ipa222 の回答履歴

全6015件中641~660件表示
  • 中絶について

    こんにちは。 現在「中絶はいかなる場合でもしてもいい」という 考えを集めているのですが、どなたかこの考えを支援している サイトなどご存知ないでしょうか? また、皆さんは中絶についてどう思われるかも上記の質問の 答えを満たしているのであれば教えてください。

  • 耐震診断は共有部分の変更になりますか?

    1981年に耐震基準法が改正されて、それ以前の物件の中には現在の耐震基準を満足しないものがあります。 耐震診断をすることにより、結果次第では資産価値の低下や耐震補強が必要となることが想定されます。 ここでふと疑問に思ったのですが、このような重大な問題を抱えるものですから、区分所有法に該当するマンションなどにおいて耐震診断をすることは、共有物に大きな影響を与え、場合によっては大規模な修繕(変更)をする必要になるものですから、共有物の変更に相当するものになるのではないかとも考えられます。でも実際直接は共有物の変更をするものではないので、日常管理の延長とも考えられます。 実際のところ、この実施に当たっては管理組合集会での特別決議(3/4以上の決議)事項となるのでしょうか?それとも普通決議でよいものなのでしょうか? このような事案について実際決議を行った経験のある方いらっしゃったらどちらであったか教えてください。 また、法的にどう考えられるなどの意見でも構いません。特に判例などもありましたら是非ご紹介下さい。

    • xyzyx
    • 回答数1
  • 北朝鮮はいつ滅ぶ?

     私は3年間くらい前に、職場のグループ研修で北朝鮮の今後について調査しました。驚いたことに、欧米のほとんどの学者は「滅びるのは時間の問題」としていました。  確かに、90年代初頭にソ連と東欧の共産主義はみな行き詰って崩壊しました。中国は「資本主義を導入した社会主義」などというこじつけで、実質上経済的には資本主義化してこの難局を乗り切りました。  北朝鮮については元々、旧共産圏の中でも特に貧しい国であり(いまだにラジオ(テレビではない!)の普及率が15%程度)、また金一族による体制を維持するために、鉄のカーテンを維持している。だから、中国のような開放路線を取れないそうです。食料事情を見ても、15年間にわたり飢餓が続いています。本来なら、15年前に他の共産国家とともに滅ぶべきだったのでしょう。  私自身もこの国が滅びるのは確実だと思っております。みなさんは、どう思いますか? そして、滅びるとすれば、いつごろに滅びると思いますか?

  • 政治とは何か

     最近、政治とは何なのかという問題に直面しています。アリストテレスからの伝統ということだと思いますが、政治という言説のルーツを探る上で、またその思想を見る上で、適当な参考書を教えてください。  また、この疑問に関して詳しい方は簡単に概説していただけるとありがたいです。

    • noname#49694
    • 回答数2
  • 同性愛結婚を否定するには…?

    私は、大学1回生なのですが、 今度授業でディベートをすることになりました。 あまり良いテーマではありませんが、 「同性愛結婚を法的に認めるのは是か非か?」 というテーマになり、私は否定側に回ります。 本来、私は肯定したいのですが… 否定するにも、何も資料が集まらず、 苦戦をしています。 何か有力な否定の材料は無いでしょうか。

  • 宗教勧誘

    こんにちは。 私は無宗教ですが、他の人が何か信仰していても特に何も思いません。(評判の悪い所ならちょっと心配ですが…) でも、宗教を信仰している人の中には、勧誘してきたり、延々と自分が信じている宗教の良さについて語ったりする人がいますよね。押し付けがましくて、とても不快です。 どうして宗教の勧誘をするんでしょう?(自分が信じているのならそれでいいんじゃないの?って思います。また、本当にそれが正しい教えなら勧誘なんてしなくても自然に信じる人は増えると思います)

    • KoL418
    • 回答数11
  • 小嶋社長

     ヒューザーの小嶋社長は、はじめあんなに強気だったのに、少し時間がたった後で、国会に呼ばれたときに、なぜ、ものすごく意気消沈して、弱弱しく質問に答えていたのでしょうか?  私は、政治家の依頼で暴力団が動いて、小嶋社長に「調子に乗るな」と脅したのではないかと思うのですが、真相はどのようになっているのでしょうか。ご存知の方がいれば、教えてください。

  • 小泉構造改革について!!教えてください。

    今、小泉政権の構造改革について勉強しています。 何冊か本を読んでいるところなのですが、いくつかの点でわからないことがあるので教えて下さい。 (1)構造改革を推進しているのは企業が国際的なグローバル経済のなかでで競争に勝つため、ということですが、具体的にはどのような企業が進出しようとしているのですか? (2)小泉政権は福祉的な資金を削ってグローバル企業のために投資する、と勉強したのですが、公的資金を企業に投資することなどできるのですか? (3)福祉的な社会はグローバル競争に負けてしまう、なぜなら一般的に福祉国家は生活上の規制や労働条件の規制が厳しいからであり、日本もそうであった、という記事を読んだのですが、具体的にどのような規制のことをいっているのか? (4)イギリスのサッチャー政権やアメリカは日本よりまえに激しい構造改革を行って成功しているが、それならばアメリカやイギリスの福祉は弱いのか?今も弱いままなのか? お願いします!!

  • 高地の気温はなぜ低い?

    山間部や上空は気温が低く、高度が下がるにつれ気温は高くなります。 単純ですが、これが何故かが分かりません。 空気は暖かいものが上へ、冷たいものが下へ対流するはずです。 さらに、高地の方が太陽に近いという事からも気温が高くなるべきだ と思うのですが。。。 幼稚な質問かも知れませんが、どなたか教えてください。

  • 嘉納治五郎

    嘉納治五郎とは、どんな柔道家だったのですか?

  • B4サイズのプリンターは何故ないのか?

    先日、ヨドバシカメラで店員に「B4サイズのプリンターを探している」と伝えたところ、「B4サイズのプリンタはない」と答えられました。 確かに売り場に置いてあるのは、A4サイズのプリンターとA3タイプのプリンターだけでした。 そこで疑問に思いました。 1.登記申請書はB4またはB5サイズの用紙を使います。株式会社の役員重任登記は2年ごとに行われるし、その他本店移転や商号変更をしたときも登記申請しなければならない。日本にはたくさんの株式会社があるのだから、B4サイズのプリンターに対する需要はあるはずだ。それなのに何故B4サイズのプリンターはないのか? (新会社法の設立により、株式会社の取締役の任期は10年まで延長できるようになりました) 2.A4の書類を郵送するためにA4サイズの封筒が売られています。当然、A4よりも大きくなっています。そのためA4サイズのプリンターではA4サイズの封筒をプリントアウトできない(大きすぎてプリンターに差し込むことができない)。それにも関わらず1つ上のB4サイズのプリンターが販売されないのは何故か? 3.B4の用紙に対する需要は多くある(主として登記申請)、それに対してA3の用紙がどのように用途で使われているのかがわからない。 質問1 B4サイズのプリンターが販売されないのは何故か? 質問2 A3サイズのプリンターはどのようなモノをプリントするために使われているのか? ※A3サイズならB4も印刷できるのは解りますが、大きすぎて邪魔なのです。 ※B4サイズの登記書類は2つ折りにして使うので、郵送するときはB5サイズの封筒を使用します=A4サイズのプリンターでも問題なし。 各社横並びではなくて、どこか1社くらいB4サイズのプリンターを販売してくれても良いと思います。少なくても司法書士業界と会社の法務部総務部あたりは喜びます。

    • rafin
    • 回答数9
  • ★日本のアジア・アラブ・アフリカ・南米に対する理想の関係は?

    ・中国とロシア、中国と朝鮮半島、中国と東南アジア、中国とアフリカ、、キーワードは各々異なっても親密な関係を築けているように感じます。  日本が進むべき理想の諸外国との関係は、どのようなモノだと思いますか?

  • 欠陥住宅について

    これから住宅を購入したいと考えてる皆さんは、欠陥に対する保証について関心があるのか、もしあるとすれば、例えばどういう欠陥に対しての対策案を知りたいと思うのか、是非ご意見をお聞かせ頂けたらなと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 新聞購読

    引っ越しにともなって新聞を新しく購読します。 しかし困ったことに田舎過ぎましてコンビニすら近くにありません。 今の地域の新聞がどのようなものかさっぱり分からないのです。 以前購読していたのは読売ですが、何か物足りませんでした。 しかし広告量は多かった。 次に新聞を取るときは中身がおもしろいのがいいと思い、今は毎日か産経かどちらかがおもしろいのかなと思っています。 この二つは比べてみて中身はどちらがおもしろいでしょうか? 他の質問を調べて関西であれば産経もそこそこの発行部数があるようで、在住はものすごく田舎ですが関西です。 あと毎日なら広告は入るらしいのですが、産経がどうだかわかりません。 現在産経を取っている方、チラシの量はどんなものでしょうか? 極端に少ないようでしたら家族の関係上毎日にするという事も考えられますので。

    • noname#19427
    • 回答数5
  • 隣家に工事の了承を得たい

    田舎の一軒家です。わたしの持ち物となる家ですが、別の人が住み、わたしは都会に住んでいます。その家を補修する必要が生じ、隣家に入らないと工事ができません。 しかしながら、隣家の人もそこには住んでいなく、たまに帰ってくるだけです。また、隣家の名前、電話番号などまったく分かりません。近隣の人に聞いても分かりません。 どのようにして、隣家へ工事などの了承を得たらよいのでしょうか?

  • 多極化

    多極化ってどういうことですか? 「多極化が進んでいる」とよく聞くのですが アメリカ、中国、インド、EU、イラン、イスラエル、日本 この国々がどう多極化に影響(?)しているんですか? また、国際情勢以外によい例があれば教えてください。

    • TGR100
    • 回答数2
  • 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)

    今日の会談のニュース関連で、「民団」というものの詳細を知りました。 お恥ずかしい話ですが、今までは、何かというと北に手を貸す「朝鮮総連」が日本国内では幅を利かせていて、そうでない(北出身もしくは共産主義支持ではない)在日の方々は、肩身の狭い思いをして暮らしているのかと思っていました。 しかし、在日本大韓民国民団(民団)というちゃんとした組織があって、ほっとした反面、では何故あまり表立って報道されず、また北の横暴(拉致、麻薬密輸など)や北の国内情勢に積極的に行動を示さなかったのでしょうか? やはり、南北の確執があるとはいえ、日本人には協力・協調したくないということなのでしょうか?ご存知の方、いろいろ教えてください。

  • 共産党

    自分は政治にはうといのですが、よく、あの会社は共産党がバックについているとか言いますが、共産党はつくと何かいいことでもあるのでしょうか? また、他の会社から特別な目で見られることがあるのでしょうか?

    • 4577
    • 回答数2
  • ★年金資金や税金の無駄遣いを無くす最適な方法は?

    ・社会保険庁やエリート官僚が顕著なのですが、年金資金や税金の無駄遣いを無くす最適な方法は、どのような施策が良いと思いますか?

  • ★年金資金や税金の無駄遣いを無くす最適な方法は?

    ・社会保険庁やエリート官僚が顕著なのですが、年金資金や税金の無駄遣いを無くす最適な方法は、どのような施策が良いと思いますか?