aiai_013 の回答履歴
- 今年度末の年末調整
こんにちは。年末調整についてお聞きしたいことがありましたので ここで質問させて頂きます。 還付、追徴額についてですが、今年度の源泉所得税、社会保険の金額が ほぼ分かっているため金額がおおよそ把握できるソフト http://www005.upp.so-net.ne.jp/toko/ を使用してシュミレーションを行ってみました。 昨年対応のため、ズレが生じるのは仕方ないのですが、追徴額が 3万円以上も出るのです。ここで去年と違うことは、去年は新卒で入社し平成18年(1月~4月)までは学生。新卒で入社した会社を平成18年7月末で退職~同年11月に再就職~平成19年現在に至るという流れです。 昨年は3万程度の還付がありました。今年はフルに働いて、変わったことも なかったので、どうしてそんなに金額が変わるのか分からないのです。 よろしければ御回答よろしくお願いします。
- 社会保険控除の保険料負担することになってる人は、誰をかけばいいですか?
今年5月扶養に入ったので、今年主人の申告書にかいてますが、社会保険料控除の欄に 保険料を負担する事になっているひとの氏名とあなたとの続柄、とかいてあるんです その氏名には、主人が私の保険料を負担する事になっているから、負担されてる私の名前書くのか?負担をしてくれるている人(主人)名前なのか?その味あいがわからなくて 国民年金から控除証明書がきて被保険者には、自分の名前が記入されているので。 すみません教えてください
- 締切済み
- その他(税金)
- tamaemon10
- 回答数2
- 役員の自宅を社宅扱いする条件
質問させてください。 会社を経営しているのですが、良く聞く、役員や社員の家賃を会社が借り上げ、社員から雑収入として何割か払ってもらうことで、年収を下げ、所得税の節税をするというのを出来ればしたいです。 そこで質問なのですが、会社の借り上げと税務署に認識してもらうための最低ラインはどこになるのでしょうか。 大家が法人契約を認めてくれるか、今までの敷礼は据え置きで名義変更できるか等、難しいところです。 1. 最悪、大家さんも「今後の入金は会社の口座から振込みます」というぐらいは流石に認めてくれるでしょうから、大家へは会社から振込み、2割程度は雑収入として社員、役員給与から天引きという手では会計上難しいでしょうか。 2. 個人事業の方で、自分で家賃を払い、大家に内緒で会社と自分で賃貸契約を同額で結び、会社→自分→大家と家賃を払っている人がいるようなのですが、これは結局所得になってしまわないのでしょうか。 会社としては源泉を引き、本人は家賃分の収入を得る為に、大家から同額で物件を借りているという仕入れと収入を相殺して、確定申告するのでしょうか。 そもそもこの手は会計上有効なのでしょうか。 3. また、名義変更必須という事でしたら、なんとか契約名義だけ変えてもらったとして、最初に払った敷金礼金の扱いはどうなるのでしょうか。解約時法人に返金してもらい、自分で受け取る事ができますでしょうか。 (礼金再度支払いの再契約でしたら、諦めるつもりです) ご回答いただけますと幸いです。 なにとぞよろしくお願いいたします。
- 減価償却 昨年間違えた額を申告してしまいました。
一昨年 新しい機械を6月に購入して 6か月分償却したのですが 去年も 本来12ヶ月償却するところを誤って 6か月分だけ償却してしまいました。 このままですと 償却が終了しても 残算価格+6か月分 余ってしまいます。 このような場合は どうしたらいいでしょうか?
- 失業手当をもらっている場合の確定申告
税金に詳しい方!!教えてください。 失業保険をもらっている場合、確定申告はいつ行けばいいのですか?? 6月まで、アルバイトで働いていました。その間の合計収入は98万円。 その後、すぐに失業手当をもらい始めました。1ヶ月約10万円ほど。 今は、職業訓練に通っていますが11月でやめます。 夫の扶養には入れたのですが、この場合、確定申告っていつ行けばいいんですか?? 失業手当って収入には入らないので扶養控除って受けれるんですよね?? もし、受けれないのなら12月から早々に働き始めようかと思っています。
- 予定申告書の記載について
市町村民税用の予定申告書 第二十号の三様式の 「当該市町村内に所在する事務所、事業所又は寮当」 の欄の従業員数は、いつの時点の人数ですか? 教えて下さい。 1.前期末(19.3.31) 2.現在(記載時) 3.予定申告期間の末(19.9.30)
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- miki791425
- 回答数2
- 扶養控除について教えてください
現在夫婦共働きで、子供が二人います。 現在子供は主人の扶養に入っています。 もうすぐ年末調整がありますが、住宅控除分を計算すると控除額が余ってしまうのでもったいない気がします。 子供二人を私の扶養に入れて扶養控除することは可能でしょうか? 税制上の扶養で、収入の高いほうに入れる決まりごとなどはありますか? ちなみに、子供の社会保険は旦那の扶養になっています。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- miwachan10
- 回答数2
- 弥生会計 帳簿保存
いつもお世話になっています。 前期(2006.10~2007.9月期)より弥生会計ソフトを使用して経理を行なっています。 以前は、手書き伝票、総勘定元帳などでした。 (もちろん保存してありますが) そこで、全ての帳簿を紙に印刷して保存しないといけないのでしょうか? どれを印刷すればよいのでしょうか? 前々期までは日々の伝票(入出金、振替)と総勘定元帳だったような気がするのですが…。(領収書、請求書等は別に保存) 電子帳簿は最初からでないとダメなんですよね? 弊社のように途中からPCによる保存を行なうのは無理ということでしょうか? よろしくお願いします。
- 償却期間後の車両は固定資産?
今年より個人事業になりました。10年前の自家用車を仕事で使いはじめました。もう残存価格が10万以下ですが、固定資産として登録しないといけないでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 1961popopo
- 回答数1
- 年末調整と確定申告について教えてください
私は現在、掛け持ちでアルバイトをしています。そこで初めての年末調整を行うのですが、わからないことが多々ありますので、ぜひ教えて教えて頂きたいのですが…。 私は税金等の知識は、高校公民程度しかありませんので、できればわかりやすい説明をお願いします。また、アドバイス等もありましたら、ぜひお聞かせください。 1)掛け持ちの場合、年末調整でなく、確定申告をするべきなのでしょうか? 現在、2箇所の給料は合わせて年20万ほどです。 2)年末調整をする場合には何が必要なのでしょうか? バイト先からの手紙には『国民年金、生命保険、地震・損害保険控除証明書等』と書いてありますが、一体何を提出すればいいのかわかりません。また、これらは必ず提出しなければならないのでしょうか? 3)確定申告が必要な場合、どこの地域の税務署に何を持っていけばいいのでしょうか? 私は現在、未成年で親元から離れて一人暮らしをしています。住民票は、今生活している地域のほうにあります。この場合、親の住民票のある地域に確定申告をするのか、それとも私の住んでいる地域に確定申告うをするのかがわかりません。 また、確定申告には源泉徴収表以外に何が必要なのかも全くわからない状態です。 4)母親と私の給与が合計103万を超えたらいけないのでしょうか? 母親のほうもアルバイトをしています。母は毎年103万を超えないように働いているので扶養家族となっていますが、私と母の給与が合計103万を超えたら、追加で税をとられるのでしょうか? 5)親に報告は行くのか? 現在やっているアルバイトのうち、1つは親にやっていることを知らせていますが、もう1つの方は言っていないんです(危ないバイトではないですが、心配かけさせたくないので) 分かりきったようなことばかりであろう質問ばかりしてしまい、また拙い文章で申し訳ありません。しかし、心底困っている状態ですので、回答頂ければ嬉しいです。
- 締切済み
- その他(税金)
- hiyoko-chi
- 回答数6
- 税務署より所得証明書の取得の指導
主人の会社から以下のような通知がきました。 「税務署の税務調査の結果、税務署より過年度の申告所得の確認資料として、奥様の所得証明書を取得するよう指導がありました。 つきましては、19年度(18年度の所得が記載されているもの)の所得証明書を取得し、人事部まで・・・。」 という内容です。 主人が人事に確認したところ 「扶養範囲を超えている可能性があるため」とのことでした。 私は、18年7月で退職し、8月より主人の保険証の扶養に入り、 19年3月に再就職(社員)しています。 退職の時点で既に130万は超えていたため、健康保険のみ扶養に入った認識でした。 主人がどう申請したかはわかりませんが、当然扶養には入れないものだと思っていたので。 健康保険の扶養に入る=税法上の扶養に入ってしまっていたのでしょうか? 自分は2月の確定申告のときにもきちんと申告しているのに、 なぜ今頃税務署から指導されてしまうのでしょうか? 健康保険の扶養に入った8月から給料が増えているわけでもないし、「扶養されている」認識すらなかったのですが、 これは追徴されてしまうのでしょうか?
- パート主婦の個人年金の控除
以前のQ&Aを探しましたが、ぴったりのケースが無かったようなので、質問いたします。 実は今年9月に個人年金に入ったのですが、年齢的に私では掛け金が高くなるので、妻の名義で個人年金に入りました。この個人年金は税金の控除ができるタイプだと、保険屋さんからは聞いています。 まだ保険屋からは、控除の証明書は来ていませんが、既に毎月1万円の支払もしています。 妻はパートで、年間所得40万位。またパートの勤め先は個人経営で今まで妻は、年末調整なども見たことも書いたことも無いと言っています。 私はサラリーマンで年末調整を行う予定ですが、パートをしている妻の名義の個人年金はやはり、実際は私が払っていても、名義上、私が払っていないので載せられないのですよね?今までのQ&Aを見ていると名義上払っている人でないとダメとのことですが。 ただし、妻の勤め先で年末調整をやっていないとなると、妻の個人年金の分だけ税務署で確定申告を毎年していかなければならないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- jyurymicke
- 回答数3
- 簡易課税における固定資産の売却益の計算方法
簡易課税の車の下取りの計算方法を教えてください。 簡易課税業者 不動産賃貸業 第5種です。車を買い替えしたところ車の帳簿価格より下取り価格の方が多く、売却益が出ました。課税売上と非課税売上の両方の売上がありますが、車の売却に関して、この価格<下取り価格を課税売上と非課税売上とに按分して消費税を計算すればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- reine-chan
- 回答数3
- 通勤費の税区分ですが・・・
お世話になります。よろしくお願いします。 消費税の申告を簡易で提出しています(法人です) 会計ソフトを使用しておりまして、期末に税抜の一括処理をしておりますので、税抜方式での会計処理です。 そして質問なのですが、通勤費は所得での非課税限度額内でも会社の会計処理の際は課税だと思っていたのですが、今まで特に課税の処理をしていませんでした(前任の方から引き継いだ時点) 簡易での消費税申告なので、そこまで神経質にならなくても良いのかと思ったのですが、税抜での会計処理という状態でも特に問題はないのかと思いまして質問させていただきました。 まだまだ経理初心者でして、知識も乏しく質問の内容自体間違っていないか・・・自信がありませんが。 ご回答、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- tententen4
- 回答数4
- 株式譲渡益について
現在無職で、妻の扶養家族になっています。 200万で購入した株を150万で売却し、本年損失が出ました。(特定口座の源泉分離課税)この損失を本年度ではなく、次年度以降に繰越しようと考えています。それは以下のように考えるからです。 (1)50万円の損失が出たとはいえ、株売却等によって150万以上の収入があるので、妻の扶養家族から外れる。次年度は、妻も退職するので、収入の多寡にかかわらず扶養からは外れることとなる。 (2)従って、本年度は確定申告せず、次年度の売却損益と合算して、申告するほうが節税になる。 このようなことが可能でしょうか。また、可能なら、その際の留意点はどのようなものでしょうか。
- 平成19年度の「給与所得者の配偶者特別控除申告書」について
平成19年度に配偶者名義の株を売却し(源泉なしの口座)、利益が100万円以上出たため、年末調整の書類への記載と、確定申告をしないといけないと思いますが、その書き方についてご教授ください。 ◆給与所得者の配偶者特別控除申告書◆ (1)所得の種類は「雑所得」でしょうか?それとも「配当所得」に なりますでしょうか? (2)その際の収入金額は、「売却額」でしょうか?それとも「売却額 から株購入価格価格をひいた額」でしょうか? (3)必要経費等とは、売却時に証券会社に支払った手数料でしょうか? ◆給与所得者の扶養控除等申告書 (1)配偶者の”年間所得の見積額”は「給与所得者の配偶者特別控除 申告書」の合計額を記載すればよいでしょうか? ※その他の配偶者収入なし 全くの無知で、源泉なしの口座のまま売却してしまいました。 恐れ入りますが、よろしくお願いします。
- 二世帯住宅の固定資産税は世帯ごとに請求書を送ってもらうことはできますか?
親名義の土地に二世帯住宅を建てました。 建物の名義はそれぞれ義父と主人に分かれています。 毎年固定資産税の請求書が土地分と建物分の両方とも親の宛名で届きます。しかも所有面積の欄には二世帯分の合計面積が記載されています。 土地にかかる固定資産税は親宛に届くのは理解できますが、建物にかかる固定資産税はそれぞれに届くものではないのでしょうか? 世帯ごとに請求書を送ってもらうことはできないのでしょうか? その方が私の気持ちの上で落ち着くというだけの理由なのですが。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- pinkotaota
- 回答数8
- 入籍前に支払った医療費を旦那側で医療費控除申告できますか?
今年の3月に入籍しました。(結婚後も働いています。) 今年の1月に支払った医療費が10万円を超えるので医療費控除をする予定です。 医療費控除は、生計を共にする家族が申告できるそうなので、 私より収入の多い旦那側で申告しようと思っているのですが、 支払った月は入籍前で、領収書も旧姓です。 この場合、旦那側で申告はできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#69842
- 回答数1