huitube の回答履歴
- 二の腕
ここ一ヶ月ほど週に3回、一日おきでダンベルを使って二の腕を鍛えてるんですが、筋力が一向にあがりません。筋力があがるのに期間はどれくらいかかるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- jirinori
- 回答数4
- 二の腕
ここ一ヶ月ほど週に3回、一日おきでダンベルを使って二の腕を鍛えてるんですが、筋力が一向にあがりません。筋力があがるのに期間はどれくらいかかるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- jirinori
- 回答数4
- 福祉業界の将来性
現在老人保健施設に勤務する30歳の者です。 仕事自体には特に不満は無いのですが、現実問題給料があまりにも低く転職を考えています。 今回転職活動をするに当たり、社会福祉法人、有限会社やNPO法人が経営する小規模の所、全国規模の大手介護福祉事業者を一通り求人情報を見ました。 はじめネットや求人雑誌で見た感じ、全国規模の大手介護福祉事業者の給料がとてもよさそうに思えましたが、求人票を取り寄せるとそのカラクリが分かりました。 基本給が低く、その代わりに各種手当てが基本給よりも多いのです。つまり「ボーナスや退職金をあまり期待できないということかな?」と思いました。 有限会社やNPO法人が経営する小規模の所は、基本給や各種手当は社会福祉法人並ですが、昇給や退職金の面で不安が残りそうです。 とは言っても少人数ゆえ、将来的に幹部になれる可能性が高いようにも感じます。 となるとやはり社会福祉法人が経営するところが一番安心ということになるのでしょうか? 自分としてはこじんまりした小規模の所の雰囲気がとても好きなのですが、妻子を持つ身分では将来性を考えてしまいます。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- noname#33809
- 回答数2
- 家にいて、だるいのは当たり前?
現在、宅浪している者です。 毎日、家をでることもなく、人と話すこともなく、とてもダルイです。 高校生の頃、毎日学校に行って、アルバイトもそこそこやっていました。明らかに、前の方が疲れる生活をしていたのですが、比べ物のならないほど、だるいです。それで、勉強にも力が入らないのです。 なぜ、家にいて体力使うことをしていないのに、こんなにだるいのでしょうか?また、解決策みたいのがあれば教えてほしいです。
- 有料
今、現在この日本に…「有料介護老人ホーム」「入居金100万前後」「毎月利用料15~18万」「終身利用可能」「盲目・ツバ吐き・大声出したり」と言う条件でも受け入れてくれる施設はあるのでしょうか。 私の知ってる限りでは、入居金が1000万とか2000万で、TVや普段使用する家具は自分で持ち込み「終身利用」の権利を獲得し、過ごしてるパターン。 もお1つは、入居金が100万位で毎月利用料が15万でも数年、若しくは最初そんな風に「入居金が100万で毎月利用料が15万」と唄っておきながらまた、入居金と言う名で無く、違う名目で少しづつお金が取られるパターン。 以上2件のケースの有料老人ホームしか知らないのですが 、私が始めに言った様な金額で後々色々お金が取られないと言う有料介護老人ホームはコノ日本に存在するのでしょうか。
- 98+45 について
私は算数が得意ではありません。 計算方法が人と少し違っていて(減なんとか方という名前があったように思いますが、失念いたしました。)とにかく時間がかかるのです。 時間がかかる上、イメージを駆使して?計算していたので、イメージできない分数などになると、お手上げでした。 そこで、タイトルの「98+45」です。 私の場合は 98+45=90+8+40+5 という風に分解して最初に十の位の90+40の計算になるのですが、 ここでも 90+40=50+40+40で(90を分解すると50と40だから) 先に40+40=80と答えをだして、それに50を足そう、とします。 80+50=50+50+30=130というややこしい形で、やっと十の位の計算が終わります。 そして一の位の、8+5も5+3+5に分解され、5+5=10+3=13となります。 130+13はもちろん100と30と10と3に分解され、30と10が足されて、40になり、分解されていた100と3が戻ってきて143です。 はぁ。書いている私も頭がこんがらがってしまう。 書かずに頭の中だけでイメージするときはもう少しすばやくできますが、どちらにしても時間がかかる方法に違いはありません(笑) 数字をおはじきであらわしているような、そんな感じです。 ひょんなことから、彼とこの話になり、彼は驚いていました(軽く引いていたかも? 笑) そして、今からでも掛け算を完璧に覚えて、普通の?計算式を使えるようにしたほうがいい、といいます。 将来子供ができて、算数、まして分数やら方程式やら教えてといわれたらどうするの?といわれて、それもそうだなぁ、と。 そこで、皆さんの頭の中で「98+45」はどのように計算されているのか、また普通の計算式を覚えたほうがよいかどうか、についてご意見いただけたらうれしいです。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#42799
- 回答数29
- 街宣車で大きな音を出しての選挙活動。あなたはその候補者に投票する気持ちになれますか?
わたしは、いつも思うのですが、選挙期間中に各候補者が街宣車で、スピーカーで大きな声を出しながらぐるぐる回ってるのをみて、すごくうるさくて、絶対にこの候補者には1票いれてやんない!って思ってしまうのですが、みなさんはどうですか?あれって逆効果だと思うのですが、候補者の方々は効果があるからやっているのでしょうか?
- ダイエットのために水泳を・・・
最近、ダイエットのために水泳を始めました。 1回に1時間ちょっと(泳ぎっぱなしではなく25m泳いで少し休んでまた泳ぐといった感じ)、忙しくて週に1日くらいしか行けないのですが、それでも効果はあるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- anje238
- 回答数6
- 高熱と足のフラフラ
少々長文になりますが、どうか相談にのってください。 生後1歳4ヶ月の男の子がいます。 3/24 日中は普通に保育園に行っていたのですが、夕ご飯を食べず、おかしいなと思って熱をはかったら37.8度あり、 いつもすぐに下がるので様子見をしていました。しかし、オムツを交換した直後、初めてひきつけをおこし、 救急車で救急病院に搬送されました。”熱性けいれんでしょう”との診断で、けいれん止めの座薬を入れ2時間ほど様子を見、 帰宅しました。帰宅直後の熱は、39.6度でした。熱さましの座薬を入れ、様子を見ました。 3/25 前日、朝にもう1度けいれん止めの座薬を入れるよう指示を受けていたので、入れました。 この日も朝から39度台の熱だったので、休日当番医(この日はちょうど小児科が当番医でした)へ行き、そこで 熱をはかったら40.4度ありました。診察をして、点滴とインフルエンザの検査・血液検査をしました。 インフルエンザも陰性、血液検査でも特に悪い結果ではないとのことでした。帰宅後熱は38.4度に下がり、 おやつも食べれるほどになりました。 夕ご飯もいつもより少な目ながら食べれました。お風呂には入れませんでしたが、寝る時に熱をはかったら37.7度でした。 3/26 朝から35度台の熱で落ち着いており機嫌も上々。前日40度超えの熱を出したこともあったので保育園をお休みしたの ですが、外へ出たがり、買い物やドライブにでかけました。でも、足だけはフラフラしていました。 3/27 朝は35.8度の熱だったのですが、やはり足がフラフラした感じ。保育園には行ったのですが、預けてから1時間程度で 37.6度の熱があるということで連絡があり、お迎えに行きました(いつもは38度くらいまで見てもらっていたのですが、 けいれんのことがあったので、今日は37.5度を越えたら連絡をもらえるようにお願いしていました)。 帰りに病院に寄ったのですが、熱をはかったらすでに36.7度まで下がっていました。診察で足がフラフラなことを伝えると、 「フラフラするほどの熱でもないんだけどなぁ。けいれん止めの座薬入れてからフラフラなんじゃないの?ご飯 食べるなら心配ないよ。様子見ましょう」と言われ、帰って来ました。帰宅後熱をはかったら朝と同じ35.8度でした。 足がフラフラなのはけいれん止めの座薬のせいなのでしょうか。 熱の他に、風邪の症状(咳・鼻水・くしゃみなど)は見られません。 まだ”突発性発疹”をしていないので、その可能性も?と思っていたのですが、その兆候も見られません。 このような経験をされた方、いらっしゃらないでしょうか。 何が原因なのかわからず、不安でいっぱいです。 どうか回答をよろしくお願いします。 長文になってしまいすみませんでした。
- 過敏性腸症候群です!便意を自在する方法はありますか??
22歳、女です! 実は、過敏性腸症候群です。 かれこれ…10年くらいのお付き合いになります; 私は下痢タイプで、「トイレがない」「もししたくなったら」 って思うと、すぐゴロゴロと下痢になってしまいます…。 朝食後など、たくさん大便を出してしまえば、 精神的にも「今日はもうたくさん出したから大丈夫!!」 って思えて、なんとか乗り切れます!!(汚い話で申し訳ないです) しかし、それがなかなか上手くいかず、 どんなに早起きしても、なぜかその時には大便をしたいと思えなく、 踏ん張っても出ないんです。 なのに、それからちょっと外出した途端にゴロゴロと…… そこで、質問なんですが… 好きなときに、大便を出す方法などないでしょうか?! 朝なら、朝に出せる。というようになりたいです! 実は、大きな旅行を控えてまして… 移動時間がとてつもなく長いんです。。 病院に行こうかな?とも考えています。(内科か心療内科) 下痢止めをもらえば、精神的にも落ち着きそうだし、 もしゴロゴロなっても、下痢止めで少しの間なら治まりそうだと思いました。 普段はストッパを持ち歩いているんですが、 1時間くらいしか効かず、1時間したらゴロゴロ復活です! 余計なことをたくさん書いてしまいましたが… 大便を好きなときに出せたりするコツなどないでしょうか?? よろしくお願い致します!!
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#174237
- 回答数4
- プライバシーの侵害で、心身共にボロボロです
マンションで生活をしているのですが、2005年の秋ごろから毎日のように、窓の外から私への誹謗・中傷が絶えません。何より、私が心で思っていることが分かるということに困惑しています。年齢は10代後半から20代にかけての数人なのですが、住居侵入や名誉毀損に当たらないでしょうか?
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- noname#71882
- 回答数5
- 過敏性腸症候群です!便意を自在する方法はありますか??
22歳、女です! 実は、過敏性腸症候群です。 かれこれ…10年くらいのお付き合いになります; 私は下痢タイプで、「トイレがない」「もししたくなったら」 って思うと、すぐゴロゴロと下痢になってしまいます…。 朝食後など、たくさん大便を出してしまえば、 精神的にも「今日はもうたくさん出したから大丈夫!!」 って思えて、なんとか乗り切れます!!(汚い話で申し訳ないです) しかし、それがなかなか上手くいかず、 どんなに早起きしても、なぜかその時には大便をしたいと思えなく、 踏ん張っても出ないんです。 なのに、それからちょっと外出した途端にゴロゴロと…… そこで、質問なんですが… 好きなときに、大便を出す方法などないでしょうか?! 朝なら、朝に出せる。というようになりたいです! 実は、大きな旅行を控えてまして… 移動時間がとてつもなく長いんです。。 病院に行こうかな?とも考えています。(内科か心療内科) 下痢止めをもらえば、精神的にも落ち着きそうだし、 もしゴロゴロなっても、下痢止めで少しの間なら治まりそうだと思いました。 普段はストッパを持ち歩いているんですが、 1時間くらいしか効かず、1時間したらゴロゴロ復活です! 余計なことをたくさん書いてしまいましたが… 大便を好きなときに出せたりするコツなどないでしょうか?? よろしくお願い致します!!
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#174237
- 回答数4
- 雷が怖い
私は小さい頃から雷が大の苦手でした。正確には大きな音が苦手です。(花火とかスタートのピストルの音とか) 大人になれば大丈夫だろうと思っていましたが、時々ひどくなってるんではないかと思うことがあります。 仕事中でも子供といる時でも雷が鳴るとなるとそれがどんなに遠くで鳴っていてもいてもたってもいられなくなり、動悸がして落ち着かなくなってしまいます。 仕事中はまだ踏みとどまっていられるのですが、家ではとにかくその場から逃げ出したくなり、日中は子供を車に押し込んで雷が収まるまで車で走り回ったりします。 雷の多い夏場は携帯やPCのサイトで注意報を確認したり、雷情報をみたり・・・そんな自分にひどく落ち込みます。 小さい頃祖父が酒乱でよく暴れていたことと、父にいつも怒鳴られていたりしたから、トラウマになっているということもあるのかなとここ数年思うようになりましたが、実際子供の頃の体験が元で雷が嫌いに鳴ったりするものなのでしょうか。 また、雷が苦手ということを克服するにはどうしたらいいか教えていただきたいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#117966
- 回答数4
- <男30歳>准看護師か介護福祉士か?
今年で30歳になる男性(独身)です 以前より福祉・介護の仕事がしたいと思い、転職を考え、介護福祉士取得を目指そうと思ったのですが、同じ二年かけるなら准看護師を取った方が、給与面や待遇などでも有利なのでは?と思いました もちろんお金や待遇だけで仕事を選ぶわけではないのですが、介護福祉士の給与などを見る限りとても生活できるレベルではなく、迷っています 准看制度がいずれなくなる状況下で、正看を目指す方が将来的にはよいことも重々知ってはいますが、正看護学校のカリキュラムについていけるかどうかも自信がありませんし(准看護学校が楽だとは思いませんが)、希望としては病院勤務よりもお年よりの介護がしたい、ただ、介護福祉士では生活できそうにないのでそれなら!准看護資格を持っていたらどうだろう?といった少し歪んだ動機となります 求人を検索したところ、介護福祉士が初任給19万くらいのところ、准看護師なら23万くらいなので、それなら生活にも問題ないのでは?と思いました そんな中途半端な気持ちなら最初からするな!と言われそうですが… 介護と看護は別物であることは承知ですが、その間に立てるような准看護師という存在も施設において重宝されるのでは?男性で力仕事なども一応できるし…と思うのですがいかがでしょうか? また、現実的に三十才で男性で准看護師で施設に就職などは可能と思われますか? やはり女性・臨床経験を持ったベテラン・正看護師、の最低どれかの条件を満たさないと就職は難しいのでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- souds
- 回答数6
- 絶対に見られたくないファイル
絶対に見られたくないファイル等がある場合、どのように守るのがベストでしょうか? まずは、自分が知っている範囲と疑問に思っていることを述べます。 (1)PCへのアクセスそのものを防ぐ ・ログインパスワード あってなきもの、誰にでも簡単に突破できる。 ・BIOSパスワード 個人レベルで突破は可能ではあるが、それほど知識の高くないものが突破するのは難しい。だが、HDを直接読み取られると意味なし。 ・HDパスワード HDへのアクセスを防ぐ。個人レベルでの突破は可能ではあるが難しい。 HDパスワード対応PCなどがメーカーから売られているが、それ以外の商品での適応は可能なのか? (2)ファイル単位での対策 ・パスワード Excelなどファイル単位でパスワードをかける。しかし、ある程度時間をかければパスワードは簡単に突破されてしまう。 ・暗号化 HD全体、またはファイル単位で暗号化。効力はどの程度か? Windowsのデフォルトの暗号化は有効か? 外付HDなどのデータは、自分が所持している他のPCから読めるのか?(読めないと困るし、読めたら他人のPCでも読めるということでは?) ネットワークレベル、ウィルス等の対策は除外します。 個人使用レベルなので、基本的にお金はかけません。 フリーソフトなどの使用は避けたいが、有用であれば使います。 毎日使うファイルなので、わずらわしい作業があるのは勘弁です。 この辺を踏まえて、おススメの対策はありますか? みなさんはどんな対策していますか?
- 締切済み
- Windows XP
- noname#39145
- 回答数9
- 過敏性腸症候群(ガス型)での漢方薬。。
過敏性腸症候群(ガス型)になり病院に通っています。 おならの量が多くて臭いがきついです。 漢方薬の「大建中湯」を処方してもらっってるのですが、まったく改善されません・・・(半年経過) むしろ飲んだらおならが余計に多くなって臭い気がします(勘違いと思いたいですが) そこで質問ですが、この薬は人によっては合わないでしょうか? 余計にガスが多くなって臭くなるとか・・・ どなたか漢方薬に詳しい方よろしくお願いします。 ちなみに併用でビオフェルミンも処方されています。
- 精神科に行きたいのですが費用が心配です
悩み事が、身近な人には言えなくて、常に不安を抱えている状態になってしまっていて、精神科か何かに行ってみようかと思っています。 ただ、長く通院することになると金銭的に厳しいんです。 なるべく1~2回で済ませたいと思うのですが(もちろん心の問題はそんなに簡単には治らないとは思いますが)、そうなると精神科よりカウンセリングなどの方が良いのでしょうか? また、精神科の名前しか知らないのですが、他に即答する科があったら是非教えて下さい。
- 粉ミルクを嫌がるのですが・・・
2ヶ月の娘の母親です。 急に粉ミルクを嫌がって飲まなくなりました。 哺乳瓶はくわえるのですが、ミルクが出ると、とてもまずそうな顔をして飲みこみません。 味が気に入らないようなら、ミルクの銘柄を変えたいのですが、アレルギー予防のミルク(森永のE赤ちゃん)を使っているので、いろいろなミルクを試すことができません。 嫌がってもこのミルクを無理やりあげていたら、仕方なく飲むようになるのでしょうか。 大泣きして嫌がるので、心が痛いです。 うまく飲ませるコツなどありますか?
- 精神的病気でしょうか?
46歳男性無職です。妻と二人の子供がいます。 月平均350時間の労働(残業代無)に疲れ果てていました。 改善を要求した所、風当たりが強くなり、上司の発注ミスの責任を 自腹でとれと言われたのを機会に退職しました。 退職後、スキルアップのため資格を4,5取りました。 年齢が問題ですが、高望みしなければ経験と資格で使ってくれそうな 所はあると思います。 ただ、どうしても働く気がおきません。妻子の生活、世間体、将来 何を考えても今すぐ働くべきなのはわかっているのですが、職安に 向かおうとするだけで体調がわるくなります。自殺で、お金を残す 事も考えましたができませんでした。 私は心が弱いだけのダメ人間なのでしょうか?それとも何かこのような 病気があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- dlivearms
- 回答数1