ossan2006 の回答履歴

全4252件中361~380件表示
  • 少年ジャンプで連載していたマンガです。

    15年位前?前後2,3年の誤差ありで、少年ジャンプで連載していた 漫画が思い出せませんわかる方教えてください。 はっきり言って殆ど覚えていません。 あるエピソードだけではっきり覚えているのですが、それだけがたよりです。 コメディな内容で太ってメガネをかけた少女が、 ある男子(主人公?)に恋をして食欲が無くなり痩せてしまいとても美少女になる話があったマンガです。 その美少女は内気でその男子に微妙にアタックしていくという内容ですが、これはこの漫画の本筋ではなくその少女もサブキャラだった気がします。 とても少ない情報ですが解る方よろしくお願いいたします。

    • noname#66529
    • 回答数1
  • 香水をつけている男性はどうですか?

     香水をつけている男性を、どう思いますか? 良いか悪いかで、教えて頂けたらと思います。 もちろん男性の方もお答えいただきたいと思います。  質問の仕方などに失礼が会った場合は、ご容赦くださいますようお願いいたします。

  • 皆さん、どう思いますか??

    私は、31歳、既婚、主婦です。  まず始めに、私は持病を抱えています。(神経症)たまにストレスが罹ったりすると、少しのことが気になったりして体調を崩したりします。また少し、潔癖なところもあります。病院には通院しています。 神経症でうつ病ではないんですが、気持ちの落ち込みなどがあります。  ここ数日、また気持ちが落ち込んできて「このままではいけない!」と思っていました。そして、昨日はちょうど友達のところに遊びに行く予定を前からたてていました。    昨日の朝も少し体調が優れずにいました。朝食時、夫が私に「体調はどう?」と聞いてきたので、「あまりよくない」と答えました。 具合いが悪いときにはそっとしておいてくれるだろうという考えが私にはあったのです。 が、夫はその後何度も「あれはどこにやった?(夫)」 「わからない(私)」 「どうしてわからないんだ?(夫)」 「わからないものはわからない(私)」 という、会話を何回かし、げんなりしてさらに具合が悪くなってしまいました。 実を言うと私たちは最近まで別居していて(半年以上)最近また一緒に暮らし始めたばかりです。ですので、どこに何があるかなんて私にはあまりよくわからないのです。 最後には、「具合が悪いときに色々問い詰めないで!(私)」といって終わりました。 その後、友達のところに行くのも辞めようかと思いましたが、気晴らしになるかもしれないと思い行ってきました。 非常に楽しく、いい時間をすごして帰ってきました。 その後、主人が帰ってきて夕飯の時間になりました。私は夕食はあまり食べると気持ち悪くなるのでおかずのみ食べています。主人には普通に出しています。 一通りの会話が済み(と言っても会話は少ない夫婦ですが)、私は皿洗いやら、風呂掃除やら色々とやることがあるので席を立ったら主人が「酒を飲もうかな」と言い出したので「飲めば?」と返しました。ちなみに私も飲みたいのですが、薬を飲んでいるのでお酒は飲めません。 かといって、主人に付き合ってそこに居座っていると家事が進みません。そうしたら、「ご飯は一緒に食べると言う約束をしたのに自分だけ食べ終わったら席を立つのか?!」と主人に言われそこから口論になりました。酒を飲むと言ったときの言い方も「飲めば?」と言う言い方も気に食わなかったようです。 確かに私たち夫婦は以前、別居前、一日に一食も一緒にとることもなくすれ違い夫婦でしたので(主人が仕事の後に趣味のスポーツに出かける為)現在はそういう約束?みたいなのをしてご飯は出来るだけ一緒にとると言うことになっています。 別居期間中はストレスもなく生き生きとすごしていました。しかし最近また主人と暮らすようになって、具合が悪くなり始めています。一番の原因は、主人と居ると我慢して非常に息苦しいだからと思います。  私は潔癖(女友達に言わせれば私は普通)な為、主人が外に着ていったものでそのまま布団に入るとか、地面に置いたりするかばんを家の中でそのまま床に置くというのが気持ち悪いです。そして朝しか歯磨きしないなど・・・ほかにもあるんですが、それをいうと主人には逆にストレスになると言われました。生活するうえで当たり前のことを言っているだけだと私は思うんですが・・・。  長文で失礼しました。何か思ったことなどありましたらアドバイスください!

    • okm1177
    • 回答数16
  • 折り返し乗車への批判

    折り返し乗車は、ヨロシクナイことなんですか?? (途中駅から下り方面の終点駅まで乗り、席を確保し、そのまま折り返し運転で上り方面へ向かう。特にラッシュ時。) 何がよろしくないんでしょうか? ミクシーで、折り返し乗車への批判で永く盛り上がっているトピックを見かけまして、とにかく腹立たしいことこの上ないというニュアンス、定期券の乗車区間を越えているので不正乗車だという指摘もあり、それはまぁ分かりますが、鉄道会社に何度もクレームの電話をしたとか、電話の効果があったのか禁止するアナウンスが流れてうれしいとか書かれており、そんなに目くじら立てることなのかな?と単純に不思議に思いました。 私は途中駅なのでラッシュ時になんとかして座ろうとは諦め全く思わないのですが、ターミナル駅に住んでいる方(座れる可能性がある)にとっては激怒のポイントとなってしまうんでしょうか?

  • 結婚は諦めた方がいいのでしょうか

    来年5月頃の結婚に向け、先日両家の顔合わせを行いました。 そこで結婚の条件が明らかになり、悩んでします。 私28歳・年収450万(月手取33万)長女(両親と姉妹の4人核家族) 彼30歳・年収350万(月手取25万)長男(父・祖母・姉の4人家族) 彼の母親は10年前になくなりました。 ●悩み1:義父の老後のお金 自営業(収入はかなり少ないとのこと)国民年金を払っておらず、 退職金もないため老後どうするのか疑問。彼は「貯金はないだろう から同居し小遣いを渡せばいい」とのこと。 →義父にお小遣いって普通にあることなんでしょうか。私の両親は  子供に迷惑をかけないように、と自分達の老後の貯金をしていま  す。それだけにかなり疑問です。 ●悩み2:ニートの義姉 今年32歳になる彼の姉はバイトしては辞め、の繰り返しで短大卒業 後まともに働くことがなく、親のお金を小遣いにし実家に住んでい ます。義父曰く、今亡き母の介護にてストレス症候群?になり精神 が弱ってしまったので仕方がないとのこと。顔合わせの時「なんと かするつもり」と言っていましたが、どうやってなんとかするのか 具体的な案がありません。 →今後私達が面倒を見ることになるのでは?そんなの無理!と非常  に不安です。彼の姉は「5月頃出ていく!」と言っているようです  がそのために仕事をするのか何を根拠に言っているのか全く不明  です。 ●悩み3:義祖母の介護 今年83歳になる彼の祖母、軽い痴呆があります。彼に「父と協力して ゆくゆくは介護を手伝って欲しい」と言われました。同時に「子供 ができてもパート、できれば正社員で働けるように頑張って欲しい」 とも言われます。子育て&介護手伝い&正社員の仕事&実家での家 事・・・など、私には無理だと相談したら「長男の嫁とはそういうも のなんじゃないの」と困った様子。 →長男の嫁が介護するのがよくあるケースなのですか?私は義父に  今からでも貯金してヘルパーさんや介護施設に入るためのお金を  用意し、介護を手伝うにしてもメインにおかれるのは嫌です、でも  お金がないとのことでそれも厳しそうです・・・。 彼とは5年になります。愛も情もありますが自分の人生が大変なもの になることに愕然とし、愛だけでは乗り越えられないのではないか と悩んでいます。友人や既婚者に相談すると、「やめた方がよい、 条件が悪すぎる」とのことです。 皆さんも同じように思いますか?上記のような条件は普通によくある ことなんでしょうか。頑張れば何とかなるものなのでしょうか。 ご意見を宜しくお願いします。

    • yuka-po
    • 回答数12
  • テレビから「パキッ」というような音がする。

    テレビをつけていたら、時々、(1日に何度も) 「パキッ」というか「パンッ」というかそういう音がします。 その音は寝てても目が覚めるようなわりと大きな音です。 検索してみたところ「ブーン」とか「キーン」というような音の質問はあるのですが、そういう音ではありません。 怖くなって時々テレビを消すこともありますが、これは何の音なんでしょうか?危ないですか?

  • 専門中退から大学進学

    今僕は二十歳の専門学生で来年の春卒業なんですが、恥ずかしいことに学校には一人も友達がいなくて、休みがちで勉強もついていけてない状態なので卒業は厳しいです。 そこで、もう一度一から勉強し直して大学に行きたいと思っています。(まだ親には伝えていません…) 親には申し訳ない気持ちでいっぱいだし、これ以上迷惑をかけれないので、昼間はバイトして学費の足しにする為に夜間の大学を志望しています。 これから勉強なので、希望としては良くて大東亜帝国レベルくらいです。大学に入れたら編入のことも考えています。 これが自分の考えですが、編入せずに一年間勉強して上位の大学目指したほうがいいのでしょうか? あと勉強したいことは勿論ですが、友達を作りたいからという理由で大学に通うという考えは甘いですかねぇ…? どうか皆さんの意見を聞かせてください。 文章ヘタクソでごめんなさい。

    • noname#43531
    • 回答数4
  • 結婚する資金って。。。

    はじめまして、以前こちらでも彼女の事が不安だったり心配だったりと色々と悩みの相談に答えて頂きありがとうございました。 彼女と久しぶりに会うことができました。周りの人達も年齢的に結婚もし始め、自分もしたいと思っているのですが、彼女からも『早く貰って』と言ってくれました。まだちゃんと仕事の軌道には乗れていないので貯金もままならないのですが、結婚するには、およそ少なくともどれくらいの費用がかかりますか?頑張って、2年ほど待ってくれると言ってましたが。。。 あと、余談なのですが、逢った彼女が始めて指輪をしているのを観たのですが、元カレから貰った指輪だそうです。ブランドだからファッション感覚でつけているそうで、『未練とかないしね』と言っていましたが、女性ってそういうのでも身につけれるものでしょうか?周りの女性友達もそういう方が多いそうですが…。指輪以外で服などだったら分かるのですが、これも、不安に考えすぎですか?(^^; 本当に細かい心配ばかりで早くどっしりとしたいです。 良かったら、教えてください。

  • ニンテンドDSでワンセグ

    こんにちは。ニンテンドーDSでワンセグが見れるソフトが2007年の4月ごろに発売されると聞いたのですが北海道ではまだ発売されてませんよね。そこで質問なんですがいつ発売されるのですか教えてください。

    • noname#86502
    • 回答数2
  • スーパーで子供を野放しにすること

    こんにちは。 スーパーの主に食品売り場でのことですが、 小さい子が一人でお菓子コーナーなどにいるのを たまに見かけます。 でもこれってどうなんでしょうか??? 私の友人も買い物中は娘さん(3歳)をお菓子コーナーに 置いて、自分はゆっくり買物するそうです。 娘さんはお菓子を選び終わると、 大声で、「ママー、ママー」 と探し回るとか。 私にも3歳の娘がいますが、正直ありえません。 ちょっとした隙に視界から消えただけで 泣きそうなほど慌てるのに、 ほったらかしにしてなんで平気なの!?と思ってしまいます。 友人いわく、 「下の子(新生児)もいるし、面倒くさい」 そうです。 うちは一人っ子だから気持ち解らないでしょうけど、 って感じでした。 確かに友人には下の子がいてベビーカーなので かごも持ってさらに上の子の面倒を見るのは 大変だと思います。 でも、商品にいたずらとかするかもしれないし、 何より変な人に連れ去られないか・・とか。 他人の子ながら心配でしかたなく、 なんとか友人にも直して欲しいのですが・・。 小さなお子さんを二人以上持つママさんが みんな上の子を野放しって訳でもないですよね。 そういう子を見るたび、 「大変なのは承知でしっかり子供には目を離さないのが 親の義務だ!!」って、 かなりの怒りを覚えてしまう私です。 心配症すぎでしょうか。 みなさんの意見をお聞きしたいです。

    • am7489
    • 回答数20
  • 生活費、いくら出しますか?

    付き合って1年になる彼氏がいます。 お互い20代後半で結婚を意識しています。 今度、その彼と同棲をすることになりますが。 生活費の想定は、月に20万円です。 私の(あなたの)収入は、月に20万円+残業代です。 今まで一人暮らしをしたことがなく、収入が全部自分のお小遣い(貯金も含む)でした。 この状況で、生活費をいくらだせば妥当だと思いますか? 1.彼氏の月収が100万の場合 2.彼氏の月収が30万の場合 3.彼氏がフリーターで、月収が10万くらいの場合

    • noname#42806
    • 回答数4
  • 甘やかされて育った彼の金銭感覚の治し方(長文です)

    現在×1子持ち29歳の男性と同棲して1年ちょっとになる25歳女です。 その間色々ありましたが結婚を前提にした付き合いということもありその都度話し合って乗り越えてきました。 ただこの彼がものすごく甘やかされて育ったらしく金銭感覚が非常に荒くて困っています。(他にも色々ありますがとりあえず金銭感覚だけでも… 最初は彼も結婚するために直すという約束でしたがつい最近ご両親とカード会社へ借金があることが発覚しました。 トータルで200万ほどあり、彼は現在23万程度の収入で毎月8万前後と養育費3万を支払っている状態です。 残り12万から家賃の8万を出してくれています。 これは彼が自ら「あったらあっただけ使うから払う。その代わりお前の給料で浮いた分を貯金していってほしい」と言ったのでそうしています。 この残り4万(ケータイは親持ち、お昼は会社のお弁当で給料天引き)で生活してくれれば私も毎月稼いだお金ほとんど使えなくてごめんね、となるのですが実際は給料日後すぐにスロットへ行き早いときは一日で使い切ります。 でもタバゴとマンガがないと生きていけないといい結局私がお小遣いを出す羽目になってしまいます。 ここで私が出さないと隠れて母親から借りてるみたいです。 ここ数ヶ月あまりにも酷く、今まで貯めていた貯金も全部持っていかれました。 何度か話し合いそのときは「もうスロットに行かない」というのですが一週間もすればすっかり忘れてしまいます。 挙句「自分で稼いだのにお前が家賃負担しないから全然お金が足りない」と切れられました。 実際は彼のせいで毎月1万も自由に使えないんですけどね^^; こんな彼ですがまだ愛はあります。 同情ではありません。 なので別れるのは簡単ですが今後の彼のためにもこの金銭感覚をどうにかしてほしいと思っています。 でも自分で意識しないと絶対に直らないものだと思います。 そこで同じような経験をされた方、もしくは金銭感覚を克服した方がいらっしゃいましたらどうするのが一番良いのかアドバイスを頂きたいと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

    • nmchan
    • 回答数11
  • 叱る必要ないって事ですか?

    もう、ずっと心のどこかに引っかかっている事があります。 以前、他人の子供(6歳男児)から突然後方から攻撃され とっさに裏拳してしまった。という質問がありました。 のちに、釣り質問だったらしいとの話も聞きましたが、 そんな事はとは関係なく、すごく気になる事があって。 私が「ええっ!?」と思ったのは、回答者の反応です。 子供は全然悪くない、質問者が何が何でも悪い、異常だ、 謝って済む問題じゃないなど、一方的に感じる回答が大変多く、 しまいには「警察沙汰ものだ」という意見まであったことです。 ええっ!?子供は全く悪くないの!? 子供だったら、何してもいいのかなぁ~と思いました。 (少なくとも、そう感じさせる回答が多かったです) その子供は、何もしていない他人に突然、暴力を振るったのに 叱るとか、注意などをすべきという意見はないのかなと・・・。 叱る必要はないって事なんでしょうか。腑に落ちません。 子供の対応って、今はこういうものですか? その質問者にも過失はあったと思いますが・・・例えば、 驚いたとはいえ裏拳はやりすぎじゃない?とかなら分かります。 突然他人を攻撃した子供は、ちゃんと反省したのかという事が より気になってしまう私は変でしょうか。 ※その質問が釣りだったとか、そういった事は今回問題にしてません。  あくまでも「子供は全く悪くない」といった回答についての質問です。

  • ミスばかりする従業員

    従業員2人、私と夫の4人で会社をしております。 従業員(仮にA。入社3年目既婚)がよくミスします。癖のように1週間に1度はミスします。ひどいときは一日に3件ほどミスが見つかります。がみがみ言う叱り方はしたくないので、【なぜこういうミスをしたのか】【同じミスを繰り返さないためにはどうしたらいいか】【ミスはお客様の迷惑になるので気をつける】と、毎回話して、暗い顔してたらプライベートで何かあったのかも聞いてます。 それでも、一向にミスするのです。昨日、1日で3件のミスが見つかり、常連のお客様に迷惑をかけたのでかなり私はショックでした。ショックを伝えると、「はい」としかいわなかったので、いつもは「気をつけてね」というのですが、今回ばかりは怒りが収まらず、「はい、じゃなくて謝ることもしなさい!」と言いました。 もう、かなり呆れてます。。。一体この子はどうしたらミスをしなくなるんでしょうか。

  • 20代後半でもなりますか?

    私は現在20代後半の女です。 ここ最近、目というか、視界がおかしくなって頭痛や吐き気が起こります。当然、そのようになったときは目が痛いです。痛みは眼精疲労のような感じです。視界がおかしいというのは、特に右目なのですが、突然視界がかすみ、視界の一部にモザイクのような線が入ってみたり、その部分で物を見ようとしても、イライラしているせいか、何を見ているのか頭に入ってきません。私の話を聞くと、周りの人たちは緑内障じゃないか?といいますが、20代後半でも緑内障ってなるのですか?先日、あまりにも吐き気が酷くなり、食べ物を吐いてしまった時は病院へ行こうか迷いましたが、これって病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

  • 同僚の家で外泊

    現在、僕が石川、彼女が東京で遠距離恋愛中です。彼女と一週間前会った時、 「終電がなくなった時に、会社の人の家に泊めてもらっても良い??先輩の女の子とか同僚の男の子の家なんだけど。」 と質問されました。あっけらかんと言う彼女に驚いたのですが、「男の家?OKなわけないだろ!」と怒ってしまいました。 彼女にとっては男女間の友情が存在し、泊まりに行くことは普通な事と思っているような感じです。僕も男女間の友情は存在するかと思いますが、そこまで行くと度を越えていると思います。 泊まりに行って、何も事故が無い確信があるから言っているのでしょうが、その周りの人間(僕・もしその男に彼女が居たら、その彼女)はどのように思うのかを全く考えておらず、他人の心を思いやる気持ちが無いのかと感じました。 これほど価値観が違うものかとガッカリしたのと、怒りが込み上げてきて、延々と電話で説教してしまい、今現在も険悪な雰囲気になっています。。 皆さんは恋人が同僚(異性)の家に外泊することに抵抗感じませんでしょうか?また僕の対応はまずかったでしょうか?

  • 高校の偏差値と上位の大学

    高校の偏差値が高いということは、学力が高いということですよね! ということは、偏差値が高い高校からは、有名大学の進学率が高い。 しかし、偏差値が低い高校からでも有名大学に行く人はいますよね。 質問です。 1・高校の偏差値が高いのに、偏差値が低い大学に行く人の理由って   なんですか? 高校の時に、遊んでしまったのでしょうか?   偏差値≒上位の大学進学ということではないということでしょう   か? 2・有名大学にいけるかどうかは、高校の時の努力しだいであり、単純  に進学高に入ったから、有名大学にいけるという単純なものではな  いということですか? 3.進学高から、進学する時に専門学校に行く人がいますよね。   偏見かもしれませんが、大学に行く学力がない人、アホな人が専門  学校に行くと思ってました。進学校から専門に行く人の理由ってな  んですか? 世間からは、大学>専門なんでしょうか?

    • fffm
    • 回答数6
  • 皆さんの早起き法教えてください。

    最近寒くなってきて、朝起きるのがつらくなってきましたね。 他の季節より早起きするのが難しくなってきました。 そこで、 皆さん実践している早起きのコツなどあったら教えてください。 根拠のあるものでも、ないものでもかまいません。 これをやればうまくいくものでも、なんとなく欠かさないことや入眠儀式、起きるときの習慣等何でもかまいません。 朝の意志の弱い自分にアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • このような場合皆さんならどうしますか?

    仲のよい友達B、Cがいたとします。 自分とBCの3人は仲のよいともだちです 自分が困ってるとき、たまたまいたBに色々手伝ってもらったりしました。 Cはそのときいませんでした。(もしいたらBみたいに手伝ってくれたと 思います) 近いうちに旅行に行くのでお土産を買って来ようとおもうのですが この前Bに世話になったので少し色をつけたいなと思っています。 しかし同じくらい仲がいいのでBだけ色をつけるのは気が引けます。 (十中八九、BとCは何をもらったか伝わります) このような場合みなさんならどうしますか? 1 Bのお土産は少し色をつけて買う 2 二人にいらない波風を立てるだけだ。 二人に同じ物をわたす。 3 その他。 またもし違う物を買った場合CになんでBのは少し豪華なの? 俺たち同じくらい仲良いと思ってたのに・・といわれたらなんと応えますか?(正直に言ってもなんか気が引ける・・・)

  • 採用人事のかた、教えてください。

    こんにちは。 今まで4年ほど派遣で働き、今年ずっと転職会社を通して就職活動をして、やっと一社内定が出ました。たまたま外資系でした。 英語の経歴書提出、英語の面接もすみました。ところが、入社時の書類提出で資格証明書という項目があり…とても困っています。 実は、見栄を張って履歴書に英検2級と記入してしまいましたが、勉強中でまだとっていません。3級までしか持っていないのです。 外資系ですが、私のつく業務にはあまり関係ないとのことでこれから勉強しようと思っていたのですが。。 やはり証明書をうまくごまかしても、会社は調査したりしますか? 素直に事情を話して謝ろうと思ったのですが、内定が取り消されたらもう、今の仕事もやめてしまうし、たぶん今後仕事に就けないだろうし、目の前が真っ暗になってしまって。。 死ぬことも考えています。 どうすればいいか、どなたか教えてください。。

    • kawam13
    • 回答数7