aatw の回答履歴

全757件中341~360件表示
  • MP3を古いデッキで ききたい

    落語のCDを パソコンできいてるのですが、家に古いデッキしかないので 方法があったら 教えてください。

  • テレビの接続について。

    素人です。 ブラビアの20型J3000を買いました。 まだウチは地デジ対応な感じにしてないのでどのテレビもアナログ放送観ています。 そして自分の部屋でこのテレビでアナログ放送がみたいのです。 今まで部屋にテレビがなかったんで。 説明書を見たのですが、接続についてはさらっと書いてあって素人の自分が見てもよく分かりませんでした。 説明書には、付属のVHF/UHF用同軸アンテナケーブルを、壁のアンテナ端子(VHF/UHF)とテレビの「VHF/UHF」のところをつなげろと書いてあるのですけど、自分の部屋の壁のやつには、二つつなげるところがあって、 「TV  VHF-UHF」とかいてあります。 どちらにつなげればいいんでしょうか?? 初心者な質問ですみません。 よろしくお願いします。

    • BU---N
    • 回答数7
  • 受信専用機のアンテナについて

    千葉の南端で東京消防庁の無線を新聞の通信販売に出てくるようなハンディータイプの無線機で聞くことが出来ました。 今まで,住宅地の木造アパートの2階に居住していた時は,良くキャッチできたのですが,1キロほど離れた住宅メーカーの鉄骨系の家2階屋に引っ越したとたんに受信できなくなってしまいました。これまで40センチくらいのフレキシブルなホイップアンテナを使用していましたが,受信できなくなったため,秋葉原で7,000円程度の北辰産業のディスコーンアンテナを購入してみました。ところが,一段と感度が悪くなりました。秋葉原ではどのお店でもディスコーンのほうが,ホイップよりも感度が良いと言う話しだったので,購入したのですが,全く違っていました。 東京消防庁の無線が聞こえなくなった理由と,受信感度を良くするためのアンテナ等に関するアドバイスをどなたかいただけないでしょうか。

  • 【航空無線】雑音を低減するために VR-150 のアンテナを交換してみたいのですが……。

    先週、スタンダード VR-150 を手に入れ、憧れの航空無線を聴き始めた超初心者(主婦)です。 現在は120.5MHzの「東京コントロール」と国内線パイロットの会話が自宅で聞こえるだけで大感激なのですが、団地の1階の室内から聞いているためか、ザーッという雑音がけっこう耳障りです。この雑音を少しでも低減するためにもっと長いアンテナに変えればいいのでは…と素人考えをしているのですが、いかがでしょうか。 自宅のある場所は、横浜市南部、航空無線ハンドブックについているエンルートチャートのW14という航空路の真下です。会話の聞こえ具合は、パイロット側は、ものすごくクリアに聞こえるときと、雑音に埋もれて判別できないときがあります(距離によるのでしょうか)。「東京コントロール」の声はいつもわりと聞き取りずらいです。 いずれ空港近くまで遠征しようと思っているのですが、今しばらくは、自宅から上空を行くヒコーキの便名を聞き取って行き先を調べ、「熊本行きなのか~」「伊丹行きだ!」と旅情を膨らませているだけです。 ベランダに大きなアンテナを立てるのは無理そうなので、とりあえず家事をしながら自宅のあちこちに持って歩こうと思っています。1メートルくらいまでなら邪魔にならないと思うのですが、私の VR-150 にそんなアンテナをつけることにどれほどの効果があるのか、分かりません。そもそも、つけられるのでしょうか。 手元にある航空無線ハンドブック(2006年版)を見ると、ハンディー型に取り付けられそうなアンテナがいろいろ載っているのですが、コネクタの形などわからないことだらけで困っています。今のところ、聞きたいのは航空無線だけですが、お手ごろなお薦めアンテナがあれば教えて下さい。 ベテランの方々に怒られそうな質問かもしれませんが、お許しください。

  • 快適な地デジの保存方法・編集方法

    はじめまして。カテゴリーが違うかもしれませんが、ちょっとお聞きしたい事がありまして、 みなさんのお知恵をお貸し下さい。 去年、日立のHDD/DVDプレーヤーを購入しました。 当初は地デジも観れるし、HDDに保存できるし、DVDを作れるしで、 とてもよろこんでおりました。 ただ、使っていく内にだんだんめんどくさい事が多くなってきて、何とか出来ないものか 考えている次第です。 まず、録画モードというものがありまして、今使っているやつは「TS」「XP」「SP」「EP」「LP」があり、 一番画質の良い「TS」に関して言えば、HDDの容量をかなり必要とします。 しかも、DVDに保存する場合は、普通のDVDメディアではなく、ちょっと値段高めの「CPRM」専用のDVDでしか、 保存できず、「TSモード」では保存できないようです。 その他にもいろいろと、不都合な事がありまして、 ・地デジは一回しか保存できない。(後に10回になるということですが・・・) ・録画した番組で部分消去をする手間がリモコンだとかなり面倒くさい。 最近では、予約録画が撮れてなかったり、起動するまでに5分くらいかかったりで、ストレスが溜まります。 ここで、聞くべきではないのかも知れませんが、よく地デジを録画しているのを、 高画質でキャプチャ画像にしてブログに貼ってたり、 動画サイトなどにCMをカットしたり編集して公開している方をチラホラ見かけます。 こういった方は、一体どのような PC、AV家電環境? なのでしょうか? 長文ですいませんが、何かご存知でしたら教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

    • loanta
    • 回答数7
  • アンテナ接続について!

    アンテナの接続についてお聞きします先日PSPのワンセグチューナーを購入したのですが写りが悪いので家の壁から変換プラグを使いワンセグチューナーに接続して見ると全く写りません! そこでナビのテレビに接続するとどうもVHFしか受信しないようですそこで疑問ですが家ではすでに1階では地デジを壁からの接続で見れていますが(共同アンテナらしいです)それはUHFではないのですか?家のテレビアンテナは壁からネジで同軸を固定する古いタイプでF型ではありません!構造がよくわからないので教えて下さい!よろしくお願いいたします!

    • hiyushi
    • 回答数6
  • 鉄道無線専用の受信機

    こんにちは 鉄道無線を買いたいのですが予算がありません(@_@;) なので、簡単な構造でありそうな、鉄道無線を受信するとブザーが鳴るような機械を探しているのですが、そんな機械はこの世に存在するのでしょうか?? 車の部品で、警察の無線を受信したら、ブザーがなるような機械みたいな物です 教えてください

  • 地上デジタル放送受信について

    埼玉浦和区の者ですが、うわさで『地上アナログ放送用(VHF/UHF共用タイプ)で受信の向きを変えれば地上デジタル放送を受信できる』と聞きました。 (1)本当の場合でしたら、どの方向に向けるのでしょうか? (2)出来ない場合、現在アナログ用にデジタル用を増設すると増幅器を含め35,000円(ヨドバシ、工事費含む)と言われました。こちらは妥当な金額なのか、もっと安く抑える事は出来ないでしょうか? ちなみに南方面は学校校庭で障害物は有りません。 分る方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。

    • noname#234669
    • 回答数5
  • 教えてください!!

    ワンセグチューナーの受信をよりよくするためにはどうすればいいですか??  教えてください。

    • Goweek
    • 回答数3
  • 地デジになった場合・・・。

    地デジになった場合、 テレビ、DVDレコーダーとも地デジ対応不可だった場合、 地デジが見れるようになるブースター?を取り付ければ 地デジの放送も録画できるのでしょうか? またスカパー(e2ではありません)は録画出来るでしょうか? (スカパーに何か影響がありますでしょうか?) 教えて下さい。

    • noname#49578
    • 回答数3
  • ワンセグの電波が弱いのですが

    すでに出ている質問であればすいませんが教えて頂きたいのですが ワンセグを購入したのですが全く映りません。外に出たり3Fにあがるとなんとか映るチャンネルもあります。確実に映る方法として私は壁についているテレビアンテナにつなげればいいと思うのですが(今持っているワンセグはその端子がない)今日電気屋にそのように説明し「今のワンセグがどうしても映すことが不可能であればワンランク上のワンセグを購入したい」と相談したのですが「今映らないのであればどんなワンセグを購入しても無理です」と言われましたが私はどうも納得できないのです。テレビアンテナにつなげれば必ず映るというものではないのでしょうか。映らない場合もあるのでしょうか。 もし映るとしたらどんな製品がおすすめでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • misamei
    • 回答数7
  • 電波障害地区でのケーブルなのですが・・・地デジが観られません

    先日地上波デジタル対応のTVを購入して、接続した所、アナログしか観れませんでした。 自宅は賃貸マンションで、数年前に六本木のビルの影響による電波障害対策をとっており、アンテナ配信だったものが、ケーブルになっていました。 大家さんに確認を取った所どうやらアナログしか供給してもらっていないらしく、デジタルを見る場合は自分でアンテナを設置して下さいとのこと。 そして、アンテナ工事をしてもらおうと思いましたが、ベランダからでは電波が受信できない(少ない)らしく設置できないと、電気屋さんに言われました。(ini)ぁぅ。。。 どうやら屋上なら設置可能(電波受信OK)とのことで、屋上に自前でアンテナを設置するか もしくは民間のケーブルテレビに加入または光サービス加入の3つの選択となりました。 ここで、いま使用しているケーブル会社を調べたいと思い民間のところに聞いてみたのですが、 どうやら民間ではないらしいのです。場所は世田谷区で、JCOMではないです。(確認済み) どこのケーブル会社かを調べたいのです。 どうやったら調べられるのでしょうか?? ちなみに大家さんにはケーブル会社の名前を教えて欲しいと頼んでありますが、忙しい方で調べるのに当分時間がかかりそうなので、自分で調べたいのです。 早く地デジが観たいのです。 どうか良い方法をご教授下さい。 お願いいたします。

  • 盗聴器を探すには

    引越しをする予定です。新しい家に盗聴器があるかどうか、探す手段はありますでしょうか。 コンセントや電話線に仕掛けられると聞きました。どのように探せばいいでしょうか。しろうとで探すのは無理でしょうか。

    • pija
    • 回答数5
  • 「ラジカセFM受信感度アップ」について教えてください

    ラジカセのFM放送が室内ではノイズが多く聴きずらいです。 FMの受信感度をアップしてステレオで聴く方法はないでしょうか? アンテナはロットアンテナ鑿で、アンテナ端子はありません。

    • suga35
    • 回答数3
  • 地デジアンテナとアナログアンテナの違いを教えて下さい。

    地デジアンテナとアナログアンテナの違いを教えて下さい。現在、車リアウインドー埋め込みアナログアンテナ純正品が有りますがこの度、地デジチューナーを購入致しましたが付属のアンテナを使用しないで既存の純正アンテナを使用する事は可能ですか? その場合端末のコネクター加工のみで問題ないのでしょうか

  • AMラジオの音飛び

    こんばんわ。 わたしは毎週、AMラジオをMDに録音して聴いているのですが、 先日から急にラジオの音がブツブツ切れるようになってしまいました。 (何ヶ月か前まではちゃんと聞けていました) 深夜1時から3時にかけて録音しているのですが、 特に1時から2時にかけてがひどくブツ切れます。 (2時から3時はまだマシなことが多いです) これは、ラジオが悪いのでしょうか?もしくは、 周りの環境が何か悪さをしているのでしょうか? また、こういった状況を打破するためにはどうすればよいでしょうか? どなたか詳しい方、アドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • 長崎の離島でAM福岡放送を聞きたい

    長崎の離島でKBC のパオーンがどうしても聞きたいんですが、韓国が近いせいかなかなか入りません。沢田さんの声が聞きたいので、どなたか教えていただけませんか?ちなみにFMはばっちり入ります。10年選手のコンポで短いFMとAMのループアンテナが壁にツタっています。学生時代によく聞いていたのでなんとかならんもんでしょうか?

  • あるチャンネルの映りが悪い。

    質問させてください。 現在、築一年程のアパートに入居しているのですが 4チャンの映りが非常に悪いです。 症状は「水平なすだれ状のしま模様が入る」といった感じです。 6ちゃんも少し症状が出ますがそれほど目立ちません。 他のチャンネルは綺麗に移ります。 やはり電波状況が悪いのでしょうか? また、他の部屋のテレビも同じ様になっているのでしょうか? ぜひ、原因と対策があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 地上波デジタル

     教えてください。  当方の居住地は、アナログ放送の難視聴区域のためケーブルテレビ(有料)に加入しています。ところが最近、ワンセグ放送の視聴が出来ることがわかりました。地上波デジタルの受信は可能なのでしょうか。

  • 登山における通信手段

    現在、日常生活でも登山中でも 携帯電話を持ち歩いていますが、 ただ、街中より 局の設置が少ない 山 では、圏外になる事は多いです。 通信会社や機種によっても差がありますが  現状、アマチュア無線に比して受信エリアが狭いように聞いています。 実情、今後の見通しも含めてどうなんでしょうか? 両方持つ方がいいとは思うのですが  アマチュア無線の(山での)メリットデメリットを教えていただけたら、と思います。 単独登山もするので 危険回避や 緊急連絡の為に アマチュア無線は 携帯電話より有効でしょうか?教えてください。