mocomoco_0001 の回答履歴
- 学校でいじめた者が受ける法的処罰とは?
中一の息子が、クラスの何人かで一人の男の子に「キモイ」など嫌がることを言いながら腕をパンチしたり「面白いことをやれ」などとCMやお笑いのマネをさせたりしてしまいました。 「面白いことが出来ないならパンツを脱げ」と言ったこともあるそうです。 学校で問題になり相手の子に謝って学校の中ではでは解決したつもりだったようですが、相手のお母様が「そんなうわべだけの謝罪ではとても許せない。もし14歳になっていたら法的にも罰せられていたはず。どんな罪になるのかちゃんと調べて、理解してから謝罪をして欲しい。」と言っているそうです。 もしうちの子が14歳で法的に処罰を受けるとしたらどんな罪になるのでしょうか? 少しでも可能性のあるものも教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- miyumiyumiyuyu
- 回答数4
- 割安株を買う意味
以前読んだ本で 「株を配当目的で買うのは間違っている」という内容が書いてありました。 しかし同じ本の別な箇所に「割安株を選べ」みたいなことも書いてありました。 割安株を選ぶ理由は「配当利回りが良い」からだと思うのですが、 この本は矛盾したことを書いているのでしょうか? 「割安株を割安じゃなくなるまで持つ」というのは、すなわち配当目的に他ならないと思うのですが…。
- ベストアンサー
- 株式市場
- ninosan1234
- 回答数8
- ダイヤルQ2って何ですか?
ダイヤルQ2って何ですか? 今まで私のイメージでは「あやしいとこ」というイメージしかなかったのですが、 ちゃんとした所で得たい情報の一覧に ダイヤルQ2の○チャンネル??(これ自体もこういう言い方で正しいのかわかりません)と書いてありました。 よく考えたらダイヤルQ2そのものの意味がわかりませんでした。 どういうものなのでしょうか?。 お金はかかるものですか?。 電話。。。でしょうか。。。???
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- oreevu12
- 回答数4
- 逃亡者・木島丈一郎
番組の冒頭の方で 木島丈一郎が入ったファーストフードの店員の 女の子の情報を教えてください。 又クビの所に2つのアザがありましたが 踊る映画2で岡村が噛んだ子なんでしょうか 解る方教えてください。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- techno_2004
- 回答数1
- 出会い系詐欺について
出会い系詐欺についての過去の質問見たのですが、こういう場合はどうなのでしょうか。 1、「無料登録」と謳ったサイトにメアド電話番号を含み登録。サイト使用を継続しているうちにメールが来て、料金請求をされた。利用規約を見ると、確かに「無料ポイント77ポイントを超えると課金」とかいてある。もちろん、金を払って使用する意志はなかった。 2、「無料登録」と謳ったサイトに1、のように登録。「ポイントが足りません」と表示され、「ビートキャッシュ後払い3000円」をクリック。そのうちに、「今日が支払い締め切りとなっており、それをすぎると延滞損害金35000円いただく。」とメールが来る。 個人的には、1は支払う必要ないと思うのですが、2は3000円支払う必要があると思うんです。だけど延滞損害金が明らかに消費者契約法の20パーセントを越してるので、違法サイトと判断できる。だから、違法サイトに金を払うのは弱みを見せたくないっていう感情も働きます。どうでしょう。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- puresweet
- 回答数3
- 割引債(1年超)の利回り計算方法について
1月に試験をうけるのですが、どうしても割引債(1年超)の利回り計算方法がわかりません。 例 :買付け価格90円、償還価格100円、残存年数5年 <公式> {(残存年数√額面(100円)÷買付け価格)-1}×100 <解答例> (5√100÷90)-1=0.0212 <不明な点> (5√1.111…)-1となった後に5を√の中に入れる時の計算過程が不明です。 ネットや本で調べたのですがどうしても計算過程がわかりませんでした。どなたか解る方がいらっしゃったら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- chaoandme
- 回答数3
- 割引債(1年超)の利回り計算方法について
1月に試験をうけるのですが、どうしても割引債(1年超)の利回り計算方法がわかりません。 例 :買付け価格90円、償還価格100円、残存年数5年 <公式> {(残存年数√額面(100円)÷買付け価格)-1}×100 <解答例> (5√100÷90)-1=0.0212 <不明な点> (5√1.111…)-1となった後に5を√の中に入れる時の計算過程が不明です。 ネットや本で調べたのですがどうしても計算過程がわかりませんでした。どなたか解る方がいらっしゃったら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- chaoandme
- 回答数3
- 割引債(1年超)の利回り計算方法について
1月に試験をうけるのですが、どうしても割引債(1年超)の利回り計算方法がわかりません。 例 :買付け価格90円、償還価格100円、残存年数5年 <公式> {(残存年数√額面(100円)÷買付け価格)-1}×100 <解答例> (5√100÷90)-1=0.0212 <不明な点> (5√1.111…)-1となった後に5を√の中に入れる時の計算過程が不明です。 ネットや本で調べたのですがどうしても計算過程がわかりませんでした。どなたか解る方がいらっしゃったら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- chaoandme
- 回答数3
- ヤフオク:1円単位の入札禁止!、、、なんで?
たまにヤフオクで、「1円単位の入札をするマナー違反の方は削除します」みたいな事を書いている人を見かけるのですが、どういう事ですか?1円とは言え、他の人より高い値段を入札してくれているのだから逆にありがとうと言うべき所じゃないですか? なんか中途半端な金額が嫌なんでしょうか。 ネットじゃないオークションでは1円単位なんて当たり前なのに(例:100万1円)、、、。 1円単位の入札によるメリットデメリットを知ってる方がいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- オークション
- youstillmyno1
- 回答数12
- 信用金庫からUFJに。
宜しく お願いします。主に信用金庫を利用しています。ですが、勝手が悪く、今回給料振込みもUFJに変更して移行して行こうかな、と思います。信用金庫は家から近く、UFJのキャッシュコーナーのみの所は比較的近いですが窓口に行こうと思うと少し離れています。遠くは無いです)雨などの日が億劫、、かとも思い、最近コンビニでUFJの看板を見るのですが、あれは、出し入れ出来ますか?また、その場合記帳も出来ますか?手数料など かかるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- hosino-hana
- 回答数3
- 預金の金利がこんなに高いですが、、
今日車で走ってて、気づいたのですが、広島商銀という銀行?ですが、預金の利率が高いのですが、これって大丈夫ですか?もし、この銀行がつぶれたときに、政府は1千万までなら、保障してくれるのでしょうか?教えてください。 その銀行のサイトはこちらです↓ http://www.shogin.com/ この中の定期預金の金利なんですが、、、他行に比べるとかなり高いです。
- 投資信託での買付手数料について
これから投資信託を始めようとする初心者です。 投資信託に「買付手数料」と「信託報酬」がかかることは理解しているのですが、その仕組みがわかりません。 毎月1万円から積み立て購入しようと考えているのですが、その場合、買付手数料(販売手数料?)は毎月かかるものなのでしょうか? ※買付手数料が例えば2%だったら、毎月1万円につき、200円取られると考えていいのでしょうか? それとも年間でかかる手数料って事でしょうか? 信託報酬については、毎月かかるもの…、と理解しているのですが。 初心者の質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。
- トン汁とけんちん汁の違いは何でしょうか?
トン汁とけんちん汁の違いは何でしょうか?何となく分かるのですが、明確に言葉で説明するとしたら何が違うのでしょうか?
- さわかみファンドとありがとうファンド
長期投資目的でこの二つのファンドと考えています。 各々月々1万円づつ積み立てようと思ったのですが、ありがとうファンドはさわかみが入っているので少々迷っています。 どちらかを2万にするか、ひとつは別の方向性の投信にするか躊躇しています。 ご意見をいただけたら幸いです。
- ネットネット株について教えて下さい。
最近、バリュー株投資の勉強を始めたのですが難し過ぎて困ってます。なんとか指標までは理解出来たのですが…。 バフェットさんやグラハムさんが言っている下記の意味を どなたか噛み砕いて説明していただけないでしょか…? よろしくお願いします。 「株価(企業の時価)が正味流動資産(流動資産-負債)の2/3以下の株を買いなさいという考え方」
- ベストアンサー
- 株式市場
- mugiwarano
- 回答数6
- 亡くなった母の借金
先日、私宛に消費者金融から、通告書が届きました。 内容は一年前に亡くなった母の借金の残高を支払えとの事でした。 負の財産も相続者が支払いの義務を追うのは致し方ない事ですが六十万円という金額は私には大金です。 取引の明細を記した詳細な記録の開示請求後、 元金のみとか又は利息制限法に基づいて18%に利率を下げた金額を支払うような事は可能でしょうか? 又、一括で支払わないといけないものでしょうか?
- 締切済み
- 消費者金融
- tantan110goo
- 回答数7
- 年末調整(個人年金の一括払いの控除)
サラリーマンです、個人年金を一括納付しておりますがその場合の年度毎の控除はできるのでしょうか。どなたかおわかりのかたがいらっしゃれば、宜しくお願いします。
- 複数テーブルへの問合せ
いつもお世話になっております。 oracleSQLについてわからないことがあるのでお願いします。 テーブル1 項目イ 項目ロ 項目ハ テーブル2 項目ハ 項目ニ 項目ホ 項目ヘ の二つのテーブルを問合せたいのですが、 条件が テーブル1の項目イ='1' テーブル1の項目ロ='1' テーブル2の項目ホ='A' テーブル2の項目ヘ='10' テーブル1の項目ハ=テーブル2の項目ハ としてテーブル1の項目ハと テーブル2の項目ニ を取得しようとしています。 但し、項目ハがテーブル2になければ項目ニはnullを返したいのですが、どのような方法があるのでしょうか? select distinct a.項目ハ,b.項目ニ FROM テーブル1 a , テーブル2 b WHERE a.項目イ = '1' AND a.項目ロ = '1' AND a.項目ハ = b.項目ハ AND b.項目ホ = '10' AND b.項目ヘ = 'A' とやっているのですが、データがうまく出ません。 どなたかご教授お願い致します。
- 初めての株式
僕は高三の男です。株に興味を持ち、株をはじめたいと思いました。そしてある株を買おうとしたところ420000円が必要なんです。それで、親に420000円を貸してもらおうと思いました。420000円は自分がアルバイトで返すといいました。お母さんは賛成だったのですが、父に言ったところめちゃくちゃ怒られました。なぜかというと、自分が稼いだ金だったら自由に使ってもいいけど、借りてまでするなとか最初言っていました。いろいろ言いあっているうちになぜか、株をしてもし儲かったら好きなものばっか買って、お金の大切さがわからなくなるといってきました。自分はある程度ほしいものは買うけど、これからインフレ時代に突入するかもしれないので、お金はあったほうがいいと思っています。絶対損はしない株なんで、儲かったらそれからちょっとづつ株でためていこうと思っています。それにバイトもするつもりです。どうにか父を説得したいのですが何か方法はありますか?