dr_hiroshi の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 源泉徴収票の間違いを申告するためには?
私はサラリーマンですが、自分で生命保険(年間10万円以上)を支払い、 団体扱いの給与天引きで個人年金(年間10万円以上)を支払っていますが 経理のミスで5万円しか控除されていないことが分かりました。 こちらで相談したところ確定申告になりそうだ、とのことですが 以下の疑問があります。 1)控除された5万円が生保の分か年金の分かがわかるものか。また確定申告で それを証明する必要があると思うが、何を持っていけば証明できるか。 2)もし生保分を追加で確定申告する場合は、会社に提出した支払証明書を 返してもらうことになると思うが、何らかの事情で返却されない場合、 生保から再発行してもらうことは一般にできるか。 3)逆に年金分を追加で確定申告する場合は、何を提出すれば良いのか。 ※給与明細には保険会社が書いてあるだけで年金か生保かは分からない。 支払証明は「団体扱いなので不要」ということで送付されていない。 いずれも他に持っていくべき書類等があれば助言頂けると嬉しいです。
- モデムを変えてから、ネット接続が非常に不安定で困っています
NTT西日本のフレッツADSL1.5Mに加入しています。 モデムはレンタルで、5年前に加入して以来、ずっと同じものを使っていましたが、昨日壊れたため新しいものに交換してもらいました。 新しく持ってきてくれたモデムは、現行の型で、壊れた方のモデムは、2つ前の型だそうです。 交換してもらってからずっと、ネットに接続しても速度が異常に遅く、ページ更新しても、「ページが表示できません」とか「受信不可」(ビジー状態)などと表示されることが多く、まともにネットが出来ません。 モデムから、京セラのルーター経由しています。(有線、無線とも有り) NTTに電話して速度を調べてもらったところ、上りが0.6、下りは1.5M以上出ているとのことだったのですが、明らかに以前とは速度が違います。 このOKwaveのトップを表示させるのにも1分ほどかかりましたし、他のどのサイトも同じような感じなんです。 モデムを換える以前はそんなことはありませんでした。10秒もあればしっかり表示されましたし。。 NTTの人には、モデム以降の、ケーブルから先に問題があるのでは?と言われました。 しかし、モデムを変えた以外に、配線は一切いじっていませんし、どうしてこのようなことになってしまったのか、それが分かりません。 セキュリティソフトはavastを入れています。 どうしたらいいでしょうか? 同じ1.5Mの契約なのに、こんなにも速度が違うなんて、何かがおかしいと思うのですが。。どなたか、アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- ADSL
- noname#16631
- 回答数4
- 増築と改築の税金について
築40年の家に住んでいます。数年後に増築または改築しようかと思っています。どちらにしようか迷っているのですが、増築と改築の場合で税金って変わってくるのでしょうかね?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- luckysmile
- 回答数3
- 源泉徴収票の間違い?
何気なく源泉徴収票を見ていたら、間違いらしき点に気づきました。 生命保険(年額10万以上)は自分で支払った証明を年末調整時に提出し、 個人年金(年額10万以上)は団体扱いで給料から天引きされています。 しかし「生命保険料の控除額」が5万円なのです。去年までは同じ状況で 「生命保険料の控除額」が10万円でした。変わったことと言えば11月末に 結婚したくらいですが、共働きなので扶養が増えたとかもありません。 会社の経理で計算を間違えたのでしょうか? もしそうなら今から会社に 言えば、払いすぎた税金が戻ってくるのでしょうか?
- OSインストール方法
OSが入ってないパソコンにwin-xp_proをインストールしたいのですが方法がわかりません。BIOSの設定がいまいち出来ていないらしくて、CD-ROMを入れてもCD-ROMから読み込んでくれません。どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- saak888
- 回答数2
- 初期化の件
会社で私専用のパソコンの件ですが、4年ほど前のNECのバーサプロで,Cドライブが4GでDドライブが16G、メモリー128MBです。 ウイルスバスターが入っていて、ソフトをインストールしたりはずしたりしているうちにすごく遅くなり、立ち上がりが5分ぐらいかかります。 やっと使えると思うとウイルスバスターのアップデートが始まりまりさらに待たなくてはなりません。 メモリーを512MBに交換しようと考えたのですが、上司がパソコンに無知でパソコン触っている時間があれば営業にいけというような人なのでお金のかかることは出来そうにありません。 初期化しようと思いますが、リカバリーCDがなくリカバリー機能がハードディスクに内蔵されてます。 マニュアルもなくNECのサイトで見るようになっているのですが、古いタイプでマニュアルがサイトからも見れません。 出来たら初期化してCとDのドライブ容量を同じにしたいのですが、マニュアルなしに出来るでしょうか。 なんせ会社のパソコンなので不安です。 ちなみに社内にもパソコンに詳しい人間はいません。 山形の工場にはいますが大阪から離れていて着てもらうわけにも行きません。 何かいい方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- hidesyo77
- 回答数5
- 初期化の件
会社で私専用のパソコンの件ですが、4年ほど前のNECのバーサプロで,Cドライブが4GでDドライブが16G、メモリー128MBです。 ウイルスバスターが入っていて、ソフトをインストールしたりはずしたりしているうちにすごく遅くなり、立ち上がりが5分ぐらいかかります。 やっと使えると思うとウイルスバスターのアップデートが始まりまりさらに待たなくてはなりません。 メモリーを512MBに交換しようと考えたのですが、上司がパソコンに無知でパソコン触っている時間があれば営業にいけというような人なのでお金のかかることは出来そうにありません。 初期化しようと思いますが、リカバリーCDがなくリカバリー機能がハードディスクに内蔵されてます。 マニュアルもなくNECのサイトで見るようになっているのですが、古いタイプでマニュアルがサイトからも見れません。 出来たら初期化してCとDのドライブ容量を同じにしたいのですが、マニュアルなしに出来るでしょうか。 なんせ会社のパソコンなので不安です。 ちなみに社内にもパソコンに詳しい人間はいません。 山形の工場にはいますが大阪から離れていて着てもらうわけにも行きません。 何かいい方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- hidesyo77
- 回答数5
- ウイルスバスターは大丈夫?
こんにちは。 私は、ウイルスバスター2006を使っているのですが、「勝手にウイルステスト(http://ratan.dyndns.info/avast4/virusest.html)」というサイトを見てウイルスバスターに不安感を覚えるようになりました。 というのも、勝手にウイルステストというサイトのウイルスバスター2006のテスト結果で、ウイルスバスター2006がトロイの木馬を検出していないからです。 ウイルスバスター2006は、このまま使い続けても大丈夫でしょうか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- aochansan
- 回答数3
- 持ちこみでナビを取りつけてくれるショップ
福岡県内で持ちこみでナビを取りつけてくれるカーショップをご存知ないでしょうか? 車はPTクルーザーで、ナビは富士通テン AVN075HDです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- noma2139
- 回答数3
- WindowsのエクセルをMACで開けますか?
WindwosのエクセルをMACで開くことできますか? 友達がMACしか持ってなくて、Windows版のエクセルが開けなくて困ってます。 どなたかすんまへんが教えてください。
- デスクトップを無線に??
光を利用しています。 今は有線?で利用していますが、 理由があり、離れにパソコンを移動することになりました。 はじめにNTTから受けた説明によると、デスクトップパソコンでも、部品をつけたら無線に出来る、ということを聞いたのですが。 最近光にしたばかりで、再度はなれへの工事となると出費も辛いので、デスクトップを無線にして離れに移動できるのなら・・・と思い、質問しました。 そういうことは出来るのでしょうか? もし出来るのなら、費用はいくらくらいかかりますか? パソコンの設定などについてはまったく分からないので、業者に来てもらうことになると思います。
- 締切済み
- デスクトップPC
- kokona-kokona
- 回答数7
- 市役所の職員を内部告発
市役所の職員なのですが先日、勤務時間外にアルバイトをしていたとの理由で「停職一ヶ月」の処分を受けた者がいます。しかし実は「勤務時間中に抜け出し、アルバイト、パチンコ等、私的な用事で職務を放棄し、タイムカードは同僚に押させていました。懲罰委員会では「勤務時間外だった」と騙し、停職期間中はパチンコ、飲酒に出掛けています。何の反省もないこのような公務員を何とか厳重処分を下したいのですが、市長はじめ、上司は何の対処もしてくれません。何か良い方法はありませんか。
- 住宅減税の過去分の請求用紙は?
マンションをローンで購入して6年になりますが、 初めて確定申告しました。そしたら過去5年分 さかのぼって申請できるといっていましたが、 申請方法がわかりません。17年度の請求用紙 (国税庁ホームページ)で作成したのでいいので しょうか?それとも別途請求用紙があるのでしょうか。 過去の源泉徴収とローン残高証明書はとったのですが
- 住民税の申告書と確定申告?
先ほど住民税の督促について質問したものです。 その後いろいろ調べていたらもう1件重要な心配事がでてきたので質問させてください。 私の近年の簡単な状況を説明します。 05年7月末 パート先を退職(この時点で115万位の収入) このあと、雇用保険を受給せず、 国民年金と国民健康保険、に加入。住民税と合わせて一応?支払っています。 06年1月末 正社員で雇用されています 入社の時点で源泉徴収表を会社指示で、本社(私は支社なので)郵送で提出。 その後、本社経理から源泉徴収表を返送されたらしいのですが、受け取っておらず、前パート先に再発行依頼中です。 また国民年金、国民健康保険は社会保険等の加入の為、今度月1度の市役所の夜間受付で抜ける予定です。 住民税の申告書が初めて先日届きました。 機会をみて市役所の夜間受付で手続きしようと考えていました。 しかしインターネットで調べているうちに、確定申告をする必要があるのかもしれない事、 確定申告をしていれば住民税の申告の必要が無い事を知りました。 住民税の申告書と確定申告などは初めてで、どちらの手続きをするのか、またしなければいけないのかわかりません。 正直確定申告は平日なので会社を休まねばいけない為(まだ有給が発生していません)、 夜間受付で住民税の申告書を提出するので済めばいいのですが・・・。 無知でお恥ずかしい限りですが、 どの手続きが必要で、どうしたらいいのか教えて下さい。 また、以前のパート先では給料から自動で引かれていたのですが、来年度分からは同じように自動で引かれるようにしたいです。その方法も合わせて教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 外出先でネット
外出先でネットをしたいのですが、「それなら公衆無線ランを使えばいい」となってしまいます。しかし、外出先というのはキャンプ場などそういう環境がないところなんです。こういう場所などでネットができる方法はあるのでしょうか?友達は「PDAでできる」といっていたんですが、ホントにできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- hirokazu1374
- 回答数4
- LANケーブルの接続口がない
自宅のパソコン3台をネットワークで接続しようとしましたがNECPC98NXのVE500J/1には電話回線の接続口はあるのですがネットワーク用のLANケーブル接続口がありません。どのようにすればよいのでしょうか。必要な部品があればメーカー、機種を教えてください。ルーターとケーブルを通販で買って接続時に気がつきました。ちなみに親機はXPであとの2台は98ですが問題はありませんか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ADSL
- hutakami56
- 回答数4
- 隣地との境界について、
隣に居住する人が今度自宅を建てるという事になっておりますが、当方が隣接する土地との境界が出ておりません。 以前境界申請をしましたが相手の方が出てこない状態で不確定のままとなっております。 再三確定のために話はしたのですが特段これと言った理由はなく立ち会ってくれません。 境界を確定すると自身の土地が減ると思っているようで、その為に立会いがないようです。 自宅を建てるということは不明瞭な境界で建てることが可能なのでしょうか? 後々問題になるような気がするのですが、 質問ですが、 1.境界が不明瞭な状態で建てる事が可能なのでしょうか? 2.今後も立会いの依頼はするつもりですが決まらないことでの問題が有りますでしょうか? 3.不明瞭なまま時を過ごすのは嫌ですので確定したいのですが、(行政に依頼しても立ち会ってくれませんでした)徳作は有りますか?
- 住民税の申告書と確定申告?
先ほど住民税の督促について質問したものです。 その後いろいろ調べていたらもう1件重要な心配事がでてきたので質問させてください。 私の近年の簡単な状況を説明します。 05年7月末 パート先を退職(この時点で115万位の収入) このあと、雇用保険を受給せず、 国民年金と国民健康保険、に加入。住民税と合わせて一応?支払っています。 06年1月末 正社員で雇用されています 入社の時点で源泉徴収表を会社指示で、本社(私は支社なので)郵送で提出。 その後、本社経理から源泉徴収表を返送されたらしいのですが、受け取っておらず、前パート先に再発行依頼中です。 また国民年金、国民健康保険は社会保険等の加入の為、今度月1度の市役所の夜間受付で抜ける予定です。 住民税の申告書が初めて先日届きました。 機会をみて市役所の夜間受付で手続きしようと考えていました。 しかしインターネットで調べているうちに、確定申告をする必要があるのかもしれない事、 確定申告をしていれば住民税の申告の必要が無い事を知りました。 住民税の申告書と確定申告などは初めてで、どちらの手続きをするのか、またしなければいけないのかわかりません。 正直確定申告は平日なので会社を休まねばいけない為(まだ有給が発生していません)、 夜間受付で住民税の申告書を提出するので済めばいいのですが・・・。 無知でお恥ずかしい限りですが、 どの手続きが必要で、どうしたらいいのか教えて下さい。 また、以前のパート先では給料から自動で引かれていたのですが、来年度分からは同じように自動で引かれるようにしたいです。その方法も合わせて教えて下さい。 宜しくお願いします。