tantantan323 の回答履歴

全1506件中401~420件表示
  • 育児休暇給付金 受給資格についてアドバイス下さい

    育児休暇給付金の受給資格について分からない点があるので教えて頂けますでしょうか。。 受給資格条件がギリギリで確実に資格取得出来ればと思い勤務日数が不足しないように・・今はまだ出勤していますが産休に入る時期を考えています。 H20.9.8に現在の会社に入社し、入社と同時に雇用保険に加入しました。 この度H21.11中旬に出産の予定です。 産休・育児休暇を取得しその後職場復帰の予定です。 *育児休暇給付金の受給資格について調べた所・・ 育休前遡って「2年間に11日以上勤務した月が12ヶ月以上ある事」ということですが、伺いたいのは「11日以上勤務した日が12ヶ月」という部分で、これは会社の給与〆日ではなく育休開始の日にちが基準になると聞きまして、私の場合いつから対象月になるのか? 生まれてみないと育休に入る日にちは当然分かりませんが・・ 例えば、出産が早まって11月3日に生まれたとして育児休暇に入るのが12月30日からになると思うのですが、その場合30日で〆て11日勤務した日が12ヶ月以上となるのでしょうか? その30日〆はどの月からカウントするのでしょうか? H20.9.30もカウント対象月になりますか? H20.9.8入社なのでこの場合カウントはH20.10からになるのでしょうか? (そうなると今月はまだ出勤日が足りないと言う事になりますか?) 今のところ会社にはH20.9.8~H.21.9.4まで勤務しいずれも11日以上出勤しているのですが、生まれる日によって育児休暇給付金受給資格に数日間足りないと言う事が無いように、もう少し出勤した方が良いのか考えている所です。 因みに会社の〆日は20日です。 幸いな事に職場の理解も頂いて、引継ぎは終わり産休には入れる状態で、行けばそれなりの残務処理もあるのですが、体のこともあるし早目に産休に入りたいのが本音ですが、有給も使い果たし育休に入る日によって出勤日が数日足りないともったいなので・・。 細かい話で長々と分かりづらくて申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。。

  • 国保が高い

    私は現在、神奈川県食品衛生保険組合(国保)に加入しています。月給35万円で月額保険料48500円を払っています。平成二年より店が有限会社になったのを機にそれまでの国民年金から厚生年金に移りました。本来ならその時点で国保から政管健保に移らなくてはいけなかったのですが社会保険事務所がそのままでかまわないと言ったので馴染みのある国保に残りました。そのころは保険料に差はありませんでした。最近になって厚生年金健康保険の保険料をみてみると厚生年金は同じに払っているのに健康保険ははるかに安いのに気がつきました。http://www.tabisland.ne.jp/explain/shaho2/sha2_3_1.htm月収35万をみてください。 さてこれなら政管健保に鞍替えしたいと思いますがそれは可能でしょうか?また社会保険事務所をいきなり訪れていいものでしょうか?まずは地元の社会保険労務士に相談すべきでしょうか。

    • hatiwan
    • 回答数3
  • ティファールを使ってる方、教えて下さい。

    似た質問が既に出ていますが、新しい情報で確認したいのでよろしく お願い致します。 取っ手の取れるティファールの購入を考えています。 皆さんが使って、感じた長所と短所を教えてください。

    • mn324
    • 回答数4
  • 失業給付の要件(特定理由離職者)について

    平成19年12月に入社した会社で仕事のストレスから精神疾患になり、昨年10月末から休職、先月26日付で「休職期間満了解職」となり、本日離職票と失業保険の受給期間延長申請書が送られてきました。なお、離職理由は「その他」で「休職期間満了解職」となっていて、離職票1でも喪失理由は「2(事業主の都合による解職以外の解職」となっています。 まずは1カ月待機した後で、給期間延長申請書を提出し、就業できるようになった時点で医師の意見書を付けて失業給付の受給を申請しようと思っていたのですが・・・。 同封のしおりの受給要件に以下のような記述があります。 「離職の日以前2年間の被保険者期間内に賃金支払基礎日数11日以上の月が12ヶ月以上(特定受給資格者、特定理由離職者に該当する方は、離職の日以前1年間の被保険者期間内に賃金支払基礎日数11日以上の月が6ヶ月以上)」 「離職の日以前2年間の被保険者期間内に賃金支払基礎日数11日以上の月が12ヶ月以上」には該当しますが、 もし特定理由離職者であれば、10か月ほど休職していたため、「離職の日以前1年間の被保険者期間内に賃金支払基礎日数11日以上の月が6ヶ月以上」に該当しません。 離職票とともに同封されていた会社からの添え状には 「当社の離職票では雇用保険の失業給付受給要件を満たされていません。受給できる条件は、離職日以前2年間に賃金支払い基礎日数11日以上の月が12カ月以上となります。しかし、事情により賃金支払い基礎日数11日以上の月が6カ月以上あるため、受給期間の延長をお勧めします」 と書かれています。イマイチ意味がわかりません。 私は失業給付を受給できるのかできないのかぜひご教授ください。 以下、離職票の賃金支払い基礎日数です。 H20.11.28~21.8.26まで欠勤のため賃金支払いなし H20.11.27~12.26 31日 9.27~10.26 30日 8.27~9.26 31日 7.27~8.26 31日 6.27~7.26 30日 5.27~6.26 31日 4.27~5.26 30日 3.27~4.26 31日 2.27~3.26 29日 1.27~2.26 31日 H19.12.27~H20.1.26 31日 12.10~12.26 17日

    • to4179
    • 回答数5
  • フードプロセッサーでピューレ状にするコツ

    フードプロセッサーをもらったのですが、 説明書が付いていなくて使い方がイマイチ分かりません。 フードプロセッサーを用いたレシピ本に載っていたレシピの通りに、 にんじんのポタージュを作ろうと 細かく切ったにんじんをコンソメで煮込んでフードプロセッサーにかけたのですが、 ピューレ状とまではいかず どろどろ・ごろごろした感じで食感が悪かったです。 フードプロセッサーの方も空回りしたり・・・ 何かコツがあるのでしょうか。 ちなみにコーナンの4000円くらいのものです。(イズミ製) 今まで、みじん切り・ハンバーグ等は問題なく作れています。 分かりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 私と妻とどっちが正しいでしょうか?(長文です)

    月曜日の午前中から客先で重要な打ち合わせがあったため、日曜日の朝、妻に「明日、万一遅れたら大変だから、今日夜泊まりにする」と言ったところ、「今日は何時に帰ってくる?」「日曜ぐらい子どもと晩ご飯食べて欲しい」と言うので「夕方には帰るようにする」といって休日出勤しました。 仕事を残しながらもある程度目途がたったので、6時頃帰宅し(家まで15分)、晩ご飯を食べ、子どもが遊びたがったので15分ほど遊んでから会社に戻りました。そして残りの仕事に取りかかったのですが、予想以上に時間がかかり、結局電車に間に合いませんでした。そこで夜10時30分頃に妻に「間に合わなかったからこれから帰宅する」と電話すると妻は「なにやってんの。泊まると思ったからお母さん(実家は近く)に来てもらって、もう寝ている(私のベットで)」「どこで寝る?和室の子どもの布団(長さ1m未満)で寝る?」「お母さん寝てるから静かに帰ってきてよ」と言われました。 とりあえず帰宅すると妻から「なんで電車の時間確認しないの?」「もう時間にルーズなんだから(これは以前から言われていましたが)」「お母さん寝てるから2階にあがらないで」と言われ、さらに「あばれはっちゃく(昔のテレビドラマ)の『おまえのバカさ加減には涙が出るわあ』っていうのを思い出した」なとどと散々に言われました。2階の寝室にはベッドマットが二つあり、1つを別の部屋に静かに移動させて寝ようかと考えたのですが、妻が寝室を絶対あけさせないので(母親の車があったので母親が寝ていたことは確か)、仕方なく自分の狭い書斎にキャンプ用マットと寝袋を敷いて寝ました。 次の日は早起きして、仕事に行ったのですが、妻の言い方や態度がどうしても納得できません。 私の仕事は資料から文章を作るので、絶対この時間に終わるという見込みが立ちにくいのです。しかも前の晩に泊まるというのは万が一のためであって、仕事上何の問題もありませんでした。しかし妻は「段取りが悪い」と非難するばかりで、私が家族のために無理して晩ご飯を食べに仕事途中で帰宅したことについて「無理言ってごめんね。時間がなければ無理に帰って来なくていいよ」とか、寝袋で寝たことについて「お母さんを呼んでしまってごめんね」などと言うことは一切なく、あとでそのことを言うと「自分の判断で帰ってきたのだから見込みが甘い」とか「和室で寝たら(子どもの布団で?)って言ったのに勝手に寝袋で寝た(妻は「寝袋で寝たら」とも言っていました)」と言われました。私の考えは甘いのでしょうか?

  • 脈あり判定お願いします。特に女性の方

    度々、相談させて頂きます。 僕はイマ猛烈に恋をしております。 僕は気の強くて、プライドの高い女性に好意を抱いております。 以下で脈有り判断お願いします。 1:電話をすれば出てくれる。(出ないときはちゃんとかけ直してくれる。夜中でも)。メールもちゃんと返ってくる(たわいのない内容でも)。でも、向こう発信の電話やメールはなかった気がします。 2:メールに絵文字は絶対入ってくる。キャラクターがハートを出してくるような絵文字もたまに入ってくる 3:確信を聞くのか、ただ単に聞いてくるのかわからない質問が多い。 友達も含め花火をしたときに、二人きりになり「そこでも、何で花火したいと思ったの?」って聞いてきます。 他にも、飯を食べたときに「どうしてメールくれたの?」とか、なんか僕の気持ちを引き出すような質問が多い気がします。僕はこのとき「なんとなく」と答えを返しました。が、彼女はただ不安症なのでしょうか。 それとちょっと、関係ないですが、花火をしているときに、僕が花火をみて「ディズニーランドにありそうな花火だね」と言うと、「ディズニーランド最近行ったの?」と聞いてきて、「別に最近は行ってないよ」と言うと、「ディズニーランドは好きな人と行くもんでしょ」と答えが返ってきました。 4:親しい人にしか教えていないという、もうひとつの携帯番号も教えてくれました 5:電話で長電話(4時間ぐらい)もしたことがあります。普段、自分のことをしゃべらない女性ですが、「なんで○○の前でこんな話してんだろ」みたいな、心を開いた感じの言葉もありました。 6:イマまで遊んだ中で、ふと見ると僕の横にいることが多い気がします。 でも、二人きりで食事したのは1回だけです。なんか、二人だけを避けられている場面も多々あります。 花火を誘ったときも、「花火ってみんなでやるもんでしょ」と答えが返ってきたり。 乱文ですがよろしくお願いします どうでしょうか。 判定お願いします

  • 気を使える人と都合のよい人の違いを感じますか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 社会に出て、いま、ここでこの人はこういうことを望んでいるんだろうな、と気を使って、それをすることで評価されることもあれば、なめられたこともありました。軽く扱われたことの方が多いと思います。 気を使う、ということで、具体的には、飲み会でビールを注ぐ、とかではなく、幹事でなくても、替えのお皿が足りなければ店員に言う、 注文したそうな人がいれば声をかける、などです。(あまり違いませんね。うまい例が思いつきません) 感謝してほしくてやっているわけではないですが、さすがに後輩から ”○○さん(私)、何何頼んで~”とか、後輩から言われるとむっときます。本来ならお前が率先して声をかけてやることだろうが、とか思ってしまいます。かといって自分が小さい人間みたいなので注意とかはできません。本来ならしたほうがいいのかも知れませんが。無視とか。 雑用とかも私は基本的に自分から積極的にしてしまうため、気を使えるやつ、と思ってくれることもあれば、都合のいいやつ、と思われることもあります。外見の成果、都合のいいやつで終わることも多いです。 結構悔しかったりします。じゃ、そこで気を使うのやめようか、ともなるのですが、自分の性格からか、こうしたほうがいいのになあ、と思うっているところで、自分が動かない、後輩や誰かが動くのを待つ、というのもできない性格です。誰かがやってしまうと自分が怠慢になった気になってしまうので・・・。 諸々人に軽く扱われてしまうことが多いです。自分からはっきりとNoといえる場面では言えばいいのですが、人の機嫌を損ねそうで気まずくなりそうでそれもできません。人が望んでいることで、たいした手間ではなければ、相手に合わせようか、とも思ってしまうのです。それで軽く扱われることもあると思うのですが。。。 気を使いながらも、人に軽く扱われないようにするためには、 どうしたらいいのでしょうか? 皆さん似たような経験ありますか? 皆さんの経験談、 アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 昔告白してきた人からのメール

    こんにちは。 わたしは18歳の高3の女です。 小学校が同じだった男性に中1の頃メールで告白され、 わたしはその人を好きでもなんでもなかったので断ったのですが、 その後たびたびメールが来て困っています。 困るというのは、わたしは高1のときに彼氏ができたからです。 そして、その告白してきた男性がたまにメールしてくることが 今のわたしにとっては鬱陶しくて、 しかも性格が暗いのでメールの内容も暗く、 いつもわたしが励まさないといけないようなメールになります。 メール自体楽しくないし、彼氏にそのことを相談したら彼氏が妬いてしまって…。 中1のときの一回の後は、告白されたことはないです。 ただ、夏休みなどに同級生を交えて遊ぼうと言われたりするのは毎回断っています。 今のわたしの学校行事に来ていて会ってしまったことは何度かあります。 メールの頻度は最近少し増えていて、会う方向に持っていきたがっているようです。 正直その男性のことが嫌いになりました。 けれど、今後同窓会があると会わなければいけない可能性があるのが怖くて、 もうメールしないでほしいということはどうしても言えません。 彼氏はかなり嫉妬しやすいので、こんなことでケンカになるのも嫌だし…。 友達に相談すると、メールを拒否すればいいと言われるのですが、そう簡単に拒否するわけにも…。 男性自身には、悪気は無いわけです。 今は、メールが来ても3日~1週間くらいは返信していません。 あまりメールしたくないからなのですが、 返信が遅いと、「返事しづらいメールでごめんね…」という内容のメールが来て、 もうどう返していいのかわからないし、 こんな性格の人を突き放して大丈夫なのだろうかと思ってしまいます。 どうすれば、もうメールしないようにできるでしょうか? やはり、男性を傷つけるのも気まずくなるのも厭わずに断るしかないでしょうか。

  • だだちゃ豆は茶豆ですか?

    JA鶴岡のブランド『だだちゃ豆』を一度試したことがあるのですが、どうも普通の枝豆のような感じでした。お店に問い合わせたところ「間違いなく茶豆です」ということでしたが、何だか釈然としません。実際のところどうなのでしょうか?

  • 出産育児一時金の事前申請と2009年10月からの上乗せ額について

    9月26日が出産予定日で、主人の会社で出産育児一時金の事前申請をしようと思っています。 もし出産が遅れて10月に入った場合、現在の出産育児一時金の申請用紙(事前申請用)を提出していても一時金は42万円になるのでしょうか? それとも10月に入りそうな場合はなにか違う手続きが必要なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 育児休業者職場復帰給付金

    育児休業を終え職場に復職したのですが、会社の不当な配置転換の末に退職しようと思います。しかし復職後半年以降にもらえる育児休業者職場復帰給付金はもらうためになんとか半年は苦痛に耐えなんとかがんばっています。あと2ヶ月で復職後半年を迎えるのですが、残りの2ヶ月を有休消化にした場合、育児休業者職場復帰給付金はもらえるのでしょうか?のこりの2ヶ月も一応現在の会社には在籍、雇用保険も納めている形にはなります。 どうすれば確実に育児休業者職場復帰給付金をもらえるでしょうか? ちなみに会社にはまだ退職の意思は伝えていません。 よろしくお願いいたします。

  • 友人夫妻に諸事情でお子さんがいない時の会話

    職場や知人、友達の中には、子供がほしくてもいない状態で数年経過しているカップルがあります。それも結構あるのです。 そういうときに子供の話題は避けるようにしていますが、 あまり避けていると、自分の状態を離せなくなるので、 相手を傷つけはしまいかとハラハラドキドキです。 相手が楽しくリラックスしてもらえるような会話方法は どんなものでしょうか。あるいは会話内容・話題。 回答例: 子供を交えながらも、会話の主体、話題の主体を私にするとか。。。。

    • rodste
    • 回答数14
  • 育児休業者職場復帰給付金について(受給前の産休)

    同じ会社に11年勤務し、育児休業給付金を受給した者です。 第1子の育児休業者職場復帰給付金(以下、復帰給付金)の支給前に第2子の産休に入った場合、 復帰給付金の受給資格はあるのでしょうか。 2008年4月に出産し、6月から2009年3月まで育児休業を取得しました。 2009年3月31日付で復帰、現在に至ります。 このほど第2子の妊娠が判明しましたが、妊娠12週の検診で胎児が極めて珍しい病気のため、 子宮内でなくなる可能性が非常に高いと診断されました。 妊娠12週を超えての死産・中絶には産後休暇や出産一時金、出産手当金の支給対象であることはわかりました。 冒頭の通り私は3月31日復帰なので、復帰後6ヶ月の9月30日をもって復帰給付金を請求できると思うのですが、 9月30日以前に、お腹の子は亡くなると言われています。 この流産にかかる産休や一時金、手当金の請求よりも、復帰給付金を申請したいと思っているのですが 私の場合は対象になるのでしょうか。

    • m2002
    • 回答数1
  • 育児休業者職場復帰給付金

    育児休業を終え職場に復職したのですが、会社の不当な配置転換の末に退職しようと思います。しかし復職後半年以降にもらえる育児休業者職場復帰給付金はもらうためになんとか半年は苦痛に耐えなんとかがんばっています。あと2ヶ月で復職後半年を迎えるのですが、残りの2ヶ月を有休消化にした場合、育児休業者職場復帰給付金はもらえるのでしょうか?のこりの2ヶ月も一応現在の会社には在籍、雇用保険も納めている形にはなります。 どうすれば確実に育児休業者職場復帰給付金をもらえるでしょうか? ちなみに会社にはまだ退職の意思は伝えていません。 よろしくお願いいたします。

  • 自閉症の可能性。率直なご意見をお願いします。

    以前から同じような内容の質問を何度もさせて頂きお世話になっております。今回もどうぞよろしくお願いします。 うちの息子は現在7か月です。 新生児の頃から目線が合わず、反り返って抱きにくい、喃語がない、笑わない、おっぱいやオムツでは泣かないのに一日中意味のわからない愚図り等がありました。 最近も状況に大きな変化はないのですが、呼んでも振り返らない、人見知りをしない、私(母)がいなくても平気、睡眠リズムが整わない等こうして書いていると息子の悪口ばかりをいっているようで自分が嫌になるのですが、とにかく心配事だらけです。 主人はこのような状況でも絶対に障害なんてないし、もしあったとしたら愛せないと言われ日々の喧嘩も絶えず、最近の夫婦仲は最悪です。主人とは6年お付き合いして7年目の子供なんですけど息子が生まれる前はそれなりに仲良かったんですよ。喧嘩をするたび息子は夫婦仲を悪くするために生れてきたのか?と悲しくなります。 ちょっと話がそれてしまいましたが、息子の現状でも自閉症ではない可能性ってあるんでしょうか?客観的にみなさんはどう思われますか?よく3歳ぐらいにならないとわからないといいますが現状での予測で構わないんです。どうぞ率直なご意見等聞かせてください。

  • 産後1年以上。ダイエットしてもお腹が出てます・・・

    産後の体型戻しについてお伺いします。 妊娠中は体重妊娠前+7kgで理想的だったのですが、産後母乳のためとストレスもあり食べる量が増え、+8kgまで増えてしまいました。 子供が1才になっても現在の生活のままでは痩せることもなく、猛ダイエットをして妊娠前-3kgのところまで減らしました。 食事・運動など見直して確かに痩せたのですが、妊娠前とは明らかに体型が違い…一番気になるのは下腹部が出っ張ったままなことです。 なんか妊娠中のお腹の皮がそのままたるんでタプタプしている気もします。 腹筋は下腹部も意識して一日40回はやるようにしています。 あとお腹の皮が伸びたままなのかと思い、簡易的ですがマッサージもするようにしています。 骨盤の歪みについては、整体に通って治してもらい済みです。 現在身長154cm、体重51kgほどなのですがもっと痩せればお腹もへこんでくれるでしょうか?まだ太りすぎですかね?あと2kgは減らすつもりなのですが。 産後の下腹部をへこます方法分かる方いたら教えてください。

  • 自閉症の可能性。率直なご意見をお願いします。

    以前から同じような内容の質問を何度もさせて頂きお世話になっております。今回もどうぞよろしくお願いします。 うちの息子は現在7か月です。 新生児の頃から目線が合わず、反り返って抱きにくい、喃語がない、笑わない、おっぱいやオムツでは泣かないのに一日中意味のわからない愚図り等がありました。 最近も状況に大きな変化はないのですが、呼んでも振り返らない、人見知りをしない、私(母)がいなくても平気、睡眠リズムが整わない等こうして書いていると息子の悪口ばかりをいっているようで自分が嫌になるのですが、とにかく心配事だらけです。 主人はこのような状況でも絶対に障害なんてないし、もしあったとしたら愛せないと言われ日々の喧嘩も絶えず、最近の夫婦仲は最悪です。主人とは6年お付き合いして7年目の子供なんですけど息子が生まれる前はそれなりに仲良かったんですよ。喧嘩をするたび息子は夫婦仲を悪くするために生れてきたのか?と悲しくなります。 ちょっと話がそれてしまいましたが、息子の現状でも自閉症ではない可能性ってあるんでしょうか?客観的にみなさんはどう思われますか?よく3歳ぐらいにならないとわからないといいますが現状での予測で構わないんです。どうぞ率直なご意見等聞かせてください。

  • 不可解な女性陣の心理、どう対処すれば良いのでしょか?

    出来れば女性からの意見をお聞きしたいのですが、男性からも自分はこう対処している等の 経験談を教えて頂けると嬉しいです。 近々、女性の比率が高い職場で働く事になりました。 友人達に話すと、『ギャルが多いなんて羨ましいな~、今度可愛い子、紹介してくれ!』なんて 呑気な事を言っていますが、私は少し悩んでいます。 これまでの経験で、新しく入って来た女の子に、最初は何かと分からない事ばかりで困るだろうと思い、色々と優しく教えて あげていると、既存の女性達から『あの子にばっかり優しくして!(`ヘ´) プンプン』や、『若い子だからって、あの子ばかりヒイキしてる!(`ヘ´) プンプン。』等と 嫉妬なのか、何なのか、そんな事を言われた事が有るので、女性って集団になると、何だかよく理解出来ない部分が有って扱い辛いな・・・。 と感じた事が有り、どう対処すれば良いのか悩んでいます。 1)この女性陣の心理は何なのでしょうか? 2)また、こんな時はどう対処すれば良いのでしょうか? 参考までに、 ・私は、独身ではありますが、女性に嫉妬されるような、イケメンではありません。 ・若くて可愛い女性だけに優しくしているのではなく、男性でも別け隔てなく接していますが、女性の時だけ女性陣から反発があります。  そんな事を言うなら、最初から自分達が教えてあげれば良いのに。と思うのですが・・・。

  • 結婚指輪について。イライラ・モジモジします。

    私30代男性、結婚して数年で結婚指輪は常時しております。 妻との約束というよりはリクエストで指輪をしていますが、 本当は外したくてしょうがありません。 昔、ハードのコンタクトレンズをしていた頃、 ドライアイの自分に合わずにイライラして ソフトに変更しましたが、 指輪のイライラ感は、合わないコンタクトレンズのような かなりのストレスです。 妻に頼んではずしたい旨伝えましたが、 「えっ!ダメだよ。」の一言でした。_| ̄|○ 仕事にも支障があり、人と話しているときも モジモジいじったり、右手に付け替えたり マジシャンのように手を動かしてしまいます。 先日、仕事の打ち合わせ中に モジモジと指輪をいじっていたら、 私の手元に目線が集中している人がおり、 さすがになんとかしないといけないかと思い、 質問させて頂きました。 そこで本題ですが、例えば、 指輪の内側に何か塗ると感じなくなるとか サイズが合っていないのが原因で調整するとよいとか、 うまい方法ないでしょうか。 お知恵を拝借できればと思います。