bluefox-13 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- バツイチ男性の本音が知りたい
男性の方にアドバイスを頂ければと思い、投稿しました。 3ヶ月ほど前に、男性同僚の大学時代の友達ということで、ある男性(バツイチ、39才)を紹介して頂いたのですが、彼の気持ちがよく分からなくて悩んでいます。 第一印象は特に良くなかったのですが、1,2回会ううちに、彼のことが好きになりました。今のところ1週間に1度ぐらいのペースで会っているのですが、彼からメールや電話がくる事はほとんど無く、メールを出せば返事がきますが、彼からは積極的に連絡はありません。 会っている時は、彼も楽しそうですし(多分。。。)出身地も近く、 趣味や仕事の話も楽しいので、いい感じで終わるのですが、 メールを先に出すのはいつも私の方。(涙)彼から連絡がほとんどないので、私も週に2回ぐらいしか短いメールをしません。 私の趣味や仕事の話に興味を持ってくれている(ように見える)ですし、いつもデートに誘うのは私ですが、出張のお土産などもくれるところを見ると、ただの友達以上?と期待しても、彼から連絡がほとんどないところを見ると、彼の気持ちが分かりません。ちなみに今まで軽く手を握られたぐらい(しかも酔った時)の接触のみ。 ちなみに彼はバツイチ(子供はいません)で、年齢も9歳上です。彼の本音と、その上で私はどう行動したらいいのか、アドバイスを頂ければ嬉しいです。ちなみに離婚理由は知りません。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#53532
- 回答数3
- 空気の密度の計算について
密度について教えてください(><)自分でずっと考えているのですが全くわかりません(;_;) 空気は、窒素分子が80%、酸素分子が20%を占めていると仮定します。いかなる気体でも1molは標準状態で22.4ℓですよね。この時の空気の密度の求め方をどなたか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 形容動詞「大きな」や「小さな」の語源について仮説をたててみました。
「大きな」や「小さな」など形容動詞の語源が知りたいのです。「大きい」や「小さい」と比較してより情緒的なニュアンスが私には感じられます。あなたにとってはいかがですか?もしそう感じられるのが皆さんにとっても真なら、その理由が知りたいです。考えてみたのですが、「大きな」や「小さな」はもしかしたら「大きなる」や「小さなる」の語尾の落ちた形が定着したのではないか、と仮説を立ててみました。いかがでしょうか? もしそうであるならば、たとえば古文に、名詞を修飾する用法としてではなく、述部に表れていた例はございますでしょうか?現代の形容動詞の用法としては、述部にくることは不可能です。*今日の魚は大きな。 この文は誤りです。しかし古文では、たとえば、 けふのうをは大きなる。 といったような使い方は見つかりますか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#42105
- 回答数4
- 男の「好きだからしたい」は・・・・本当?嘘?
今までに、たくさん一緒に遊んで(体の関係なし) 最近告白され、付き合いが始まりました。 付き合って3回目に遊んだ時、いっぱいキスをしました。 すると彼は、Hに持ち込もうとしてきました。 真面目で優しい彼(年上)がこんなに積極的とは思わなくて、 びっくりして怒りながら帰ってきました。 彼曰く、「○○が初めてできた彼女でうかれてしまっていた。ついスイッチが入ってしまった。」だそうです。 長文メールがきて何度も謝ってくれました。 でもこんなに早いなんて…。 体、目的ですか?悩んでます…。
- バツイチ男性の本音が知りたい
男性の方にアドバイスを頂ければと思い、投稿しました。 3ヶ月ほど前に、男性同僚の大学時代の友達ということで、ある男性(バツイチ、39才)を紹介して頂いたのですが、彼の気持ちがよく分からなくて悩んでいます。 第一印象は特に良くなかったのですが、1,2回会ううちに、彼のことが好きになりました。今のところ1週間に1度ぐらいのペースで会っているのですが、彼からメールや電話がくる事はほとんど無く、メールを出せば返事がきますが、彼からは積極的に連絡はありません。 会っている時は、彼も楽しそうですし(多分。。。)出身地も近く、 趣味や仕事の話も楽しいので、いい感じで終わるのですが、 メールを先に出すのはいつも私の方。(涙)彼から連絡がほとんどないので、私も週に2回ぐらいしか短いメールをしません。 私の趣味や仕事の話に興味を持ってくれている(ように見える)ですし、いつもデートに誘うのは私ですが、出張のお土産などもくれるところを見ると、ただの友達以上?と期待しても、彼から連絡がほとんどないところを見ると、彼の気持ちが分かりません。ちなみに今まで軽く手を握られたぐらい(しかも酔った時)の接触のみ。 ちなみに彼はバツイチ(子供はいません)で、年齢も9歳上です。彼の本音と、その上で私はどう行動したらいいのか、アドバイスを頂ければ嬉しいです。ちなみに離婚理由は知りません。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#53532
- 回答数3
- 27歳フリーターからの看護学校受験について
はじめまして、 私は現在27歳のフリーターです。 大学を卒業後、目標もないまま だらだらとフリーターを続けてきました。 しかし今年に入り父が倒れ長期入院することになり、 その病院の看護師さんたちの温かさに触れ、 私も看護師になりたいと思うようになりました。 ここで二つ質問があります。 仮に来年(28歳で)看護学校に入学できたとして、 卒業時は30歳、就職する頃には31歳になってしまいます。 1.私のような高齢でしかも社会人経験の無い(職歴無し)男でも、 病院への就職は可能なのでしょうか? また、予備校の無料相談会に参加したのですが、 これからは看護大学の時代なので、 お金と学力に余裕があるのなら、 専門学校よりも看護大学のほうがオススメと言われました。 仮に看護大学に進めば、卒業時には32歳になってしまいます。 2.私のような場合(高齢&職歴無し)には、 看護専門学校と看護大学のどちらに進学するほうが良いのでしょうか? 何卒、回答をよろしくお願い致します。
- 同じ住所のところにポストを追加するには?
いつもお世話になっております。 早速質問なのですが... (内容を簡潔化するため私をY・ほかの人はM・Nとして書きます) 私の家は同じ住所にM・Nのポストがあります。 因みに家は二世帯で私はNの方に属しています。 そこで本題に入ります。 Mの家にはポストが1つあります。 Nの家にもポストが1つあります。 どちらも同じ住所です。名前が違うだけです。 それで私専用のポスト(Yのポスト)を 同じ住所に 付けたいのですがこの場合なにか手続きは要りますか? よくわからないかもしれませんがお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#94239
- 回答数3
- グッドウィルでアルバイト
先日グッドウィルでアルバイトをしたところ7000円の給与のうち170円が源泉税として引かれていました。 これは何でしょうか? 返っては来ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- acchan3
- 回答数1
- 不審な訪問者(悪徳商法?)
昨日の夕方、若いサラリーマン風の男(ホスト並みにかっこいいところも胡散臭い)が、「ご近所周りの挨拶にきました」と訪ねてきました。新しいアパートなので新しい入居者かと思い、ドアを開けたところ、「この辺りで美味しい飲食店はないですか?」などと笑顔で親しげに世間話を始めました。そのうち「布団のクリーニングをやっていますが宣伝車の騒音でご近所に迷惑掛けてます。」とか言い出したので、話を切り上げようとしたら、「最後に1つだけ」とか言いながらまた世間話をしだして、人を褒めまくったりして話を長引かせてきました。 不審に思ったので適当に話を切り上げてドアを閉めたのですが、昼間働いている事などを話してしまったので、もしかしたら空き巣の下調べか何かかと思い、とても怖くなりました。セールスのくせに手ぶらで、会社のチラシも名刺ももらっていません。女の1人暮らしだし、1階だし、昼間留守だし、夜も不安でたまりません。ただの怪しいセールスマンなら、もう相手にしなければいいのだけど、空き巣や強盗だったら防ぎようがありません。どうしたらいいのでしょうか・・・?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- momo5183
- 回答数4
- 安い床屋での髪型注文
20代前半の男ですが、1000円や1500円カットの床屋で、写真を持っていってこうゆう風にしてくださいというのは変ですか? また、床屋というのは美容院のような髪型はできないのですか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#58688
- 回答数3
- アルバイトの育児休暇
アルバイト契約で3年勤めており、雇用保険・労災には加入していますが社会保険には加入していません。 育児休業給付金を貰う間、国民健康保険、国民年金は免除されるのでしょうか? 社会保険は免除があると聞きましたが… 免除されないのであれば、夫の扶養に入って育児休業給付金を貰うことは可能でしょうか??
- 原付からハーレーへの乗り換え
こんにちは。私は現在大学2回生の男です。 2ヶ月前にHONDAの「マグナ50」を購入して、現在も乗っています。 マグナ50を選んだのは原付免許でアメリカンバイクが手軽に乗れるという理由で購入したのですが、いざ乗ってみるとやはり制限速度30キロという規制と、山道でのあまりの低速走行というものに不備を感じはじめました。速度はあまり出すほうではないのですが、せめて60キロくらいは出しても捕まらず走行したいと思うようになりました。 そこでどうせなら以前からあこがれていた、ハーレーに将来乗りたいと考えるようになりました。正直ハーレーの購入動機はブランド力ってのが結構あります^^; でも今は中古ですら手を出せない状況なので当分買うことはできないですが、卒業して働いたら欲しいと思います。その間はマグナを乗り続けるつもりですが、原付アメリカンからハーレーに乗るっていうのは乗り心地などの面から違和感あるでしょうか?あと私はあまり力には自信ないので200キロオーバーのハーレーを操れるか若干不安です。免許取るさい倒したバイクを起きあげることができないと免許取れないって本当ですか?あと、ハーレーは街中をぶらぶらする分にはやはり不向きなのでしょうか?? 質問多くてすいません。。 車種は日本に適しているといわれている、「スポーツスター883L」タイプがいいです。
- 車の保険
車の任意保険の事ですが教えてほしい事があります。 任意保険 車両 特約 一般 ←これは一般的な保険と言う意味ですか? 免責金額 0-10万円 ←これはどういう意味ですか? 保険金額(新価等) 650万円 ←これはどういう意味ですか? 賠償 対人 無制限 対物 無制限 傷害 人身(1名) 3000万円 搭乗者(1名) - ←これは保障無しという意味ですか? 月々支払 1万4610円 ※例えば自分の車がぶつかったりして壊れた時の保障はこの保険にありますか? ※車を盗まれた時の保障はこの保険にありますか? すみませんがアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- hummer_h2
- 回答数7
- 農業を職業とする事のメリットを教えて下さい
現在の農業従事者の平均年齢が65歳と聞いて驚きました。 後継者がおらずこのまま推移するとなると、あと15~20年もすれば日本の農業は壊滅状態になる可能性もあるわけですよね。 理由は農業自体が若者にとって魅力ある職場でない事が挙げられます。 私は都会生まれなので農業の方はサッパリなのですが、ザッと挙げるとすれば: 1. 台風や冷夏など、天候の影響でその年の収入が大きく変動するので家計が極めて不安定。 場合によっては稲が全滅して収入ゼロになる年もある。 2. 朝早くから夕方まで田んぼで農作業。 かなりの肉体労働。 3. 米価が管理(?)されていて、他の商品などのように市場を見ながら自分で価格をつける事が出来ない。 4. 耕運機などで機械化しようとしても多額の投資が必要となり、結局は借金だけが残るという農家もある。 5. 会社員のような週休2日制も連休もない。 毎日、田んぼで稲の状態を確認しなければいけない。 6. 村社会に住む事になるので、人間関係で苦労する。 などなど、若い世代には到底受け入れられない条件にあるように思うのですが、逆に 「本当は農業は職業としてこんなに良い条件がある」 という面がありましたら教えて頂けないでしょうか? 農家の実態を勉強したいと思いますので、宜しくお願いします。 なお簡単にするため、「専業農家」 に限定してお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#48778
- 回答数3
- ハローワークは雇用保険加入の有無を必ず氏名、生年月日で確認を取りますか?
履歴書に卒業後、1年間アルバイトをしていたことを書きませんでした。 面接でも触れませんでした。 ですので会社側は新規の雇用保険加入手続きをする手順をとる思います。 以下、私が教えてgooの過去質問から集めさせて頂いた情報なのですが。 まず会社の人事総務担当者が雇用保険加入手続きに履歴書を持ってハローワークに行くようです。 雇用保険被保険者番号は一人一番号なので、ハローワークはまず 履歴書の氏名と生年月日でデータを見るようです。そこで同姓同名、生年月日が出てくれば、もしかして履歴書の人物ではないか?と尋ねる場合があるようです。履歴書にはアルバイトのことを書いてませんので、 会社の担当者が、私にどこかで雇用され保険に入っていたか尋ねてくる流れになると思うのです。 そうならずハローワークが何も照会せず、新規加入で受け付けて2重加入という形になる場合もあるようです。 履歴書、面接で触れなかったので後から指摘され、信用を疑われ 内定取消になるような不安があります。 卒業後、3年してから始めたバイトです。 その前後は自営でした。バイトしていたときも自営の仕事を していました。内定先とはその自営と同業種だったので面接ができたのです。 今のうちに人事に、説明をするか、指摘されてから説明するかとも 考えています。今、突然説明しても怪しまれる気もしますし、どうしたら良いかと頭を抱えております。何も触れずともこのままスムースに行くと助かるのですが。 アドバイスをよろしくお願い致します。
- ETCカード「やはりOOOO系」がお徳なのか??
ETC接地にともない、カードの手に入れたいと思っております。 基本的には、○光カードやコ○モカードのようなスタンド系のカードをつくるというのが良いと聞くのですが、他にETCカードを入手するのに賢い方法はありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- lorinser-
- 回答数4
- 手取り給与を知りたいです。
年収450万、ボーナス2回も含みます。年収の14分の1が月額の給与です。扶養家族なしの一人身です。 この場合の、手取給与はいくらぐらいになりますか? ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- mark2ban
- 回答数4
- 鉢植えが枯れます…
賃貸住宅で生活しています。 土地柄風が強く、ベランダで植物を育てる事が難しいので、専ら室内でちょっとした鉢植えを購入して育てています。 その際は購入時に付いている黒いビニール状の簡易鉢を外し、陶器の鉢に植え替えています。 現在は先週購入した小さなアイビーを玄関に置いていますが、購入後数日してほとんどの葉の縁が茶色く枯れ始めました。 実はこのアイビーは3代目で、初代は半年程保ちましたが、2代目なんかは数日で枯れました。 植物の育て方をほとんど知らないのですが、日当たりの良くない玄関から1日だけ日当たりのいい窓際に移した直後からでした。 今回はそんな事がないようにと、日中は直射日光に当たらない、明るめの部屋に置いているのですが…。 何か原因があるのでしょうか? ネットで検索してみたところ、 「半日陰や日陰でも育ちますが、明るい場所で育てた方が、色つやが良くでます。寒さにも強く、戸外でも大丈夫です。」 との事でしたが…。 実はサボテンも日陰になる窓際に置いているのですが、素が入ったように枯れてしまいました。 以前スピリチュアルカウンセラーの江原さんが、 「育てている植物が枯れるのは、あなたの悪い“気”を吸って、その犠牲になってるからだよ(ニュアンスはこんな感じでした)。」 と仰っていたのですが、なんだかそれも無きにしも非ずなような気さえしてきます。 以前住んでいた賃貸住宅ではこんな事はなかったのですが…。 アイビーの正しい育て方、またはスピリチュアル的原因はあるのかをご存知の方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- mosubaru
- 回答数5