ossan2006 の回答履歴
- 中堅進学校から難関大学へ
高校受験をひかえた中3。【関西圏の者です】 今はまず合格しなければ意味がありませんが、どうしても大学のことばかり考えてしまいます。 僕は偏差値55~60の中堅進学校【私立】を第一志望としていますが、この学校から難関大学へ入学することは努力すれば可能でしょうか? 僕の住んでいる県内には全国30位まで入るような私立校がありますが、そこは校風が気に入らないのでパスしました。 しかし、今希望している学校は年々伸びてきている学校なので行きたいなあと思っています。 ただ、実績が??で、中学校からの内部進学者を含め 【京大2 阪大5 東北大1 神大2 大阪市立大3 首都大3】 【関関同立248 MARCH28 慶応2 早稲田3】 とやや厳しいです。【浪人生含む】 僕が興味のある分野は全く違った分野ですが【経営学部】【商学部】 【法学部】で、大学として高望みですが 京大or阪大or一橋の法学部か、神大の経営学部、一橋の商学部へ行きたいです。 でもできたら京大 法学部か一橋 商学部に行きたいです。 今から特待生とれるようがんばり、入学したら可能ですか? 【ついでに高校合格は油断しないかぎり可能と言われました。】
- ベストアンサー
- 大学・短大
- sinndekure
- 回答数6
- 働いてもいないのに「役員報酬」って
会社から社長へ役員報酬を毎月支払っていますが、その振込先のひとつとして社長の奥方の口座が指定されいます。この奥方は役員兼株主なのですが、会社の仕事には一切貢献していません。それなのに一般従業員よりも高額の「役員報酬」とやらを受け取っています。とても悔しいのですが、こういうのはアリですか。
- 郵便配達員は朝出ると夕方まで戻ってきませんか?
留守宅の朝10時に郵便配達がきて、再配達の紙をおいてゆきました。 夕方5時に郵便局に取りにゆくと、配達員が荷物をずっともったままで6時過ぎにならないと帰らないといわれました。 以前にも同じことがありました。 配達範囲は狭い市内(東京近郊の10万都市)なので、どう考えても、ピストン配送しているはずなのですが、 これは本当なのでしょうか? 新聞配達などは2時間ほどで配り終えています。 ウソをついているようにもみえませんでしたので、不思議です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- yoshinobu_09
- 回答数8
- バリアートしている子供ってどうですか??
バリカンでアートしている子供ってどうですか?? やんちゃっぽい?? 親がやばそう?? どんな印象を受けますか?? ちなみに未就学児。
- 悩んでます
30代、妻子あり、訳あって自己都合退職で現在求職中。 現在、1社より内定。 職種自体は未経験の職種だが前職の経験も活かせるもので やってみたい/やれると考えている仕事。 但し、待遇は未経験ということもあり、予想以上の年収ダウンの提示。 680から約18%ダウン(短期的にはきっついす!) 又、勤務地が遠く(というか時間距離はたいした事はないのですが 利用する交通機関の運賃がべらぼうに高い!) 通勤手当て(上限あり)に収まらず給与からの持ち出し必要(要は若干、 自腹ということ) で、内定受諾するか否か現在妻とも協議中...。 年齢的なこともあるし、どこまで自分を安売りして良いのかどうか、 正直悩んでいる次第です。 もちろん決断するのは自分自身というのは分っているのですが、 決断の指針となりうる良きアドバイスをお願い致します。 変な質問で申し訳ありません。
- 工期遅れの違約金について。仮住まい金と両方でもらえるのでしょうか?
現在建替えをしています。いつもここにはお世話になっています。 最初から今まで工務店のミスが続き、工期がすでに2ヶ月以上遅れています。 工程表があまりにいい加減で、ここのところは毎週のように出して貰っていますがその度に必ず工期がまた延びて延びての繰り返しです。先週出してもらった工程表からまた2週間くらい延びそうです。今まで10回くらいは工期を延期させられています。 工務店のミスで工期が延びて、その度に不動産屋やローン会社やその変更などで旦那の会社にも迷惑をかけていて、精神的にも家族みんなが苦痛になっています。 工期が遅れた分のアパート代や駐車場代、コンテナ代など余分にかかった分は工務店が渋々ながらも負担する約束をしてくれました。 前の質問でも書きましたが、つい最近もタバコの吸殻を仕上がった部屋の中で捨てられたり、その直後に仮設トイレが今ないので、監督から「職人がトイレをその辺でするか(立ちション)スーパーとかまで行って借りてするか、それは自分は知りません」って信じられないことを言われて嫌な思いもしたこともありますし、最初からミスばっかりで我慢させられているところもありますし、契約書の中に謳われている工期が遅れた場合の違約金も請求したいと思っています。 アパート代や駐車場代より違約金の方が少ない金額です。 両方とも工務店に請求できるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- ririko2006
- 回答数7
- 彼の両親の考え方を変えるには…
同棲して1年半の彼と結婚を考えています。 双方の両親には正式な結婚の挨拶はまだですが、結婚したい旨は伝えてあり、特に反対はされていません。 ですが結婚にあたって詳しい話をしていくうちに、家の問題が出てきました。 このことについてご相談させてください。 私と彼は、結婚とは「男と女が自分の親の籍を抜けて二人で新しい籍をつくること」と捉えています。 ですが彼の両親は、結婚とは「女(男)が親の籍を抜けて男(女)の家の籍に入ること」だと思っています。 彼は小さい頃から、長男だから家を継ぐことが当然だと教えられてきたそうです。 彼に継いでもらわなければ困る、親の代の一族の事情(彼も私も詳しくは知りません)もあるようです。 彼の親が言う「家を継ぐ」ということは、具体的に以下のことです。 (1)彼の家の苗字を名乗る。 (2)親が健在のうちは好きにしていいが、ある程度年をとったら地元に戻ってお寺のことやお墓のことを取り仕切ってもらう。 (お寺やお墓については詳しいことは分かりません) (3)たとえ家を継ぐことを了承したとしても、彼女(私)の地元に住むことは許さない。 (息子を取られるような気がするから) 他にも色々要求はあるようですが、絶対に譲れないのはこの3点だそうです。 実は彼とのじゃんけんで(半分冗談ですが)苗字は私の方を名乗ることになっていたり、私は将来自分の地元に帰ってやりたいことがあったりするのですが…。 彼の親に、 (1)苗字に執着すること自体がおかしい (2)彼の家のお寺やお墓関係のことは受け継ぐが、同様に私の家のお寺やお墓関係のことも受け継ぐことになる (3)息子を取られるという発想自体がおかしい ということを理解してもらうことは難しいでしょうか? どうにかして、家制度の考え方を抜け出してもらいたいのです。 どのようなことを言えば分かってもらえるでしょう? 長男長女カップルの経験談等もお待ちしています。 また、別の質問を立てようかとも思ったのですが、このことの一切を私の親には話していません。 放任主義の、のんびりした親で、今まで家のことについてとやかく言われたことはありません。 娘(息子はいません)はお嫁に行くものだと思っているようです。 私の考えは話せばわかってくれると思っています。 今、彼の親ともめていることを、親に話すかどうかで迷っています。 相談すべきことのような気もしますし、話すことで家と家の話になってしまってこじれてしまう気もします。 どうすべきでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#52317
- 回答数27
- 二週間でクビになりました・・・長文です。
初めて質問させていただきます。本日クビを言われたので混乱している為、記載に不備があると思いますが皆さんの意見を参考にしたいと思いますのでよろしくお願い致します。 10月の半ばにハローワークの紹介で就職しました。 小さな土木業者で事務員2人、会長との3人での事務所でしたが、妊娠の為辞める事務員の引継ぎでの一般事務員としての募集でした。 面接の時点での即決でしたが実際の業務は経理全般、社会保険業務から決算など募集内容とは違う業務内容でした。 初めての事ばかりで覚えるのに必死でしたが「なんとかしなくては・・・」と引継ぎの方に指導をうけて2週間後の今日、朝会社に出勤したらその事務員の方に「本当に申し訳ないんだけど今日までという事で・・・」と・・・。 今度募集するときは給料をあげて経理の資格を持っている人を採用するとの事、また私の性格が使いづらいとの事です。 話によると昨日会長に「言っといて」と言われたと・・・。クビというより自分では言いたくないから事務員に言わせる会長に腹がたちます。一般事務員として募集をかけ「やっぱり資格ほしいなぁ」と事務員に「言っといて」はあるのでしょうか? 私が働いている期間に、もう一つ自宅に事務所を作ると言うことで募集をかけていましたが、送られてくる履歴書などを見ながら「この人顔が嫌だなぁ」とか「あ、こいつ○鮮学校出だ、ミサイル打たれちゃう」など履歴書をピラピラ見せながら楽しそうに話している会長に付き合わなかった自覚はあります。正直「自分も言われてたのか・・・」とげんなりし、気分で言うことがコロコロ変わりつねに怒鳴ってばかりの会長に対して私も「はぁ・・・」としか返事ができなくなりました。 話がまったくまとまっていないですが(ごめんなさい)質問したい事は 1、このような会社は普通にあるのでしょうか? 2、同じ思いをされた方はいますか? 3、クビになるには理由があると思いますが、このような解雇は通用するものなのか? です。今すべてがクラクラしている状態で何をどう受け止めていいのかまったくわかりません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- dekopo
- 回答数6
- 電話番号を変更したい。
2ヶ月ほど前に、auからDocomoにナンバーポータビリティで新規登録をしたのですが、諸事情により電話番号を変更したいと思っているのですが、解約せずに電話番号のみを変えるというのは可能でしょうか?
- こんな行動する方は変ですか?
彼と会って3回目のデートをしました。 いつもと変わらないデートですがホテルに宿泊したとき彼が「ビデオカメラで撮りたい」と言ってきたので記念に撮るものだと思って返事をしたら、全然違うものでした。 エッチの方でした。 嫌だといいましたが、どうしても撮らせて欲しいと言われ、撮らせてしまいました。 撮らせる私も馬鹿だったのですが普段からとても真面目な彼なので大丈夫だと思いました。 そこで、皆さんのご意見を聞かせていただきたいのですが、彼女の体をビデオで撮る彼は変態ですか? そんな男性とは別れたほうがいいですか? 彼は、初めてだと言っていますが・・・ 経験が浅い私にご意見を頂けると助かります。 済みませんが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#108558
- 回答数13
- 無理やり退職は可能ですか
退職を考えています。 4人だけの会社で大変規模が小さいです。 仕事はそれぞれの担当があり、兼ねることは難しい業務をこなしています。 そのうちの一人が私と合わないということで退職しました。 私は厳しく指導しすぎたようです。 上司から注意を受け、私もショックで仕事ができません。 もともと、結婚を考えていたため退職するつもりでした。 周りには言っていませんでしたが。 これ以上、新しい人を入れるつもりがないことを上司から告げられ、 仕事を2人分こなさないといけなくなりました。退職した人のことも かなりのショックで 毎日、仕事中泣いてしまいます。勝手に 涙がでてくる始末です。 もう、やる気もなく 周りからの目も厳しく「お前のせいで一人 辞めたのだから、その分 がんばれ」と言われています。 お願いだから辞めさせてほしいと思っていますが、、、許されるの でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- poko0326
- 回答数4
- 義父を激怒させてしまった私。お見舞いのマナーについて、私は間違っていますか?
夕べ、近所に住む義父から「神経痛が痛いので自分の代わりにお見舞いに行って来て欲しい。行くのは別にいつでもいいから。」と言われ、お見舞いののし袋を渡されました。 入院しているのは、やはり近所に住んでいる義父のいとこです。 その時点では快く引き受けたのですが、少したって疑問が湧いてきました。 義父は「いつでもいい」と言っていたけれど、「何日に行きます。」と家族の人に前もって伝えておかないでいいのかな?・・・と。 そこで、「お見舞いのマナー」と検索し、HPを見てみたのですが、やはり前もって伝えておくのが礼儀と書かれています。 そこで私は義父に電話をし、「○日に私が行くことを伝えておいて欲しい」と頼んだんです。 すると父は「あの人は家族みたいなもんなんだからそんなことする必要ない」と言います。 「お義父さんからすれば家族みたいかもしれないけど、嫁の私としては血が繋がっているわけではないし、義父のいとこと言えば決して近い親戚ではないからやはり気を使う。だから常識はきちんと守りたい」と言いました。 すると突然義父は激怒してしまい「だったらもう頼まないよ!自分で行くからいい!!」と言い、お見舞いののし袋を取り返しに来ました。 その時、これみよがしに「あ~腕が痛い」などと言われ、これではまるで私が行きたくないようにとられた感じがしてとてもいやな感じがしました。 教えてください。私のしたことは間違っていたのでしょうか? 義父が構わないというものは、多少納得がいかなくても従ったほうがよかったのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。 (義母はすでに他界、私の夫も若くして他界してしまったため、義父と意見が食い違うと他に意見を聞ける人がいないのです。)
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#45132
- 回答数18
- 機種変&契約変更したいのですが
今はヴォーダフォン時代の契約のままです。 バリューパック3900円 ハッピーボーナスに入っているので15%offで-585円 二年縛りです。 携帯が古くなってきたので 機種変と共に契約も変更したいと思います。 オレンジプランで4000円程度のものがあったと思うのですが (無料通話料2000円ついているやつ、今のとほとんど 契約内容が同じな風に感じます) これを2年契約すれば半額程度になると聞きました。 で、問題はハッピーボーナスの二年縛りが切れるには まだ月日ががあるのですが 確か契約変更なら次の契約を短期に解約しない条件で違約金無しでで 変更できると聞いたのですが、できますか? で、できるとして 今までも無料通話料分内でしか使ってなかったので 費用は基本料金半額の約2000円とベーシックサービス300円程度だと 思うのですが スーパーボーナスに入りこの金額内(もしくは数百円アップ)で 買える携帯機種って 今何があるのでしょうか?? 量販店で見てみたのですが どうも値段の書かれ方がよくわからなく 悩んでしまいました。 ある程度機種、契約スタイルを絞ってから 窓口で色々聞きたいので教えてもらえませんでしょうか?
- 日本人が日本人に教える英語
日本人が日本人に教える英語のことです。 私も海外文献を読む必要上英語をやっていますが、少しでも 向上できればとこの英語カテを見ています。 思うことが2つあります。 一つは、もう答えが出ているのに、同じような答えをする人が 多いことです。中には、わからないと断っておいて回答をして いる人もいます。 二つ目は、日本人が教える英語って、どれだけの根拠というか 信頼性があるのでしょうか。せいぜい受験問題の正解を知って いる程度だと思います。ネイティブの微妙なニュアンスなどを きちんと説明できる人は、海外で生活したことのある人にしか わからないと思います。その人でも所詮は外国語です。 それなのに、こうだろう、とか感じでは、などという回答がど れくらいの意味があるのでしょうか。混乱をさせるだけか、も っと悪く言えばガセネタが多すぎるように思います。 みなさんはどうお考えですか?
- バイト先の鍵(マスターキー)を無くしました・・・
今のバイト(小さなホテル)を始めて一ヶ月が経過して、 先週半人前ながらも業務を覚えてきたので マスターキーを貰いました。 入り口とリセプションのドアを開けれる鍵です。 そしてそれを自転車の鍵と一緒につけていたのですが、 今日の昼、本屋に立ち寄るため鍵を自転車にさしっぱなしに したところ、戻ったら自転車が盗まれていました。 マスターキーを貰った側から、 自分を呪いたくなる程悪いタイミングで鍵を無くしたわけですが、 正直どういった対応をすればいいかまったく見当が付かず 非常に悩んでいます。 普通に考えたらバイト先にすぐに連絡を 入れるべきなのでしょうが、つい最近貰ったマスターキーを 不注意で無くした、となっては信用問題どころではないでしょう。。 最悪の場合クビも覚悟しないといけない様な事柄にも思えます。 私はこの場合どの様な対処をすればベストなのでしょうか? もちろん正直にありのままを話すのが“ベスト”なのだと思います。 自転車も防犯登録がしてあるので被害届けを明日にでも出して できるだけの処置は取ろうと思ってます。 しかし、嘘も方便ではないですが、 今後のことも考えると立場の低いアルバイトという身分では ただ単に正直に言うのではなく、少し嘘や違った言い回し (悪く言えば言い逃れ、良く言えば人間関係を崩さない方便) を使えないものか、と思うのです・・ 些細な事でも結構ですので、 自分の過失を緩和させるなんて虫のいい話ではありますが どうか少しでもお互いにとって確執を残さない形で 今回の問題をうまく切り抜けられないものかと考えています。 同じ様な経験がある方、または実際のマネージャーの様な立場の方 いらっしゃいましたら、鍵を無くした理由としてどういうもので あれば納得がいくか、を何卒ご教示頂けたら幸いです。
- 25歳漫画家志望今はフリーターで親と同居しています
もうすぐ25歳になりますが、漫画家志望です。 今はフリーターで、親と同居しています。 最近親に「早く就職しろ!」と急かされており、困っています。 漫画家を目指していることは言ったことはありません。 ただ、絵を描いている所を母に良く見られているので、もしかしたらバレているかもしれません。 漫画家になれる確率は低いということについては承知しています。 ですが、30歳ぐらいまでは諦めず、頑張って目指してみようと思っています。 ただ、30歳になって無理だと思って諦めた時フリーターだったらそこから一から何かを 始めるというのは相当難しいと思うので、親が言うように今就職すべきではないかと考えています。 ですが、今はフリーターだから気軽に描いていられますが、社員になると責任の重さは全く違うと 思いますので、残業があったり、早く帰れても疲労で漫画を描いたり絵の練習をしていくことが出来ないかもしれない と思うと今一歩踏み出せないでいます。 また、事務など比較的慣れれば簡単にやれる仕事か、クリエイティブ系の仕事について漫画家の仕事を 諦めてもまだ楽しくやれる仕事かどちらにするか迷っています。 どちらかと言えば、クリエイティブ系に就きたいのですが、この仕事は残業も多いと聞きますし、 益々漫画が描けない状況にもなってくると思うので、悩みます。 それにこの業種は、フォトショップやイラストレーター等のソフトが使える人のみ募集の会社が 多いので、難しいですよね。 フォトショップやイラストレーター等は独学で学べるものなのでしょうか? 通うお金もないので、スクールに行って学ぶことは考えていません。 その他、漫画を描きながら続けていけそうな職種があれば教えていただきたいです。 漫画家には小学生の時からなりたかったのですが、本当に目指してみようと思ったのは ほぼ1年位前で、ストーリー1作品も未だ仕上げたことがないです。 最近1つぐらい仕上げてようと思い、ネームを書いてみたのですが、コマ割の難しさに、 断念してしまい、やはり基礎からキチッとやって取り組んでいこうということに決めました。 自分の漫画の絵は定まっておらず、絵もあまり上手くないので、今色んな本を見て パースの事や人体の構造等について描きながら学んでいるところです。 ストーリーについては、何本か脚本みたいな感じに書いて、パソコンの中に溜めています。 分からないことだらけですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- koima02
- 回答数8
- 部活をやりながらの高校生のバイト
高校2年生の17歳女です。 家の近くのコンビニでバイト募集をしているので応募したいと思っているのですが、普段部活があり土日祝日なども含め、週2,3日くらいしかできません。 また、部活が終わってバイトとなると、どう頑張っても19:30~とかになってしまいます。それに加え、高校生なので22:00ぐらいが雇用時間の限界だと思うので、結果2時間30分くらいしかできません。それでも雇ってもらうことってできるんでしょうか?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- makoto5672
- 回答数3