Oubli の回答履歴
- beの使われ方について教えてください
beについて理解していない点があるので教えてください。 以下の2文はどうニュアンスが違うのでしょうか? I'll back soon. I'll be back soon. 以下の2文も同様です。 How long will you stay? How long will you be staying? よろしくお願いします。」
- アラサー(私)の恋愛について。
相談お願いします。 とあるSNSで知り合った男性と半年ほど仲良くしています。 仲良くといってもカラオケとランチのみの健全な関係です。 私も彼も収入が低く、比較的話やフィーリングが合っていると思っていました。 しかし最近、頻繁に下ネタ発言をするようになり、嫌悪感を隠し切れないです。 付き合ってもいないのに身体関係を求めようとしてくる発言が非常に嫌です。 また私もいい歳なので、結婚等のこともどうしても考えるようになり、 彼とは結婚は出来ない、セックスフレンドも欲しいわけじゃない、 そう考えると「友達としては良いけど性的対象には見れない。しかも告白すらされてないのにあわよくば性的関係を結ぼうとしてくる彼に非常に腹が立つ」 という結論に達します。 これからも普通の友達として付き合いたいのですが、もう無理なのでしょうか? 人生経験豊富な方、アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
- ドイツ語の現在分詞に関して
ドイツ語の現在分詞の副詞的な用法で、疑問があります。 たとえば、 Das ist ein leicht zu lesendes Buch. 本来ならば、Das ist ein leichtes Buch.と、leichtという形容詞が変化せずに、 どうして、zu lesendesと副詞句の現在分詞が変化するのですか? 形容詞が名詞を修飾しているので、Das ist ein leichtes zu lesen Buch.となる気がするのですが?
- ベストアンサー
- その他(語学)
- alain13juillet
- 回答数4
- Correct or Incorrect?
Correct or Incorrect?という問題があって、以下はincorrectだったのですが、どこが間違いなのでしょうか? They drove fast despite of the thick fog. よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- r_llwqcxary
- 回答数3
- 多用途、多目的の英訳
多用途や、多目的を英語に翻訳すると大体「multipurpose」と出てくるのですが、「multi use」という表現は多用途・多目的を表す英語ではないのでしょうか? やはり、「multipurpose」が正式な英語なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- 水増し請求について
レセプト請求されている点滴薬剤5.880mlのうち、 60%は開封後、廃棄したので、全額請求するという病院は 信用できますか? 例えば、100ml開封して0,3ml使用してから残り全部を廃棄したとか 言っているのですが、その薬剤費は4.300円なんです。 国民健康保険を払っているみんなに失礼じゃないですか?
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- patagoniapengin
- 回答数3
- 21歳のバリューム健康診断
本日21歳の娘が会社の健康診断で胃のバリューム健康診断を受けたと帰ってきてから知りました。 21歳の若さでバリューム検査受けた事が心配でなりません。どこも悪くないのに健康診断でバリューム検査をさせる事なんてありますか。若いので被曝の心配で、いてもたってもいられません。ご意見お願い致します。
- ベストアンサー
- 病院・通院・入院
- san7san8san9
- 回答数3
- 日本語「ノイズ」と英語「noise」は微妙に違う?
日本語「アイデア」よりも英語「idea」は広義です。 同じ事が「ノイズ」と「noise」の間にも言えますか? 日英ネイティブ、その他の方、教えてください。 http://ejje.weblio.jp/content/noise 学問的な意味や辞書で見る対訳上においては、 両者はあまり違わないように見えますが、 実際のところはどうなのでしょうか? 日本語の「ノイズ」は強度にネガティブなイメージばかりですが、 英語の「noise」は他にどんなニュアンスを持っていますか? 例えば、ハチャメチャな演奏は不快感を与える「ノイズ」です。 しかし、楽器から発する単調な音を、芸術作品としてではなく、 その前段階の単なる「音の波」や「音声」として捉えた場合や、 「試し弾き」で出した音として聞く場合はどうでしょうか? (聞く側がよほど不快に思わなければ、) 日本語の「ノイズ」には当てはまりせん。 英語では「noise」に当てはまりますか?
- 比較級+than 「彼は彼女より背が高い」
●He is taller than she.(彼は彼女より背が高い) ●A whale is no more a fish than a horse is.(鯨だって馬と同様に魚ではない) なぜ上の文には she の次に is がつかないのに、下の文には horse の次に is がつくのですか?
- ”A LOVE SUPREME”を神への愛、と訳し
“A LOVE SUPREME”というジャズの曲があります。 その内訳は、次のとおりです。 PartI-ACKNOWLEDGEMENT PartII-RESOLUTION PartIII-PURSUANCE PartIV-PSALM この曲の内容は、神へ祈りです。 邦訳では、”至上の愛”となっています。 質問したいことは、“A LOVE SUPREME”の訳についてです。 1.神への愛、と直訳して良いですか? 2、神への愛、と意訳して良いですか?
- 注射の痛み、ロキソニンで軽減できる?
今度、病院で採血する予定です。 あれがどうしても苦手でしかたないのですが、ロキソニン等の鎮痛剤を事前に飲んでおくと少しは痛みが軽減されるのでしょうか?
- 診察無しで薬を貰えるのは何故?
医療機関の薬に関する疑問です。 私は花粉症他持病を持っていまして、毎回症状次第では貰う薬が必ず固定になります。 それなので一度耳鼻科で「診察無しで薬だけ貰えないか」と尋ねた所、 医師法?医療に関する法律で診察の受診無しに薬(処方箋)だけを出す事はできないと断られました。 私も法律的な決まりならば仕方無い、と思いましたが。 ただそれを知って以降、耳鼻科や内科で診察待ちの時に受付を見ていると(見ていると言いますか会話が耳に入ってきます)。 診察無しで薬だけ希望されている患者さんもそこそこ居るようで、医者次第では応じている事もあるようなのです。 私が最初に尋ねた耳鼻科に関しては、そういうケースはありません。 しかし家族の通っている内科、私の通っている内科では受付にお話して薬だけ貰っている患者もそこそこ居ます。 例えばですが、患者自身が何かしらの心的不自由などの事情で来院できないとか、誰かしらの代理で来たとかなら分かります。 しかし「診察時間が勿体無いから薬だけくれ」とか、明らかに本人が来院しているにも関わらず診察無しで応じているケースもありました。 それで同じ病院で私が今日尋ねた所「診察無しで薬だけお出しする事はできません」と……いやいや、他の患者さんには出していたの見てるんですけど。 本人が来院しているにも関わらず薬を出して貰える人、言っても薬を出して貰えない人。 一応法律では「出せない」と定められているようですが、応じて頂けるか否かの線引きみたいな物はあるのでしょうか? どうもその理由が明確に分からない限り、納得が行きません。 診察で余分なお金と時間が掛かりますし、薬が固定と分かっていて貰える物なら薬だけ希望したい人は沢山居ると思います。 私は数年単位で同じ薬を継続して飲んでいますから、薬が変わると言う事は恐らく無いです。 待ち時間に風邪患者が多い中で混み時間待つのもできれば避けたいのですが、何か抜け口みたいな物でもあるのでしょうか?
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- noname#205483
- 回答数4
- PPI注射について
PPI注射について 注射と内服を比較すると、酸抑制効果は注射の方が強いのでしょうか? 出血性潰瘍で入院中の患者さんに当初はPPI注射を使用していても、 食事開始とともに内服薬に切り替えます。 そこで、ふと疑問に思いました。 抗生剤は内服より点滴の方が効果が強いです。食事云々関係なく入院中は 点滴で治療します。PPIも注射の方が内服より効果があるならせっかく入院している のであれば、入院中は食事開始後もPPI注射を継続するべきではないのでしょうか? 医療関係者の方、教えてください。
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- mika_kobe123
- 回答数2
- 担当医じゃない医師の言葉の真意が分かりません。
母が2ヶ月前より入院しています。急性硬膜下血腫と脳挫傷で病院に運ばれた当初は生死をさまよっていましたが、医師や看護師の懸命な治療により、何とか命は取り留めました。 胃ろうの話も出ていましたが、若いからか脳の回復も早いようで、もしかしたら口から食べられるようになるかもと、先送りになりました。 先日頭蓋形成術とシャントの手術を終え、最初に比べると目を開けたり足が少し動いたりと、無意識かもしれませんが反応が見られます。 毎日様子を見に行っていても、元気になっているのは明らかです。 しかし、今後どうなるのか、開頭手術をする際に、救急の医者からは「最悪死亡、よくて植物状態、それ以上回復することはない」と言われておりましたので、覚悟はしていました。 不安と期待が混じった気持ちで日々生活しています。 家族は母と私、妹の三人です。担当医は少しでも不安なことは言ってくださいと、本当に親身になってくださいます。 そんな中、先日妹が一人で母を見舞っていた時、白衣を着た男性医師が急に母を見舞っている病室に入ってきて、「だいぶ反応が出てきてますね」と言ったそうです。 妹が「おかげさまで目も開けたり頷いたりするようになりました」と返すと、 「でもそれ以上の回復はないですよ。これが限界です」と吐き捨てるように言って、病室を後にしたんだそうです。 妹から泣きながらそのことを伝えられ、心底頭にきました。 冷静に話を聞き、その男性医師が救急の時に説明を受けた3人の医師の中の一人、上記の、『よくて植物状態』だと言った人だということが分かりました。ちなみに、今の担当医も3人の中の一人です。 いくらそれが現実だったとしても、状況や伝え方、段階があると思うのです。 母が聞いている横で、毎日声掛けをしている患者の家族に対し、聞いてもいない今後のことを吐き捨てるように言えるその人間の神経を疑います。声掛けを推奨してる側のやることとは思えません。 担当医外の医師からそういうことを口にされることはよくある話ですか? 担当医は言わなくて、担当医外の人がそういうと言うことは、本当は脳外科医の話の中でそういったことを言われているのでは?とも思ってきます。
- carelessness 「不注意」
●It is said that most of the traffic accidents are due to carelessness on the part of the drivers.(交通事故の大部分は運転者の側の不注意のせいだと言われる) 上の文中の carelessness に、なぜ the をつけてはダメなのですか?
- 疑問が二つあります。一つ目ですが、父の肝臓ガンが再
疑問が二つあります。一つ目ですが、父の肝臓ガンが再発し、手術した主治医から次の検査の3月まで様子を見ましょうと言われたそうです。普通に考えて、待てば待つだけがんが大きくなり、転移の可能性も高まると思いますが世のお医者様はみなこの様なものなのでしょうか?がんでは県の期間病院なのですが。。。。これが一つ目の疑問です。 二つ目の疑問というかこちらは質問ですが、上記のかかりつけ病院以外で、他の大きな病院に電話して治療できるかきいてみたら紹介状がいるからと断られて、今のままではがんが大きくなるのを待つことになるよも癪なので、とにかく治療する方法を探していたところ、幸い中小の病院で温熱療法というものをしり、来月半ばから治療が始まる予定です。再発は進行も早いと聞いたことがあり、なんとか治療をしたいのですが、何をどの様にするのがベターなのか、ご相談させてください。
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- keroro0109
- 回答数2
- 健康診断の結果、有所見者が大勢います。
健康診断の結果、有所見者が大勢います。 「要精密検査」「要治療」が全体の60%を超えています。 数百人レベルです。 会社の安全衛生委員会で議題になるのですが、2次健診を促すことは できても強制力は今のところありません。 結局は最後は自分自身の健康なのに、個々人が無頓着で困っています。 産業医は強制的に受診させるように言うのですが、そうなると費用は誰が 負担するのか等、従業員からの反発を食らうようなそんな個々人の意識です。 何か方法は無いものでしょうか。 ほとほと困り果てて悩んでいます。
- ベストアンサー
- 医療
- kamechan_kr630
- 回答数4
- NHKの住所変更の書類記載で、1200円?
「NHKです。住所変更の書類記載に伺いました」とNHKの方?が訪問されましたが、 大家さんに何も聞いていません。 ここに越してきてもう8ヶ月くらいすんでいますが、はじめてです。 テレビを置かれた時点でなんちゃら…とりあえず書類だけかいてもらったら帰ります、とのことですが、 よくわかりません。 部屋の契約時に何も聞いておりませんし、部屋のドアにはNHKのシールが貼ってあるので受信料は大家さん持ちなのかと思っていました。 どう対処したら良いかわかりません。 今、外で彼氏が対応していて、話し込んでいます。 「月1200円でいい」と言われたそうですが、書類を書いた方が良いでしょうか?
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- hsr4d
- 回答数4