fitzandnao の回答履歴
- 生物 誕生 35億年前 根拠
こんにちは、 生物の誕生が今から35億年前だというように言われていますが、何を根拠にしているのでしょうか? ふと、考えました。 もしお分かりの方がいましたら教えてください。
- 離乳食の与え方
ちょうど6ヶ月を迎えたばかりの息子について。 5ヶ月の後半辺りから、よだれも多くなり口もモゴモゴさせて 食べたそうにしていたので、離乳食を始めました。 最初は10倍がゆを作り、与えてみたのですが 私のあげ方が悪いのかうまく食べさせてあげることが出来ません。 ラック等座らせるものがないので、抱っこで与えているのですが スプーンを下唇にチョンチョンと乗せてぺロっとするのですが、すぐに 顔を私の方にもぐりこませてきて結局服についてしまう始末。 あまり口に無理矢理入れる形では良くないと聞いたのでスプーンを唇にくっつける程度にしているのですが、結局毎回服に擦り付けて離乳食用スプーンで1回2回あげれるかあげれないかで終わるパターン。 どうしたら上手に食べさせてあげることが出来るのでしょうか・・・。 早急にラック等座らせられる物を購入したほうがいいのでしょうか。 良いアドバイスよろしくお願いいたします。
- 雑種ができるかできないか
動物間の遺伝子の距離に興味をもっているものです。というより、雑種ができるかできないかということに、面白半分の興味を持っている学問的素養ゼロのバカ親父です。 1.ヒトおよび類人猿の間 次の間で雑種が生まれる可能性がありますか?あるとすれば本物の雑種または一代限り? (1)ヒトとチンパンジー、ゴリラ、オランウータン (2)チンパンジーとゴリラ、オランウータン (3)ゴリラとオランウータン 2.イヌ科の間(狸と狐はイヌ科ですか?) (1)犬と狸、狐 (2)狸と狐 3.ウマ、ロバ、シマウマなど (1)馬とシマウマ (2)ロバとシマウマ 4.今までのの動物の分類方法(科、目、種など)は、主として動物の姿かたち(骨格など)が似ているか似ていないかで決めていたように思います。しかし遺伝子研究の結果、今まで近縁であったと思っていたものが、大変離れていたり、またその逆であったりすることもあるのじゃないかと思われます。 そこで、あっと驚くような具体例があれば、教えてください。 5.以上のようなことに関して記載された参考書(興味本位の面白い読み物)があれば、教えてください。
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#24488
- 回答数3
- ●ズバリ!なぜ酒を飲むのか?
ズバリ質問したいです。 最近飲酒運転が再三問題として取り上げられていますが、そもそもなぜ大人の大半の人は酒(ビール・ワインも含む)を飲むんでしょうか。飲酒運転が後を絶ちません。それによる事故のニュースのたびに悲しくなります。 ちなみに私は酒は一切飲みません。というより酒に興味がないのもあります。一方で、なぜ大半の人は酒に酔うのを快感がるのか、たとえ付き合いとはいえ飲むのか、あるいは上司などが無理やり飲ます風潮があったりするのか。私は酒を飲みたい人の心理が正直分かりません。 批判覚悟で質問しました。何気に素朴にそう思ったんで。できれば酒を飲む方の回答あるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- zoy255
- 回答数11
- オムツはずし大作戦
2歳7ヶ月の息子がいます。 2歳半前からトレパンをはきはじめ、トイトレしていますが何かをはいているという安心感からか、オムツ・トレパンをはいているとおしっこをそのまま平気でしてしまいます。 トイレに座らせれば、出しますしお風呂で裸の時なども、おしっこが出る時必ず「おしっこ」と教えてくれるのでおしっこが出るという感覚は本人なりにわかっているようです。 ウンチも出た後には教えてくれますし、オムツにウンチを出している最中も「まだもっと出るの」と言っていますので感覚も言葉も要素は十分かと。 裸の時の方が、「おしっこ」と意思表示をきちんとしてくれるので、おしっこがしたくなったらトイレに自ら行く、もしくは私に教えるという事をしっかり覚えさせて、トレパンを履いてもきちんとソレができるようにするためにも慣れるまで下半身裸で過ごさせようと思うのですがこの方法どうでしょうか? おちんちんに菌が入るからどうのこうのっていう話は承知していますので、この類の話はご遠慮ください。 ご回答お願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- gogokenta26
- 回答数3
- 家に行ったら付き合えますか?
好きな子が居ます。 もう8年も片思いのままです。 告白は何度かしたのですが断られてます。 でもメールやメッセンジャーで話しかければ返事をくれます。 でも彼女から話しかけてくれません。 ただ、僕がパソコン関係の仕事をしてるせいか、 彼女のパソコンが壊れかけたり困ったことがあると「バックアップを取った方がいいかな?」などメッセンジャーで話しかけてくるので、 そのたびに全力で助けています。 彼女が喜んでくれるだろうと、僕の大事なPCソフトやメモリーやケーブル、PCで出来るゲームソフトなどもたくさんあげました。 彼女は再三のお礼や「(PC詳しくて)すごいね~」とか言ってくれますが なんだかんだいって2人で会ってくれません。 誘っても「忙しい」と断られます。 (メッセンジャーがオンラインになってて)一日家に居たりする日も沢山あるのに。 誘っても会ってくれないから、このままじゃ一生この関係のままだし、 彼女の家をつきとめたので、行ってこようと思います。 ちょうど彼女はもうすぐ誕生日なので、 プレゼントを持って届けたら、 感激してくれたり、僕の熱意が伝わって近づけるかもしれません。 とにかくこのままじゃ絶対一生かわされて近づけないで終わりです。 それなら勇気を出して行ってこようと思います。 これで、少しは僕の気持ちが彼女に伝わるでしょうか? どういう言葉で訪ねたら付き合えるくらい、彼女の心にグっときますか? 特に女性の方、(男性の方でも)助言をください!
- 締切済み
- 恋愛相談
- oronamincc
- 回答数201
- 印刷会社、広告代理店について
私は大学4年のデザイン科で、将来はデザイン関係の職に就きたいと考え、印刷会社や広告代理店のデザイン部などを受けていたのですが、就職活動を続けるにつれ、私がやりたいことは少し違うのではないかと感じるようになりました。 もっと単純にイラストを描いたり、展覧会をしたりする、作家的なことがしたいと思うようになりました。 しかし卒業していきなり作家で食べていけるはずもなく、また、就職して社会に出ることは経験になると思うので、仕事をしながら活動を続けていきたいと考えています。 今印刷会社から内定を頂いているのですが、デザインの仕事はとても大変だといいます。 仕事が大変なのはどこも同じだと思うのですが、知り合いのデザイナーの方に聞いても、朝8時出勤で深夜3時まで残業があったりする、と言われました。 もしそうなら、とても作家活動と並行して続けていける自信がありません。 それなら定時に終わる(多少の残業はあるにしても)仕事を探して就活を続けるべきか、入ってみないとわからない面もあるのでこの会社に入社するべきか、悩んでいます。 就活を続けるといっても、この時期なので募集も減ってきています。 仕事と両立しようという考え自体が甘いのでしょうか? また、デザイン関係の仕事はどの程度忙しいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- mokemokesa
- 回答数4
- フォントの変え方
ホームページを作っているのですが、フォントを変えるにはどういうタグを使えば良いのでしょうか? <font face="白舟古印体">ホームページの題名</font> とやったのですが、変化しません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#20713
- 回答数3
- ビール以外のお勧めのお酒は?
私は男ですが、会社の飲み会でカシスオレンジを初めに注文します。 炭酸がダメなので、仕方なく甘いお酒に逃げるのですが、 毎回「男なのにカシオレかよ~」って馬鹿にされてしまいます。 カシオレの後は、梅酒ロックばかり飲んでいます。 毎回、上司がバカにしてくるので、ビール以外の 炭酸系ではない、お勧めのお酒の種類を教えてください。 出来るだけ、飲み会の空気にあわせた種類がイイです。 さすがにワインってのは引く気がするんで(汗 ちなみに、お酒はまだ強い方で、ワインなら2本空けられます。
- 歳の差カップル(歳の差カップルさんのお答え大歓迎)
こんにちは、私は今、16歳です。 そして22歳(社会人)の彼氏が居ます。 6歳差です。 付き合ってもう1年、今までも歳の差ということで色々悩みや喧嘩もしたのですが、ごく普通の恋人です。 ですが最近、彼氏の友達(仲が良いです)が、「お前が高校卒業したら、○○(彼氏)は結婚考えているそうだよ」といわれました。 直接彼から聞いたわけではないですが、ここまで思ってくれているのかと思うと本当に嬉しくてしょうがなかったです。 でも、卒業するということは18歳。 古い考えかもしれませんがなんだか、早い気もします。 私の親も彼の親にもオープンにしているのですが、正直言って怖いです。 今のところ進学もしたいと思ってますし。 でも、彼も若いうちにパパになりたいと思うし、私もそうなってほしいと思っています。 彼は基本的に優しいので、「もうちょっと待って」といえば待ってくれるかもしれません。でも、私が18になるときは彼は24。結婚しててもおかしくない歳です。それに、こんな子供の私と付き合ってくれているのに、先延ばしにするというか、断るのは、なんだか彼の人生で遊んでいるようにも思えてしまうのです。彼女の私が言うのもアレですが、彼の性格やルックス、いいほうだと思っています。彼がその気になれば、彼の彼女になりたい、そんな人が沢山居ても可笑しくないと思います。 もし本当にプロポーズされたとき、どうすればいいのでしょう? こんな先のこと、と思われるかもしれませんが、彼の友達の話しを聞いてから少し、気まずくなってしまっているのです。(一方的ですが) 文章力がないので、見難い感じになっているかもしれません。 ごめんなさい。
- レーザープリンターの古くなったトナーの処理方法
総務で処務をしています。 各部署で今はもう使用していないプリンタのトナーが 倉庫に結構たまってしまいました。 廃棄したいのですが、どんな方法が適切でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- fwin0022
- 回答数2
- 披露宴・二次会なしで、式だけに友人を呼ぶのはどうなんでしょうか?
今月挙式予定です。 最初から披露宴も二次会もするつもりがなかったので、家族のみで式と会食をする予定で今まで話を進めてきましたが、 式のみ友人を招待するという話がちらっと打ち合わせで出ました。 出来れば友人にも式を見てもらいたいという気持ちはありますが、 「えー?披露宴も二次会もしないのに式だけ呼ぶの?」と友人達が迷惑に思う可能性が高いのなら、 予定通り家族だけの式をして、友人には後日写真を見せようと思います。 披露宴も二次会もないのに、式にだけ招待されたらどう思いますか?
- イギリスで教師になるには
私は今高校1年で、進路について少し悩んでいます。 小さい頃から教師になるのが夢で それもイギリスで生活したいなと考えていました。 高校に入り、より真剣に進路について考えた時、色々と大学の教育学部について調べてみましたが どうも、だいたいが「日本の教員免許を取る」という目的で、「外国で教師として働く」という選択肢が見つかりません。 一時的にではなく、その国に半永久的に住むという形での教師生活を望んでいるのですが、果たして可能なことでしょうか? その道に通じる方法、またはアドバイス等をいただければ幸いです。 因みに、小・中学校の教師を目指しています。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- tododo
- 回答数3
- 友人の将来
私の友人は今年48歳になります。彼の会社は今まで儲け頭だった事業が縮小して、そのセクションに長く所属していた友人は、何かにつけ仕事に変化を求められています。今まで経験したことのない仕事、例えば、工場を中心とした新規開拓、新規の建築現場への飛び込み営業などなど・・・さらに、「お前にはだーれも助けてくれる人はいない」「みーんな、おまえのことをいいこと言わない」など上司に言われ、ほんとに厳しい状況です。 幸いにも友人には、金融資産が1億円近くもあります。遺産相続によるものです。これを4%位で運用すれば、家族(5人)がなんとか暮らしてゆけるそうです。悩める友人にどのようにアドバイスしたらいいでしょうか?長文ですみません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- noname#116903
- 回答数2
- ジャガイモは冷凍しちゃだめ!って、なんで??
昨日、ママ友達と一緒にお茶をしていたとき、 フリージングについての話題になりました。 「カレーは冷凍しない」という話から、 「茹でたジャガイモを冷凍しちゃダメ」という話になり、 その理由について、意見が分かれました。 私の意見は、ジャガイモがカスカスになる(?)から。という理由。 もう1人のママは、 「ジャガイモの毒素が、増えてしまう」という理由で、 「茹でたジャガイモは、ぜったいに冷凍しちゃいけないし、食べてもいけない」とのことした。 もう1人は、「ふつうに冷凍してた(笑)」と・・・。 毒素(ソラニンのこと?)が増えるなんて聞いたこともありませんが、 どうやら、親から言われたようです。 確かにジャガイモの芽には毒がありますが、 調理するときに芽を取れば、大丈夫だと思っていますが、 その後の保存方法によって、また毒が出たりするのでしょうか?
- 女友達の披露宴。明るい色の服装で着てねと言われたのですが…
よろしくお願いします。 友人が結婚することになり、披露宴に招待してもらいました。遠方の披露宴ですが、喜んで出席したいと思います。 が、友人から、明るい色の服装で着てねと言われました。 私は黒のドレス(ビーズがついたキラキラしたものですが)とダークブラウンのスーツしか持っていません。 お恥ずかしいのですが、ご祝儀や交通費等を考えますと、これ以上の出費は無理で、新しいドレスを買う余裕はありません(宿泊費は出してくれるそうですが、お車代はでないとのことでした)。 「女性のゲストの服装は黒はなるべく避ける」という話を聞いたことがありますが、それはあくまでも出席者側がする配慮であって、新婦側から強制?されるものではないと思っていました。 最近は、新婦側から出席者側の衣装を指定されることは多いのでしょうか。 「anが遠くから出席してくれるだけで嬉しいよ。余計な気遣いはしないでね」と言ってくれるものだと思っていたのですが、私の勘違いだったのでしょうか。 やはり明るい服装をすべきなのでしょうか。 そこまで服装を指定するのだったら、交通費を半額だけでも出して欲しいと、卑しくも思ってしまいます… どうしても明るい服装でなければダメだというなら、残念ながら今回は欠席しようかとも思います。
- フリーランス、在宅ワークって何?
質問(1) フリーランスって具体的になにをするのですか? 質問(2) 就職関連の掲示板を見ているとたまに在宅ワークのURLが貼ってありますがなーーんかうさんくさくて手を出しにくい。 ちゃんとした在宅ワークをするには一体どこへ問い合わせたらいいのでしょうか? わけの分らない教材などを一切買わされない場所がいいです。 他の内職関連のものも同じです。 わけの分らない費用を一切負担しない業者がいいです。 ある程度の年を行くと条件のいいとこは一切雇ってくれないのでフリーランス、在宅ワークなどを考えています。 起業するには多額の資金が必要だし。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- lbhwon
- 回答数2
- 個人で仕事をするようになったのですが。。
はじめまして。 主人ですが、設備工事の現場監督をしています。 昨年11月に勤めていた会社を退職し、今年に入ってからは以前からお付き合いのある方や、会社から声をかけて頂き仕事へ行っています。 もう、サラリーマンには戻りたくないようで、個人で仕事を続けて行きたいようです。 それなのに、税金に関して主人がほとんど動いてくれず不安で仕方ありません。(主人もずっとサラリーマンだったのでわからないんだと思います) お恥ずかしいのですが、少しでも私が勉強しなければと思っていてもまず何をしていっていいかわかりません。 収入は平均して40万ほどですが、仕事にかかる費用(ガソリン代や駐車場代、携帯代など)が大きく、暮らしは楽ではありません。 来年確定申告をし、所得税を納めなくてはいけないのはわかっていますが、今の生活から払わなければいけない所得税の分のお金をとっておかなければいけないのもわかっているのですが、実際は無理です。 とにかく、税金の支払いに関して私たちがやらなければならないことを教えてください。 あと、今年の春、国民保険料の納付書が届いたのですが、我が家の家計では払える金額ではなく(4万5千円ほど)役所へ相談に行ったのですが、昨年の収入が申告されていないので確定申告してくださいとのことでした。 上記の通り、昨年はサラリーマンとして勤めていましたし、(保険は建設国民保険でした)11月に退職した際に源泉徴収票ももらっています。確定申告はなぜしなければならないのでしょうか?ちなみに昨年7月に2人目の子供が生まれています。 退職したことが関係しているのでしょうか?また、支払わなければならない税金があるのでしょうか? 本当に無知で恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。