Kules の回答履歴
- 初項3,公差3の等差数列{an}において,第k項(k=1,2,3・・)
初項3,公差3の等差数列{an}において,第k項(k=1,2,3・・)を5に置き換えてできる数列を{bn}とする。このとき,次の問いに答えよ。 この問題の「5に置き換えてできる数列」の意味が分かりません!! 分かる方、お願いします。
- 証明問題がわかりません
証明問題がわかりません AB=AC の二等辺三角形ABCがあります。 AC上に点Dが、AB上に点Eがあり BD=CE である。 また BDとCEの交点をFとする このとき 三角形BCF が二等辺三角形であることを証明せよ。
- フーリエ級数についてです。
フーリエ級数についてです。 区間[-π,π]で定義された関数f(x)=xで定義された周期2πの関数についてフーリエ級数の問題を解けという問題があるんですけど、この場合f(x)=xは周期2πなんでしょうか? 周期関数2πの定義は関数f(x)がf(x+2π)=f(x)を満たすときですよね? この定義にf(x)=xが当てはまるとは思えないのですが。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#125156
- 回答数4
- 数学の方程式問題です
数学の方程式問題です -1次方程式の利用- 男女合わせて35人のクラスでテストを行った。 男子平均:61点 女子平均:68点 全体平均:64点 女子の人数を求めよ 分かる方おしえてください
- 実験で不快なストレスを人体に与えたいのですが,強い不快な刺激を与える映
実験で不快なストレスを人体に与えたいのですが,強い不快な刺激を与える映像等はないでしょうか?
- 証明問題がわかりません
証明問題がわかりません AB=AC の二等辺三角形ABCがあります。 AC上に点Dが、AB上に点Eがあり BD=CE である。 また BDとCEの交点をFとする このとき 三角形BCF が二等辺三角形であることを証明せよ。
- 数学アレルギーを克服したい
数学アレルギーを克服したい はじめまして、進学校に通う高校2年生の文系です。 数学が苦手です。今まで青チャートなどの参考書で解法を学んできましたが、テストや模試になると思うように解けません。中学時代は数学は大得意で、恐縮ながらオールAで、どっからでもかかってこい状態でした。ところが高校に入り、数学が大の苦手になってしまいました。やってもやってもテストでは点が取れないです。夏休みの宿題も開きましたが、手つかずです。今までたくさんの数学の勉強法を読み、それに基づいてやってきましたが、成果が全く出ません。そして数学が嫌いになり、今に至ります。 数学を苦手とする私が、自らを正当化するわけではありませんが、どうしてもセンスや才能のようなものを数学には感じてしまいます。私の周りには授業を受けているだけで家では何も演習せず、テストでは常に高得点をたたき出す人もいるし、授業中に携帯をいじったり寝てたりして、先生の注意を受けていても、テストになると満点を連発するような人がいます。私は自分なりに一生懸命やっているのに、とても惨めになってきます。いつも「なぜ私だけできないんだ」と思ってしまいます。そういった周囲の環境も私が数学嫌いになってしまった一つの要因かと思います。数学にセンスや才能なんて要らないって言いますが、本当なんでしょうか。必要なら必要で、それがない私はどういった勉強をしていけばいいのでしょうか。指針を示していただきたいです。 慶應大学を志望しているので、数学は何としても得意とは言えないまでも、そこそことれるようにしなければなりません。 数学に対して偏った見方で、しゃくに触った部分がありましたら、大変申し訳ございません。 本当に真剣に悩んでいるので、アドバイスお願いします。 参考までに、進研模試の数学偏差値は50中盤から調子がいい時で、60中盤といったところです。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#128311
- 回答数4
- 中学2年生です。僕は今、5教科のテストで、合計250点くらいです。全く
中学2年生です。僕は今、5教科のテストで、合計250点くらいです。全く勉強をしないので、勉強したら、300点くらいはいけそうなのですが、こんな学力で、大学に入れますか?それと、もし高卒で就職するとしたら、どのような仕事に就けますか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- tosupowarau
- 回答数1
- 数学の方程式問題を教えてください。
数学の方程式問題を教えてください。 『ある製品を原価の2割5分増しの定価で販売したところ、原価の1割より300円多い利益を得た。 この製品の定価を求めよ。』 定価:xの時、原価が(75/100x)円となるのはわかるんですが・・・ わかる方回答お願いします
- 高校生の勉強時間
高校生の勉強時間 皆さんが高校生のときどのくらい勉強されてましたか? 受験勉強では無いときを教えて下さい! 最近勉強に身が入らないので皆さんの回答をみて気合いいれます!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- mikiyukimura
- 回答数1
- 論理的思考力を問う問題です。
論理的思考力を問う問題です。 プールに大きな石を積んだボートが浮かんでいる。 石をボート上からプールに投げ入れて沈めると、プールの水位はどう変化するか?? 皆さんの考え方を知りたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- vhk
- 回答数9
- 密閉した部屋でお湯をガンガン沸かしたら?
密閉した部屋でお湯をガンガン沸かしたら? 密閉した部屋の中でお湯をガンガン沸かしたら、気圧がドンドン上がるのでしょうか? また目一杯湿度が高い状態で部屋を急冷したら、結露して一気に気圧が下がるのでしょうか? その辺り、どのくらいの変化があるのかがピンと来ません。少なくとも密閉容器に少し水を入れて加熱したら、水蒸気で破裂するはずだから、気圧は上がるのだと思いますが、よく分かりません。識者の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- IloveHappy
- 回答数2
- 数学(数的処理)の問題がわかりません
数学(数的処理)の問題がわかりません オンドリが1羽300円、メンドリが1羽500円、ヒヨコが3羽100円 で売られている。今、これらを組み合わせて全部で100羽、合計金額 がちょうど10000円となるように買いたい。メンドリをできるだけ 多く買うことにすると、オンドリは何羽買うことになるか。 1 4羽 2 5羽 3 6羽 4 7羽 5 8羽 どなたか教えてください。 答えは1番です。
- 高校の宿題で、社説を要約しなければなりません!!
高校の宿題で、社説を要約しなければなりません!! そして、それについて自分の考えも書かなければいけないのです。泣 今の政治の消費税増税問題にしようと思ってるのですが… 見本書いてくださる方…お願いしますッ!!
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- risako0601
- 回答数2
- A,B 2台の自転車が1周5KMのコ-スを同一地点から同じ向きに走り出
A,B 2台の自転車が1周5KMのコ-スを同一地点から同じ向きに走り出すとAは15分ごとにBを追い越し、逆向きに同時に走り出すとA,Bは3分後とにすれ違う。この時のAの速さはどれか? 答え1.0KM/ 分 との事です。 解かりやすく教えて頂けないでしょうか?
- 大学に
大学に 医学部体育会系サークル 医学部文化系サークル 体育系サークル 文化系サークル と分かれているところがありますが、 医学部へ入学した人は医学部体育会系サークル医学部文化系サークル へしか入れないのですか? また、このように分けている理由を知りたいです よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- linenil
- 回答数3
- 「測量」において、「多角測量」と「基本三角点等取付測量」の違いについて
「測量」において、「多角測量」と「基本三角点等取付測量」の違いについて教えていただけませんか? 例:○○の時に(のために)用いるのが「多角測量」で○○の時に(のために)用いるのが「基本三角点等取付測量」など。 用地関係の仕事に携わっていますが、測量の専門知識に乏しく、測量の業務委託等において「いきづまり感」があり、完結できるか心配で困っています。明日、今後の進め方についての打ち合わせがあります…。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- tawao
- 回答数1
- 色の反射に関してです。
色の反射に関してです。 本日の新聞の科学のコラムに次のような文が掲載されていました。 リンゴは私達には赤く見えます。これはリンゴが「赤以外の色の光を吸収して、赤色の光を反射している」からなのです。 同様にピーマンは「緑以外の色の光を吸収して、緑色の光を反射している」から緑色に見えるのです。 と書かれています。 夕日が赤い、海が青いのは光を構成する虹色の7色のうち反射する色、反射しない色で説明されている事があります。上記のはそれと同様のことで説明されているのだと思います。 ギモン でもリンゴやピーマンはそれ自体が赤色や緑色をしているのも事実です。暗いところにリンゴやピーマンを持っていけば色が川津かと言えばそうではないです。その一方、上記のようにリンゴが「赤以外の色の光を吸収して、赤色の光を反射している」からとも書かれています。 私的にはスゴク矛盾なのですが、ご説明できる方、ヨロシクお願いいたします。
- ベストアンサー
- 物理学
- crtlcdpdpel
- 回答数4