hazu01_01 の回答履歴

全1726件中361~380件表示
  • ニホンシカとイノシシはどこから…

    更新世から完新世に移行する際、マンモスやヘラジカなどの大型獣が絶滅しニホンシカやイノシシが栄えましたよね? ここで疑問に思ったのですが、彼らは一体、どこからやって来たのでしょう?

    • RISEI84
    • 回答数2
  • 介護保険料は何歳まで支払う?

    初歩的な質問で申し訳ございません。 質問1 40才になると給料から介護保険料が控除されてますが、 65才になって年金をもらうようになると、年金から介護保険料が控除されているようです。その場合給料から介護保険は控除しないのでしょうか?また、いつの時点の給料から控除しないのでしょうか? 質問2 年金をもらう年になっても、会社員として働いていれば厚生年金を控除するのでしょうか?厚生年金は何歳まで支払うの? おわかりの方いたらお願いします。

  • 会社での人間関係

    会社での人間関係で悩んでいます。 派遣で来ている人の下で仕事をしていますが、言ってる内容と行動が矛盾しているし、理不尽な要求ばかりです。 この派遣の人をメンバーから外したいのですが、すぐに外せるのでしょうか? 唯一、習う箇所があるのは知識があるという点くらいです。 ただ、トータルで考えると一緒に仕事をやっていけるような人ではありません。

  • ソ連参戦と敗戦受諾の決定はどちらが先は?

    太平洋戦争中、ソ連が日本に参戦してきたことがきっかけとなり敗戦受諾が決まったのでしょうか? それとも敗戦受諾が決定していたあとにソ連参戦が決まったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人身交通事故で保険会社が物損の示談書偽造どうしたものか?

    信号待ちしていたら大型観光バスに追突され怪我をし車も半壊状態でした。 私は、40日程入院し現在も通院中です。人身事故の保険会社の人は、何かと心配してくれて親切なかたですが、物損担当者は一度も姿を見せず、当方の修理工場と打ち合わせたらしく、直していただきましたが事故車扱いになり査定も半値になりましたが昨年暮れに修理工場から戻ってきました。 突然本日損保会社のお偉い役付のかたからあやまりたい旨の連絡がありお会いしたところ、保険会社の物損担当者が、当方との示談書を偽造したことが、判明したとのお詫びでした。社内調査して余罪追及中らしいのですが、当方は、まだ人身で通院中どうしていいかわからず苦笑いだけしていました。 どう対処すべきか最善か教えてください。監督官庁には、報告してあるとのことよろしくお願いします。

  • ご近所トラブル

    ご近所さんが5年前に死んだ親との約束を果たせ――と言ってきました。どうしたら、よいでしょうか? 法律的には、故人との約束は有効なのでしょうか。お教えください。

  • 中華人民共和国に侵略されなければチベットはどうなっていた

    チベットは中国がやってくる前はとても豊かで平等な社会とありますが、 中華人民共和国に侵略されなければチベットは台湾に匹敵する豊かな民主主義で資本主義の経済大国となっていましたか。

    • noname#53303
    • 回答数3
  • PC教育 客のPCにWINMXが入ってたら、忠告すべきですか?

    パソコンのWord・Excelなどの教育を手がけています。NPOの小さな事務所です。 教育方法は‥‥ A:事務所備え付けのPCを使い、70名程の受講生に教育 B:個別で、受講生自らPC持込でのマンツーマン講座 先日、B講座中、受講生PCに、WINMXが入っているのを確認しました。 WIMMXは違法であると忠告したいのですが、すべきかどうか迷っています。 同僚に相談したら、「言うべきだ」「自己責任だから忠告しない」と、真っ二つに意見が分かれました。 忠告すべきなのでしょうか?それとも、見逃すべきでしょうか? よく、飲酒運転を見逃したら見逃したものも罰金というのは聞きますが(同乗者だったかも)、この場合はどうなのでしょうか? 幇助?にあたるのでしょうか? 『教育』の看板掲げている以上、必要な気もするし、お節介のような気もします。正直、迷っています。

    • noname#248169
    • 回答数6
  • 境界設定時の立会いと費用

    左右に隣家があって境界を決めたいのは右側との間ですが、左隣との間に公共の小さな側溝があるのでそこは確実にくっついている訳ではありませんがその場合も左隣の人の立会いは必要ですか。 土地の形状が複雑ですので時間がかかるのですが、お互いの土地の測量の間も測量の人にずっと付いて回るべきですか。

    • 1buthi
    • 回答数4
  • 境界設定時の立会いと費用

    左右に隣家があって境界を決めたいのは右側との間ですが、左隣との間に公共の小さな側溝があるのでそこは確実にくっついている訳ではありませんがその場合も左隣の人の立会いは必要ですか。 土地の形状が複雑ですので時間がかかるのですが、お互いの土地の測量の間も測量の人にずっと付いて回るべきですか。

    • 1buthi
    • 回答数4
  • 江戸時代の小姓について

    江戸時代の将軍の座の後ろに刀を持っていた小姓がいましたが、 これは将軍だけなのでしょうか?

    • noname#60458
    • 回答数3
  • 住宅控除親子で共有は按分????

    平成19年夏に親から贈与にならない程度に土地の名義を子に写し増築しました。 結果100分47を子が所有。2200万円ローンをし控除を受けました。2200万円全額子が返す形ですが控除は持ち分の100分の47しか受けれないのでしょうか?全額受けれると思っていたのですが。。。 親はローンを組んでいないので控除は受けれないのですよね?(連帯保証人にはなっています)

  • 相続共有持分について

    A・B・C3人の共有不動産(各人持分1/3)があり、先日 姉Aが亡くなりました。B・Cで共有の相続登記をしたい のですが、この場合、登記申請書のB・Cの持分の割合は 1/6でいいのでしょうか? 又、協議書も同じ割合で記載すればよいのでしょうか? 目的「共有者A持分全部移転」 原因 平成19年12月×日相続 持分1/6 B 持分1/6 C どうぞ宜しくお願いします。

  • 強制執行させない

    昨年調停離婚にて養育費や子供との面会を取り決めました。 ところがこちらが養育費を支払っていても元嫁は面会をさません。 養育費と面会は別物でしょうが、心情的には同じです。 「金は払え。でも子には会わせない。」など許しがたい。 恐らく養育費を勝手に減額すればすぐさま給料に対して強制執行してくるでしょうが(当方サラリーマン、相手は専業主婦です)、それをさせない、もしくは容易にさせない方法などはあるものでしょうか。

  • 拾得物横領罪になるのですか?

    1年半ほど前になりますが、すんでいる団地の駐輪上を整理するために団地内自治会で2^3週間猶予の中各家庭の必要な自転車・バイクには紐をつけ間違えて処分されないようにし、必要のないものには紐を付けづに置き処分をするということがありました。破棄処分当日の朝、何十台もある中の1台の自転車を修理すれば乗れるなと思いもらったのですが、本日、その自転車が盗難届けの出ている自転車だということが分かり、警察の方から事情聴衆を受けました、そこまでは分かるのですが指紋、写真まで取られてしまいました、ここまでされなければいけなかったのでしょうか?拾得物横領罪になるといわれました。どなたか、法律に詳しい方教えてください。

  • 酔った勢いで…同窓会にて

    同窓会で、あまり仲の良くない男子に酔った勢いでおもいっきりだきついてしまいました。 そのときの私は泥酔状態…。 そんなとき周りはコッチを見て笑っていました。 周りにどうおもわれてしまったのでしょうか… ちなみに私は普段おとなしくて、男子と一切しゃべりません。

  • 家の権利書と実印を盗まれ第三者に売られた場合

    タイトル通りです。 この場合はどうなるのでしょうか?

  • 家賃を何処に振り込めば良いの?

    賃貸管理を業として行っている会社にお世話になっている者です。 賃借人(入居者)から回収した家賃をアパートオーナー様に家賃管理手数料を控除してお振込をしております。 この度、あるオーナー様のご親族からこんな連絡が入りました。○月○日にアパートオーナーがお亡くなりになった。よって、今後は私の口座に賃料を送金して欲しいとのことなのです。 オーナー様がお亡くなりになったことは別な社員が確認してくれましたので事実です。しかし、このご親族だと称する方からの申し出である口座に今までどおり賃料を振り込むことについてはいかがなものなのでしょう。相続もこれからなのでしょうし、じゃー毎月振り込まれる賃料は相続が確定するまで会社が預かっておくべきなのでしょうか。 こんなケースは多々あろうかと思います。ご経験者若しくは法律に詳しい方からご意見を伺いたく質問をさせていただきます。 よろしくお願い致します。

  • 長男以外の弟妹は結婚できたのでしょうか?

    長男以外の弟妹は結婚できたのでしょうか?  よく昔は大家族で祖父母から孫まで一緒に住んでいたので・・・という意見を聞くのですが両親と同居していたのは長男夫婦だけでその他の弟妹は口減らしのため家から出ていたと授業で教えてもらった記憶があります。  長男以外の弟妹は結婚して家庭を持ってり子供を育てたり出来たのでしょうか?(特に男性は)もし家庭を持ったとしてもそれは核家族だったのでしょうか?

    • piis111
    • 回答数4
  • 「徳川家の葵の家紋」と「武田家の四つ割菱の家紋」のある寺

    以前 あるTV番組を見ていた時に  関東(正確に覚えていなくて)のとあるお寺に 「徳川家の葵の家紋」と「武田家の四つ割菱の家紋」が 刻まれた建物が、そのお寺の奥の院?にあり 武田家が 生き残りの保険として徳川家と繋がりが云々という放送をみました。 詳しく知りたいと思いましたので どなたか正確な情報お願いします。

    • globef
    • 回答数2