knt-mamaのプロフィール
- ベストアンサー数
- 3
- ベストアンサー率
- 16%
- お礼率
- 96%
- 登録日2007/01/08
- 同居の苦悩 長文ですが、よろしくお願いします。
初めて投稿するので読みづらかったらごめんなさい。 半年前結婚と同時に旦那の両親と完全同居をしています。20代です。 ある程度覚悟はしていたのですが生活の違い価値観のちがいで悩んでます。 結婚前に旦那に同居は大変って言うから、 私が「今晩は外で二人で外食したい」と言った時は かならず私を連れ出してほしいという約束をしてました。 実際同居を始めたら自営業という事もあって四六時中、義両親と一緒で 旦那と2人の時間もあまりとれないので 月に1度ぐらい2人の外食をお願いしてました。 今日旦那に明日休みだし外食したいとい言ったら 「またかよ、、、おまえはすぐに機嫌がわるくなるんだな」 と言われました。。。 なんか旦那までが義両親の味方な気がして悲しくなりました。 義母は元気ですが家事全般を全くやらず私一人で家事全般をしているので正直、息抜きがしたいです。 ちなみに今日外食したくなった理由は下記2点 今日、義母は近所の友達と遊ぶために仕事を休むが、 変わりがみつからなかったため私に出勤してと言われました。 ただ、私も同じ会社(義父の会社)の職場違いで働いてるため あさ5時に義母の職場で仕事をこなして その後私の職場へ出勤しろといわれました。 義母が日曜友達と買い物に行くのに、近所に嫁いだ小姑が楽したいから という理由で日曜に旦那、子供をつれて来るので 義母は出かけるけど私たちは家にいて、いつ来るかわからない小姑夫婦を待ちご飯をふるまってくれと言われました。 こんな事でイライラするのは私のワガママでしょうか?
- 生後6ヶ月で保育所・・・?
いつもお世話になっております!! 今年の9月に第二子を出産しました!! 上の子は4歳ですでに保育所に行ってます! 下の子も保育所に預けて働こうと思っているのですが4月に入所する時はまだ生後6ヵ月ですごくかわいそうな気もして入所させるかすごく迷っています・・・ 上の子も10ヵ月で入所してるので10ヶ月になる7月に途中入所させようか6ヶ月でも4月から入所させるべきか・・・ 7月に入所というのは空きがあればの話なので困難のようです。。。 7月に入所が出来ない場合次の年の4月になってしまうみたいです。 明日が申請日なのですごく悩んでいます。。。 仕事復帰は保育所に入所させてから復帰する予定でいます!! やはり生後6ヶ月での入所はかわいそうだと思いますか? 私的にはまだ一緒にいたいしまだまだお世話もしてあげたい、離れるのは淋しいなんて思ってます。。。 皆さんの意見を聞かせてください!! ヨロシクお願します!!
- 保育園での事故
今年の3月に子供が延長保育時間中に火傷をしました。 火傷の原因が保育士の飲んでいた紅茶でした。 延長担当以外の保育士が入れてくれたみたいで、棚の上に子供用のやかんのお茶(冷たい)と一緒に置いてあったそうです。 その棚には絵を描く紙も一緒に置いてあって、3歳児の子供が棚の上の紙を取ろうとした時に棚がぐらつきやかんのお茶と紅茶が落ちてきました。 ちょうど子供が下にいて、腕に火傷を負ってしまいました。 火傷をした場所が腕だったのですが、顔に紅茶がかかった可能性もありました。そう考えると、今でも手が震えます。 負傷して、すぐに保育園から連絡がありました。 近くの病院が休診日で、子供のかかりつけの病院も先生が手術に入っていて対応が出来ないと断られてしまったと知らされ、他に病院は知らないかと聞かれました。 保育園では緊急の時に連絡する病院は、一通り調べてあるのではないかと疑問に思いました。 その後、隣町の病院に救急で入り診察してもらいました。 火傷の痛みはすごいと聞いた事があったので、その夜は心配と不安で寝る事ができませんでした。 次の日はガーゼ交換で診察結果は2週間で完治するとの事でした。 1週目は週3回、2週目は週2回通院して完治せず結果、1ヶ月通院する事となりました。 その間、私は仕事も忙しい時期で休むことも出来ずに通院させる事が精一杯でした。 入浴後のガーゼ交換は激しく泣かれて、消毒する手が振るえました。2週目になるとかさぶたが出来てきて、痒くて寝ている間にかいてしまうので、傷つかないように子供が寝ている間も気が休まる時がありませんでした。 夜もゆっくり休めず、その頃私は突発的に39度の熱を出し2日間寝込 んでしまいました。 今回の事故は保育園側に非があると思っていましたから、保育園からの安全対策の結果が聞かされると思っていました。どのように話合われて、どんな安全対策をしたか報告があると思っていました。 しかしその後、保育園からは何も話はなくて不信感を抱くようになりました。これはもう終わった事で、私が答えを求めるのは間違っているのかな。。。と思ってしまいました。 今回の事故は他の保護者の方は知らず、私が仲のよいママ友に話したら、驚かれました。『延長の保育時間だからといって、子供をみながら熱い飲み物を飲んでいる事に驚いた。他の保護者は全く知らないし、安全対策結果を知らされないのはおかしいんじゃないか』と言われました。私はこの事について、保育園側に事故後の安全対策の結果を聞くべきなのか、このままにしておくか悩んでいます。 事故から10ヶ月もたっているので、いまさら。。。という気持ちもあります。 これから寒くなって、また温かい飲み物を飲む機会が増えてきます。またこの様な事故が起きないとも分かりません。 来月には保護者懇親会があるので、その時に聞いてみようか考えています。 みなさんのご意見もお聞かせ下さい。
- 明日ポリオの予防接種ですが発熱しています。下がっていたら受けられますか?ポリオが怖くて不安です。
現在9ヶ月の息子がいます。 明日、1回目のポリオの予防接種がありますが、数日前から風邪気味で今日38度ほどの発熱がありました。 もし、明日平熱に戻っていたとしたらポリオの摂取は受けていいのでしょうか? 風邪の症状としては鼻水、咳です。 予防接種の説明書を読むと、ポリオは1歳半までに受けるのが望ましいと書いてあります。 息子は平成20年2月生まれで今回が初めての接種。 これを逃してしまうと次の接種は1歳半になる来年の5月になります。 そして2回目の接種が来年の11月で1歳9ヶ月になります。 ということは1歳半までにポリオの予防接種が受けられなくなってしまいます。 大丈夫なのでしょうか? ポリオの予防接種が遅れると言うことはそれだけポリオに感染する確率が上がるということなのではないでしょうか? 調べてみると麻痺が残るかもしれない病気とあり、不安でたまりません。 集団接種がダメなら、個人で病院で受けてもよいか役場にかけて聞くと、病院ではポリオの予防接種はできないと言われました。 日本にはほとんどない病気とも書いてありましたが不安でしょうがありません。 小児科のお医者さんに聞こうと思いましたが木曜の午後は休診のため、聞けませんでした。 1歳半までにポリオを受けなくても大丈夫なのでしょうか? どなたかくわしい方がいらっしゃるなら教えてください。
- 彼氏の祖母が亡くなった場合の対応
彼氏の祖母が亡くなった場合の対応についてです。 彼氏とは来年結婚予定で、お互いの両親にも承諾をもらっており、式の日取りも先日決めてきたところです。 そして彼氏の祖母が亡くなったと彼から連絡をもらいました。 この場合、私の立場としては何かした方が良いでしょうか。 私の両親は、彼のご両親とは面識もないし、結納もまだしてないから婚約しているとは言えない、香典も出さなくていいし、何もしなくていいと言っています。 私自身は彼のお祖母さまとは面識がありません。ご両親とは結婚の挨拶の時にはじめてまともに挨拶をしたような感じです。 通夜と葬儀は遠方で家族だけで行うそうなので、参列は難しいです。 彼は私の分の香典を立て替えて持って行こうか?と言っていますが、こういったことは非常識でしょうか。 (仕事等の関係で直接手渡しすることは出来ません。ちなみに私の両親は香典自体反対しているので、そういう状態で香典をだすのもOKなのかどうか…。) どういう対応をとればいいのかわかりません…。よろしくお願いします。