cubetaro の回答履歴

全8369件中321~340件表示
  • 彼氏の誕生日の予算

    26歳、女です。付き合ってちょうど5年になる1歳年上の彼氏が居ます。 彼の誕生日があるのですが、皆さん予算はいくらくらいにしていますか? いつもはサプライズをしていたのですが、今年は欲しいものを聞き出したので、それを買うつもりです。 プレゼント代 14000円 毎年私はプレゼント代14000円以内、食事代二人で12000円以内、合計26000円くらいを使っていました。 彼は毎年私の誕生日にはホテルを予約してくれるし、ちょうど5年目だからホテルに泊まってちょっとリッチにしたい…と思ったのですが、1泊2食付きだと意外と高くて迷っています。 検討中のホテルプランはカジュアルディナー+朝食ブッフェで二人で25000円。 これだと、プレゼントとの合計で39000円…! かなり高いと思ってしまいました(^^;; (彼は私の誕生日にこれくらいの値段を使ってると思うのですが;) 彼に無理はしないでほしいと言われていますが、私自身ホテルのディナーとお泊りをして朝食を楽しみたい!と思ってしまって迷っています。 収入も低いし…39000円はやめたほうが良いですか? それか彼に10000円だけ払ってもらおうかとも考えたのですが、やっぱり申し訳ないし特別感が減るような気がして…。 泊まりなしなら二人で15000円くらいのディナーを探そうかとも考えています。 皆さんの大体の年齢と予算を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    • noname#226444
    • 回答数3
  • お風呂、忙しくないですか?

    私は47歳の女性です。 みなさん、お風呂ってやることが多くありませんか? 化粧を落とすこと、顔を洗うこと、湯船に浸かること。 最低限しているのはこれですが、オプションとして、 顔のリンパマッサージ、 お腹などのお肉の絞り出し、 重層パック などです。 体を洗うのは、1日おきです。 洗髪は週3回スポーツジムに行っているので、その時に済ませます。 (乾かすのにも、時間がかかりますから) 体を洗うのも極力ジムで済ませます。 洗髪などは何とでもなりますが、マッサージなどは、毎日やりたいぐらいです。 お風呂は、できればリラックスタイムにしたいのですが、やることが多すぎてのんびりできません。 みなさんは、しなければならないことをどのようにして時短していますか? 「何もしない」 という選択肢は私にはありませんもので、お察しください。 自分のケアタイムを、どのように工夫して時短し、リラックスタイムを作っているか、お教え下さい。

    • mori-zo
    • 回答数6
  • 都内のカフェ・・特にチェーン店って混んでませんか?

    都内のまあ都心と言うか23区内あたりでよく思うことなんですが、 スタバとかエクセルシオールカフェとかドトールとかチェーンカフェ店に入ると、 まずは席が空いてるかどうか確認してしまいます。 空いてる席を確認しなければならないほど混んでいるのかな?と思ってしまいますが、 実際ここ2~3年すごく活況のような気がします。 カフェをもっともっと新規出店してほしいと思うんですが、どう思いますか? 教えてください。

    • yuu219
    • 回答数1
  • 日本の教育について

    (1)日本の教育と国際化・グローバル化 (2)小学校における英語教育 についてあなたの考えや意見を聞かせてください。 特に、この二つの有する問題点とそれに対する打開案などを教えてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

    • gynx07
    • 回答数4
  • 娘を思う親の気持ち

    マネーのカテで娘夫婦と同居したがる父と泣いて拒む娘の姿を拝読して なんで、そうなっちゃうのかものすごく悲しかったですね。 頑迷固陋な父親は、自分が正しいと思ったら梃子でも動かない。 その様子に、同世代の私を震撼とさせるものがありました。 ふとわが身をふりかえると、私も離れて暮らす二人の娘と年に二度ほど食事会を してきましたが、年々反応が鈍くなってきている。 そうか、娘たちは父親に会うのがめんどくさくなってきているのだろうということです。 同居をせまる頑固親父は、娘も喜ぶはずだと信じて疑わない。娘に泣かれてもいつか 同居を実現させる・・・って、意気込んでいる。 同じ勘違いを私も演じてきているのかも。 娘は父親にあえてうれしいはず。ずっと続ける・・・まてよ。もう結婚してもおかしくない歳で 母親と離婚した父と誕生会をやっているのはいかがなものかと思っているのかも。 さて、みなさん。私は娘がいくつになるまで誕生会を続けるべきか。引き際があるのなら 教えてください。娘はともに20代後半。未婚です。

    • noname#204018
    • 回答数11
  • ビデオボード のこと教えていただけますか?

    デスクトップのPCの買い替えを考えております。 パソコンには詳しくないのでどなたか教えていただけますか? 仕事で使うのですが、 住宅用の3DマイホームデザイナーPRO8というソフトにバージョンアップしたいので、 それを快適に使えるパソコンをBTOを利用て購入しようと思っております。 あとはofficeとたまにphotoshopやillustratorを使うくらいです。 3DマイホームデザイナーPRO8の動作環境としては ■OpenGL4モード:OpenGL4.2対応のビデオカードが必要 ■DirectXモード:32MB以上のビデオメモリが必要 ■OpenGL1モード:特に制限なし ※OpenGL4.2対応ビデオカードを使用すると、3D画面でテクスチャの凹凸や壁の隅のリアルな陰影表示が可能。 ※PixelShader3.0対応ビデオカードを使用すると、3D画面で影付きで綺麗な表示が可能。 ※アンチエイリアス対応ビデオカードを使用すると、3D画面でなめらかな線の表示が可能。 となっているのですが、 ビデオボード ■NVIDIA Quadro K600 メモリDDR3 1GB DirectX 11 OpenGL 4.3 ■AMD Radeon R7 240 メモリDDR3 2GB DirectX 11.2 OpenGL 4.3 ■NVIDIA Geforce GTX760 メモリGDDR5 1.5GB DirectX 11.1 OpenGL 4.3 数字だけで比較すると、AMD Radeon R7 240 でもいいのでは?と思ってしまうのですが、 3DCGやCADにはQuadro K600 の方が適していると勧められました。 またGeforce GTX760は3Dゲームなどにはよいということはなんとなくわかったのですが、 3DのソフトでレンダリングしたりするにはやはりQuadro K600 の方が適しているのでしょうか? 今つかっているのは古くてレンダリングにとても時間がかかってしまい困っているので それを解消できればいいなと思っております。 ●OS:Windows 7.0pro (64bit)または     Windows 7 Pro(Windows 8.1 Pro 64bitダウングレード) ●CPU:インテル Core i5 -4570 か          Core i5 -4690あたり ●メモリー16GB(8GB×2) PC3-12800 (1600MHz) ●HDD : 1TB SATA くらいで考えております。 Quadro K600 にしたほうが絶対よいのか? Radeon R7 240で値段をおさえてその分Core i7にした方が良いとか そういったこともあるのでしょうか? メモリのDDR3とGDDR5も皆さんの質問を読んで知ったような 超初心者で申し訳ないですが、どなたかアドバイスお願いいたします。

    • s3cotto
    • 回答数5
  • 首都圏 エリート高校・中学

    東京・埼玉・神奈川・千葉の公立・国立・私立のエリート高校・エリート中学をそれぞれ出来るだけ多く教えてください。 できれば、高校はベスト10くらいまでお願いします。 基準は回答者様の客観におまかせします。

  • ”バイリンガル”として英語以外の選択言語について。

    *取り敢えず、”日本が先進国?”と考えた時に、第2言語を英語(English)以外で、(1):中国語(2):フランス語(3):ロシア語・・・韓国語だけは、ちょっとですが、悩んでいます。”識者+未来予想”得意の方に、Suggestion頂ければと。ご回答をお待ち致します。

  • 命の価値がとっても軽い国の方が技術立国に成り易い?

    在日世界の中心の方々と話したことのある方は、 お気づきだと思うが、世界の中心の方々は、商売っ毛が モリモリあり、しかもマーケティングは一切しない・・・ 事業を起こした後に、方向性を決めるという風に 日本の起業家とは、別次元の経営戦略をお持ちだ! 記憶にまだまだ新しい世界の中心版新幹線ごと埋葬事件 安全かどうか何て関係ね~開通してから右よし!左よし! 前方ダメでも発射オーライ!! 日本で時速500kmのリニアでフィーバーしてるのを 横目に世界の中心では、真空管リニアで音速開通を 目指しているとか!? 何年も何年も掛けて設計し試行錯誤の上、何年も何年も 試験走行を実施する日本と、 取りあえず、パクって商業運営してから考える世界の中心と、 では、どちらが、これからの世界の技術立国に成り易い?

  • 食品企業の製造について

    大学3年で理系の学科の者です。 食品企業のサイトの募集要項などを見るとよく営業か製造と分けられていて、会社によっては製造から更に品質管理や企画開発などに細分化されてるのを見ますが、細分化されていない企業については製造から企画開発にいったりすることはないのでしょうか? また大卒で製造に進むのはもったいない、製造は低収入だと聞くのですが大手以外だと実際そうなのでしょうか?

    • noname#203153
    • 回答数2
  • 23歳、人生やり直したい。

    23歳。 19歳から友人からの精神的ないじめに遭い、軽い抑うつ状態で、 やりたいことの半分くらいしかできませんでした。 青春したかった。 本来努力家なのですが、その努力が抑うつを治す方に向いてしまった。 あれも頑張りたかった、「今しか出来ないこと」にもっともっと挑戦したかった… 友人がほしかった。 今大学院1回生です。 就活を控え、「大学生活で頑張ったこと」をよく聞かれます。 頑張ったことはありますが、抑うつのせいで断片的です。 大学生活を語る時、どうしても表情が暗くなってしまいます。 自分の描く大学生活にならず、思い返してはつらいです。 過去に戻りたい。 19~23歳って、社会に出る前の準備期間でもあり、勉強して遊んで、ひょっとすると将来の結婚相手を見つけて… 私にはその準備がまだできていません。 19歳からタイムスリップしてきたみたいに感じます。 まだやり直しはききますか。

    • wmgpmjg
    • 回答数8
  • 出願後に学校を変えたい

    こんにちは初めて投稿します。 私は今高校3年生です。今度製菓の専門学校の面接をうける予定で願書を提出したのですが、今更になってデザインやイラストの学校に行きたいと思い始めてしまいました。 私は自分の将来やりたいことが決まっておらず、とりあえずといった感じに願書を出してしまったので今とても後悔しています。(ただデザインの学校に行っても自分が何をしたいのかは分からないままです) この場合、願書をもう出してしまったので製菓の専門学校の面接を受けるしかないのでしょうか?それとも面接を受けずに辞退することはできるのでしょうか? それと、もし辞退できたとしたら今年中にデザインの専門学校を受験することはできるのでしょうか?何もわからないので丁寧に教えていただけると助かります。 (とても我儘なことなので学校や両親に迷惑を掛けるのは重々承知しております。。。)

    • ikaznak
    • 回答数4
  • 入社して1週間で辞める事について

    クズだとは思いますが、どなたか千恵をお貸し下さい!入社して1週間経とうとしています。しかし、退職を希望しています。 急遽他の職場に空きがでたのですぐにでも就いて欲しいと依頼がありました。 以前から私が志願していた所です。 明日にでも、辞める事を伝えてすぐに次の職場へ行く事って可能でしょうか? 保険、年金等の事が無知でして教えて頂きたいです。

  • お金について

    どうして一円札とかそんなに高く売れるんですか? やろうとおもえば製作とかできないんですか? 昔のお金はもう製作できないんですか? 出来なかったらどうして出来ないんでしょうか

    • hah5
    • 回答数4
  • 大学を中退して就職するか

    大学1年生です。 父と母が別居中で一緒に住んでる父は年金生活です。 私は母に大学行けと言われ、父には就職しろと言われ、自分は大学行った方が将来の為に良いと思い大学に入ったのですが…今就職した方が良かったと後悔しています… 自分的には大学を中退して医療事務の資格を取りその職業に勤めて年金生活の父の代わりに生活費の電気代などを払いたいと思っているんですが、やっぱり大学は卒業した方が良いのでしょうか…?

  • 女性が正社員になるメリットを教えてください。

    わたしは20代の女性正職員です。 周りにはフリーターの人が何人かいますがどの人も楽しそうです。 ・Aちゃんは高卒後ずっとフリーターです。 ・Bちゃんは中学から私立に通っておりエスカレーターのまま大学を卒業し、飲食店のバイトが楽しいし食べることが好きだからと飲食店に就職しましたがバイト時よりも厳しく1年も持たずに辞めてしまい、今はキャバクラや風俗と焼肉屋のバイトを掛け持ちしています。 ・Cちゃんは幼稚園から高校まで私立の女子校に通っており大学は芸術大学に行きましたがずっとバンド活動をしており就職する気もなく今に至ります。 ・Dちゃんは芸術大学に通い、就職できなかったためにコンビニでバイトしています。 でもどの子も正社員より楽しそうです。この例にあげた子はみんな女性なので結婚してしまえば自分がフリーターだろうが相手の脛をかじっていきていけるし中には彼氏に結婚を迫られている人もいます。弁護士や医者と結婚してしまえば中卒職歴なしだろうが社会的地位は女性公務員よりも上。別に医者でなくても普通に仕事している男性と結婚してしまえば女性の職歴学歴スキルなんてほとんど関係なくなる。 わたしは公務員ですがあれだけ頑張って勉強をして就職できましたがこの子たちを見ているとなんだかバカらしくなってきました。 女性が正社員になってメリットってありますか?

  • 中卒「高校中退」で会社設立するには

    こんばんは 会社経営に興味がある30代後半無職の者です。 ニートといいますか 仕事経験があまりなく バイトをしたくらいですか・・・・ そんな 自分が 会社設立するにはどうしたらいいでしょうか、どうしたらいいでしょうかと言いますと 具体的には「自分の発想を商品にしたい」それだけのことです。 自分には学力 話術 スキル 何もかもありませんが「発想力  想像力は」なにげにあります あると申しますと、そんなたいしたことではありませんが ありませんね^-^ しかし 自分の思った「企業に対してこうしたら 売れる こんなものを作ったら売れる」 「この先こんなのがでれば面白い」など思ったものは ほかの企業が 何年後かに取り掛かって 世に出てくる事がおおく・・もし自分が発信してれば 大金持ち 人生逆転劇が生まれる・・・ ま、うぬぼれですよねw ごめんなさい。 その前に 企業に入れるわけでもない 学べるわけでもない 学校に行きたくない「かねないし」 しかも 企業に対してこうしたらいい・・といいましたが 好きな企業選んでこの会社だと一本に絞る、 ことじゃなしに いろんな企業の商品 この「商品」企業ならこうしたら売れると・・職種がばらばらです まとめますと 嫌なところが見える 嫌なやつといったとこでしょうか。 ま、現実自分はクソばかといつも呼ばれてますw こんな 自分にあってる そして入社して入れる 会社が作れる 道というのを教えてください お願 いします 言葉が足りてない部分お許しください。 発祥力プラス 技術力 経理 など会社に必要な人材 これが 目標です。

  • インテリア

    イケアユーザーにイケアついてお伺いします。 (1)店についていいところと残念なところは? (2)イケア製のリビング用品について感じたことは? (3)イケアを利用して感じることは? もし、差し支えなければご回答と共に理由をいただけるとありがたいです。

  • 国連職員と医者

    私は現在高校1年の者です。 進路について迷っています。 私は国際的な仕事したいと思っていました。何をやりたいというわけでもなく、ただ外国に憧れ、人とコミュニケーションを取ることが好きだからです。しかし「国際的な仕事…(苦笑) 具体的に何をしたいかが重要」と指摘され、現実を知りました。 その一方、最近私は医者になることにも興味が湧いています。しかし、これはとても最近のことで、まだ覚悟はできていない上に、決定的な理由もありません。 それでも、もし医者という専門的な分野を生かして、国際的な仕事ができるのなら、それはとても興味があります。 というのも私には、将来国連職員になりたいという高校で出逢った親しい友人がいます。私は国連職員という道があることをその人に聞かされて初めて知りました。そのために国際方面重視の法学部を目指しているそうです。詳しく調べてみると、いいなと思いました。私が考えていた「国際的仕事」ってこれかもしれない、国連で何かしたい、と思いました。 しかし、私が今「国連職員になりたい」と思ったからその人と同じ学部を目指すとします。本当に馬鹿らしいとお思いになるかもしれませんが、親しい友人であるだけに、「真似」「後だし」の言葉が頭に浮かんでしまいます。自分の人生なんだから、今の周囲の状況で判断するのは良くないことだというのはわかっているつもりです。しかし、国連で働く具体的な目的も無く、理系を選択した私には、その道に考え直す勇気がありません。 そんななか医者という仕事に興味を持ち、国連で働くにしても、法学部で無くてもいい、理系でもいいのかな、というなんともわがままな考えに走り始めています。医者という目標ができかかっている今は、国際重視の法学部への未練は消えかかっています。ゴールは同じなのですから。 まとめると、国連で働いてみたいし、医者にもなってみたい、というところです。 とっても長くなりましたが、質問です。 ・医者で国連務めは厳しいですか。わがままですか。理想に燃えすぎですか。 第三者として、全体通してのご意見等もあれば助かります。 ここまで読んでいただいただけでも感謝します。本当に長文ですいません。

  • 起動ディスクがいっぱい、dropboxのせい?

    macにいつも起動ディスクがいっぱいですと表示されて調子が悪いです。 dropboxがいっぱいという表示もでるのですが、dropboxのせいでしょうか? dropboxをアンインストールしたら解消されますか? その場合webからdropboxにアクセスすることは今まで通りできますか? こういうものにとっても疎いので、易しく教えていただけるとうれしいです。

    • 締切済み
    • Mac
    • noname#209956
    • 回答数6