cubetaro の回答履歴
- 職業体験一生働くべき場所ではないどうしよう
就職活動中です。今、とあるスーパーで職場体験しています。 内容は、野菜のパック詰めや袋詰めなどです。 作業は変えてもらってます。 時間を気にして、早く終わらないかなと時計ばかり目を落としています。しまいには、これじゃあ、この翔馬に例えついたとしても、長続きしないなと思います。 そして、一生定年まで働くと考えてしまい、ここで働く気もなくなりました。 だったら、どこがいいかと他の職業を考えましたが、わかりません。 みなさんだったら、どうしますか?アドバイスなどお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- madokakka
- 回答数6
- アニメをネット上のみでの配信は需要がない?
制作会社で作られたアニメは必ずテレビで放送されますが、ネット上のみでの配信は需要がないのですが?
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- taritarianime
- 回答数3
- 埼玉県はどこがダメなの?
先日発表された、魅力度ランキングで45位の埼玉県 少し前ですが「幸福度県」ランキングでも44位、、、。 魅力度ランクで最下位になった茨城も幸福度では30位以内 幸福度下位の東京や大阪、神奈川など都会のある県も、魅力度では上位に。 両方40位以下は、全国で埼玉県だけです。 魅力も無く、幸福度も低い、、、全国的にみて、それほど劣悪な環境なのでしょうか? 全国比較でどこがダメなのでしょうか? あくまで統計の取り方の問題(質問内容がタマタマ埼玉に不利になっただけ?)なのでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- apiapi_2006
- 回答数12
- デザイン系専門学校への進学で悩んでます
私は高校3年です。自分はデザイン系専門学校への進学したいなと思っています。 主にグラフィックデザインやDTPやWebデザインなどのデザイン全般やりたいのですが、やはり専門学校に行った方が就職できるんでしょうか? 個人的には専門学校に行かずにデザインの事務所や会社に入ってそこで勉強しながら働きたいですがどうなんでしょうか? 働きながら未経験者を育てながら仕事をさせる会社や事務所はあるでしょうか?
- ゲーム開発する上でのそれぞれの給料は?
ゲームを開発中なのですが、他の方を雇う場合どのくらい給料を渡せば適当なのか?がわからないため知ってる方は教えていただけませんでしょうか? 教えていただきたいのは下記の5つです。 ・プログラマー ・一枚絵師 ・ドット絵師 ・音楽 ・シナリオライター
- 日本の幸福度を上げる方法を思い付いた。
日本の幸福度を上げる方法を思い付いた。 今は幸せを増幅させることが出来る化学物質が判明している。それを子供の給食や日本中にあるマクドナルドなどのファーストフード店、ガストなどのファミレスに無償で国が配布して、その会社に協力という形で幸福薬を散布する。コンビニのおにぎりなんかも良いかも知れない。 科学の力で日本を幸福の国にするのはダメですか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- majica2019
- 回答数12
- 人間は機械なのではないか?
私は昔から哲学的なことに興味が有り、よく考えていました。 そして最近は、人間はとても精巧な機械で、全ての思考や反応、感情でさえも諸条件から機械的に算出されるのではないかと思うようになりました。(また、それと同じように世の中の全てが機械的に成り立っているのではないかとも思っています) 諸条件と言うのは、目に見える物見えない物、今の科学では分からない物も含めた全てです。 要するに、人間に自由意思はなくて、人間が自分の思考や選択だと思っている物も、順を追った機械的な反応のようなものではないかと思っているのです。 また、そう考えるとその機械的な人間だったり機械的な世界を作った創生主もいるのではないかと思えてしまいます。 創生主といっても、宗教の中での神様ではなくて、作られた立場の人間では知ることのできない、意思を持った何かということですが・・・。 以上のようなことを考えているのですが、科学的な知識や哲学的な知識がないため、この考えがどれだけもっともらしいかも分かりません。 科学的にこの考えは間違っているのでしょうか? また、哲学の中では今まで同じようなことを考えた人もいると思うのですが、その考えがどう扱われてきたのか、またそういったことについて書いてある本など教えて頂けるとありがたいです。 さらに、回答者様がこのことについてどう思うかも教えて頂きたいです。 お願いします<(_ _)>
- 社会人の方はノート?ルーズリーフ?
皆様は、仕事でノートかルーズリーフどっちを使っていますか? ノートの場合は、一冊だけで時系列に書いていくのでしょうか? 打ち合わせ、会議やセミナーや勉強会など 分野ごとに専用のノートを使用しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- shinya1986
- 回答数4
- 私って人間のクズですよね
中学2年生です。 最近学校を休みがちになっています。理由は特にありません。 週に1度のペースほどで休んでます。 今朝学校に行きたくないと言って休みました。 「なんで行きたくないんや」と言って朝から母に怒鳴られ叩かれます。 そして父が帰ってきてからすごく怒られました。 学校に行きたくないなら携帯を返せ、働いてるこっちの身にもなってみろと言われました。(いつものことです) そして 「お前は人間のクズだクズ以下だ 学校に行きたくないのなら行かなくていい だから家から出て行け」と言われてすごく変な気持ちになりました。 怒られるのは行かない自分が悪いとは思っていますが、中々行く気になれません。 学校が嫌いなわけでもなく。 こんな私はやはり人間のクズですよね?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#200136
- 回答数4
- ゆとり世代…批判覚悟です。
私はいわゆる『ゆとり世代』です。 最近職場の上司が変わり、上司との仕事に対するモチベーションがかけ離れておりとても苦痛です。 入社して5年。私は中小企業の営業所で事務員をやっています。 正直3分の2は暇で暇でたまらないような仕事内容です。 毎日今日はなにをして時間をつぶそうか考えるくらいです。 他にもう一人事務員さんがいるのでこれは上司に言っても仕事量は増えません。 こんな中、直属の上司が変わり新しい上司がやってきました。 元上司よりも若く、まだうちの営業所に来て間もない為やる気で満ち溢れています。 それはいいんです。いいんですが、私にもやる気をもっと出そう!的なことを言ってきます。 もっと頑張れば給料やボーナスも増えるんだから、一社員としてもっと会社に貢献しよう!と。 どんなに頑張ったって私は一事務員でほぼ雑用や伝票整理をメインにしてます。 売り上げがあがるわけでもなし、お給料だって変動はありません。 それに今のお給料やボーナスの額に本当に満足しています。 だからこれ以上頑張って増やしたいとも思わないんです。 なのに頑張れ頑張れって…苦痛のなにものでもありません。 やるべきことはやってます。他にすることもありません。現状維持でいいのに、、、 上司にも、現状に満足しています。だから頑張りたくないですとやんわり言いましたが、 多分こういうのを『ゆとり世代』と言うんでしょうか、全然分からないようです。 ネットでゆとり世代と検索するとまさしく私!と思うことや、それって普通じゃないの?と思うことばかりで、こっちが逆にカルチャーショックです。 まわりの友人もみんなこんな感じです。 長くなりましたが、仕事に対するモチベーションがかけ離れている上司との付き合い方が分からず苦痛でたまりません。 ゆとり世代の方、そうでない方、色んな方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- orange100p
- 回答数17
- かばん
私は、学校にスクールバッグに行ってるんですが私がなで肩のせいかスクールバッグが歩いたり走ったりするとバッグが肩からずり落ちてしまいます。何回も直すのがめんどくさいし何回も大変なのでなにかいいグッズやなにかいい方法はありませんか?できればあまりお金をかけないやり方でお願いします。リュックサックやショルダーバッグでも使える方法も教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- asl74
- 回答数1
- 美大受験について、続けるべきか
初めまして、美大進学の為に美大専門の予備校に通っている高3生男です。 物心が着いた頃から絵が好きで、中学に上がった時は趣味で動画を作ったりしていました。 アニメーター志望で、高1の冬に美大に行きたいと思うようになり、親に懇願して予備校に通い始めました。 以前いた学校は合わず辞めてしまい、自信を無くして時の進路決定だったので、これならこんな自分でも自信を取り戻せるかもしれないと張り切っていました。幸い、予備校では友達もできて馴染めたし、前期は一回も休まず行っていたし、課題も真面目にやっていました。 しかし、夏休み以降伸び悩んでしまい、むしろ昔より下手になっているような気がしてストレスになっています。絵に関してはそんなに上手いわけではなく1年あれば実力もつくだろうと思っていた日が懐かしいです。どんなに頑張っても講評では下の方だし、学力もそんなにあるわけではないのでセンター(学科)も間に合う気もしません。 そんなことを思う日々が続き、だんだんと絵を書くのが辛くなってきて、予備校の課題もまともに手がつけられず、ついには休みがちになってしまいました。先生には美大行く気があるのなら浪人覚悟してでもとりあえず来いとは言われていますが、自分は正直浪人なんてしたくないし金銭的に浪人は無理です。寝ようとしても嫌なことがフラッシュバックし睡眠不足になり食事もあんまり取れなくなってしまいました。 美大を目指したのも自分の実力を試したいが為で、もし無理なら専門などは行かず諦めようかと思っています。 ただ自分の好きなアニメをみていると、自分も制作側に参加してみたいという気持ちがあり気持ちに整理が付けられない状況です。 自分がクズなのはわかっていますが、自分の中で溜め込むのも嫌だったし、友達に相談して心配かけたくなかったのでここで相談させていただきました。長文失礼しましたが、ご相談に乗ってくださる方がいらっしゃれば幸いです。 ご回答の方お願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- kimakigami222
- 回答数9
- デザイン系の学校への進学
デザイン系の学校に進学したいと思っています。 よく大学は出ておいたほうがいい、と見ますがそれは無名の大学にもいえることでしょうか? 現在、無名大学の表現学部と3年or4年制の専門学校のどちらかを考えています。 一応どちらも私の学びたいことが学べるのですが、どちらも入試に実技はないですし過去の入試結果を見る限り、簡単に入れるようです。レベルは専門のほうが高いかもしれません。(制作物を見た上での評価ですが・・・・) 専門学校のことを考えると、「大学は出ておいたほうがいい」とか「大学のほうが時間にゆとりがある」という言葉が頭をよぎってしまうのですがこれだったら専門のほうを出たほうが実力は身につくんじゃないか?と思ってしまいます。専門→大学編入もひとつの手かなと思ったのですが・・・・ 皆さんどう思われますか?自分でも考えたのですがいろんな方のご意見を参考にしたいです。 (じゃあ無名大学にすんなよ、と思うかもしれませんが第一志望の公立学校に落ちてしまい。今になって後悔していますがデッサンの勉強などもしていなかったので今から有名美大芸大への進学はできないとあきらめています。今あげた大学より有名でデッサンのない私立大学の推薦も考えましたが親との相談でこういう学校選択になりました。) 大学名はわざと伏せているので、どこの大学かわかってしまうかもしれませんがわざと伏せているので名前は出さないでいただけると助かります・・・。
- 締切済み
- 美術
- soyokaze771
- 回答数6
- ワンドライブのデータが消えた
助けてください。 ワンドライブというクラウドのストレージを利用しています。 そこに日報を毎日書いて保存していましたが、今日、開けて何文字か書いてとじました。 そして、再度開くとなんと一月分の日報しかありません。 もちろん私が何かをしたからそうなったのは分かるのですが、 なぜ消えてしまったのかどうしてもわかりません。 また復活するにはどうしたらいいのでしょうか? そこには大事な情報も書かれてあり大変困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 何が向いているのか。悩んでいます。
接客の仕事をしていましたが、ストレスで体を壊し退職します。そして少し休みます。 ちなみに接客の仕事は全く向いていませんでした。 事務関連も向いてないというか性質的にほぼ無理です。 共に働いていた仲間から今後をとても心配されています。 一時的に休んでいる間にどんどん堕落してしまうのでは? ちゃんとやればすごいこともたくさんできそうなのに本当にもったいない。 と言われました。 自分に甘いので、あと一歩のところ で諦めてしまう傾向にあるようです。 いろんな才能があると言われました。 自分ではよくわかりません。 ただ、いわゆる一般の人たちよりはいろんな才能があるんだから、 今後はクリエイティブな方向で自分に厳しくがんばっていったらどうかと言われました。 しかしわたしには何もできる気がしないのです。 クリエイティブってなんですか? 別に美大とか一切出てないですし、途方にくれています。 でもせっかくのアドバイス試してみようと思うんです。 そこで、いわゆるクリエイティブなことって、どんなことがあるのか教えていただきたいです。 作家、デザイナー、画家、など大きなことはわかるんですが、それ以外の小さなクリエイティブ、どんなことがあるのかアイデアを頂きたいです。
- PCのCPUやHDDの乗せ換えについて
PCの処分をしようと思って困っています。 PentiumとCor2Duoの2台のXPがあります。 Pentiumのほうに入っているファイルメーカープロ5というソフトが どうしてもWin7では動かなかったので(インストール用のディスクも紛失)仕方なく そのままで使っているのですが、どうせ処分するのならCUPの性能が少しでも良いほうに 乗せ換えたほうがいいのではと思っています。 この場合、PentiumのHDDをCor2DUo搭載のPCに移して使うことはできますか? ちなみにPCは両方ともDELLのVostro200です。 ただ、Pentiumのほうを開けて部品を取り出してうまくいかなかった場合、 元通りに戻して使えないとなると困ってしまいます。 大事なデーターがはいっていて、失敗はできないので躊躇してます。 どなたかアドバイスお願いします。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- naka0829
- 回答数4
- 一人暮らしの初期費用が25万円位は可能ですか?
近々一人暮らしを考えております。 家賃は6万円以下でマンションを考えてます。 ネットで不動産屋のHPを見ていたのですが、敷金1か月、礼金0や 敷金・礼金0などで、今ままで敷金・礼金は2か月分位(×4)だと聞いておりましたが 最近は1か月位が多いのでしょうか?ネットの表記が正しいのか不安になってます。 できれば、敷金・礼金を1か月分にしたいです。 私が考えてる初期費用は… ・1か月分の家賃 6万 ・敷金 6万 ・礼金 0 ・保険 2万 ・清掃等 2万 位で考えてます。 家具は10万位かなと。 大体25万位だと思うのですが… 大丈夫でしょうか? 貯金が40万程しかないので、出せるお金は25万円がギリギリかと。 翌月からボーナスやら給料が入るのでここを乗り切れば大丈夫だと考えてます。 月給は手取りで22万程です。 宜しくお願いします。
- 就職するための学科
ソニーやパナソニックなどの大企業に就職するのに、大学で情報理工学部に入っても就職できますか?できたとしたらどんな仕事ができるのか教えてください
- 締切済み
- 就職・就活
- zzz0goodmorning
- 回答数3