれば色留袖を着たいとおもうのですが、非常識でしょうか?? 着物を着るということは決まりなのですが。 冠婚マナーなどに疎いため、まったく分からなく、この場をお借りして 質問させていただきました!ちなみに義母は黒留袖を着ます。 いろいろな方のご意見をお聞かせいただけませんか? よろしくお願いします。
- 生理用ナプキンの節約
セコい話ですいません。 私は1~3日目は凄く量が多く(医者も言う程です) 日中はトイレが近い事と、量が多い事で、頻繁に交換でカナリの使用量になってしまいます。 なのでどうにかナプキン代を抑えたい・・ そこで布ナプキンを使用しましたが、洗う=使うの使用量が間に合わない。一度トイレに行くと二度とつける気にはならない。 洗う時の血生臭さと、浸ける、あまりの鮮血に引いてしまい2日で止めました。 皆さんはデリケートな物なので、惜しみなく使ってるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- Greem-blue
- 回答数5
- 姉の結婚式のご祝儀(私は23歳)
来週姉の結婚式があるのですが、 どのようにお祝いすればよいか悩んでいます。 姉は26歳、私は23歳で弟になります。 今年の3月に大学を卒業し、4月から働いていますが、 職種的に、まだそんなに額をもらえてはいません。 調べると10万が相場とありますが、さすがにちょっと厳しいです。 兄弟のご祝儀が10万というのは、年齢を問わずのものなのでしょうか? ちなみに、仕事柄デザインなどが得意なので、ウェルカムボードの 作成や、各種手紙、席次表などを作成してあげました。 母からは、これがご祝儀代わりねって言われましたが、 さすがにこれだけではなんなので、プレゼントなどをしようと 考えています。 お金にするべきなのか、プレゼントにするべきなのか。 ご意見をお願い致します。
- 遅れた出産祝いについて
10月に友人夫婦に子供が産まれたのですが、出産祝いを送るのが遅れてしまい、 一般的に1ヶ月以内と言われる期間を過ぎてしまいました。 出産祝いのメッセージカードと、友人夫婦への遅れたお詫びのメッセージを添えたいと思っています。 現金で1万円送ろうと思っていますが、1ヶ月を過ぎた出産祝いは失礼になるのでしょうか? 時期を逃した自分がはがゆくて仕方ありません。回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- lemonade52
- 回答数5
- お墓の水鉢の使い方
お墓の花立の間に水鉢があると思います。 この使い方ですが、直接水を張るもののが基本なのでしょうか。 私の親は、湯呑みに水を入れ水鉢に置くというやり方をして いたので、そうしていました。 しかし、友人から非常識だといわれたので気になっています。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- tokyobayfighter
- 回答数2
- 距離の計算の仕方で困っています。
400メートルトラック(第1~6コース)をジョギングしているのですが、第6コースを1週走ると、いったい何メートルになるのでしょうか?カーブに入る角度など誤差はあるかと思いますが、だいたい何メートルになるのか教えてください。よろしくお願いいたします。
- 恋愛するときの年齢
一ヶ月前に20歳になりました。 付き合ってた彼女は(彼女の親にバレて別れざる得なくなりました)13歳(あと、2ヶ月で14歳)です。お互いまだ、好き同士です。 性的関係があります。 これは 訴えられる可能性ありますか? 13歳では 合憲で大丈夫という質問がありましたが、不安で詳しい条件を載せて質問させていただきました。 一番長くあったときは(2回ほど)8時まで会ってました。一度は 誕生日の日に長く会ってました。もう一度は 気がついたら 八時だったという感じでした。 普段は 6時の電車に乗せて帰しました。 場所は 関西です。 個人情報が あふれていますが・・緊急なので よろしくお願いします。