麻野 なぎ(@AsanoNagi) の回答履歴
- ルーターについて
現在8M程度の回線速度です。 これを4つに分岐してそれぞれがPCを使うことを考えています。 この場合、それぞれの使用が他の回線を圧迫しないように、 誰かが使っている時には、最低2Mの帯域は確保されるようにする というような設定のできるルーターはありますか? 1人が使ってる時は、8Mで構わないけど、2人以上ならお互いが最低でも 相手の2Mは侵食しないように自動で設定してくれる、ということです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- age1118
- 回答数5
- mailer-daemonが一緒に届いてしまう
パソコンのメールアドレスを変えました。Amazon.comのアカウントにGmailを使っています。それから、Amazonからの通知は正常に届くのに、一緒にmailer-daemon@googlemail.comが届きます。はじめの行に変更前のパソコンのメールアドレスが表示されています。宛先は、◯◯+caf=○◯=パソコンメールのドメイン@googlemail.comになっています。届かないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?それとも何か問題が生じているのでしょうか?ほっておいても大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Kittacha
- 回答数1
- ハードウェアでスタック構造をサポート2
(c)一般的なアーキテクチャではハードウェアでスタック構造をサポートしているものが多いが、その機構を説明せよ。 スタック操作という手法がある。スタック操作は,スタック・ポインタで操作するアドレスを保持し,スタックへ書き込み(押し込み)したデータ数だけポインタ値を調整する手法のこと.スタックへのデータ格納命令(PUSH,CALLなど)を実行すると,スタック・ポインタが保持するアドレスは格納データ数だけ若くなり,逆にデータ取り出し命令(POP,RETなど)を実行するとそのデータ数だけポインタ値は大きくなる。 (d)前問で説明したストック構造の代表的な使い方を説明せよ。 アドレス修飾レジスタの中でスタックポインタ(SP)を持つものがある。スタックポインタはアドレスレジスタの一種で、コールスタックの先頭を指すポインタレジスタである。これが示すアドレスの内容を読み出すと同時にアドレスを増やす、逆に、示すアドレスに書き込むと同時にアドレスを減らす、といった動作を行えるものが多い。 というふうにまとめてみました。ご確認お願い致します。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- hadid_zah
- 回答数3
- トレードオフ2
(3)アドレッシング方式の豊富さの観点から、プログラムの書きやすさと、プログラムの実行性能の間のトレードオフについて論ぜよ。 アドレス指定方式は、実際には利用するCPUの種類ごとにどの方式が利用可能かが異なる。ゆえに豊富なアドレス指定方式を備えたCPUは実行性能は高くなるが、種類が多い分、プログラムが複雑になる。一方、アドレス指定方式が少数種類しかないCPUは豊富なアドレス指定方式を備えたCPUと比べると実行性能は低くなるが、種類が少ない分、プログラムが簡単になる。 という答えを導きました。ご確認お願い致します。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- hadid_zah
- 回答数6
- 2進数から16進数へ
0.5 (10進数) 0 01111110 00000000000000000000000(2進数) 3F000000h(16進数) 1.0 0 01111111 00000000000000000000000 3F800000h 1.25 0 01111111 01000000000000000000000 3FA00000h 2進数から16進数の変換がわかりません。 私の手元にある参考書では (1)2進数表示の数を小数点を基準に四桁ずつにわける。 (2)それらに8,4,2,1を掛けて足す。 (3)それらを並べると16進数表示 というプロセスどおりに行っているのですが答えがでません。 ご教示お願い致します。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- hadid_zah
- 回答数2
- 至急!!悪用されますか?
焦ってます。 昨日アルバイトの面接で、身分証明書としてクレジットカードとキャッシュカードと年金手帳のコピーをとられました。保険証と免許証をもっていなかかったためです。 番号や名前などが書かれている表面をコピーされたみたいです。原本は返してもらいました。勿論暗証番号を教えてませんが、コピーの番号などで悪用することも可能ですか? 仕事内容が水商売なので今になって怖くなってしまいました…。面接の時点で気づくべきでしたがもう遅いです。 また、一度作ったカードの番号などをかえることはできますか? 辞めたら悪用されそうで怖いです。教えてください。
- ウインドウズ XP
ウインドウズ XP (富士通FMV-CB240)というパソコンを使っております。 ローカルディスクCの容量をふやしたいのですが、できうればクリーンアップはかけたくありません。 他にいい方法がありますでしょうか? アンインストールも考えましたが、どれを外せばいいものかイマイチわかりません。 基本ネットができればいいのですが
- ベストアンサー
- Windows XP
- 曽我 竜二
- 回答数5
- 金交 という漢字が変換できない。
設計の仕事で 「かしめ機」というものがあったのですが、 客先仕様書には「金交め機」とありました。 かしめという漢字をしらべたのですが どうもないようなのですが、、、 どうやったら変換できますか?
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- noname#225705
- 回答数7
- 夫の浮気癖
二回目です。 宜しくお願いします。 ぶっちゃけて言います。 昨日夫の携帯を見ました。 現浮気相手とのメールがいっぱいでしたが、よく見てみると同じ団地の最近バツイチになった方を誘うメールや、会社に勧誘に来た保険会社の方まで誘うメールがありました。 まだ関係は持ってないようでしたが、応じるのも時間の問題?と思える内容でした。 今までも女の影は多々ありましたが、手当たり次第に声を掛けていることにビックリで正直呆れました。 私の住んでる所は田舎で、浮気だ不倫だという噂はすぐに広まります。 また、私の実家も夫の実家も私達が住んでいる団地も同じ町内です。 同じ団地内でどこから誰が見ているかわからない中でもし見られれば両方の親の顔に泥を塗ることになります。 本当に何を考えてるのかわかりません。 こんな夫とは早く別れた方が自分のためになるのではとも思います。 でも今ここで別れたら夫に負けたことになるのではとも思います。 私の価値って何でしょう? 私はどうしたらいいのでしょう?
- 「旗の下に」という言葉のニュアンス
日本語を勉強中の中国人です。「国連軍の旗の下にアメリカ軍が……」のなかの「旗の下に」は何と読むでしょうか。「はたのもとに」でしょうか。この「旗の下に」とはどのようなニュアンスでしょうか。この文で見ると、国連軍とアメリカ軍の関係は何でしょうか。悪事をはたらく場合の旗じるし、名義、看板、名をかたるというような意味でしょうか。それともほかの意味でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- awayuki_cn
- 回答数8
- サンプルプログラムに著作権はあるのか?
【質問趣旨】技術書のサンプルプログラムを参照しながら作ったプログラムは著作権に違反するか? パソコン技術書に、あるOSの機能を奪取して自分が望む機能を追加するサンプルプログラムが記載されており、なおかつそのサンプルプログラムのソースリストが技術書の付録CDに収録されていました それらの資料を熟読した私は あぁ、このような方法・手順でプログラムを組めば良いのだなぁ~ と理解することが出来ました 大変素晴らしいプログラムであり勉強にはなりましたが、分かってしまえば簡単な原理でした この原理は有名らしく色々なサイトにも掲載・説明されています 特に独創性が高いとも思われませんでした ← 私見です 私は付録CDからサンプルプログラムを読込み、私が必要とする機能を追加するために大幅に加筆修正しました 最終的には私が作ったプログラムは技術書のサンプルの3倍程度まで膨らんでいます しかしソースリストを見る人が見れば技術書サンプルプログラムを参照しながら作ったことは一目瞭然です 作ったプログラムを自分で使用しているだけであれば差ほど問題はないとは思いますが、他の人に・・・・・特に有料で・・・・・提供したら著作権などに抵触するでしょうか? 【付記】他人に提供する場合には、実行形式だけでありソースリストを開示するつもりはありません
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- sato-may
- 回答数2
- ダイエット
顧問の先生に、もう少し痩せようねと言われてしまった女子です。 ショックすぎて、絶対に痩せようと決めました!! ですが、あまり体型を気にしたことがなかったので、何から始めたらよいのか分かりません。 基礎代謝、筋肉量を減らさずに体脂肪だけ落とすにはどうしたら良いですか? ちなみに、身長160cm体重56kg体脂肪率17% 部活で器械体操をしています。 やはり食事制限かと思って、夜ご飯をソイジョイとサラダのみの生活にしてみようかなと思ったりしたのですが、どうですかね?ダメだと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- snr378
- 回答数6
- こういう発想ってどう思いますか?
- “ジェンダー・バイアスからからの解放”(=自己決定権の尊重)を訴えている女性が 『俺は黒髪でロングの女性が好きだ。ショートは嫌だな』というコメントをした男性を非難しました。 非難した理由は “女性は自分で髪型を決めるのだ。男性はつべこべ言うな”というものです。 こういう女性の発想についてどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- mekongelta
- 回答数11
- 関数名をテキストから読み込む方法(文字列比較無し)
C言語にて開発を行っています。 今回、テキストファイルに記述された関数名および引数を読み取り、プログラム側でこれを実行する処理を実装しようと考えています。 その際、テキストから読み込んだ文字列によって処理を振り分けることを省略したいと思っていますが方法が分からず困っています。 以下が読み取る対象のテキストファイルの例です。 @function_A;arg1;arg2 @function_B;arg1;arg2 ・・・ このとき、テキストファイルから読み取った文字列に応じた関数を実行する、というところまでは実装できています。 (読み取った文字列がfunction_Aであれば、同名の関数を実行します) 現在の実装は、以下のようなイメージです。 command = "読み取った文字列(@function_Aなど)"; if(command == "@function_A"){ function_A(arg1, arg2);} else if(command == "@function_B"){ function_B(arg1, arg2);} ・・・ しかし、この実装では関数が増えるに従って if(command == "function_X"){...}をどんどん追記していく必要があります。 今後関数の数が膨大になっていく予定なので、これを追記せずに読み込んだ文字列と同名の関数を実行できるようにしたいと思っています。 以下の様なイメージです。 function_A.cというファイルに関数function_A(arg1, arg2)を実装します。 同様にして、 function_B.cに関数function_B(arg1, arg2)を実装します。 main()内にて、 char command[] = "読み取った文字列(function_Aなど)"; command(arg1, arg2); とすることによって、function_A()関数を実行できるようにすることが目的です。 もちろん、この場合のcommandはchar型ですから、上記のような記法が不可能なことは分かっていますが、似たようなことを実装したいと思っています。 どのようにすれば実装できるのでしょうか。 今後、関数の数だけfunction_A.cのようなファイルが増え、最終的に200近くになる予定ですし、 if(command == "@function_A"){ function_A(arg1, arg2);} else if(command == "@function_B"){ function_B(arg1, arg2);} ・・・ の記述忘れによる動作不良を防ぐためにもこれを実装したいと思います。
- どっちを取っても後悔しそうで迷っています
冷却期間中の彼に、キャンセル料払うしできることなら頑張るから、海外に行くのをやめてほしいと言われました。 彼とは半年後に復縁するつもりで1ヶ月前に別れ、この半年間にいろいろお互い整理をして、基本連絡も取らずに干渉もしないと言う話になっています。 しかし昨日彼から突然連絡があり、会ってしまいました。そのときに旅行に行くことを告げないのもよくないかと思い伝えました。彼自身理不尽なこと言ってるし、約束と違うこともわかっています。ただ、私の異性の友達で彼の嫌な思い出の人がその国にいるということもあり…もともと過度の心配性な彼には堪え難いそうです。 行くなら完全に切ってから行ってくれと言われました。キャンセルしてくれるのなら、それ以外の面で全面的に頑張るし、それをネタになんかあったときに旅行我慢したんだからこれくらい許してよとか言ってもいいと言っています。 彼との将来を考えるなら、旅行はあきらめるべきですか?それともそんなことしてまで彼との関係を続けるべきではないのか…悩んでいます。 仕事の休みもとったし、航空券もとったし、友達にも親にも行くことを公言してしまっています。3週間の予定です。 うまく文章がまとまらずにすみません>_< ご意見よろしくお願いします。
- 【C++】低レベルな質問ですいません
C++を初めて1週間の者です // ボールの移動量 static int bx=6; // 設定した移動量分、xに加算し、動かす x += bx; // 跳ね返り計算部分 if ( x < 0 ){ x = 0; bx = -bx; // 値を反転 }else if ( x > WIDTH ){ x = WIDTH; bx = -bx; } ○弾の跳ね返りを学んでいます 上記コードはうまいこと跳ね返りは成功しています 跳ね返り部分のbx = -bxですが これはbxをマイナスの符号にしてつっこんでいると理解しています それでは2度目の跳ね返りのさい、 bxは-6を持っていて、さらにマイナスのbxをつっこむと bxはなぜプラスの符号に変わるのですか?
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- mangakamezasu
- 回答数4
- おかしくないですか?
- ジェンダーフリーを推奨する女性が ”私の好みの男性”について語ったり ”私の好みの男性像”について語ること。 自ら男性、女性の役割について排除しようとしているのに異性に対する自らの理想を語るなんて 矛盾しているように思えます。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mekongelta
- 回答数9
- おかしくないですか?
- ジェンダーフリーを推奨する女性が ”私の好みの男性”について語ったり ”私の好みの男性像”について語ること。 自ら男性、女性の役割について排除しようとしているのに異性に対する自らの理想を語るなんて 矛盾しているように思えます。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mekongelta
- 回答数9
- そもそも、どうして自転車は原則車道なんでしょう?
道交法で軽車両扱いだからというのはわかってます。 疑問に思うのは、なぜ自転車が「車両」扱いになったのか。 対歩行者との事故が目立つようになってきたから規制が強化される、それは理解します。 ただ、その理由付けとして、自転車は車両だからというのは都合の良い方便に思えてなりません。 マナーを呼びかけても改善の幅が小さいから、ルールで縛ってしまおうとするための。 自転車が「車両」扱いになったそもそもの理由をご存知の方、ソースなど教えていただけませんか? ソースなしでも、こんな理由だったんじゃないの?という私見も歓迎します。 やれやれ、子供の遊び場が路地裏だった時代が懐かしいわい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#180998
- 回答数6
- 主人の冷たさを知ってからの苦悩
結婚の報告に私の親戚の家に行く事になりました。確かに老人の一人暮らしで余り綺麗とはいえない家だったとは思いますが、汚いから入りたくない、この家で食事するなら俺は要らない、外で待ってると言われました。母が何とか頭を下げて親戚に食事はしない事で何とかその場はしのぎました。しかしせっかく食事を用意してくれていた親戚の気持ちを考えると本当に結婚してしまった事を後悔してしまいました。 何とか結婚生活は続けてはいますが主人の本質、正体を知ってから余りにも辛すぎました。 子供がいるし私自身親が離婚して辛い事も多少あったので離婚は子供が成人してからと決めていますが、最近も開店リニューアルした料理屋を営む母の作った料理を最悪な態度で嫌々食べる所を見てしまい我慢の限界を感じてしまいました。こんな人間性を疑う様な主人の言動事は普通にあることなんでしょうか?皆様のご意見が聞きたくて質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- iyaiyamany
- 回答数14