Oubli の回答履歴
- 複雑骨折じゃないポキッと綺麗な骨折を両足にした場合
複雑骨折じゃないポキッと綺麗な骨折を両足にした場合ってどれぐらいでギプスは取れるんでしょうか?病院ってどれぐらいの頻度で行くものですか?仕事場にそういう方がいるので気になりました。
- 締切済み
- 怪我
- pupina1214
- 回答数3
- 骨折かどうか予想してください
中3女子です 今日の朝、学校に遅れそうになったので 急いで階段駆け上がっていたら つまづいてこけて 思いっきりふくらはぎのまえの骨を打ちました 痛すぎてうずくまってしばらく悶絶してたんですが、 慌てて学校へ行きました。 四時間にプールに入った時に足見たら 写真見たいな色になっていました。 歩ける、走れる、泳げるので 特に気にしてなくて でも押したり触れたら痛いので ご飯の前に足を見たら 腫れてました。 お母さんに骨折してない?と 言われたのですが、 どうなんでしょうか? 体を動かせるけど骨折とかありますか? 又、湿布貼っても大丈夫でしょうか? 明日親が出掛けて 家に帰ってくるのが遅いので 病院は厳しいです… すごく痛いです 写真じゃわかりにくくてすみません 色が紫色っぽくて 赤く血が滲んだみたいに なってます
- 締切済み
- 怪我
- noname#209230
- 回答数7
- フランス思想全体を俯瞰した場合見えてくるものとは、
日本でのフランス思想の需要は? フランス思想はどの様な扱いを受け どの様なものとみなされているのか? フランス思想を俯瞰した場合見えてくる問題点(欠点)とは? ガリア人・ゴール人の思想 中世の騎士道 構造主義(ソシュ ール レビィ ストロース)からデリダ、 デリダ以後について、 (パスカルからコント東京の大陸合理主義、啓蒙哲学、アンリ、ベルクソンの生の哲学、サルトル、ポンティの実在主義、新トマス主義 フランス反省哲学、エスピテモロジー、ポスト構造主義、ポストモダニズム(フーコー)等) 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ち申しております!
- 前向き駐車の駐車場 EVでも前向きじゃないとダメ?
ファミレスやコンビニやスーパーマーケットなどの屋外駐車場 時々、部分的に前向き駐車と看板が出ているところがあります 駐車場の目の前が人家で、洗濯物や植木に排ガスが行かないようにするためが理由みたいです でも、前向きだと今度は出るのが後ろ向きに駐車した場合よりは大変です 私は排ガスがそもそも出ないEVに乗っているのですが、やはりEVであっても看板の指示に従って前向きに駐車するべきでしょうか? 頻繁に利用する所には、店長に後ろ向きでもOKとの了承を得ていますが、初めて行くところだと事前にはなかなか確認が取れません
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- evdaisuki
- 回答数11
- afar (英語です
この単語をよく使いそうな組み合わせの単語を 数例でいいので教えてください。 アルク検索で、無いものを希望。 今日の英語の勉強中に知った単語なのですが どこで知ったのかわからず・・。 遠く、はるか遠く、という意味だそうですが 実際に、英語圏の国では、どういう使い方なのか 知りたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。
- カルシウムについて
「カルシウムの摂りすぎが結石の原因になるのではないか」と誤解してカルシウムの摂取を制限したりしないようにしたいものです。 ということですが、カルシウムですがとりすぎてもいいのでしょうかね・・? たとえば1日一りっとるの牛乳のめば1日でカルシウム1100ていどとりますが・・?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- dyvkgfd
- 回答数2
- 病院で何科に受診するか迷っています。
はじめまして。 私、新社会人、18歳です。 研修のため2ヶ月地元を離れていて、つい最近、戻ってきまして地元にある事業所で働いてます。 まだ、環境になれなかったり、初めての部分が多くて大変ですが何とか頑張っています。 研修半ば辺りから時たま、頭がぽーっとして、頭の中がほてっている。という状態によくなります。 最近は少し息苦しいな…と思うこともあります。 前々から胃腸が弱く、毎日のように下痢です。 普通に生活していて将来や事業所、今の症状で不安になったることもあります。 夜、見るわけでもないのに怖い夢を見そうで怖くて寝付けないこともありました。 休日、体を休められてる気がしません。 朝起きるとなんだか疲れたような感じがします。 さすがに何か体調が変なのでは?と思うのですが、何科に受診すればいいのかわかりません… 精神的に不安定な感じなので心療内科か はたまた、頭が熱いから脳神経外科なのか はたまた、悪いところが全身に見られるから内科なのか… 皆さんの知識を貸していただきたいです。 お願いします。
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- noname#214318
- 回答数10
- 費用対効果 ひようたいこうかってダサくないですか?
費用対効果は費用に対(たい)しての効果。だから 費用対効果 ひようたいこうか と読むのが正しいらしいのですが 響き的に ひようついこうか のほうがカッコ良い気がします! 意味的にも 対というのは 日本語では1対(いっつい)と言い、「つい」 とは「いっつい」の略語らしいです なので 費用と効果の2つを 対(つい)にして1つの事として考えている 「ひようついこうか」 でも良いのではないでしょうか? 音読み訓読み的にはどうですか? 費用対効果 どちらかに統一されているんでしょうか? 辞書に費用対効果(ひようたいこうか)と書かれているから「ひようたいこうか」なんだ。 という回答はいりません。 ひようついこうか でも言葉の意味的にも、音読み訓読みの使い方的にも いけるのでは?という議論を交わしてほしいです
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- shitumongaaru
- 回答数7
- 介護施設を選ぶ前に気を付けておくべきポイントは?
認知症を対応してもらえる老人ホームを探しています。 老人ホームにも色々あるようですが、どういった点をチェックして選ぶのが良いのでしょうか? 実際は、入れる老人ホームはすくないかもしれませんが、後で後悔することがないような選び方をしたいと思っています。 どのようなポイントが大切であるかは、 http://fitzternet.com/kaigosisetuerabi.html こちらのサイトで簡単には説明されていました。 他にもサイトがあり、色々と参考にはしているのですが、 実際に、それだけで大丈夫なのか不安でもあります。 その為、実際に認知症を受け入れてくれる老人ホームを探していて、選んだ人で、ここはチェックしておくべきというのを経験者の意見をお聞かせいただきたいと思います。 また、実際に老人ホームを探した経験のある人で、ここはチェックしておけばよかったというような内容があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- nintisyouhome
- 回答数5
- 保険適応外の治療と DPCについて
お世話になります。 一勤務医です。 入院中の検査・治療に関する保険適応について教えてください。 保険適応のない治療・検査を入院中に実施して、審査で「はねられて」 かえってくることがあります。 たとえば この季節、ヒトメタニューモウィルス迅速検査 は、病棟での拡大防止に必要なものですので、 入院時にはほぼ必ずルーチンで実施します。 しかしヒトメタニューモウィルス迅速検査を行っても レントゲンを実施していないため、上記迅速検査は保険適応外と 判定されることが多いです。 しかし「はねられた」ところで、医療費の保険申請は 入院病名単位で (DPCとして)行っているので、数百円の迅速検査が 「はねられた」ところで、病院がいただける金額(数万円)は減らないわけですから その検査が必要なものであれば気にする必要はないとも思えるのですがいかが でしょうか? DPCの基本的なところがわかっていないかもしれませんが、 ご指導よろしくお願い申し上げます。
- 事務の守秘義務について
相手から名前・生年月日まで伝えられて受診回数の確認をされた場合、答えたら守秘義務に反しますか? 会社名も名乗ってきた(名前忘れましたが)
- 締切済み
- 医療
- noname#249719
- 回答数3
- 意味あるんでしょうか?
「毎日現地のネットラジオやニュースに触れる」って外国語の勉強には効果ありますか? 例えば…英語を勉強したかったら、BBCのネット配信ニュースを見るとか。 中国語を勉強したかったら、北京や台北のラジオ番組を聞くとか。
- 締切済み
- その他(語学)
- noname#208051
- 回答数4
- willについて
お世話になります。 以下についてお教えいただけないでしょうか。 Only when the signed document is recerved in this office will a contract exist between you and INTERCOM according to the conditions set out above. (1)この文法がわかりません。 どう考えたらよろしいでしょうか?主節、従属節の関係がわからないです。 漠然として申し訳ございませんがSとVの関係、主節、従属節の関係をお教えいただけないでしょうか。 (2)will a contract exist という順番にどうしてなるのでしょうか? (3)従属節は条件を現す副詞節になりませんか?そうえあればwillがなぜ使われるのでしょうか? ご指導承れれば嬉しいです。