kazu12321 の回答履歴

全218件中161~180件表示
  • 理系学部と文系学部の併願は変ですか?(浪人は不可です)

    タイトルの通りなのですが、 理系学部(理工学部)と文系学部(文学部)の併願は変でしょうか? 私は専門学科に通う高校生で3年です。 高校ではビジネス(一般的に使われている名称だと商業科の分野になると思います) について学んでいました。 オープンキャンパスに行ったりしているうちに 理工学部に興味を持ちましたが うちの高校の理数系のカリキュラムでは 到底受かりそうにありません。 とりあえずだめもとでもいいから受けることを決め、 基礎から始めているのですが厳しいなんてレベルではなさそうです。 そこで次に興味の持てそうな文学部を併願で受けることに したのですが、友人から「理工学部志望なのに 滑り止め文学部って変じゃない?将来はどうするの?」みたいに 言われてしまって変なのかなと悩んでしまいました。 (友人達は将来の就きたい職業で進学先を選んでいます) 確かに理工学部と文学部では就ける職業が全然違いますよね。 文学部では研究職にはつけないし・・・。 でも私は研究職に就きたいから理工学部に行きたいわけではないというか 高校3年にもになってどうかとは思うのですが 将来就きたい職業がまだ全然決まっていない状態なんです。 興味のある分野の勉強が出来る大学へ行き、 その上でそこで見つけた職業につければいいなと それくらいしか考えていません。 こういう曖昧な状態で大学に進学するのはどうなんでしょうか? やはり友人達の言うとおり変なのでしょうか?

  • 楽天アフィリエイトの承認率

    楽天アフィリエイトの承認率についてです。 現在サービスを提供しているASPは以下の4つのはずです。 楽天 A8ネット バリューコマース トラフィックゲート 1年ほど前は楽天の承認率が一番高かったですが、今はどうなのでしょうか?アドバイスをください。

    • yusha
    • 回答数3
  • アフィリエイトについて

    高1の16歳のものですがアフィリエイトについてお聞きします。 (教えて goo内の)他の人たちのアフィリエイトに関する質問や回答を見ると18歳以下の人がアフィリエイトをしているみたいですが18歳以下でもアフィリエイトはしてもいいものなのでしょうか?

    • ariacom
    • 回答数5
  • ブログの事で詳しい方

    ブログに関しての質問です。 FC2でブログ量産でアフィリエイトをしようと思っているんですが。 ブログを作って一週間たってもHPの検索に表示されません(そのURLは登録されていません)と出ます。 よくブログが三日で○○○というキーワードで10位以内に入りましたと目にするんですが。 ちょっと記事を書いただけのブログが三日で検索エンジンに反映することはあるのでしょうか?

  • ブログに雑誌の要約等を書くのはOK?

    雑誌や本などの内容や一部を参考にしたり、要約したりして、自分のブログやHPに書くのはOKですか?

    • sw1
    • 回答数1
  • 探しているアフィリエイトの本があります

    はじめまして。 数ヶ月前に見かけたネットビジネスの本で, タイトルが思い出せないものがあります。 もう一度読みたいのですが,どなたか心当たりがあれば教えてください。 ・表紙はたぶん青だった ・内容はアフィリエイトで稼ごう!というものでした ・たしか,月収100万か1000万っていうのがタイトルに入ってました。 ・わりと大きな本屋さんで平積みにされていました。 ・内容で覚えているのは,FXか株でブログを書いて,それがアクセスアップにつながったこと・アフィリのオフ会に行って「今●万円稼いでる」と仲間に言うと,「じゃぁ100万まですぐだね」といわれた,ということ ・価格は1500円くらいでした です。 ご存知のかたよろしくお願いします!

    • motiwo
    • 回答数1
  • 複数ブログの運営を効率的に行うには?

    いわゆる稼ぐアフェリエイターの方たちは複数のブログを運営されていることが多いみたいですが、どういう運営の仕方をしているんでしょうか? まず困るのがなですよね。毎日は無理としても定期的に更新するとなるとそれなりの新しいネタを含まないと興味が湧きませんよね。 ある程度関連した内容のブログで統一しているんでしょうか? 私は現在趣味のブログを運営していますが、ひとつだけでもネタを考えるのに頭をひねらなければいけないのによくそんなにネタがあるもんだなとつくづく思います。 複数のブログを運営するにはそれなりの要領とかあるものなんでしょうか? 何かアドバイスとかあればどんな事でも構いませんのでよろしくお願いいたします。

    • afeler
    • 回答数1
  • SEO対策は素人では無理ですか?

    商売用のホームページを作ろうかと思ってるんですが、これまでに製作経験は皆無です。 色々と本は読んでいるんですが、やはり商売でサイト運営するとなると検索エンジンで上位に反映されないとデザイン的にいかに優れていようが内容が優れていようが結果として駄目なサイトと判断されるということが重々わかりました。 となるとSEO対策を自分でしなければならないわけですが、正直言って素人では十分な対策が出来ないなと実際に参考本を読んでいるうちに薄々わかってきました。 確かにその道でご飯を食べている方たちがいるわけで素人がそんな易々と出来るなら誰も苦労しないですよね。 やはり素人が十分なSEO対策をするのは限界があるんでしょうか?

  • ヤフーに登録したホームページを削除するのに1週間かかりますか

    ホームページ作成についてはまったくの初心者です。よろしくお願いします。 先日、知り合いに頼んで、ホームページの作成と、ヤフーへの登録をしてもらいました。 しかし、内容に不備があったため、すぐにホームページの削除を依頼したところ、その知り合いは、ヤフーの登録を削除するのに1週間かかると言います。 ヤフーの検索結果には表示されても、クリックしてもホームページの内容が表示されなければいいだけなのですが、「1週間は、クリックすると内容が表示されてしまう。」と言われ困っています。 素人考えでは、ホームページのファイルの削除をすれば、とりあえず中身は見れなくなるように思うのですが、実際、1週間は内容が見れてしまうのでしょうか?ご教示お願いします。

    • imotoo
    • 回答数1
  • 正直に言うべきか悩んでいますが、そのことでぶん殴られたりしないか心配です(長文)

    タイトルが長くなり、文もメチャクチャになってしまったのですが、どうか私の話を聞いてください。 私は高校3年のものです。現在、いろいろな意味で岐路に立たされています。 高校生活も終盤に向かいつつあり、卒業後は大学に行きたいと考えております。オープンキャンパスに行ったり、時間のあるときは近くの本屋に通ったり大学のサイトを見たりして、いろいろな情報を収集している次第です。 実は私は埼玉県内在住なのですが、実際に行ってみたい大学は中京圏・関西圏にあります。というのも、生まれてから一度も引っ越したことがなく、そこそこ行き慣れている東京や自分の生まれ故郷・埼玉にだんだん飽きてきてしまったこと、そして実家を離れて一人暮らしをし、少しでも独立したいと思ったことが関係しています(中京圏・関西圏にこだわる理由はありませんが、狙っている大学が両圏にあります)。 なるべくであればそのことを両親に報告したいと思っているのですが、私が狙っている学校へ入る学力もまだまだたりない状態で、しかも実家からはるかに距離があります。現地ではそれなりにお金もかかるでしょうし、なにせ家から離れているから「ちゃんと学校の勉強についていけているかどうか」が心配でしょう。資料を調べていくうちに東京で受験できることも知りましたが、それでも正直「遊びで受験するんじゃないか」と思われてしまいそうでなりません。 また8月に担任と3者面談が行われる予定で、そのころまでに進路先の調査用紙を書いて提出していただきたい、と要望されました。本件を正直に明かすべきだとは思っていますが、それでも「受験を甘く見ている」という目で見られそうです。 狙っている大学に合格するには偏差値20は稼がないといけません。 正直に話して適切なアドバイスをもらおうという期待があります。しかし正直に明かしたことで先方にぶん殴られてしまうのではないかという心配もしています。 本当に行きたいと考えているのですが、いったいどうすればいいのでしょうか…?

    • noname#35502
    • 回答数3
  • 勉強の仕方

    普段はどのように勉強していますか? 予習派ですか?それとも復習派ですか? テストに備えるときは、一体どうすればよろしいのでしょうか? (1)重要語句を覚える (2)重要そうなところを覚える (3)教科書をよく読む (4)ノートははっきり言って見直す必要があるのでしょうか?  それは一体なぜですか? (5)プリントも見直す必要があるのでしょうか?  なぜですか? (6)他になにかやることがありますか? (7)みなさんは、ほぼ毎日復習または予習をしていましたか?(高校の時) (8)それらをしないと授業についていけなくなりますか? (9)授業のペースは速いのでしょうか? (10)高校は楽しいのでしょうか? 以上の全部の質問にお答えください。 回答の方よろしくおねがいいたします。

  • 転売とはそんなに儲かる商売なんですか?

    私の会社の同僚に毎月コンスタントに給料並みに転売で儲けている人がいます。 ヤフオクに出品しているらしいのですが、専門が家電商品のようで毎週末になると新聞のチラシをみてある程度目星をつけ家電量販店に買い付けに行っているそうです。 副業でやっているみたいですが商売上の秘密だそうでコツは教えられないと言っています。元々家電マニアで相場にはある程度詳しいみたいで す。 別に真似てみようとは思いませんが、転売ってコツさえつかめばそんなに儲かるものなんでしょうか?

  • 代ゼミの夏期講習 元井太郎講師の必殺古文-難関大私大編について

    代ゼミの夏期講習で元井太郎講師の必殺古文-難関大私大編を取ろうと思っているのですが、内容は前期の総まとめか、または新しいことをやるのか、または何かに特化してやるのか、いずれなのか教えてください。

  • 数C 行列

    いま、大学で数Cのなかの、行列を勉強しています。講義は、高校で既に数Cを勉強してきたものとして組み立てられているのですが、私は高校で数Cを勉強してきていないので、まっったくわかりません。記号さえ何を表わしているのかもわからないんです。理解するときにポイントとなることがあれば教えていただけないでしょうか。 あとAの右上に小さく"-1"と書かれているのは、何を表わしているのでしょうか。

  • 過去進行形と現在進行形

    以下の文について質問です。 Last year I was living in Japan,but this year I'm staying in the US. (わたしは、去年は日本に住んでいましたが、今年はアメリカに滞在しています。) この文は過去進行形の文ですが、これと同じ意味で以下の文は使えないでしょうか? Last year I lived in Japan,but this year I stay in the US. こう言っても同じ意味になると思うのですが、なぜ上の文のように進行形をつかうのでしょうか?これでは伝えようとしている意味は伝わらないのでしょうか?

  • ブログ初めようと思っていますがサーイトが多くて迷っています。貴方のお勧めサーイトを教えて下さい

    宜しくお願いします。

    • kaerus
    • 回答数5
  • グーグルアドセンスの審査に通る方法

    グーグルアドセンスの審査について ブログの審査については、記事を見かけるのですが、HPでの審査に通る方法を教えてください。 ちなみに、審査に4回落ちています。 HPは、お小遣い系サイトです。 ページ数30ページあります。 アフィリエイトのリンク、相互リンク、アクセスランキング CGIのアクセスカウンター、キーワードアドバイスツールプラス アクセス解析、ブログへのリンク 上記などは、すべてはずしたほうが良いのでしょうか? また、再審査のときは、メールアドレスを変えたほうが良いのですか?

    • sunf12
    • 回答数2
  • アドセンスについて。

     初めまして。最近seesaaブログで、Google Adsense を 取得したのですがAdsense って自分が作ったいくつかの 他のサイトでも使っていいんでしょうか?  その貼るサイト自体の内容にも規制はあるんですか? 例えば、電気製品の商品紹介をするサイトなど。  あともうひとつ質問なんですが、Adsense と 他のASPの 広告を同じサイトに貼っても Google からの承認取り消しなどは 心配ないのでしょうか?  ちなみにそのサイトは、さくらのレンタルサーバーで サブドメインを取得して設置してます。  どなたかご教授お願いできませんか。よろしくお願い致します。

    • yabu101
    • 回答数2
  • mixiで金稼ぎ??

    http://mixi3man.com/ ↑このようなものをよく見るのですが本当に金を稼げるのでしょうか? なんかかなり胡散臭いと思うのですが、日記に「今月は何万稼いだ~」とか書いてあるとつい本当に稼げるのならと思ってしまったりします↓↓ やはりこのようなものはマルチまがいのものだったりするのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃられましたらご回答よろしくお願いします。

  • 自己アフィリで本人申込み不可となってる場合・・・

    A8でアフィリを始めたばかりの初心者です。 本人申込み不可となってる場合、嫁の名義とか家族の名義で資料請求などの申込みした場合は有効なのでしょうか?A8の規約を読んでもわかりませんでした。住所とか同一の場合は規約違反になるのでしょうか?厳密には本人じゃないのでOKだと思うのですが、イマイチ不安です。知ってる方教えてください。