takoyaki1966 の回答履歴
- 結婚式の友人祝辞を受けるべきか迷っています。
結婚式の友人祝辞を受けるべきか迷っています。 私は極度の上がり症です。小学校の卒業証書を壇上でもらうとき(みんなもらう)は階段でつまづき、クラスのみんなの前でのスピーチでは泣き出し、最近行った友達の結婚式では初めてだったので記帳するだけで手が震えてました。結婚式という大勢の人がいる前で話すなんてもってのほかと思い、上がり症のことを伝え、一度は断りました。しかし、最初に思いついたのが私だし、きっと大丈夫、と言われ、とりあえず返事は保留の状態です。 一番の友達なのでお祝いの言葉を伝えたい気持ちと、極端に緊張してしまう恐怖との間ですごく悩んでいます。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- ayachanpoo
- 回答数3
- うつ病ではないが、病院でカウンセリングを受けようと思っています。
うつ病ではないが、病院でカウンセリングを受けようと思っています。 こんにちは。3ヶ月前に就職した職場での人間関係のことで悩んでいます。 自分ではうつ病まではないと思うのですが、誰にも相談できず、病院でカウンセラーに相談したいと思っています。 しかし、心療内科や精神科の病院にいくのが初めてなので、こんな程度で病院でみてもらうのもどうなんだろう?と思っています。 自分の症状?は、 ・朝が苦痛、仕事に行くのも苦痛。休日の朝も苦痛。 ・職場のいつも隣の席にいる人が、顔も見たくないくらい嫌い。イライラする。(これが一番の悩みの種) ・仕事中、↑のことを考え、泣きたくなる。 ・誰もいないところでは、いろいろ考え泣いてしまう。 ・朝から晩まで、休日さえ、ずっと気が重い。憂鬱。嫌だなという思い。 ・泣いたとき、死んだ方がマシかなとも考える。 身体には(動悸が激しい、眩暈、嘔吐、腹痛など)とくに症状はなく、食欲はあります。 仕事を辞めたいとも考えますが、就職したばかりで、自分は今まで苦しいことから逃げてきてばっかりだったので、自分が弱いし、甘いだけかなと思ってます。 この状態で心療内科等のカウンセラーにみてもらうのはどうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#126704
- 回答数11
- ボランティア 服装について
私は、短大生です。 先日、個人的にボランティアをしたいと思い 地元の福祉施設に電話をしました。 電話じゃ詳しいことを話せないということで 明日その施設に話を聞きに行くことになりました。 このような場合どのような服装で行けばいいのでしょうか? やはりスーツでしょうか? あと、薄く化粧もしていくべきですか? 回答よろしくお願いします。
- 義姉夫婦の車の税金を、家計から払って欲しいという夫。
こんにちは。40代既婚女性です。 これは前の結婚での話です。 当時、きっぱりと断ったのですが 前夫がいつまでも、そのことで 私に怒っていたので 私の考え方に偏りがあってはいけないと思い 一つ広くご意見を伺いたく立ち上げました。 前の結婚は、田舎の旧家の長男の嫁として 15年間夫の親と同居していました。 夫には姉があり、飛行機で行き来する遠方へ 核家族で家を構えていました。 夫の父親が 姉一家に車を買ったのですが (それも何年かに一回は買い換えてやる) その買った車のナンバープレートの地名が、 夫実家でなら、いわゆるオシャレなイメージの地名であること 逆に姉の住まいのプレートに入る地名は、 いわゆる「ダサい」と言われる知名なので、 夫実家で購入し手続きをし、 弟である夫が、12時間かけて 姉の住むところへ車を運転して、持っていく と言う次第・・・。 また、姉の夫の名義ではなく 義父の名義で購入して 持って行っておりました。 そこまでは「まあ、そういうこともあるかな。」と思っていたのですが。 二台目の車を持って行って数年後 自動車税の季節になったとき 前夫が「姉一家の使っている車の税金を 俺らが払うから、家計を都合して。」と言ってきました。 (3)ナンバーですから、5万近くです。 私達が使っている車だけでも 8万近く支払いがあるのに 驚きました。 私は「なぜお姉さん夫婦が使っている車の税金を 私らが払うの?」 前夫「毎年親父が払っていたそうだ。 今年は色々あって支払いが大変みたいで 親父から頼まれた。」とのこと。 父親名義で、父親にお金を出してもらって 車を買って送ってもうことだけでも「へえええ。」と思っていましたが 税金まで毎年払っていたとは どれだけ娘夫婦を甘やかしてるのかと ビックリしました。 でも親が娘を思ってしているのだし、 自分のお金をどう使おうが 私には文句を言う筋合いはないので どうでもいいのですが 税金を支払えというのは 我慢なりませんでした。 きっぱりと「お父さんが払えないなら 車に乗っている本人が払えばいいでしょう。 うちにはお父さんと違って、1銭もそういうゆとりはありません。」と 断りました。 たぶん義父は買うときに、 「税金はうちで払ってあげるから、大きな車にしなさい。」など言っていたのでしょう。 それが出来ないからといって 父親が娘婿に「払え」といえないのは解りますが、 せめて「立て替えて」おいてではないかと思ったのです。 長男の弟が 嫁に行った姉の援助をするのが当たり前と言うのが 我慢できませんでした。 断った後も前夫は ずっと「冷たい」「それぐらい」などブチブチ言っておりました。 ちなみに、仮に 弟が税金を支払ったからといって 「ありがとう」と言う姉ではありません。 当たり前だと思っています。 この話は 誰にもしていません。 引かれると思うからです。 田舎の旧家では そういう感覚は当たり前なんでしょうか? 私が長男の嫁ならば ハイハイと都合をつけるのが 嫁の甲斐性でしょうか? そうすることで、前夫の面目が立つのでしょうか? 私の断り方は、あまりにも可愛げが無かったとは思います。 即答でしたから。 私自身が、実家の親には金銭的に負担をかけまいと そればかり思って生きていたので 親の援助を受けて車を持つ姉を おもしろくなく思っていたのは確かです。 田舎の旧家の男性の方 また似たような環境の女性の方 こういうケースは どうしたらよかったでしょうか? 断ったことで 夫婦の亀裂はますます深くなったのは確かです。 (別に深くなってもかまわないと思っていましたけど。)
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- rurinohana
- 回答数11
- 結婚式で両家の母親にサプライズ誕生日をしたい!
結婚式で両家の母親にサプライズ誕生日をしたい! 来月、結婚式をあげることになっていますが、来月は両家の母親の誕生日もあります。 そこで、結婚式でわたしたちだけではなく、母親達にもお客さんみんなに祝福してもらいたいと思っております。しかし、なかなか考えが固まりません。 今のところ考えているのが: (サプライズで)母たちをラストバイトをするために前に出てきてもらい、4人でケーキ乳頭→母親にラストバイト→新郎新婦でファーストバイト→時間を置いて→Happy Birthdayを流し、サプライズな誕生日プレゼント。 しかし、これではサプライズが多すぎな気がします。しかもいろんなことを混ぜすぎていて、わけが分からなくなりそうで困っています。 皆さんどうか私を助けてください。なにかいいアイディアがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 飲みの席で個人情報をぶちまける同僚を止めるには
当方、人事部に勤めております。 色々な理由による病気休職の申請書があがってきますが、 その内容を飲みの席で話してしまう同僚がおります。 自分は先日の飲みがはじめてでしたが、 後になって、毎回そんな風だと他の人から聞きました。 同僚をその場で止める事のできなかった自分も同罪と断じた上で、 同僚のその行動を止めるにはどうするべきか悩んでおります。 直接注意できればよいのですが、 (あくまで主観ですが)逆恨みをしそうなタイプのため、 それは避けたいと考えています。 いくつか自分でもシュミレーションしてみましたが、 皆様のお知恵をお借りしたくここに書き込みました。 よろしくお願いいたします。
- 主婦の生活に役立つサイトありませんか?
35歳(女性・主婦・2児の母)の友人が今更ながらパソコンをネットにつなげました。 インターネットを使っていろいろ楽しみたいそうなので いいサイトを教えてあげたいのですが、 主婦の生活に役立つサイトとかありませんか? ジャンルは何でもいいので、こんなの使っていて便利とか 面白いor得するから毎日行ってしまうというサイトを ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 個人的な嗜好でもかまいません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- kbhrm0225
- 回答数5
- オススメの手土産は?(横浜)
オススメの手土産は?(横浜) いつもお世話になっております。 今度、友人の家に遊びに行くのですがオススメの手土産はありますか? できれば美味しい食べ物なんかが良いのですが・・・。 教えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
- AB型の親からO型が生まれる発生率
私はO型です。 夫は AB 一児 O型 二児 O型 三次 A型 です。普通はどちらかAB型の親の場合Oはまれに生まれるそうです。日本には何人くらいいるか分かりましたらお願いします。または発生率を。 ちなみに私の親 父 A 母 O 子 B 子(私) O 子 B です。 コレもめずらしいでしょうか。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kuusan2008
- 回答数3
- 職場で苦手な人がいて、毎日苦痛です。
職場で苦手な人がいて、毎日苦痛です。 小さな会社で事務をしています。社員は、ほとんどが高齢の男性ばかりです。 その中で一番社歴の長い人がイヤでたまりません。 仕事の事を聞いても、めんどくさそうなキツイ返事。 そのくせ、他の人に聞いていると面白くないようで、自分の意見を高圧的に言ってきます。 「ありがとう」「すまない」が一切言えない人です。 先日の帰り際、彼専用で使っている機械の電源が消えていなかったため、親切心で 「○○さん、機械が消えてませんよ」と言ったら 「自分で消しに来い!」と。。。 社内の空調も、自分勝手に付けたり消したり。 取引先からのお土産等を彼以外の人が開けようものなら、途端に不機嫌になる始末。 お茶の出し方(雑用)等にもケチをつけられます。 とにかく自分勝手、やりたい放題で、皆、彼の機嫌をとりながら仕事をしています。 一度、社長に相談してみましたが、彼の批判はしていたけれど 注意するわけでもなく、現状は変わっていません。 一度、少し若い男性がキレて、彼とバトルになったことがあります。 その時は、社長が間に入ったこともあり、少しはおとなしくなったのですが ほとぼりが冷めると、また同じです。 毎日会社に行くのが憂鬱で仕方ありません。 このままでは、私もいつか爆発してしまいそうです。 せっかく入った会社なので、辞めたくはありませんが このままでは、病気になってしまいそうです。 心強いアドバイスやご意見をお願いします。
- トイレ掃除について。
トイレ掃除について。 トイレ掃除をしょうと思います。 ボットン便所を利用していますが10年近く掃除をしていません。尿など固まっていてブラシで磨いても全く落ちません。 汚れをキレイに落とす方法は無いでしょうか? できればあまりお金をかけずに汚れを落とす方法を教えてほしいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kasui123
- 回答数3
- 初顔合わせ時の、手土産
今週末、飛行機に乗って、彼の出身地へ行き、ご両親と食事をします。 やはり、お土産は必要と思い、ここ数週間悩んでます。 お薦めのお土産品を教えて下さい。 参考になるかと以下の様にまとめてみました。 皆さんの、イチオシを参考にさせて戴きたいです。 宜しくお願いします。 (1)2泊3日の流れ。 初日は日本理料理店。解散。 2日目は午前中は彼と彼のお母さんとテニスをします。テニス後は、彼と2人で観光ですが、またその晩は彼のご実家にお邪魔して夕飯をご馳走になります。 両日地とも、彼のご実家には宿泊はしません。 (2)好み 彼のお父さんが、あんこが好き。 お母さんは、何でも好きとのこと。 →和菓子(出来れば餡を使った和菓子)がいいのかな。 (3)ご両親は2人で暮らしている →賞味期限が気になる。 以上3つのポイントから、皆さんのアドバイスを 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kabetyoro
- 回答数3
- お礼に何か渡したいと思うのですが。
いつもお世話になってる50歳過ぎの男性に何かお礼をしたいと思うのですが、何か良い物はないでしょうか? その人は車の整備士で車検費用や部品代、交換費用など一切受け取りません、なぜそうなったかと言うと私がすぐに飽きる癖があり年に数回中古で車を買い替えます、下取りが10万に満たない車はその整備士さんにお願いして廃車にするのですが、その車を代車や部品を取るのに助かるからだそうです、ただその整備士さんは販売はしていないのでそこでは購入していません、整備士さんの理由は分かったのですが、私的には”それはそれこれはこれと”割り切っているのでお金を払いたいのですが、絶対に受け取ってくれません、旅行とかに行ったらお土産など渡したいと思うのですが、仕事が忙しくて旅行に行けないのが現状です、そこで何か贈りたいのですが、何かオススメの物はないでしょうか?その人はハイテンションで365日整備してて作業服で過ごしてるような人です。家族も居ます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- fanac
- 回答数3
- 慰安旅行での余興(ゲーム)
来月、社員旅行の宴会場での余興(ゲーム)を企画しています。 粗品等を景品に出す様に、ゲームを考えています。(30家族ほどで、 上位2、3家族には、ちょっと豪華な品物を考え中です。) 一般的には、ビンゴゲーム等があると思いますが、他にどの様な余興、ゲームをしていらっしゃいますか?また、どの様なもの があるでしょう? あまりお金や手間を掛けない方法で、何かありましたら、是非教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- xxx674
- 回答数2
- 婚姻届って、「新しい本籍地」の役所ではなく、「現在の本籍地」に提出する
婚姻届って、「新しい本籍地」の役所ではなく、「現在の本籍地」に提出するのですか? 今までずっと「新しい本籍地」に設定する役所に提出すると思っていたのですが、知人に違うようなことを言われたので、確認させてください。
- 国連難民高等弁務官事務所は実際、難民問題解決に役立っているのでしょうか
国連難民高等弁務官事務所は実際、難民問題解決に役立っているのでしょうか? 上辺だけの偽善機関のように思えます。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 5roma
- 回答数3
- ほうれん草のおひたしの簡単アレンジ方法
こんにちは。 実家からほうれん草のおひたしをもらいました。 (2束を切って無い状態で。一人で食べるには多めです。) 最近忙しくて家でご飯を食べる時間が無く 冷蔵庫に2日間放っておいてしまいました。 さすがにもう食べなきゃいけないのですが、 なにか簡単にアレンジする方法はありますでしょうか? ちなみに他の材料はそれなりに揃っています。 母がつくってくれたので捨てたくは無いです。 (食べなかった私が悪いのですが。) どなたかお知恵を貸していただければと思いますm(_ _)m
- 職場の先輩から結婚祝いで5千円もらった場合、お返しはいくらくらいが良いでしょうか?
2月初めに入籍し、職場の先輩方から5000円ずつ結婚祝いを頂きました。 お返しをしようと思い、一般的には半返しなので2500円くらいかな?と思ったのですが、家族に「5000円って小額だから、半分返したら後輩のくせにかわいげがないわよ、1500円くらいじゃない?小額の商品券はお返し不要って話も聞くし・・。」と言われました。 そう言われてみると「少しだけど新生活に使ってね」と言われ頂いたのに、杓子定規に半分返すのはどうかな・・とも思うのですが、「5千円お祝いしたのに1500円程度のお返しじゃ失礼??」とも気になっています。 通常、職場の先輩方から5000円の結婚祝いを頂いた場合いくら分くらいお返しするのが良いのでしょうか?また、商品券で5000円頂いた場合は現金と意味合いが違うということがあるのでしょうか?? 【補足説明】 (1)関東在住。特に地域の習わしはありまえん。 (2)私は、現在20代半ばで4年間同じ職場に勤めています。 (3)お祝いをくれた職場の先輩方は5000円の現金6名、5000円の商品券2名の計8名です。40~50歳代で全員女性です。 (4)今まで職場の人の結婚式に呼ばれた時は、私は3万円包んでいました。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- 29mizu
- 回答数2
- この謎を解明してください
工場や大きな病院などに勤務されている方ならご存知かと思いますが。 どこからともなく「煮物」のような臭いがしてくることありませんか? (食品工場ではありませんよ!) いったい何の臭いなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- kakibesuto
- 回答数1