全2845件中221~240件表示
  • a^2+b^2=1 を満たす実数

    a = cosx, b = sinx (0 <= x <= 2π) とおけば a^2 + b^2 = 1 となるのはお馴染みですが その他のこの式を満たす実数の組(a, b)は存在するのでしょうか。 幾何学的に考えたらcosxとsinxだけな気がしますが 代数的に証明できるのでしょうか。

    • sainu
    • 回答数4
  • a^2+b^2=1 を満たす実数

    a = cosx, b = sinx (0 <= x <= 2π) とおけば a^2 + b^2 = 1 となるのはお馴染みですが その他のこの式を満たす実数の組(a, b)は存在するのでしょうか。 幾何学的に考えたらcosxとsinxだけな気がしますが 代数的に証明できるのでしょうか。

    • sainu
    • 回答数4
  • pgm画像入出力(C言語)

    画像入出力のプログラムを書いた(とあるサイトからパクった)のですが、出力画像のテキストデータが文字化けしてしまいます。原因究明お願いします。このプログラムでは2倍に変換していますが、そこは重要ではなく、入出力さえできればいいです。 OS:windows 文字コード:色々試したけどダメ。試してないものもあるかも。 プログラム #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main(int argc, char *argv[]) { FILE *fpi, *fpo; unsigned char idat; /* 引数のチェック */ if (argc != 3) { fprintf(stderr, "Usage: %s [input] [output]\n", argv[0]); exit(1); } /* 入力画像のオープン */ if((fpi=fopen(argv[1], "rb")) == NULL){ fprintf(stderr, "input file open error\n"); exit(1); } /* 出力画像のオープン */ if((fpo=fopen(argv[2], "wb")) == NULL){ fprintf(stderr, "output file open error\n"); exit(1); } /* 入力画像の読込み */ while (fread(&idat, sizeof(unsigned char), 1, fpi) == 1){ /* 2倍の変換 */ if (idat * 2 > 255) { idat = 255; } else { idat = idat * 2; } /* 変換データの書出し */ if(fwrite(&idat, sizeof(unsigned char), 1, fpo) != 1){ fprintf(stderr, "data write error\n"); exit(1); } } fclose(fpi); fclose(fpo); return (0); } コンパイル方法(cygwin) ./a 入力画像.pgm 出力画像.pgm

    • noname#195405
    • 回答数3
  • 二つのPCの送信済トレイにメールを残すには

    Win7とWin8でメールソフトにサンダーバードを使っています。 Win7機から送信したメールが当然Win7の送信済トレイには残っていますが、Win8機には 残っていなくて、送信内容を確認したくても確認できません。 受信メールは両方のPCで確認できますが、どうすれば送信済メールを両方のPCで確認できるようにできるのでしょうか。お教えください。

  • ハッキングは簡単にされてしまうのですか?

    Eメールをやり取りした事のある知人に私のPC内の(Mac OS X 10.6.8) のメールやicloudのカレンダー(いつもログインしたまま)を見られている気がします。 その知人は大学で情報学(IT)を専攻していた人なのでそれなりの知識があると思います。 今までファイアウォールを”切”にしたまま、セキュリティーのソフトも付けていませんでした。インターネットの訪問履歴なども見られている可能性もあるのでしょうか?私のPC内を全て見られているという事もあるのでしょうか? なんだか、気持ちが悪いのでここで質問してみました。

  • 残業代請求は非常識?

    2年弱働いていた職場ですが、適応障害と診断され3ヶ月休職しています。 治らないので退職を考えています。 家族には、あんなブラックな会社なんだから、辞めるときくらい残業代請求してやれと言われます。 ですが素晴らしい社長の下で、様々な精神論、セミナーのようなものにも参加させてもらい学ばせて頂いた恩もあります。 精神科の先生に説明したら、洗脳されているなどと言われてしまいましたが。 素晴らしい環境を与えて頂いたにも関わらず、急に体調を崩して迷惑をかけている私が、退職を申し出て残業代を請求するなど非常識ですよね? 会社も払わなくて当然ですよね?

  • ワードの入力時のキー操作が異常です

    パソコンは、IBMのディスコトップで、OSはWINDOWS XP V3.0です。 先日から、ワードとエクセルとメール文章の入力をする際に、シフトキーを押しの操作が、 キーボードと実際の入力がずれます。 具体的には、 ( )=+*のあたりの記号がずれて入力されます。 使うソフトによって、症状が出たり出なかったりするようです。 今、ワードを開き、入力をすると、以下のようになります。 キーボードの( が * の入力となり、キーボードの ) が ( の入力となります。   この文章入力は、今までどおり正常な入力が出来ています。 原因の分かる方、よろしくお願いします。

  • 分からない説明に頭痛がするのですが

    先日、ドーナツチェーン店に行ったときのこと。 そもそも何言ってるか分からなかったのですが、よくよく我慢して聴いていると、 ポイントカードが明日切れるから、更新しますか? 更新すると、 現在のポイントは失効となりますが、 今購入された商品のポイント15と更新ボーナスポイント20を差し上げます。 と、言うことらしかった。 そこでも、なぜそんなことを言うのかというか、なぜそんな話が持ち上げるのか分からなかった。 というのは、現在のポイントは45で、あと5で何かしらの商品がもらえるからなのです。 じつは、カードの有効期限が切れることを確認していたので、この店に行きポイントを獲得し、 商品に交換するつもりだったのです。 整理すると、この店員の通りにした場合、みすみすポイント45を失効させ、 更新ボーナスポイント20をもらう・・・と、いうようなことになります。 どうしてそんな案内や説明になるのか疑問だらけでしたが、 今回購入した商品のポイントを普通に加算してもらい、60ポイントになった時点で 50ポイントの商品と交換し、差し引き残り10ポイントを残してカードの更新をせずに その店を出ました。(更新は次回来店時です。恐らく更新ボーナスポイントも付くでしょう) 某ハンバーガーチェーンのように自分におまけが欲しいからといって、 客が注文した商品に付いてくるおまけを渡さず、要求されて渡すというような悪意に満ちた 店員では無かったのですが、なまじ悪意が無い分こういう人と接すると頭痛がします。 自分の顔にも出ていたと思います。 一応、説明自体の言葉も支離滅裂だったので自己防衛のため正直に言いました。 「(あなたの行っていることは)まったく分からない。何が言いたいの?」 恐らくこの店員は更新しなければ!との勝手な思い込みで接客していたのだろうと今になって そう思います。 普段からCSを全面に出しているチェーン店ですが、やってることは客の為に全くなっておらず、 本末転倒だと思うのです。 こうした人と関わり合うのは本当に体の具合が悪くなります。 こういうとき、皆さんはどう対処しますか?

    • tax_sos
    • 回答数3
  • 因数分解

    x^8-1 の因数分解を教えてほしいです。

    • 花菜
    • 回答数7
  • 人に期待しない為に…3つの質問です

    (1)会社には私を含め2人しか働いていません。 私は県外に遊びに行ったり、連休を取って会社の子に迷惑をかけてしまう時などはお土産やお礼を買ったりします。しかし、その子が県外に行っても何かを買ってきてくれた事はないし、連休をあげても何もないです。たまにくれるのはバイト先の残り物です。 彼女はどういう心境なのでしょうか??私の考え方がおかしいですか?? (2)同棲中の彼氏の車が廃車になってしまい、私の車を共有しています。 彼氏は実家で農業を手伝っている為、私を会社に送った後に実家に行きます。 実家にはお兄さんの子供がいて、たまに迎えに行くように頼まれるようですが、こういう事が何度も重なると、私からしたら「私の車だし、ガソリン代くらいくれても良いのに。」と思ってしまいます。 私自身毎月ギリギリで生活しているので、少しのガソリン代も無駄に出来ません。 彼氏に言って貰った事もあるのですが「貰えなかった。」とか「今は無いって言われた。」とか言ってきました。こういう事を考える私って心が狭いのでしょうか?? (3)彼氏のお兄さんの子供と触れ合う機会が多くなり誕生日プレゼントをあげたり、バレンタインや母の日や父の日にプレゼントを渡したりもしました。しかし、彼氏の家からは特に何かしてもらった事はありません。父親は優しくて、(彼のお母さんには内緒で)ゴハンを一緒に行ったりしたのですが、話を聞くと母親がケチっぽいです。彼氏とは3年半付き合っていますが、彼の母親に対して理解出来ない部分が出てきてしまい、あまり彼の家に遊びに行かなくなってしまいました。ガソリンをかけて遊びに行き、子供の面倒を押し付けられ、私は何も楽しくないのです。 自分の損得を考えて行動してしまう私は最低でしょうか?? 以上の事を踏まえて、人に期待しなければ1番楽なんだろうなって思いますけど、どうすれば人に期待しないようになれますか??

    • nao6077
    • 回答数6
  • 脱法ドラッグ常習者は、なぜ差別を受けるのか!?

    脱法ドラッグとは、ギリギリセーフのパンチラ並に、合法は合法なドラッグです。脱法ドラッグを常習することは、犯罪ではありませんし、法的に何の問題もありません。合法であるお酒を多少飲んでハイになっているのと何も変わりません。 それなのに、マスコミは、いかにも脱法ドラッグが違法であるかのように報道し、脱法ドラッグ常習者を差別しています。これは、もしや、脱法ドラッグが蔓延すると、酒やタバコの売り上げが落ちるから、または、裏社会の違法な覚せい剤の売り上げが落ちるから、これらのシェアの低下を防ぐために、脱法ドラッグをあたかも危険であるかのごとく報道しているのではないでしょうか!? 合法的に競争しているものを貶めるマスコミを成敗するためには、どうしたら良いのでしょうか?マスコミの不正や差別について、どこに相談したら良いのでしょうか?合法だから、裁判に持ち込めば、必勝間違いなしとは思いますが。

    • noname#185504
    • 回答数9
  • 私は狙われているのでしょうか?

    ネットサーフィンをしていて 以前にみた商品がよく表示されます。 これは、私を監視しているのでしょうか? またこのようなキモチの悪い機能を解除開放するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 私は狙われているのでしょうか?

    ネットサーフィンをしていて 以前にみた商品がよく表示されます。 これは、私を監視しているのでしょうか? またこのようなキモチの悪い機能を解除開放するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ディスクトップPC、デスクトップPCについて

    ディスクトップPC、デスクトップPCという表現について質問です。 コンピュータの専門家の方でもディスクトップPC、デスクトップPC人によって使い方が変わります。 ラップトップPCのラップトップはひざ上ということはわかりますが 質問1.ディスクトップPCのディスクとは何を示しているのでしょうか 質問2.デスクトップPCのデスクとは何を示しているのでしょうか 質問3.どちらかが間違いなのか、もしくは両方正しいのか 質問4.パーソナルコンピュータの発祥の地である米国ではラップトップPC(日本ではノートパソコン) ではない(キーボードやディスプレイが一体となっていないパーソナルコンピュータ) はラップトップPCと区別する場合はなんというのでしょうか パーソナルコンピュータの中にはハードディスクドライブやフロッピィディスクドライブも入っています これをDISKという場合もありますね

  • ディスクトップPC、デスクトップPCについて

    ディスクトップPC、デスクトップPCという表現について質問です。 コンピュータの専門家の方でもディスクトップPC、デスクトップPC人によって使い方が変わります。 ラップトップPCのラップトップはひざ上ということはわかりますが 質問1.ディスクトップPCのディスクとは何を示しているのでしょうか 質問2.デスクトップPCのデスクとは何を示しているのでしょうか 質問3.どちらかが間違いなのか、もしくは両方正しいのか 質問4.パーソナルコンピュータの発祥の地である米国ではラップトップPC(日本ではノートパソコン) ではない(キーボードやディスプレイが一体となっていないパーソナルコンピュータ) はラップトップPCと区別する場合はなんというのでしょうか パーソナルコンピュータの中にはハードディスクドライブやフロッピィディスクドライブも入っています これをDISKという場合もありますね

  • 知らない間にping接続していたのでしょうか?

    http://www.cman.jp/network/support/ping.html というサイトのピングチェックをしました。チャットの履歴に残っていた人のIPを入れてみたところ PING 119.xxx.xxx.xx () 56(84) bytes of data. 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=1 ttl=47 time=23.5 ms 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=2 ttl=47 time=17.9 ms 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=3 ttl=47 time=18.6 ms 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=4 ttl=47 time=18.3 ms 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=5 ttl=47 time=18.6 ms --- 119.xxx.xxx.xx ping statistics --- 5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 4002ms rtt min/avg/max/mdev = 17.974/19.435/23.594/2.095 ms -------------------------------------------------------------------------------- ping接続が確認できました。 と表示されました。 どのような意味なのか教えていただけないでしょうか?

    • aoi4567
    • 回答数4
  • 知らない間にping接続していたのでしょうか?

    http://www.cman.jp/network/support/ping.html というサイトのピングチェックをしました。チャットの履歴に残っていた人のIPを入れてみたところ PING 119.xxx.xxx.xx () 56(84) bytes of data. 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=1 ttl=47 time=23.5 ms 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=2 ttl=47 time=17.9 ms 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=3 ttl=47 time=18.6 ms 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=4 ttl=47 time=18.3 ms 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=5 ttl=47 time=18.6 ms --- 119.xxx.xxx.xx ping statistics --- 5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 4002ms rtt min/avg/max/mdev = 17.974/19.435/23.594/2.095 ms -------------------------------------------------------------------------------- ping接続が確認できました。 と表示されました。 どのような意味なのか教えていただけないでしょうか?

    • aoi4567
    • 回答数4
  • 事故に遭いました 被害割合について教えてください

     事故に遭ったのは今日です。詳しい時間は伏せます。  私はある駐車場から道路(国道)に出る際、一時停止後左右確認をし、左折しました。右を確認したときに、車は少し離れていたので、私は車で出ることにしました。  しかし、その車は猛スピードで走っており、私の車が道路にヘッドを少し出たところで、その車と衝突しました。その車に乗っていた学生は60kmしか出してない(速度制限は50km)と言っていますが、私の車のフロントはボロボロになり、とてもじゃないですが60kmとは思えません。あろうことかその学生は保険屋に2:8(もちろん彼が2で私が8)を申請したようです。とてもじゃないですが、納得できません。皆さま、この場合の被害割合はどのようになるのでしょうか。私は5:5で保険屋に申し出しました。 5:5になるのでしょうか?

  • 知らない間にping接続していたのでしょうか?

    http://www.cman.jp/network/support/ping.html というサイトのピングチェックをしました。チャットの履歴に残っていた人のIPを入れてみたところ PING 119.xxx.xxx.xx () 56(84) bytes of data. 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=1 ttl=47 time=23.5 ms 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=2 ttl=47 time=17.9 ms 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=3 ttl=47 time=18.6 ms 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=4 ttl=47 time=18.3 ms 64 bytes from 119.238.227.44: icmp_seq=5 ttl=47 time=18.6 ms --- 119.xxx.xxx.xx ping statistics --- 5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 4002ms rtt min/avg/max/mdev = 17.974/19.435/23.594/2.095 ms -------------------------------------------------------------------------------- ping接続が確認できました。 と表示されました。 どのような意味なのか教えていただけないでしょうか?

    • aoi4567
    • 回答数4
  • 送信できるが受信ができません。WIN7

    WIN7でWindowsLiveメールの設定をやっているのですが、ヤフーメールへの送信はできるようになりましたが、あちらからの受信がどうしてもできません。設定が間違ってるとは思えなくて、完全に行き詰ってしまいました。どうか次のステップをご教示ください。エラーメッセージは「次のサーバーのアカウント名とパスワードを入力してください。」とでます。 <現在の設定> ・サーバー情報 受信メール サーバーの種類=POP3 受信メール(POP3)=pop2.bbiq.jp 送信メール(SMTP)=smtp2.bbiq.jp 受信メールサーバーのユーザー名=メルアドの@の前だけ。 ・サーバーのポート番号 送信メール(SMTP)=25 受信メール(POP3)=110