Oubli の回答履歴
- みなさんは、何才ぐらいから死の恐怖に苦しめられてい
みなさんは、何才ぐらいから死の恐怖に苦しめられていますか? どの程度の頻度ですか? 四六時中というひとはいますか?
- 日本国憲法を破棄したら大日本帝国憲法が有効?
安倍が言うには日本国憲法はアメリカが一週間で作った物に過ぎないそうですが、日本国憲法を破棄した場合には大日本帝国憲法が有効になるのですか?(´・ω・`)外国で「何人ですか」と聞かれたら「大日本人です」と言わなければならなくなるのですかね?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#218778
- 回答数7
- 脳梗塞発症後のリハビリ病院転院について
表題について教えて下さい。 私の祖母が先月6/18に脳梗塞となり入院しました。 脳梗塞のいわゆる急性期を超え、回復期にさしかかる状態で、介護ほけんは要介護5の状態です。 担当医によると意識レベルはハッキリしていて、質問にも頷いたり、違えば首を横にふったりできますが、滑舌が悪く、言葉は話せません。また飲み込みが悪く、鼻からチューブで直接胃に食べ物を流し込んでる状態です。 また、後遺症で物はみえていますが、瞼の開閉がしにくく、目を閉じている状態が多いです。 この状況で受け入れてくれるリハビリの病院が自宅近くにあるとの事で、7/1にその病院の担当者が祖母の状態を見るために来て、祖母の担当医に検査結果の確認に来ました。 祖母の状態は想像よりも良かったらしく、受け入れの方向で話は進んでましたがまだ決定では無く、連絡まちの状態です。 そこで以外(2)点の質問ですが、(1)転院の結果の連絡が来るまでの平均的な所用日数 (2)現在の法律で回復期のリハビリ病院への転院は脳梗塞発症後から二ヶ月以内とききましたが、この病院が7/18までに転院させてくれないと、もうリハビリ病院への転院はできないのか。 仕事があり中々担当医師などと話せないので質問させて頂きました。 私には両親が既に他界しており、祖母が親代わりと行っても過言ではありません。無知な質問で申し訳ありませんがどなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 医療
- kai7771192
- 回答数2
- 統合失調症で入院中の息子について
31歳の息子です。 入院してから2か月半が過ぎました。 陽性症状が少し落ち着いて長い拘束も解けましたが 元々人と関わるのが苦手で デイルームに出ること(食事などで)がストレスとなり、また自傷行為に走る可能性があると 主治医から言われました。また拘束かとおもうとがっかりしますが 命を落とすよりいいのかなと思ってます。 電気治療を勧められましたが 家族として それはもっとあとに考えたいと主治医に伝えました。 先生もわかってくださり、しばらくはまた薬を増減して血中濃度をみながらほかのも足してみたいとのことでした。とにかく今はいっぱいいっぱい使ってるそうです。 多分保護室という部屋でずーっと過ごしてると思います。 食事も部屋でとってると思います。(これは病院への配慮に感謝です) 退屈かもしれませんがデイルームに出るよりは本人にとっては安心だと思います。 先日までは自傷行為の陽性症状で悩んでましたが 今回は酷い陰性症状、プラス 自傷行為になってしまいました。 波がある病気と聞いてはいますが こんなに 一歩進んで 一歩戻って の繰り返しなのでしょうか。 ピタリと合う薬にもまだ出会えてないので 先生も一生懸命やってくださってます。 今は面会できません。 私も参ってしまって立ち直るのにしばらく時間かかりました。 すこしでもよくなってくれれば 御の字なのですが 長いトンネルです。 元々が長い陰性症状のあった息子ですから時間はかかるとは思います。 まだ2か月半とおもえばいいですか? 私はしっかりとした、強い母親になりたいです。 読んでくださり、ありがとうございました。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hillsdale101
- 回答数5
- 死ぬと言って出ていきました。
助けてください。 以前した質問です。http://sp.okwave.jp/qa/q9000516.html ここで質問させていただいて、 自分なりに考えた結果 離婚を決意しました。 それを夫に伝えたら やはり死ぬ意志は変えられませんでした。 そして出ていきました。 怖いです… 自分のした選択なのに 怖くて仕方ないです。 出ていってから2回帰ってきました。 1回目は携帯の充電器を取りに、 2回目は子供たちにお菓子とお金を 渡しに戻ってきました。 出ていく度、目の前で死のうとする のではないかと恐怖心でいっぱいになりました。 また戻ってくるのではないかと 家にいても恐怖心でいっぱいになり 呼吸が上がってしまい震えが止まりません。 やっぱり、強い意志を 持てていなかったのでしょうか? 子供たちは起きてしまい心配をかけてしまっています。 やはり、私は我慢するしかなかったのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 09110111
- 回答数10
- リスカ
昨日、初めてリスカをしました。 怖くて少ししか切れませんでした。猫にひっかかれたような傷です。 母親に『高校生にもなって…』みたいなことを言われ、自分は母親に嫌われている、好かれていないと思ってしまってその場で錯乱状態になってしまいました。しばらくしてボーッとして気づいたら包丁を左腕に当ててました。 死のうと思ってした訳ではありません。自傷行為をしたら少しでも気にかけてくれるかもしれないと思ったからです。 正直、やった後に後悔しました。しかし、今日もしてしまいました。が、昨日と違って少し満足感がありました。このままだと明日も明後日もずっとずっとリスカを続けてしまいそうで怖いです。 どうしたら、やめられますか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- pom_pom_apoo
- 回答数9
- 人に対し残酷な考えをしてしまう
ある人に対し、早く死ねばいいのにとか、早く消えろと思ってしまいます。そう思うようになったきっかけは、色々あります。 邪魔してきた奴や批判的だった奴、口を挟んで来た奴等、そいつら全員死ねばいいのにと思ってしまいます。 私の周りには、自ら命を断った人、不慮の事故や病気で亡くなった人など、夭折してしまった人が多くいます。 そういった早すぎる死や惜しまれる死を遂げた人を思うと、その悔しさから、生きていても邪魔な奴なんか消えろと思ってしまうのです。まだそばにいて欲しい人達はいなくなり、鬱陶しい奴らばかりが残り自分の邪魔をする、そんな風にも考えてしまいます。 これらは、喪の悲しみが十分に癒えていないのが原因です。 だからといって、塞ぎこんでばかりもいられませんが、人に対してこのようにばかり思ってしまう自分に悩んでいます。 よろしければ助言の程お願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ratratan
- 回答数8
- 介護職の方に質問です。特養や老健やグループホームな
介護職の方に質問です。特養や老健やグループホームなどの施設などで利用者と接触する上で予防接種を受けたことが有りますか?ある方はなんと言う予防接種でしょうか?どういう理由で受けましたか?またソレは強制ですか?
- 締切済み
- 医療
- ktrtmd1400
- 回答数2
- 膝にできる癌
何度も同じ関連の質問すみません。 膝下にできる癌で可動性のあるものはありますか? 5cm以上になると悪性の可能性が高くなると聞いたことがあるのですが、2cmぐらいのものでも癌ってことはあるのでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- SunFlower1209t
- 回答数1
- for certainとcertainly、他
I was sent to have my eyes tested. He took me into the darkened interior and said, "Sit down, dear." He put his arm round my shoulder. His forefinger moved up and down on my neck. I was thirteen and didn't like to be rude to him. Dorothy Simmonds, his sister, came downstairs just then; she came upon us silently and dressed in a white overall. Before she had crossed the room to switch on a dim light Mr Simmonds removed his arm from my shoulder with such a jerk that I knew for certain he had not placed it there in innocence. Muriel SparkのThe Dark Glassesからの英文です。 Mr Simmonds removed his arm from my shoulder with such a jerk that I knew for certain he had not placed it there in innocence.のところはsuch~that構文だと思うのですが、 ●a jerkはどのように意味をとるとよいですか? ●for certainとcertainlyは同じ意味ですか? 使い方に何か違いはあるのでしょうか? 前文は At the end of the thirties Leesden End was an L-shaped town. Our house stood near the top of the L. At the other extreme was the market. Mr Simmonds, the oculist, had his shop on the horizontal leg, and he lived there above the shop with his mother and sister. All the other shops in the row were attached to each other, but Mr Simmonds' stood apart, like a real house, with a lane on either side. となっています。 教えてください。 宜しくお願いします。
- 英語が通じるかおしえてください。
電話での対応で、下記の英語で通じるかおしえてください。 こちら、○○薬局です。お薬の準備ができたので、とりに来て下さい。 Hi, this is ○○pharmacy. we were reay for your medicine. so, come back here.
- ベストアンサー
- 英語
- kittenandcat
- 回答数2
- satisfiedについて
お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 I'm quite satisfied working at my company. satisfiedの後とにどうして前置詞がこないのでしょうか? 通常satisfied withのように前置詞がくるのではないでしょうか? 辞書で調べましたがわかりませんでしたらのでお教え頂ければ幸いでござます。 何卒宜しくお願い申し上げます。
- 肺がん遺伝子検査で陽性、新薬治療か無治療か。
母(77)が肺がんにかかり、足のすねにも骨転移しています。先日大学病院で遺伝子検査をしてもらったところ、陽性と出ました。担当医の先生は、陽性だけに効くいい新薬があるので絶対に治療を受けてほしいと言います。7割の患者さんに効果が出ていると言われました。しかし母は抗がん剤にすごく抵抗があり、近藤誠さんの書籍も影響して、積極的治療をかたくなに嫌がります。母の人生なので強制はできませんし、無治療と言うのならそれも尊重すべき、しかし先生は今の新薬は昔とは違うし、遺伝子検査は陽性なので早く治療をするといい結果が出る可能性がある、と熱意をもっておっしゃいます。母の強い思い込みで陽性の治療の道をあきらめるのか、やはり近藤氏のいう抗がん剤に絶対手を出してはいけないのか、新薬が本当に効いて延命につながるのか、副作用で苦しんで後悔するのか、命のかかった大きな決断、つらいです。これをお読みの方で詳しい方がおられたら、何かアドバイスをいただけたら幸いです。近藤氏支持、不支持どちらの意見でもかまいません。お聞かせください。経緯としては、母の肺がんは去年の3月に検診でわかり、無治療のままここまで来ています。足のすねの痛みで、まったくがんとは関係がないと思って大学病院に行ったら骨ガンと診断されました。腎臓にも画像検査によると転移があるようです。 ご意見よろしくお願いします。
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- 64466446
- 回答数6
- 統計に関する質問です。
統計に関する質問です。 小麦における3産地以上の蛋白質含量における差を比較しています。 それぞれ標本数の異なり、例えばアメリカ産は1000標本、カナダ産は500標本、国産は50標本となっています。 その場合は、分散分析し、差が見られた場合はturkey法という多重検定で精査する統計法が適しているのでしょうか? ご助言をよろしくお願いします。
- 天然を英語で
うちの夫(NZ人)が天然だと思われます。 英語で、日本語の天然の性格の人を表す「あの人天然だよね~」みたいなニュアンスの言葉はあるのだろうかと考え込みました。 もしあれば英語でなんと表現するとしっくりくるのか教えてください。 夫にも「お前は天然だ」と言ってやりたいです。
- ベストアンサー
- 英語
- innie-button
- 回答数5
- 現在分詞と過去分詞
現在分詞と過去分詞は動詞なのでしょうか? もしそうなら 現在進行形は主語+be動詞+動詞の原形ing 受動態は主語+be動詞+動詞の原形ed と覚えていいでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- justaminute
- 回答数2
- 英語の解説をお願いします。
こんにちは。この一文についての質問をしたところ ‘One in five has leftover vacation days.’ このような返事がありました。 In your example with vacation days, it is referring to the consumption of vacation days. People use them up. The ones that have not used are leftover vacation days. The ones というのは、人でしょうか。それとも、One in fiveのoneでしょうか。onesとなっているので悩みます。 休日の消費について言っているとあるのはわかりますが、5日の休日のうち1日使ったという意味でしょうか。 シチュエーションも含めて解説お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#208465
- 回答数4