isoyujin の回答履歴

全1058件中841~860件表示
  • 食事についてアドバイスを

    @現在ダイエット中で 減量自体は93→77と順調にいってますが  食事の摂取についてアドバイスが欲しいです        身長177 体重77 体脂肪率24% オス 30歳 というスペック  朝:手作り野菜ジュース(ほうれん草 モロヘイヤ トマト バナナを    無脂肪乳入れてミキサーでしたもの)  昼:基本的に好きなものを食べる(定食など)  夜:サラダが基本 米を控えている 軽め   が基本です サプリはカルシウム アミノ酸 などをとってます  漠然としてますが 足りてなさそうな栄養素などを指摘していただければ  うれしいです またその他どんなアドバイスでもうれしいです 運動は週4 一日2時間ほど有酸素運動と筋トレやってます

  • 大人の男の人でもこんな行動をとるものでしょうか。。

    職場で気になる人がいます。その人も私のことが気になっているようで、仲良くしているのですが、ときどき、とてもトゲのあることを言うのです。 たとえば、体の調子が悪そうなので「大丈夫?」ときいたところ「どうせ俺がおとなしくしてると(にぎやかな人なのです)、お前が騒がしいのがバレるからだろう。」 ほかの人から、私と仲良く話しているのをからかわれると、「お前が話しかけるからだ。」 その人の友だちが、冗談で「メアド教えてね」と言ったら、そのあとで、ブツブツ「相手にしてくれるのは俺くらいだろ。」と言ってみたり。 それは、いつも、二人が仲良くしてるのをからかわれたり、私がその人のお友だちにイジラレて笑ったりしたあとなのですが、その人、40歳代のいい年の大人なんです。大人の男の人が、そんなことで、そんな態度とるものなんでしょうか? そういう態度をとられると、どうも、私って好かれていないのかなぁ、と思って、引いてしまうんです。そういうわけで、なかなか、その人との間が縮まらないのです。

    • NonNon5
    • 回答数10
  • 朝おきて走るまでの時間

    今、練習で走っています。 だいたい朝起きて一時間たってからはしっているんですが、どうも走るのがしんどいです。 朝起きてから何時間たったあとに走るのがいいですか? お願いします。

  • 大学院で教員免許を取り、専修にするには・・

    現在、大学院の1年生です。学部(A大学)卒業後、大学(B大学)を変えました。せっかく大学院に入学したので、教員免許(専修)を取得したいと考えています。 教員免許は高校理科1種を学部生の際、A大学で取得しました。 しかしB大学の今いる学部では高校理科の専修免許は取得できません。 ですが農業の専修免許は取得できます。 そこで農業の免許を取得し、専修免許にしたいと考えているのですが・・・ 以下質問です。 1.そもそも大学院で1種免許を取り、専修免許にするのは可能なのか? 2.もし可能ならば、どのくらい単位を取らないといけないのか?(専修免許の単位は大学院の卒業単位に含まれています) 3.「教職に関する科目」はA大学の理科免許を取ったときの単位を生かせるのか? 4.「教科に関する科目」にA大学で取った単位は含まれるのか?(改めてB大学で20単位取得する必要があるのか?) です。 もともとA大学では、理科の免許も農業の免許も取れるようになっていたので、教科的にかぶっているものが多いのです。 もしA大学の単位が活用できれば、かなり簡単に農業の免許も取得できるな・・と考えているのですが。 複雑で分かりにくいと思うのですが、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • 風邪と肺炎(入院)

    先週自分がギックリ腰になり、その介護(?)疲れか、主人が先ほど 入院してしまいました。病名は肺炎。仕事も忙しく私の世話と無理がたたったようです。風邪薬を飲んでしのいでいましたが、よくならないので今日病院に行ってみたところ、レントゲンやCTなどの検査をしてその判断となりました。それだけでも、ショックなのに、私の母が 「その病院って初めて行ったの?普通風邪でそんな検査なんかしないしすごく大げさなんじゃない?」と言われ、さらにショックです。 たまたま風邪と思って行った病院が検査・入院などの施設を 整えていてよかったと考えたかったのに。 でも、確かに普通そんな検査の施設がない診療所に行けば、薬や注射などをして終わることが多いですよね。 その場合回復が望めず悪化(肺炎)になることもありえますか? この病院に最初から行って良かったと考えて良いと思いますか? (今更だめと言われても何もできないのですが、私も腰は痛いし、ショックだし、気安めと今後の参考にさせてください) よろしくお願いします。

  • さつまいもでごはんのおかず

    小さめのさつまいもをいっぱいもらいました。 デザートではなくて、ご飯のおかずになるレシピを教えて下さい。 出来るだけ他に使う材料が少なく、簡単に出来ると助かります。

    • noname#32637
    • 回答数6
  • エイズの患者さんの血液が付着

    看護師をしています。 昨日痴呆の方々が入所されている施設にはじめての訪問看護に行きました。 その際にエイズの患者様と細い廊下ですれ違った時に少しぶつかってしまい、 白衣や後足、腕や手に血液が付着してしまいました。 (エイズによるウィルス性のヘルペスや帯状疱疹で掻きむしり、  全身から新出血がみられる患者様でした) こんな酷い管理状況に呆然としつつ、 手(指先)には消毒液による0,5cmくらいのひび割れがいくつかあったり ひざの後ろはアトピーで掻いてた後があったりしたので そこから感染してしまったのではないかととても怖いです。 このような皮膚状態から感染の恐れはあるのでしょうか? もちろん3ヶ月後には検査にはいきますが不安で不安で食事もとれません…。

  • 退職時の挨拶について

    ステップアップのため同業他社へ11月より転職 することが決まりました。 扱う内容が違うため、現在担当している取引先は 後任に引き継いでいくこととなり、可能な限り挨拶まわり をしたいと考えておりますが、数が相当になるため 臨機応変にメールや手紙を利用していきたいと考えております。 取引先からは大変よく評価していただいていたことから、 うやむやな退職理由ではなく、新しい一歩として新しい 会社へ転職するということを、差し出がましくない方法で 伝えたいと考えていますが、どういう方法で伝えるのが良いのか 迷っています。 自分で考えた方法としては、 1.在職中の退職の挨拶でははっきりとは触れず、退職後にはがきや   手紙で転職先(会社)を告げる。(直接挨拶ができない取引先には   はがきや手紙で退職日の10日前をメドに送る) 2.在職中の退職の挨拶でもやんわりと告げ、退職後にもはがきや   手紙で転職先(会社)を告げる。(直接挨拶ができない取引先には   はがきや手紙で退職日の10日前をメドに送る) などになりますが、過去ログをみていると、取引先をそのまま引き連れて 行くのでないなら、転職先(会社)は告げるべきでない、といった内容のものも あったので、ここで聞いてみようと思った次第です。 忌憚ないご意見をお伺いしたくよろしくお願い申し上げます。

  • 事故でもゴールド免許?

    先日子供が、自転車に乗っていて横から出てきた車にぶつけられました。 怪我に対して、最初は相手が人身にするのを嫌がっていたのですが、これってゴールド免許に関係するからでしょうか?それとも警察の人に来てもらった段階(事故証明)で点数の対象ですか? 他の質問を見ていても物損事故だけならゴールドの「無事故無違反」に該当するみたいなことを書いていたようなので・・・ でもそれが本当なら事故を起こしておいて「ゴールド」っていうのも納得いきませんね。

    • hiro68
    • 回答数7
  • 腰痛と腹筋強化について

    私は10年ほど前に一度ぎっくり腰をやっています。仕事に復帰するまで数日かかり、ほぼ治るまでに2週間ちょっとかかりました。 その後、大きな腰痛はないのですが、たまに痛むことがあります。 腰痛は腹筋と背筋のバランスも大きく関係していると聞いたことがあります。私はぎっくり腰を起こしたとき、30歳くらいだったのですが、バレーボールをやっていたので背筋が約200キロ近くありました、しかし、もう運動をやめて数年たっていたこともあり、腹筋はほとんど消えていたのです。 10年たった今、決意して腹筋を少しずつでも鍛えようかと思っていますが、通常の腹筋運動をやると腰が痛くなります。逆に腰痛を引き起こしそうで怖いのですが、何かよい方法はありますか?

    • clint
    • 回答数1
  • 原因は何が考えられるでしょうか・・?

    数年前から、朝や夜中に起きてトイレに行った直後、 立っていられないほど気持ち悪くなる事があります。 顔の血の気が引いていているのがわかるくらいです。 心拍数も上がり、動悸がします。 妊娠中、立ち仕事をしていた際にもよく起きていました。つわりだと思っていたのですが、産婦人科の栄養士さんに、血圧が低いからかもしれないと言われました。 小さい子供がいてなかなか病院にいけません。 同じような症状の方、原因が思い当たる方、何かご存知でしたら教えてください。

    • hina12
    • 回答数4
  • パスワードの入力ができない

    久々にネットの某サイトにつないだところ、パス入力になり、入力しても 識別してくれません。 パスワードはわかっているので間違いないのですが、入力時に完全に 一文字ずつ隠れてしまうため(●●…となってしまう)恐らく大文字、 小文字、英数字などの識別に失敗しているものと思われます。 色々なやりかたで何度も何度も試しましたが失敗してしまいます。 ふだん、こういった時にはコピペしていれるのですが、コピペもできない 仕様になっている為もうお手上げです。 お判りの方よろしくお願いします(><)

    • na-cci
    • 回答数11
  • 男の看護師って。。

    男で看護師を目指しているんですけどいくつか質問があります。 (1)看護学部に男は何人くらいいますか? (2)給料はいくらくらいですか? (3)男看護師の扱われ方はどんな感じですか? (4)女の人から見て男性看護師ってどんな感じですか? いくつも質問してすいません。 よろしくです。。

    • kou0722
    • 回答数10
  • 就職しています。 アルバイトしていると会社にバレるものなんですか?

    今働いています。給料にもう少し余裕が欲しいためアルバイトしようか考え中なのですが、アルバイトしていると、何かの関係で、自分が今働いている会社にバレるものですか? そんなに多く働くわけでもなく、アルバイトでの年収は100万円未満と考えています。 またアルバイト以外で、例えば、アフィリエイトや株などで得た収入も、会社にバレるとマズイ事なのでしょうか? 以前に、株での収入は、会社にバレると良くないという事を聞いた記憶があったような気がします。ハッキリ覚えていませんが・・・・。 どなたか宜しくお願いします。

    • noname#114571
    • 回答数6
  • 男性で女性用のパンストを

    あやしまれずに買うには どういったところで買うといいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Outlook Express が無い

    現在使用しているPCにはOutlook Express が入ってないです。 中古品で付属CD等は何もありません。OSはXPです。 使えるようにするにはどうすればよいのでしょうか? また、使用できない場合ですが、フリーのメールソフトはありますか?

    • a-ki-ra
    • 回答数2
  • チカンは犯罪ですか?

    大阪の地下鉄で、チカンは犯罪ですと連呼しているのですが、とても違和感を感じます。 「チカンは犯罪者です」ならわかります 「痴漢行為は犯罪です」でもOKです チカンは、漢字で書けば痴漢ですから「人」ですよね なぜチカンが犯罪になるのでしょうか?

  • 年齢と恋愛と性欲の関係?(なるべく男性の方お願いします。)

    いつもお世話になっております。  http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?qid=2373745  こちらは過去質問履歴です、参考までに。    今回の質問なのですが、  二十歳(女)の性欲と、三十五(男)の性欲はやはり違うのだと思いました。  片思いという重要な部分もありますが、  私には彼に「性欲がありそう」とは余り感じられません。  仕事に真剣なせいもあるのかわかりませんが。    一方私はというと、この年ですし、性欲はあります。  彼には胸キュンしまくりで、魅力を感じ、  「頬にチュウしたい」と勝手に思ってしまいます。  注)片思いですが、、。    彼は恋愛にも余り興味ないみたいですし、  その辺の事はよく聞けないので解りません。    ですが私は前述したように性欲が真っただ中?なので、  ちょっぴり誘いたいというか、、  服装とか露出などではなくて、彼に寄り添ってみたいなあと思います。  しつこいようですが片思いなので、拒否されるかもしれませんが、  私としてはデレッとしてみたいといった具合です。    質問の核は、この年齢の男性方はどんな思いなのでしょうか?  そんな人にこの年齢の女性がちょっと誘ってみたら、  やはり嫌な印象を与えてしまうのでしょうか?という感じです。    年齢、性別、性欲なども記述してご意見を下されば、とても有り難いです。  長文で大変失礼しました。  皆様どうぞ宜しくお願いします。

  • オキシドールの活用法

    何を血迷ったかオキシドールのボトルを購入してしまいましたが、消毒、毛染め以外での活用法があれば教えてください。○○に効くよ!とかでももちろん構いません。

    • wyco
    • 回答数1
  • 赤ちゃんが寝すぎるんですが。。。

    2ヶ月の赤ちゃんです。新生児のころは昼も夜も区別がつかなく、一日中おっぱいで本当につらかったです。 毎日夜は9時半ごろ寝室に連れて行き、部屋を暗くしたり、朝は7時ごろカーテンを開けて外の光を見せたりして区別させるようにしてきました。1ヶ月半くらいから、昼間は2~3時間、夜は4~5時間あくようになり体力的にもかなり楽になり生活のリズムができてきてうれしく思っていました。 2ヶ月になり、昼間起きている時間も少しずつ増えてきたのですが・。夜は今も9時半(遅くても10時半までには)に寝室に連れて行き少しバタバタ足を動かしたりキョロキョロするのですが、10分もしないうちに寝ます。しかし・。朝まで起きないんです!!最長で11時間寝ました。最近では最低でも8時間は寝ます。まだ2ヶ月なのに、大人より寝るんです・・。 もちろんかなり楽ですが、ちょっと寝すぎではないかと心配になってきました。助産婦さんに、新生児はお腹がすいていることに気づかない時があるから、3時間~4時間で起こして飲ませるように言われ、そのあとは泣いたらおっぱいでいいと言われてました。 もしかしたら夜泣いているのに私が気づいていないだけ!?と思って、朝私が起きたときに何よりも早くオッパイをあげようと抱きあげるのですがまだ腕の中で寝ようとします・・。 朝方私たちより早く目が覚めているときもありますが、バタバタしたり指しゃぶりをしていたりとご機嫌なのです。飲ませればゴクゴク飲みます。 飲み溜めができるようになるとは聞きますが、こんなに寝てて大丈夫・・・? ちなみに混合で、母乳は片乳5分の計10分で、ミルクは140です。今は昼間も4時間くらいあきます。 生まれた時が大きかったので、身長も体重も曲線からはみ出る勢いです。 こんなに寝るとは思わなかったからちょっとびっくりです。。このまま様子を見てかまわないのでしょうか?

    • noname#66425
    • 回答数9