Hikaru99 の回答履歴
- 雲の切れ間の太陽光が放射状になる理由は?
雲の切れ間から太陽の光が射し込んでいますが、写真のように地上に近づくほど広がっています。 太陽は遥か遠方なので、光は並行になるはずだと思うのですが放射状になります。理由を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 科学
- mandegansu
- 回答数16
- 雲の切れ間の太陽光が放射状になる理由は?
雲の切れ間から太陽の光が射し込んでいますが、写真のように地上に近づくほど広がっています。 太陽は遥か遠方なので、光は並行になるはずだと思うのですが放射状になります。理由を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 科学
- mandegansu
- 回答数16
- 雲の切れ間の太陽光が放射状になる理由は?
雲の切れ間から太陽の光が射し込んでいますが、写真のように地上に近づくほど広がっています。 太陽は遥か遠方なので、光は並行になるはずだと思うのですが放射状になります。理由を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 科学
- mandegansu
- 回答数16
- 波長600nmで発光ダイオードを制作
波長600nmで光る発光ダイオードを製作したい。半導体のバンドギャップは何eVにしたらよいか。 という問題で、 E=hc/λ(nm) で求めた値が、この問題の答えになりますか?
- 凸レンズの問題について 困ってます。
問13、焦点距離15.0cmの凸レンズから25.0cm離してレンズの光軸に垂直に平面鏡をおく。光源をレンズの光軸上にて、レンズと平面鏡との間に平面鏡より15.0cm離して置くとき、実像はどこにできるか。 この問題で、平面鏡はどうかんがえればいいのでしょうか。 この問題の解答、解説 途中式を含めおしえてもらえるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 科学
- katukatumi
- 回答数3
- 音の大きさと高さ…って
音について、学んでみようと思っています。 周波数が高いと音が高いそうですが、だからといって 大きな音とは限らない、と書籍に書いてありました。 理由は記載されておりませんでしたが。 基本的な質問で大変お恥ずかしいですが、そもそも 音の大きさと高さについて教えていただけませんでしょうか? Wikipediaも参照したのですが、解説自体に不明な用語が 多く理解できませんでした(私のアタマが悪いだけですが)。 よろしくお願いいたします。
- ガラスかプラスチックか見分ける方法を教えてください
年末掃除をしていましたら、沢山のボタンがでてきました。 何となくガラスの方が好きなので、分けたいと思います。 (違いがわかっていないというのにすみません) 触ってみてひんやりするほうがガラス、というのを見かけたので 試してみましたが温度の違いがよくつかめません。 他に試してみたのは、金属で軽く叩く方法です。 これもなかなか聞き分けが難しくて…。 ちなみにボタンは、不透明の物も多いです。 なにか良い方法がありましたらアドバイスお願い致します!
- 色の三原色、光の三原色
素朴な質問ですいません。光の三原色と色の三原色は知っていますが、色は光源から受けた光の反射を見ている訳ですよね?(同じ赤色でも日光で見るのと、蛍光灯で見るのは違いますから。)そうすると、色の三原色って一体なんですか?あるいは色と光って分けられるんでしょうか?
- 輝度と明度
時刻の経過が月の色合いを変化させている様に感じられることが有り、夕べの十五夜にもそういう印象を受けたのですが、どういう仕組みで色合いの変化が感じられたのでしょうか?
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- BuffaloAndJtp
- 回答数1
- 学研のプリズムスタンドが上手く使えません
子どもが学研のプリズムスタンドを使って自由研究を試みています。今日は太陽が出ていないので、とりあえず蛍光灯で試してみましたが、上手く七色のプリズムが観察できないので、助けを求められました。しかし、わたしがトライしても結果は同じです。 角度などを調整して、明るい部分と暗い部分に分かれるのですが、明るい部分は白いです。 原因と対処方法を教えてください!