kanora の回答履歴

全2195件中441~460件表示
  • イーバンク銀行 セブンATMで入金

    ある方に、私のイーバンク銀行の口座に、セブンATMから入金して頂こうと思っているのですが、入金するだけにはカードは必要ありませんよね? また、手数料・入金時に必要な情報等、教えて頂ければ幸いです。

  • 明洞に近いホテルと江南にあるホテルで迷ってます

    題目通り、どの地域に、宿泊するかかなり、迷ってます。 ソウルに一度しか行ったことがないので。 一番の心配は、帰るときに、飛行機の時間に間に合わないか不安です。仁川空港に、行くのに、どちらが、近いのでしょうか? 今のところ、ベストウエスタン国都かベストウェスタンプレミア江南か迷ってます。。。 タクシーも一人なので、利用しないと思います。 説明が下手ですみません。。。 助言をお願いします!!

    • jyonu
    • 回答数3
  • 結婚式へ行くときのかばん

    今度友人の結婚式に呼ばれています。 ボレロとバックを入れるかばんをどういうのを持っていったらいいのか 分からないのですが。 場所は少々高級のホテルです。 (1)ボレロを入れるのに一番入れやすいと思ったのですが、  紙袋(服を買った時に入れてくれるような)はおかしいですか? (2)かばんは買わないとないのですが、安いカジュアルな感じのものでもいいのか、行き帰りも皆さんには会うし、ホテルに行くのでそれなりにものにした方がいいのか? 式に出るのは初めてなので、様子を知りたいです。 宜しくお願いします。

    • noname#118942
    • 回答数2
  • 会社関係のご遺族宛の文書、教えてください!

    会社に関係のある方がお亡くなりになり、仕事の事務手続き上、いくつか書類を提出してもらわなくてはいけなくなりました。 そこで、ご遺族宛に封書でお送りする予定ですが、文面をどのように書いてよいのか分かりません。 教えてください。

    • noname#44973
    • 回答数1
  • 残り物のカレーを利用した弁当のおかず

    お弁当を作っているのですが、共働きで時間がないため、 前日の一品を利用してお弁当を作っています。 カレーは夫婦ともども大好きでリーズナブルなので、 よく作るのですが、問題はお弁当です。 前日の残りというのが思いつかないので苦労します。 (しかも主人の弁当箱は大きいので、品数を要します。) 明日は久しぶりにカレーにしようと思っています。 もしカレーを利用したあまり時間のかからないお弁当のおかずで、何か良いアイデアがありましたら教えていただければ幸いです。

  • 韓国(ソウル)でポスターを売っているお店

    今週末韓国に行きます。 知人にお土産でポスター(俳優や歌手)を頼まれたのですが ポスターのみを購入できるお店を教えて下さい。 enjoy koreaにて韓国人に質問したのですがCDを購入すれば おまけで貰えます。という情報した得られませんでした。 どなたかご存知の方教えて下さい。

  • 離檀を申し出たところ、高額な離檀料を請求されました。

    現在、お寺と離檀の話し合いを行っています。 お墓が遠方(家から約3時間)にあるため離檀を申し出たところ、 住職も離壇に関しては了解してくださいました。 しかし、離檀に際して離檀料として200万円を超える金額を請求され、 離檀料を支払った後に役所の書類に押印し手続きが可能となると 言われました。 (お墓の整地代等の実費は、別途50万前後必要とのことでした。) また離檀とは、別件ではありますが。 数ヶ月前に親族が亡くなった際のお経代については百数十万円の請求されました。 突然の事でしたし、お支払いしないわけにはいかずにその時には150万円のお経代のお支払いを致しました。 離檀は当方の事情によることだとしても、一般のサラリーマンにとって 離檀に際して総額300万円近い出費はとても苦しいものです。 お経代等含め1年以内に400万円以上の出費を要することは、現実的に難しい状況です。 今までお世話になったお寺なので、もめることは本望ではありませんが。 離檀料は、住職の請求に従うより他ないのでしょうか?または、離檀を諦める・お骨を諦めるしなないのでしょうか?

  • オレンジページの

    先日の「炊き込みご飯のススメ」という号で お肉を漬け込んでおく、みたいなレシピの ビビンバ風だったかな?牛肉と豆もやしを入れる炊き込みと しょうが焼き炊き込みと、カレーの炊き込みの ページを子供に破かれてしまい、分からなくなったのですが、 今晩どれか作ろうとおもってました(><) 購入した方、教えていただけませんか?! お願いします。

    • mango3
    • 回答数1
  • 冷凍できるものと出来ないものを教えてください

    来週から出産のために実家に帰ります。 その間の食事を出来るだけ冷凍にして作りおきしていこうと思うのですが 冷凍できるものと出来ないものがよく分からず困っています。 カレー、シチュー、きんぴら、ひじき、筑前煮など冷凍食品であるようなものはいいのですが 大根とひき肉のあんかけや、魚のフライ・から揚げ(メンチ・コロッケなども)なのど揚げ物、 それにかけるタルタルソースなどはどうなのでしょうか? また、揚げ物など出来るのであれば、揚げてから冷凍でもいいでしょうか? また、お勧めのおかずなどあれば教えていただければとも思います。 よろしくおねがいします。

  • ポンプ式のリンス

    ポンプ式のリンスで液を容器に入れて使ってるんですが、ボトル内の液が少なくなるとリンスの液は硬いのでポンプを押してもスカスカいうばかりでなかなか吸い上げてくれません。 ボトルを振って吸い取り口に当たるようにしてもすぐでなくなります。 液はまだ自分なら10回分以上はあるのですがどうやって出していけばいいかわかりません。 リンスを足せばいいのでしょうが、なにか簡単に全部出せる方法はないでしょうか。

    • fuuten
    • 回答数5
  • 家庭の貴重品の保管場所は?

    新婚生活に向けて、ニトリでクローゼット兼貴重品収納タンスみたいなものを探したんですが、なんとどのタンス(ブレザータンス含む)にも鍵が付いている物がありませんでした。 それで思うんですが、最近のタンス類ってみんなこうなんでしょうか? 他の家具店に行けば鍵付きタンスは置いてますか? 実家にあるような昔のタンスなら、鍵が付いてて扉を開けた中にも鍵がかかる箱みたいなものがあったんですが、今はそういうのは無いんでしょうか? だとしたらどこに貴重品類をなおせばいいんでしょうか?

    • 0514DIO
    • 回答数2
  • 友達の質問に答えられなかったので皆さんに質問です。

    先日、友達から二者択一の質問をされました。 彼女自身が悩んでるようなのですが、私は、はっきりした答えを 出してあげる事が出来ませんでした。 彼女はバツイチで今2人御飯に誘ってくれてる男性がいます。 2名ともバツイチで離婚の原因は奥さんの浮気です。 Aさんには小学生の子供が2人いて奥さんが引き取ってます。 収入はかなりあります。でも2人で食事に行ってもほぼ割り勘 状態です。 一緒に歩いていても気遣いとかは余り無く、足場が悪かろうが 一人で、どんどん歩いていってしまうような人だそうです。 まぁ余り女性に気遣いできない。ってタイプでしょうか。。 仕事の事、相談しても「大変ですね。」で、終わりらしいです。 でも、一緒にいると落ち着く感じもあるそうです。 Bさんは、Aさんに比べれば収入は半分くらいなのですが 仕事の相談もノってくれ、時にはお説教してくれたり。。 心配メールとかもくれたりするそうです。 食事で時間が遅くなれば片道2時間を必ず送ってくれ、 一緒に歩いてても必ず気遣ってくれて寒ければ上着を貸してくれる ような人だそうです。 友達は、前のだんなさんが働かなくてお金で苦労して離婚した為 Bさんのほうが気持ち的には気に入ってても収入の多いAさんも断りきれないそうなんです。 私は何て答えて良いかわからず。。お金で男性を選ぶなんて 人として悪い事はわかってるんですが、彼女が苦労してるのを 見てきた為、きちんと答えてあげられませんでした。。 皆さんならAさんとBさん、どっちにしろ。って言いますか?

  • 姪の結婚式に招かれました。

    夫婦で出席の予定です。 着物を着用するとしたらどのような着物が適してますか? 11月の末、教会で挙式後、レストランで披露宴です。 私は40代主婦です。

  • 友達に帰って欲しいとき

    こんにちは 今日友達から電話があり一人僕の家に来ました。 特にすることもなく、早く帰って欲しかったのですが、 言い出せませんでした。 このようなケースでは、どのようにしたらいいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • noname#43934
    • 回答数3
  • ピーマンの肉詰め/肉とピーマンが離れない方法

    ピーマンの肉詰めを作るとき、ピーマンの内側に小麦粉を塗っても肉とピーマンが離れてしまいます。どうしたらいいでしょうか?

    • s-orche
    • 回答数1
  • 豆腐のお吸い物についてアドバイスください

    こんにちは。 今度集まりが自宅であって、最後くらいにお吸い物を出そうかと思うんですが、(他の料理でお金をかけるのでこの辺はけちって)豆腐のお吸い物にしようと思ってます。 ただゆずは他の料理で使用するので、ゆずはあります。 三つ葉は買う予定がありません(自宅の冷蔵庫が小さいのでできたら買わずにゆずだけで乗り切りたい、、) なにか豆腐だけで豪華になるようにアイディアはありますでしょうか。 あまり高い食材意外でいいものがあればご伝授願います。 でも、やっぱりこうするとおいしい!っていうんであれば、他の少し高めな食材でもアドバイスください。

    • kou0219
    • 回答数5
  • 姪の結婚式に招かれました。

    夫婦で出席の予定です。 着物を着用するとしたらどのような着物が適してますか? 11月の末、教会で挙式後、レストランで披露宴です。 私は40代主婦です。

  • 共通の知人を結婚式に招待する場合・・・

    今回、私自身が招待客について悩んでいるわけではないのです。 私は結婚を機に会社を辞めました。 主人とは社内結婚で、主人はまだ同じ会社に勤めています。 このたび、会社の後輩(女性)が結婚することになりました。 その子と私は部署が違ったのですが、在職中は私もかわいがっており、メールもしていたし、仕事を辞めてからも元同僚たち数人を交えて食事をしたりしました。 今は部署異動し、彼女は主人と同じ課になりました。 彼女の結婚式には、主人だけが招待されました。 私は結婚の報告も直接は受けていないし、招待状には主人の名前しかなく、もちろん「奥様も」などという言葉はありませんでした。 それがなんとなく寂しいというか悲しいというか・・・。 私たちの結婚式のときは、結婚当初同じ課に属していた後輩たちのみ招待しました。 だから彼女のことは呼んでいないのですが。 こども(2歳)がいるから、呼ばれなかったのだろうか。 それともただ、会社関係者だけをそろえたかったのだろうか。 それにしても、同期の女性や後輩女性は招待せず、一部の先輩男性社員のみ招待した彼女の気持ちが理解できずにいます。 上司ではありません。ただの先輩たちです。 フツウ、新婦は女性の友人中心なのでは?と思ったりしますが、それは多分、私が招待されなかったのが悲しいから八つ当たり的にそう思うだけかもしれません。。。 なんだか気持ちが晴れずにいます。 たいしたことないのかもしれませんが。 自分の花嫁姿を見せるために招待するのに、主人だけ挙式から二次会まですべて招待され、私は二次会すら声がかかりませんでした。 すごく残念でした。 主人は週1しか休みがとれないのに、1日中彼女のお祝いのために出かけてしまい、私は娘と過ごすのかーと、すごく疎外感でいっぱいです。 現時点で同僚ということで、仕方ないのですかね。。。 蚊帳の外です。 もうメールもしたくないなぁなんて思ってしまったり。 招待する側はこんなとき、夫婦で招待とかは考えないものですか? 呼ばれたらこどもは預けるか、二次会だけ顔を出すか考えたと思いますが、そもそもまったく無視されてしまったことがすごく悲しかったのです。 皆様のご意見聞かせていただけるとうれしいです。

  • 喪中ハガキで亡くなられた事を知った場合。

    以前勤めていた会社の同僚から喪中ハガキが届きました。 彼女(同僚)のお母様が今年2月に亡くなっていました。 彼女とは今は住んでいる所が離れています(東北と関西)。 メールでは時々やりとりをしているのですが、亡くなられていた事は ハガキで初めて知りました。 たぶん気を遣わせないように知らせなかったのだと思うのですが。 お供えか何かを送ろうと思うのですが、こういう場合はいくらぐらい、どのような物を お供えとして送ればいいのでしょうか。

  • 卒業旅行・・・行く気がしない

     来年卒業を控えた大学4年生(女)です。就職も決まり、単位も順調です。周りは卒業旅行の計画を立てているのですが、私は行く気がしません。でも、社会人になれば自由な時間がとれないし、最後のチャンスだと思って行った方がいいとも思います。  行きたくない理由は、一緒にいく友人がいないことです。大学ではいわゆる一人ぼっちではなく、一応グループには所属しています。でも、その中ではいじられ役というか、パシリのような役なので、だんだんそのグループとは距離を置くようになってきました。ちなみに、このグループとは一緒に卒業旅行に行こうと言っています。でも、高いお金を払ってこのグループで旅行に行くのは気が進みません。  サークルもやっているのですが、私は同学年の人たちよりも、3年生と仲がいいので、就活とかぶってしまうと思うので誘えません。高校の友人もいるのですが、最近彼氏ができてしまったので、どうも卒業旅行は彼氏優先で行きたいらしく、流れそうです。  こういう状況で、卒業旅行は気が進みません。とくに行きたい場所もありません。高校のときにアメリカに行ったことはあったのですが、やはり日本が1番だと思いました。でも、社会人になれば行きたくても行けないだろうし、なんだかもったいない気がして苦しいです。  一人でも行くべきでしょうか?大学生活最後の思い出として、何か良いアドバイスをください。