xs200 の回答履歴
- 直径40センチのドームに入る最大の正方形は?
以下の外形40センチのドームに入る・・・ http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/diy/htm/dome.htm 以下の正方形の箱で最大のものはどれでしょうか http://www.nigiwai-dougu.com/category/011_acrylic-optical/007_small_case.html#contents001 ドームの外形と内側のサイズの違い、箱の厚さなどご考慮ください
- 締切済み
- 数学・算数
- hellohowareyou
- 回答数2
- シンガポールへゆずは持ち込めますか
こんにちは。 シンガポール滞在の友人にお願いされて「ゆず」を日本より持ち込みたいのですが可能でしょうか。 ご存知のかた教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- misstokyo7
- 回答数2
- FXのピボットについて
マネックスから毎日ドル円のピボットがメールで送られてくるのですが、ユーロ円やポンド円などの、他の通貨も掲載されているようなサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 もし、ない場合、エクセルで自作とかできないですか? 基準値は簡単に算出できますが、S1やS2、R1やR2、などの計算が分かりません。 こちらの作り方が掲載されているサイトもあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- プリンターシリアルI/Fを、双方向USB変換する機器
オークションで、レシートプリンターエプソンTM-T88IVシリアルI/Fを購入しましたが、私のPCにはUSBしかなく接続できません。 ブッファローコクヨサプライのSRC06USMを購入し、シリアルケーブル(D-sub9ピン)に接続しましたが、全く動きません。 エプソンサポートにメールで問合せした所、TMプリンターを正しく制御するには、PC側と双方向通信を行う必要が有り、I/F変換ケーブルやI/F変換コネクター等を介した接続では、それらの仕様により正しくデータが双方向通信できずに正常動作できない場合があると回答が来ました。 シリアルUSB変換ケーブルやコネクタで、双方向通信が出来るものをご存知の方、又は、シリアルI/FプリンターをUSBで接続出来る方法をご存知の方教えて下さい。 尚、最近このコーナーで「そんなの無理」なんて言う意味もない回答が見散されますが、無意味な回答はご遠慮下さい。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- nogurich
- 回答数5
- 果物の名前を教えてください。
畑に2年連続で植えてはいるのですが、正式名称がわかりません。 つる植物で実にはトゲがあり、まるで手榴弾みたいです。 熟れるとオレンジ色にはなるのですが… あんまり美味しくはありません(~_~;) 教えてください。m(__)m
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- chinta0104
- 回答数2
- 微生物農薬 ゴッツAについて
私は家庭菜園をしています。 最近出光興産と住友化学の共同研究で開発された農薬(殺虫剤) だと聞いています。地球にやさしいので一度使ってみようと 思い近く(滋賀県です)のJAやアヤハDIOに行きましたが 売っていません。どこで入手出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- あなたはパンに何をつけて食べますか?
食パンで言うと、焼いても、そのままでも、マーガリンが好きだったの ですが、プラスチックと構成が似ている成分だそうで、二の足を踏む 様になりました、で、皆はどんな物をつけて食べているのかなと思い 質問して見る事にしました、教えて下さい、お願いします 暇な質問ですが、スルーせずに答えて下さいね
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#100428
- 回答数9
- 不動産購入の専属専任について教えてください
インターネットでいいなと思う物件が見つかり、内覧に行きたいと思っています。 しかし、不動産の契約が「専属専任」となっていて、その不動産屋は以前他の物件の内覧をさせてもらった時に、適当なことばかりを言い、全く信用できない人が担当だったので、もうその不動産屋とはかかわりたくないと思っています。 他の不動産屋さんでとても人柄が良く、信用できる人と巡り合ったのでその人から買いたいと思っているのですが、見たい物件が専属専任の場合は前者の不動産屋さんからしか紹介してもらえないのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- sakutarou2
- 回答数3
- 尿素と硫安の使い方
私は硫安を適宜使うことはあります(じゃがいもの植えつけと、なすの追肥、その他肥切れ対策の応急の硫安希釈水などです)が、尿素の単肥は使ったことありません。尿素と硫安はチッソ分の含有率はちがいますが、それはそれとして。 私はだいたいの野菜作りには元肥は鶏糞と過リン酸石灰をよく使います。その補佐的な使い方として、・・・家庭菜園の野菜作りの話ですが、・・・ 硫安と尿素は性質や使い方でどのような違いがありますでしょうか? どのような使い分けをすれば、よりよいでしょうか? なにかご指導をくださいませ。
- ベストアンサー
- 農学
- tamaki1954
- 回答数4
- 非耐寒性つる性の越冬方法
一週間ほど前に、安売りされていたスネイルフラワーと言うつる性植物を9株ほど購入し、庭のフェンスに絡ませようとフェンスの足元に植えました。このスネイルフラワーを調べると、非常につるが良く伸びると書いてあったのですが、非耐寒性つる性植物のようです。 冬越しはつるを切り詰めて室内(8度以上)で行うように記載されているのですが、地面に植え込んだ場合はどのように管理したら良いのでしょうか? フェンスの目隠しとして使いたく思ってます。 当方は、広島県在住で、冬は3~5回くらいは雪が降る地域です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- bell5150
- 回答数3
- 庭木の名前がわかりません。
庭に細い枝を四方にまっすぐ伸ばす木があります。背丈は1メートルあまりで、8月中頃から写真のような紫色の可憐な花を咲かせています。花弁の直径は5cmほどです。この木の名をご存じの方がおられましたら、お教えくださいませんか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- y1216_001
- 回答数1
- 尿素と硫安の使い方
私は硫安を適宜使うことはあります(じゃがいもの植えつけと、なすの追肥、その他肥切れ対策の応急の硫安希釈水などです)が、尿素の単肥は使ったことありません。尿素と硫安はチッソ分の含有率はちがいますが、それはそれとして。 私はだいたいの野菜作りには元肥は鶏糞と過リン酸石灰をよく使います。その補佐的な使い方として、・・・家庭菜園の野菜作りの話ですが、・・・ 硫安と尿素は性質や使い方でどのような違いがありますでしょうか? どのような使い分けをすれば、よりよいでしょうか? なにかご指導をくださいませ。
- ベストアンサー
- 農学
- tamaki1954
- 回答数4
- ヨンパチの表記の意味を知りたいです。
化成肥料の、このあたりでは稲作りには定番であった、いわゆる、ヨンパチですが、16-16-16 の肥料につきましてです。 『硫加燐安加里』と表記されています。N・P・Kを含有する化成物質の構成を表した略語だと思うんですが、元々の言葉とその意味を教えてください。
- ベストアンサー
- 農学
- tamaki1954
- 回答数3
- ブルーベリーの肥料について教えてください
3年目のホームベルを育てています。 買ってきて、鉢に植え替えて2週間が経ちます。 そろそろ肥料を与えた方が良いのかな?と思っています。 鉢のサイズは8号です。 今後もし違う品種を見つけたら買って植える予定なので、1本だけを鉢の半分の域に植えています。 肥料は鶏糞が家にあるのですが、違う肥料を混ぜるほうが良いですか? 与える量や与えたら良い肥料などを教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- sakaie
- 回答数2
- 家庭用プリンタ故障時のメーカー対応について
お世話になります。 自宅で使っていた日本HP製プリンタが壊れ修理を依頼したのですが、この時のメーカー対応に関して質問します。 本件の経緯は次のとおりです。 1.20年7月に某量販店で販売していた日本HPの販売員の勧めで同社製のプリンタを購入した。 2.使用頻度は少なく、年賀状約100枚をプリントしたのを除けば月平均A4サイズで5枚に満たない程度の使用頻度であった。 3.21年9月に突然プリンタが動かなくなりメーカーに修理を依頼したところ、次の説明があった。 ・送料発送者負担で故障プリンタを送ること。メーカーにて診断し設定変更や調整等で直る場合は診断料3000円で直してから送り返す。 ・もし診断の結果、設定変更や調整等で直らない場合は、次のいずれかを選ぶ必要がある。 (1)新品と交換する。もちろん新品購入価格の支払いが発生するが診断料3000円の支払いは不要。 (2)新品と交換しないときは、故障品をそのまま送り返す。この場合は診断料3000円の支払いが必要。 (つまり、ハードの修理が必要な故障の場合は日本HPは修理は行わないと理解しました。) 4.いきなり修理はしないといわれて私としては納得できませんでしたが、壊れた状態で放置しておくわけにもいかず、またそんなに使っていないので多分調整で直るだろうとたかをくくり、日本HPの説明に合意して診断に出しました。 5.ところが、残念ながら設定変更や調整等で直らないとの診断結果の報告があり、上述の(1)または(2)の決断を現在日本HPより求められているところです。確かに私はメーカーの説明に合意はしましたが彼らのやり方にどうしても納得がいきません。 ここで質問なのですが、 (A)もし購入する際に、日本HP製のプリンタを購入後故障した場合は例え有償であっても修理は一切してもらえず、そのまま廃棄するか新品を新たに購入するしかないという説明があったなら、私は購入していませんでした。つまり、修理に関する説明は購入時の大きな判断材料であるにもかかわらず日本HPの販売員からこの重要な説明がなかったということが、消費者保護を定める法律のどこかに抵触することはないでしょうか? (不動産売買時の重要事項説明義務や金融商品販売時の顧客への説明義務に類する法律がプリンタの販売にも当てはまるということはないでしょうか?) (B)故障しても修理は行わず廃棄か新品購入を消費者に迫るという販売のやり方が消費者保護をうたう何かの法律に抵触するということはないでしょうか? いずれも法律違反をおかしているとは言えない場合は残念ですがあきらめます。 法律に詳しい方、よろしくお願いいたします。
- 埼玉・千葉の一部上空でよく飛んでいる自衛隊か米軍機について
このカテゴリーで合っているのか分かりませんが、質問があります。 埼玉の越谷・八潮・吉川・三郷・松伏あたりと、千葉の野田・松伏あたりの上空に よくプロペラが4つ付いている飛行機が飛んでいて、何回も旋回したりしています。 音が大きいので、いつも「何だこのうるさいのは」と思って色々調べたのですが C-130という飛行機に似ているような気もします。 これはどこから来て、どのような飛行機なのか、そして何の為に飛んでいるのか 分かる方はいらっしゃいますか? 分かったからどうするとかではないのですが、昔からよく飛んでいるので気になっていました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- FQOK
- 回答数3
- ヨンパチの表記の意味を知りたいです。
化成肥料の、このあたりでは稲作りには定番であった、いわゆる、ヨンパチですが、16-16-16 の肥料につきましてです。 『硫加燐安加里』と表記されています。N・P・Kを含有する化成物質の構成を表した略語だと思うんですが、元々の言葉とその意味を教えてください。
- ベストアンサー
- 農学
- tamaki1954
- 回答数3
- IBM Think Pad R50 カスタマイズモデルの問題
とても困難で不可解な問題に直面してしまいました。助けを必要としています。どうか長文ですが、目を通して貰うだけでも幸いです。 2004年2月にIBMのパソコンのオンラインショップで、Think pad R50 1829-3DJ カスタマイズモデルのメモリーを512MBに選択して購入しました。(これは256MBか512MBの選択方式のものです)2009年8月つい最近のことですが、HDDを交換する必要があり、PCをあけてみると、中には256MBのサムスンのメモリーが入ってました。詳細なマニュアルがなかった為と留学する息子に通信手段として買ってすぐに渡したので、息子ともどもメモリーを把握することができなかったのです。512MBで頼んだにもかかわらず、256MBのものであったため、初期のIBMの発送ミスかと思いサポートセンターに連絡したところ、サムスンのメモリーの型番を知りたいとのことで写してFAXしました。 メモリーにシールでKR 0440 PC 2700S-25331-AO M 470L3224FTO-CB3 256MB DOR PC 2700CL2.5 裏面のシールP/N CP222846-01と書いてありました。その後IBMから連絡が入り、「サムスンのメモリーのKR 0440は韓国で2004年の40週目に作られたという意味であるから、2004年2月以降にそちらがPCのメモリーを交換したことになる。」と、逆に疑われました。また、本当にそれが確かかサムスンに連絡したら、日本サムスンは海外で作られた製品に関して情報がないからサムスンの海外サポートセンターに連絡してくれと言われ、連絡したらまったくつながらず必死の思いでまた日本サムスンに連絡したらカスタマーセンターの責任者が出てきてサムスンのメモリーのKR 0440について聞いたら、「一般ユーザーには原則として公表できない。」と言われたので、IBMの言っている内容について確認を取る事ができませんでした。自分は今まで本当にメモリーを交換しておらず、息子も交換してないと言っており、今まで他人に渡るようなこともなく、メモリーが交換されたことはつい最近まで確実にありませんでした。しかし、最近このパソコンに不具合があり、PC DEPOTの無料診断に出したのですが、担当者に確認したところ、つきっきりで作業していたし、メモリーを元に戻したことを記憶しているとのことでした。検査に使われるメモリーにはPC DEPOTのシールが貼られてあるので、間違われることがないとのことでした。 最終的にいろいろ調べたが全く答えがでてきません。こちらの責任と思われたことが不愉快ですし、全く謎です。いろいろなところに相談してもよくわからないとのことで、ここに質問を載せました。 同じような経験をお持ちの方や何かご存知の方は情報を提供してください。何か知りたいです。そして、この問題を明確にしたいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ygreen2726
- 回答数2