spinflip の回答履歴
- 広義積分の計算方法に関して
以下の広義積分の計算のヒントを教えて下さい。 ∫[ from -∞ to ∞]xe^x/(e^x+1)^2dx=0 ∫[ from -∞ to ∞]x^2e^x/(e^x+1)^2dx=-π^2/3
- 広義積分の計算方法に関して
以下の広義積分の計算のヒントを教えて下さい。 ∫[ from -∞ to ∞]xe^x/(e^x+1)^2dx=0 ∫[ from -∞ to ∞]x^2e^x/(e^x+1)^2dx=-π^2/3
- 広義積分の計算方法に関して
以下の広義積分の計算のヒントを教えて下さい。 ∫[ from -∞ to ∞]xe^x/(e^x+1)^2dx=0 ∫[ from -∞ to ∞]x^2e^x/(e^x+1)^2dx=-π^2/3
- 広義積分の計算方法に関して
以下の広義積分の計算のヒントを教えて下さい。 ∫[ from -∞ to ∞]xe^x/(e^x+1)^2dx=0 ∫[ from -∞ to ∞]x^2e^x/(e^x+1)^2dx=-π^2/3
- フェルミエネルギーについて
p形とn形の半導体(金属と半導体、金属と金属同士でもよい)を接触させるとフェルミエネルギーが等しくなるのは何故ですか? また、何故pn接合の両端にバイアスを加えるとp領域とn領域のフェルミエネルギーが分裂するのですか? 質問内容がよく分かりにくいかも知れませんが回答お願いします!
- Lagrangeの未定乗数法
例えば、これは熱力学のところで出てくる式ですが、 ΣδN_j[ln(V_j/N_j)-1]=0 (※) に対して、 δN=ΣδN_j=0 (※※) という制限をつけたときに(※※)に未定乗数λをかけて(※)に加えますよね。 だったら、別にλじゃなくてもなんらかの数字例えば3をかけて加えてもいいんじゃないかと思ってしまうんですが、そうするとあとあと他の条件 N=ΣN_j からλを決定する必要が無くなりλ=3に勝手に決まってしまいおかしなことになってしまいます。これなら最初に (※※)でかける数字によってλの値が一つに決められて何通りもの答えが出てきてしまいます。 教えて頂きたいのは数学的な部分で何故、(※※)に未定乗数をかけて加えてよくて、何故数字をかけて加えてはいけないのかという理由です。そんなの当たり前だと思われるかも知れませんがよく分からないのでお願いします。
- おいしいコーヒーをネットで買えませんか?
北欧の方(フィンランドなど)のおいしいコーヒーを個人輸入、 もしくは購入できるページがあれば教えていただきたいです。 また、特に北欧だけでなくおいしい(香り高い?など)と皆様が思われる コーヒーを買える方法をご存知でしたら、お願いします☆ 地方に住んでいるので、なかなかデパート等に行く機会がないので…
- 特殊なサイズのビスの購入方法
日曜工作で 2mmφ×16mm のビスが 12 本ほど必要なのですが,秋葉原に行っても入手できず,インターネット通販などを探しても見つからず,少々困っております。3mmφならどこでも入手できるのですが…。 もし,個人レベルでこのようなビスを入手する方法がありましたら,是非教えていただきたいと存じます。なお,ビスは 100 本までなら即決で買いますが,それ以上大量に購入しなければいけないのでしたら,少し考えさせていただきます。
- 生徒の成績評価方法
確率の問題にこんな問題がありました。 ある中学校の生徒50人に対し、100点満点の英語と数学のテストを実施した。 英語の得意なA君は英語66点、数学42点。 数学の得意なB君は英語42点、数学66点。 2人の平均点は同じであるが、B君は納得できないという。 「数学の66点は英語の66点より価値があり、英語の42点は数学の42点より傷が浅い」という。 確かに数学の66点は50人中5位であるのに対し、英語の66点は13位で、他方、英語の42点は38位であるのに対し、数学の42点は45位である。 Bの言い分を反映する為には、点数をどの様に変換すればよいか? おわかりの方、宜しくお願いします。
- 生徒の成績評価方法
確率の問題にこんな問題がありました。 ある中学校の生徒50人に対し、100点満点の英語と数学のテストを実施した。 英語の得意なA君は英語66点、数学42点。 数学の得意なB君は英語42点、数学66点。 2人の平均点は同じであるが、B君は納得できないという。 「数学の66点は英語の66点より価値があり、英語の42点は数学の42点より傷が浅い」という。 確かに数学の66点は50人中5位であるのに対し、英語の66点は13位で、他方、英語の42点は38位であるのに対し、数学の42点は45位である。 Bの言い分を反映する為には、点数をどの様に変換すればよいか? おわかりの方、宜しくお願いします。
- 2003年度センター試験数学(2)Bの選択問題について
2003年度センター試験数学(2)Bの選択問題について経験者に質問です。 ベクトル。複素数。確率。コンピュータの内から2問選択になっているのですが いま、確率を選択しコンピュータは選択をしないというふうに決めています。 のこり複素数とベクトルのどちらを選択しようか迷っています。 確率を選択するのは確率は過去問をやってみて完答できそうだという理由 からなのですが、残り2つのうちどっちを選んでも特に自分はどちらのほうが 得意というわけではないのでどちらを選んだらよいか意見を聞かせて欲しいと おもいます。 それとも当日に問題を見て解けそうなほうを解くと言うスタイルが最も いいのでしょうか?
- 手出しのできないファイル
Linuxサーバーで全角文字でファイルを作成し、それをFFFTPを使ってWin98の端末にダウンロードしたところ、Linuxサーバーで作成した全角のファイル名が文字化けして、Win98ではありえないドットが先頭に来るファイル名「.ニ_ホマ・ヌ。シ・ソ.txt.swp」となってしまいました。そのファイルは表示されているものの、認識はされていないらしく、削除しようとしても「ファイルを削除できません。 ファイルシステムのエラーです(1026)。」。切り取ろうとしても「ファイルを移動できません。ファイルシステムのエラーです(1026)。」。 名前の変更も「ファイルの名前を変更できません。ファイルシステムのエラーです(1026)。」とどうすることも出来ません。 MS-DOSプロンプトでコマンドを打ち込んでもみましたが「DEL」も「REN」も「ファイルが見つかりません」と表示され受け付けません。 なんとかHDDをフォーマットしないでこのファイルを削除、あるいは表示しないようにしたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- mori4
- 回答数2
- frequency separation?
「frequency separation」という言葉の日本語と意味を教えて頂きたいです。 Kaneの量子コンピュータに関する論文の中で、 If the electron is in its groun state, the frequency separation of the nuclear level is, to second order hνA=2gμB・・・ と出てきました。(νAのAは下付きの添え字) 周波数分割などという言葉はないようですし、hνの次元はエネルギーなので周波数ではないようですし、わかりません。 私の専門は、一応半導体ナノテクノロジーですが、不勉強なので素人にもわかるように教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#5014
- 回答数3
- 接触超微細相互作用?
「contact hyperfine interaction」という言葉の日本語と意味を教えて頂きたいです。 Kaneの量子コンピュータに関する論文の中に出てきましたが、意味がわからず、その段落で言っていることがわかりません。 私の専門は、一応半導体ナノテクノロジーですが、不勉強なので素人にもわかるように教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#5014
- 回答数1
- スピーカーの簡単な作り方構造を教えて下さい!
スピーカーの簡単な作り方構造を教えて下さい! スピーカーの簡単な作り方構造等が分かりやすく載っている本やHPなどありましたら教えて下さい!
- 非接触温度計
真空チャンバー内の試料の温度モニター用に非接触温度計を探していますが、適当な製品が見つからず困っています。必要な性能は、 1. ガラス越しの測定が可能 2. 温度範囲、約500℃~1200℃程度 3. 数mm平方の領域が測定できる です。30万円以上する放射温度計は見つけたのですが、10万円以下の安価なものは無いでしょうか。応答速度は遅くてかまいませんし、データの記録などの機能も不要です。ただ温度が測れれば良いのです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- vortexcore
- 回答数3