diet7 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/630000/632563/avatar_l.jpg?1271729674)
- セルライトマッサージは強くor 優しく?
セルライトマッサージは強くor 優しく? どちらがよいのでしょうか? かなり強いマッサージで最初はアザができるというエステがあります。 繰り返すうちにアザができなくなるらしいのですが。 セルライトをなくすにはかなり強めのマッサージがよいという意見と リンパや筋肉などを傷つけるので強いマッサージはNGという意見があります。 どちらが正しのでしょうか? また、アザの上からさらにマッサージするのはありなのでしょうか? 血管が強くなるならそれもアリなのかと思うのですが…。 ご意見をお願いします。 ※エステだけで痩せないのは分かっています。運動・食事制限などもする予定ですので その辺りのご意見は結構です。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kaoru78
- 回答数4
- 体重計で計ったところ
体重計で計ったところ 基礎代謝が980でした。 生活は毎日5000歩ほどしか歩かず、生活強度は1だと思うのですが一日にどれだけ摂取したら今を維持できますか? また体重計の基礎代謝はあてになるでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- vegeta_6
- 回答数2
- ジムで運動しながらのダイエットに本当に大切なことは何でしょうか
ジムで運動しながらのダイエットに本当に大切なことは何でしょうか はじめて質問させていただきます これまでさまざまなダイエット法を試してきましたが なかなか続かず 中国の妙な薬で体を壊したりして挫折 ようやく地道に食事と運動を見直そうと頑張り始めたところです 恥ずかしいのですが 身長156センチ 体重85キロあります 一念発起してこの1週間 昼ごはんはサラダとカップおこげ 夜ごはんは筋トレ後のプロテインだけ(朝はバランス良くとってます) トレーニング前はヴァームゼリーを飲み トレーニング中はヴァームウォーター 筋トレは週に2回40分ずつ 有酸素はほぼ毎日30分程度 これできっちりやれてるつもりで体重も1週間で2キロ減りました でもヴァームウォーターとアミノバイタルはどっちが脂肪燃焼に効果があるのかと検索していて こちらのサイトに行きつきました 専門家の皆様のお話を読みながら目からうろこが取れる思いです スズメバチ云々でなぜ人に置き換えることができるか 汗が出る=脂肪が燃えてるとはかぎらない 痩せたい人にプロテインは必要ない その上 夜抜いても結局は痩せない…等々 今まで信じてきたことがほとんど覆され大きなショックを受けました 呆然となった後に それでは私はどうしたらいいのかわからなくなりました この私の過体重の状況では (1)トレーニング時にどういう物を摂取し また摂取しないほうがいいのか 特別な飲料はやめて普通の水のほうがいいのか 疲労しにくくするためにカロリーが少なければアミノバリューなど摂っても構わないのか 筋トレの後もプロテインなどは飲まず そのまま有酸素に突入していいのか (2)昼減夕食抜きよりももっと痩せられる食事のリズムはあるか 韓国フィギアのキムヨナ選手は 朝たっぷり食べて昼と夜はシリアルと果物ぐらいだと聞いたので 昼夜を減らすことは効果があると思ってました 夜は食べ始めると際限なく食べたくなるのでいっそ食べないほうが楽ではありますが よい案があれば教えてください これまでアドバイスを受けてきたジムのトレーナーさんからは 筋肉を増やして基礎代謝を上げていきましょうと言われてきました でも筋肉増量による基礎代謝上昇は微々たるものなんですよね? 本当にびっくりです どうか教えてください よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noritamadayo
- 回答数11
- ジムで運動しながらのダイエットに本当に大切なことは何でしょうか
ジムで運動しながらのダイエットに本当に大切なことは何でしょうか はじめて質問させていただきます これまでさまざまなダイエット法を試してきましたが なかなか続かず 中国の妙な薬で体を壊したりして挫折 ようやく地道に食事と運動を見直そうと頑張り始めたところです 恥ずかしいのですが 身長156センチ 体重85キロあります 一念発起してこの1週間 昼ごはんはサラダとカップおこげ 夜ごはんは筋トレ後のプロテインだけ(朝はバランス良くとってます) トレーニング前はヴァームゼリーを飲み トレーニング中はヴァームウォーター 筋トレは週に2回40分ずつ 有酸素はほぼ毎日30分程度 これできっちりやれてるつもりで体重も1週間で2キロ減りました でもヴァームウォーターとアミノバイタルはどっちが脂肪燃焼に効果があるのかと検索していて こちらのサイトに行きつきました 専門家の皆様のお話を読みながら目からうろこが取れる思いです スズメバチ云々でなぜ人に置き換えることができるか 汗が出る=脂肪が燃えてるとはかぎらない 痩せたい人にプロテインは必要ない その上 夜抜いても結局は痩せない…等々 今まで信じてきたことがほとんど覆され大きなショックを受けました 呆然となった後に それでは私はどうしたらいいのかわからなくなりました この私の過体重の状況では (1)トレーニング時にどういう物を摂取し また摂取しないほうがいいのか 特別な飲料はやめて普通の水のほうがいいのか 疲労しにくくするためにカロリーが少なければアミノバリューなど摂っても構わないのか 筋トレの後もプロテインなどは飲まず そのまま有酸素に突入していいのか (2)昼減夕食抜きよりももっと痩せられる食事のリズムはあるか 韓国フィギアのキムヨナ選手は 朝たっぷり食べて昼と夜はシリアルと果物ぐらいだと聞いたので 昼夜を減らすことは効果があると思ってました 夜は食べ始めると際限なく食べたくなるのでいっそ食べないほうが楽ではありますが よい案があれば教えてください これまでアドバイスを受けてきたジムのトレーナーさんからは 筋肉を増やして基礎代謝を上げていきましょうと言われてきました でも筋肉増量による基礎代謝上昇は微々たるものなんですよね? 本当にびっくりです どうか教えてください よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noritamadayo
- 回答数11
- 休日の食事管理についてです。
休日の食事管理についてです。 休日、体を休めつつしっかり栄養もとっておきたいと考えるのですが、 お腹を休めるには何も食べないことがいいとお医者さんから聞いたことがある反面、 やはり栄養価の高いものを食べた方がいいとも思います。 どちらがからだに適しているのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- homeless1019
- 回答数1
- ダイエットについて・・・
ダイエットについて・・・ 週3~4回だけ夕飯を150カロリーくらいの シェイクに変えると3か月で 体重はどのくらいおちるでしょうか?? 昼と朝は普通に食べます。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- midosakumi
- 回答数3
- ダイエットについてです。私はダイエットをしていて、極力水も遅い時間には
ダイエットについてです。私はダイエットをしていて、極力水も遅い時間には飲まないようにしています。 (昼間は普通に飲んでます) 昨晩は仕事から帰ってくるのも遅く、販売業をしていたため、喉がカラカラになり、200mlくらい(たぶんそれ以上)でしょうか、一気に飲み干してから寝ました。 水だったら、尿として出るから朝にはいつもの体重になっているだろうと思ったら、400グラムくらい増えていました。 水分もやっぱり太るのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- Lilly55
- 回答数5
- このやり方でいいのでしょうか・・・?
このやり方でいいのでしょうか・・・? 体重77kg、体脂肪率20%、基礎代謝1730kcalくらいの者です。 目標は、体重73kg、体脂肪率15%くらいまで絞っていきたいのですが 今現在は週に4,5回の1回あたり60分から90分程度のやや早歩きのウォーキングと 食事のカロリーに特に気をつけているくらいです(他にやっていること=間食しないこと 寝る2時間前には食べないこと、揚げ物・フライ物は極力食べないで野菜と魚中心の メニューにしているなど) それから今後ですが、一日10分でもいいからジョギング(ランニング)を始めようと 思っております。このような感じで半年から8ヶ月くらいかけて目標達成したいのですが・・・。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- nasu2355
- 回答数4
- ダイエットと体重について質問です。
ダイエットと体重について質問です。 30代女性です。年齢もあるのでしょうが、(新陳代謝が悪くなった?)体重が全然減りません。 小学生の頃から中学生まで10年ダンスをして、その後はサーフィンをしたんですが、腕がパドリングで異常に筋肉がついてしまって、恥ずかしくて・・・いつのまにかサーフィンも辞めてました。 20代中頃までは特に運動はしていなかったんですが、あの頃が一番スリムだったです。 2~3年前からヨガやジョギングを始め、ここ1年でジョギングは週2回ペースで5kmは走ってます。 さらに先月仕事を辞めた事もあり、ここ1カ月はほぼ毎日走りました。日々の生活でもとにかく歩く、を意識していたし、食事は料理が好きだし、栄養を考え且バランスよく食べています。ヘルシーにも心がげています。ただ自分でも気になる箇所は、毎日お酒を350ml缶を4本位と、睡眠障害?なのか、朝5時にどうしても目が覚めてしまい、朝ごはんを食べた後すぐ1時間くらい寝てしまいます。その後起きてお昼までは食べません。ちなみに仮眠?した後走ってます。そして女性の中でもかなりの汗っかき。家事をしていて、この時期はタオルがぐっしょりです。 一番スリムだったころのジーパンが入らないままです。 身長155cm 体重50kg前後 体脂肪率19~18%前後 BMI20前後です。 ジョギングでも減らない体重、筋トレでは増えていく体重、ヨガでは何も数値は変わらず、ストレッチは体がかなり柔らかいので、相当一般の人が出来ないくらいあちこち伸ばしまくってます。 こんな私にお勧めのダイエット方法はあるのでしょうか? 食事では摂食障害で食べ吐きした経験が10年くらいあるので、今のまま多からず少なからずバランスよく変更はしたくないです。(以上に減らしたりしたくない) ここまで長い文章読んで下さった方にそれだけでも感謝なんですが、 専門的な知識をもらえたら幸いです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- pkuoo
- 回答数4
- 基礎代謝について
基礎代謝について こんにちは。今ダイエットをしていまして、毎日体重計に乗っています。 基礎代謝も算出される体重計なのですが、ダイエットの進行と共に少しずつ 基礎代謝も落ちています。 身長165cm、現在の体重が64kg、男性です。 今朝計った基礎代謝が1504Kcalです。 元々の基礎代謝は1560kcalくらいでした。 (元々低いのだと思います) 運動は週に2回~3回バレーボールをしていまして、結構激しく動いています。 ダイエット方法は、炭水化物の摂取を朝のみ、揚げ物と糖分を控えめにしています。 たんぱく質は、鶏の胸肉や豆腐などで摂取しています。 あと、飲酒は結構してしまいます。(ビール・焼酎) お勧めの基礎代謝を上げる方法を教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ka_mi
- 回答数6
- 生理前の過食癖が止まりません。吐きそうになるまで食べてしまいます。何度
生理前の過食癖が止まりません。吐きそうになるまで食べてしまいます。何度か吐いたこともあります。 けれど、吐いて摂食障害になるのは怖いので、吐くのは禁止しました。 ただ、ストレスで過食はしてしまうので、太ります。 今までは見境なく食べてたのですが、もし0カロリーゼリーや0カロリーコーラ、そのほかローカロリー食品をえらんで過食するのであれば太りませんか? 0カロリー食品を食べた後は食品が吸収されやすいという噂も聞くのですが本当でしょうか? 過食したいときにそんな冷静な判断ができるかどうかは分かりませんが…。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#114071
- 回答数2
- 立って姿勢をまっすぐに保っちもも上げしながら腕振りしたら全身持久力をつ
立って姿勢をまっすぐに保っちもも上げしながら腕振りしたら全身持久力をつける運動になりますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- adyr
- 回答数2
- 専門学校に入ってから、ストレスを解消する為に甘いものを毎日食べ続け1年
専門学校に入ってから、ストレスを解消する為に甘いものを毎日食べ続け1年間で7キロ太りました。 痩せる為には、甘いものを辞め、規則正しい食事にしたいのですが、 甘いものをどうやって止めれば良いか分かりません。 甘いものを食べなければイライラの衝動にかられてしまい、いてもたってもいられません。 どう解決すれば良いのか分かりません。 ただ自分に甘いだけでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yun2010
- 回答数8
- 毎日4時間以上の有酸素運動でも全く痩せないです。
毎日4時間以上の有酸素運動でも全く痩せないです。 当方42歳男、身長168cm 体重68kg 体脂肪率19%です。 この3年ほど週5のペースで自転車通勤を往復30km(片道15kmを40分ほど)してきました。 自転車通勤開始当初は 体重72kg 体脂肪率24%だった体重が約2月で64kgまで落ちました。 しかしながら体が慣れたせいか、それからさらに2月ぐらいで体重が68kgまで戻ってしまい、それから2年半体重の変動はありません。 この3月に引っ越したことから、自転車通勤の距離を片道58km(ほとんどサイクリングコース、2時間10分位)とし、週4のペースで実施しています。 種種のHPで調べたところ、1日往復自転車通勤の消費カロリーは3000kcal以上となるようですが全く痩せることなく、68kgのままです。 確かに食事量は増えこれまでの1.2倍程度になりましたが、+1000kcalもないと思います。 どうも計算が合わないのですが、どうしてなのでしょうか? それではよきアドバイスをよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yasumigimi
- 回答数4
- 過食
過食 過食がやめられません 朝と昼は普通の食欲だけど、 学校から帰ってきてから(夕方)過食がやめられなくなります。 一回何か食べると止まらなくなります。 多分いっきに1000キロカロリー以上食べてます。 過食症じゃないと思います。吐きません。 体重増えたから超デブです。 歯磨きとかガムとかお茶とか色んな方法試したけど全滅です。 カロリーの低い物を食べたとしても、大量に食べるから結局太ります。 こんなに食べてるのに体力は全然ないから運動出来ません。 どうすれば過食をやめられますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- perfume01
- 回答数3
- スロトレ(スロートレーニング)は無酸素運動or有酸素運動どちらになりま
スロトレ(スロートレーニング)は無酸素運動or有酸素運動どちらになりますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- rubi11
- 回答数2
- 夫の加齢臭をどうにかしたいのですが、以前、調べた所、ストレスや食生活な
夫の加齢臭をどうにかしたいのですが、以前、調べた所、ストレスや食生活などもからんでおり、石鹸などは臭いをごまかすだけみたく書いてありましたが、なにか方法知ってたら教えて下さい。鼻について困ります。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#113899
- 回答数2
- 一回の食事に一時間もかけるのは、長すぎでしょうか?健康に問題はないでし
一回の食事に一時間もかけるのは、長すぎでしょうか?健康に問題はないでしょうか。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- noname#117401
- 回答数3
- 身長を伸ばす方法を教えてください。
身長を伸ばす方法を教えてください。 また、マッサージをするといいと聞いたのですが、どのようなマッサージがいいのか教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- CyberR
- 回答数4