slotter-santa の回答履歴
- 事実上解雇されました
勤続23年、現在46歳営業職です。 このたび会社より度々、席かなくなる・明日から会社来なくていい・自分で早く答えを出せなど言われ続けてきました。そこでこの会社にこれ以上しがみつくのも嫌になり、退職を申しでました。失業保険の給付などの事を考えて整理解雇扱いにして欲しい旨を要求すると自己の都合だと断られました。退職を強要されたなどの証拠はありません。 ハローワークにて会社都合(リストラ)の退職だと認定してもらう方法はないでしょうか?また認定は可能でしょうか? よろしくアドバイスお願いします。
- 休業補償・慰謝料請求されたが・・・
傷害事件で、被害届、告訴を取り下げたと言われ、ご両親が仕事を休んで子供を病院へ連れていき、「全治5日」の診断書をもらい、ご両親の休業補償「50,000」慰謝料「150,000」治療費「約、7,000」を手書きで請求されました。しかし、今日新たに警察でわかったことが、ご両親が取り下げたといわれた「被害届、告訴」は取り下げておらず、警察の方も、今支払うと、何度も請求される可能性があると、注意していただきました。このような場合、対応としては、やはり公的な場所で相談した方がやはりよいのでしょうか?
- 野犬救出に使われる税金は?
朝のワイドショウから野犬救出のことで賑わっています。 人情ネタでTV局加熱しています。 犬には早く助かって欲しい。 しかし、この救出劇でどのくらいの経費が使われるのでしょう。
- 外国人技能・研修制度について
本日、新聞の朝刊で、外国人研修生・技能実習生の受け入れ制度があり、「研修生が技能実習生になると、日本の労働基準法のもとで就労することができる」と書いてありました。 となると、研修生の労働条件等は何に基づいて、規制されるのでしょうか。それとも、研修という理由で規制はないのでしょうか。 なんかかわいそうな記事だったので気になりました。
- 解雇予告通知等のあて先
解雇予告通知の問い合わせ先や採用通知の発信元は通常、人事部長や役員名になると思いますが、弊社の場合、人事の責任者は課長であり部長に該当する役職者がいません。 課長名で発信しても問題(失礼は)はないでしょうか?
- 個別労働関係紛争解決促進法の「あっせん」について
先々週、5年以上勤めた会社を 解雇されました。理由は病気です。 年始に感染症の病気にかかり、医者からの指導で 4ヶ月仕事を休みました。 その際の給与は傷病手当金を希望しましたが、 会社からは普通に給与が振り込まれ、 「仕事のことは気にせずゆっくり治療しなさい」と言って頂きました。 ファミリー経営の会社なので、そういった部分が 常にどんぶり勘定でした。(タイムカードもありません) 好意に感謝し、復職後は通院しつつ、 以前と同じ営業業務に励み、特に問題はありませんでした。 そして先々週、突然病気を理由に、 「お客さんにうつるようなことがあっては困るから」と 解雇通告を受けました。 三ヶ月分の給与は支払うので、あと三ヶ月は在職扱いで、 一月で円満退職。明日から 出社はしなくてよいので再就職を探しなさいとのコトでした。 突然の話に驚きつつも、療養期間中も迷惑をかけたし…と思い 承諾し、現在出社はしていません。その後会社から連絡はありません。 しかし、病気を理由にしての解雇は不当解雇ですし 勤め続けるつもりで契約した賃貸マンションなどもあり 後になって憤りが高まってきました。 三ヶ月分の給与支給というのは好条件なのでしょうか? ・会社都合による離職票 ・半年分くらいの給与(当面の生活費) が欲しいと考えています。 労働基準局に相談したところ 「不当な解雇ですので、あっせんを受けては?」と促されました。 あっせんというのは事業主が拒否すればそれまでと聞きます。 ・復職の意思はない ・当面の生活費、慰謝料という形で支払いが欲しい この場合、あっせんを進めるべきでしょうか。 裁判を起こすべきでしょうか。 この条件を好条件とし、のむべきなのかも知れません。 裁判などの経験がまったくないもので、悩んでおります。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- koritorito
- 回答数5
- 給料を支払わない父親
妹のことでアドバイスをいただけたらと思います。 妹は自営業の家に嫁ぎました。 義弟の実家で同居しています。 アドバイスをいただきたいのはここからなのですが、 義弟の父親が毎月お給料を支払ってくれないようなのです。 「今これだけしか手元に無いから、残りの半分は来月渡す」と言うものの、翌月になっても支払われないそうです。 翌月も同じようなことを言われて、また半分しか支払われなかったりで、 生活が苦しいと言う妹が不憫でなりません。 妹も保育士として働いていますが、正社員ではないので安月給とのこと。 2人のお給料を足して、ようやく1人分の収入になるようです。 私は母子家庭なのですが、話を聞いていると私の収入よりも少ない可能性があります。 義弟は父親にお給料の請求をしないのかと聞くと、言いづらいとのこと。 その家(近辺)は一家の大黒柱に忠実なのです。 父親の言うことに逆らわないといった感じです。 義弟の母親も夫の言うことには逆らいません。 お給料を支払わないのは今月の売り上げが少なかったからではないようです。 父親は週に2回は近所の人と飲み歩いたり、ゴルフをしたりしているようです。 いくら親子といえども、こういうことはあっていいことなのでしょうか。 もちろん私がその家のことに口を出すことはしませんが、 妹に何かアドバイスできればと思い、投稿しました。 参考までに妹27歳、義弟30歳、子供1歳で、義弟は日給制ではなく月給制です。 よろしくお願いします。
- 派遣で会社と争ってます
今の研究所に派遣として勤めて6年目になります。中途採用の規定がないとの理由で最初の2~3年間は派遣に登録して勤務して欲しいと言われました。しかし正社員化はおろか、給与と待遇が6年間据え置かれたままです。 業務内容は研究開発以外にも伝票処理やPCシステム管理、パート職員への教育などさまざまです。しかし今年の春に、契約内容の更新を巡って上司と対立し、正社員化を申し出たのですが、受け入れてはもらえませんでした。私は今後の将来について強い不安を感じ、その他にも社内での様々なストレスからうつ病と診断されるに至り、春に自殺未遂を起こしてしまいました。それで一日、無断欠勤という形を取ったのですが、研究所の所長は私の両親に「休暇として扱う」と口頭で言ったそうです。しかし上司はこれをうまく利用しようと思ったか、一日の無断欠勤を理由に来年春の契約更新を行わないと通告して来ました。それを不服とする私は4月以降正社員として勤務したいことを申し入れ、本社の法務部にこの6年間の事実関係について調査申し立てを行いました。しかし昨日になってどのような調査を実施し結果を得たかの報告は会社に非があることを認めることになり出来ないが、和解金という形で解決し、退職を受け入れて欲しいという通知がありました。 私の場合、複合業務として認定を受けられる可能性があると考えています。通常研究開発では派遣期間に期限はありませんが、複合業務の場合は最長で3年までと規定されています。 また、6年間派遣として同じ業務に携わっていた場合、事実上正社員に準ずる身分で勤務していたと認められることがあるそうです。そうなると正当な理由がなく契約更新をしない場合、正社員の解雇に相当すると認められると聞きました。 私の場合、会社が非があると認めたのにこのまま言われるがまま退職したくはありません。何か方法はないでしょうか。
- 私が脅迫していると言いまわっている者がいます。
皆様、ご意見を聞かせてくださいませ。 私に脅迫されたと社員に言い回っている社員がいます。 どんな内容かは、その時折で変り、根拠の無いデマも流しています。 例: 私が新会社を作り、会社を辞める。 社長の後を、社員を使いつけさせる。 等、です。 幹部会議などでも、同様の発言がありました。 私自身、上記のような事は、一切、していません。 名誉毀損などで訴える事は可能でしょうか?
- 会社に勤める上での法律の勉強について
こんにちは。はじめまして。 現在、23才大学卒業後、会社に勤めている サラリーマンです。 現在勤めている会社の仕組みの中で、 会社の規模が、小さいこともあって、 矛盾している規則が多いように感じています。 会社の風習として、少しずつ、規則を 作っているので、ある程度は意見を言える状況です。 会社の法律について勉強したいのですが、 お勧めの本、サイトなどのお勧めを 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 派遣 契約満了時の有給消化
現在、派遣にて某企業に勤めております。今年の6月より就業しておりますが、3、40時間と聞いていた残業も実際100時間を越える月がほとんどで、その他契約時には聞いていなかった事も多く、派遣元、派遣先にそれぞれ相談してきましたが、まったく改善が見られないので、12月末にて契約を更新せず契約満了で辞めます。しかし有給についてもめている為、ご質問させてください。 【現状】 (1)12月上旬に有給10日間付与予定 (2)10月中旬に、派遣元へ契約終了の意思を申告。その際、『12月後半は有給消化とし、最終出勤日は12月中旬を希望』と伝えた。 (3)派遣先に何も動きが見られないので、今月上旬に、就業先上司に直接、契約終了と有給について申告→初耳という事になり、契約終了はなんとか認めてもらったものの、有給は年末で忙しいからと断られた。 (4)派遣元には、『派遣先には伝えてあった。知らないふりした理由は分からない。ただ有給については、有給を使う権利は派遣スタッフにあるが、逆に有給を取らせる義務は会社にはない』と言われる。 【質問】私的には、派遣先に迷惑がかからないよう早めに派遣元には、退職と有給の意思を伝えていますし、1ヶ月以内に現在の派遣元より就業できる保障もないので、有給を無駄にしたくありません。 しかし、買取りは違法になるからできないと言われ、1月以降に有給分だけ契約を延長する事も違法なので、どうしても有給を消化したいなら、もう1回契約(2ヶ月更新)を更新し、2月末に消化するよう言われました。 正直、10月半ばに申告した際に、派遣元、派遣先で早く対応してくれていれば、引継ぎ等も含めて、12月中旬に終わらせ、有給もとれたはずなのに・・・と、納得ができません。 現在は、12月末まで出勤。有給は消化しないという事になっています。派遣元は「法律だから」は強調してきますが、諦めるしかないのでしょうか。
- 繰り返されるサービス残業・・・一体どうしたら?
初めて質問させていただきます。 この場所で良かったのかわかりませんが、よろしくお願いします。 私の主人の会社のことなのですが、酷いサービス残業をさせられて困っています。 職種は、サービス業になるのですが、スーパーのような場所での専門職です。 平日休みなのですが、日曜、月末は棚卸だと言ってはサービス残業。お盆、年末年始も同じです。 平日、平均一日3時間、日曜、月末は平均5時間(最高8時間)、年末年始、お盆などは、一日10時間を越えるサービス残業です。 今年も、年末には、一日一時間くらいしか、家に帰ってこれないだろうと言われました。 一日8時間以上はタイムカードを押させてもらえません。押したとしても、残業分は、勝手にカットされてます。 「お前らは、訴えたりしないよな。」 と、脅されたりします。 仕事を変えることが出来るのなら一番いいのですが、ここは田舎なので、調理関係の仕事もなく、年齢的にも他の職に就くには困難で、子供も小さく、収入が不安定になるわけにいかず、なかなか転職できません。 労働基準局が入って、注意を受けているみたいなのですが、一日だって反省することなく、同じことを繰り返しています。 このまま我慢していくしかないのでしょうか? 毎日疲れきってる主人を見てるのも辛く、このままでは、疲れが溜まって過労死するのではないかと、心配でなりません。 訴えるのも怖いし、何か良い方法があるなら教えてください。お願いします。 乱文で申し訳ありません。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- reisi
- 回答数9
- この場合、ボーナスはもらえる??
4月に入社し、12月いっぱいで退職をするのですが、有給が10日あるため、12月の最後の10日間はすべて有給を使い休みにしようと思っています。この場合、ボーナスはもらえるのでしょうか? 有給を使うので、12月いっぱいで退職とはいっても実質的には12月の20日にはもう出勤はしない事になると思うんですけど、有給でもまだ在籍になるので、支給されると思っているのですが、実際のところどうなのでしょうか?お願いします!!
- 会社で強制的に新聞を購読させられています。
某農業系の組合に勤めています。仕事の内容はスーパーの部門で働いています。2年位前に上司に「某農業系新聞」を職員全員購読することと決まったので、1ヶ月の購読料のうち500円は会社もちで、あとの2000円は給料から天引きされると伝えられたまま、現在までやめることもできずに誰も読まない新聞が配達されてきます。やめたくても、給料から天引きなのでやめることができません。年間にすると24000円も全く読まない新聞をとり続けることになります。そのために普通の新聞の購読を解約しました。この他にも月1回発行の年間8400円の雑誌を強制的に購読させられています。どうしたらいいのか困っています。
- 労災認定で疑問点があります。だれか教えて下さい。
7月中旬に、仕事中にトラックの荷台から転倒し、頚椎を痛めました。労災を使って、病院に罹っていましたが、症状が改善されず、別の病院に罹ったところ、変形性頚椎性と診断され、約2ヶ月の入院&手術をしました。会社や労務士さんの話だと、労災で適用されるからと言われ、安心して退院したところ、労働基準監督署からストップがかかり、傷病手当金も入金されなくなりました。労務士さんの話だと、前に罹っていた病院と入院していた病院の病名が違うために、ストップがかかったということです。私なりにいろいろ調べたのですが、私の手術は、前方固定術という名前の手術て、2箇所やりました。障害の8級に相当するようなのですが、労務士さんには、障害認定もむりと言われました。実際のところどうなんでしょうか。よい知恵をお貸し下さい。 はきりいって、生活はかなりきつくなって居ります。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- masaki0215
- 回答数2
- 外国人技能・研修制度について
本日、新聞の朝刊で、外国人研修生・技能実習生の受け入れ制度があり、「研修生が技能実習生になると、日本の労働基準法のもとで就労することができる」と書いてありました。 となると、研修生の労働条件等は何に基づいて、規制されるのでしょうか。それとも、研修という理由で規制はないのでしょうか。 なんかかわいそうな記事だったので気になりました。
- アルバイトの解雇について
すみません、困っています。 従業員(殆どの人がアルバイト)9人程の小さな会社です、 一年程になる、アルバイトの人なんですが、 表向きの勤務態度は悪くなく、遅刻欠勤等滅多にありません、 只、経営者の見ていない所でのいじめ的な事を 率先してやっているようで、周りへの悪影響がかなりあります、 会社被害の証拠、等は全く無く、注意もしようが有りません、 この人のお陰で、やりにくくて仕方ないのですが、 情けない事に、本当の意味での更正をさせる事が出来ない状態です、 何とか辞めて欲しいのですが、単純明快に、会社に必要で無いから 辞めて欲しいと伝えて、拒否された場合 やはり、相手からすれば拒否出来るのでしょうか? 穏便に辞めて頂く方法はありませんでしょうか? 因みに、その人はしゅう4,5回 で6時間程度勤務しています。 いきなり、週2回くらいに変えても問題ないでしょうか? やはり、出来れば辞めてほしいのですが。 すみません、どなたか知恵を貸していただけませんでしょうか。
- 雇用契約の不安
こんにちは。初めて質問させていただきます。 新しい職場の雇用契約書に不安があります。 「主要な労働条件」として、 勤務地:本社 職種:事務 賃金:月給 支給日:毎月○日締め、当月○日現金・銀行振込払い としか書かれていないのです。 この契約書にサインをしてしまうと、この条件しか保証してもらえないことになるのでしょうか? 求人募集広告には、給与額・勤務時間・待遇・休日などについてもう少し詳しく書いてあり、内定をいただいた時に、雇用側とこの広告を見ながら内容確認はしました。 これは、口頭契約として認められるでしょうか?求人広告の控えは手元にありますが、万一の時、こちらに書いてある内容は、契約としての効力を持つでしょうか? お時間ございましたら、是非お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。